ニュースの記事一覧(664件)
- ホームセンターバローの公式ウエブサイトに注目!
- ホームセンターバローの公式ウエブサイトに注目!
- 東海地方を中心に30以上の店舗を展開する「ホームセンターバロー」。自分らしい暮らしをサポートするアイテムを豊富に揃えた店舗では、キャンプやピクニックに役立つアウトドア商品も数多く取り揃えている。 現在、改装が行われている店舗もあり、アウトドアコーナー[OUTDOOR WORLD]が今後ますます充実。今後もキャンパーの頼れる存在になってくれること間違いだろう。写真は小牧岩崎店 そんな「ホームセンターバロー」は購入前にアイテムのよさがわかる使い方動画や比較動画を作成し、ウエブサイトで公開している。もちろん店頭で買える商品なので「どちらを購入するか、迷っている」などという人にぜひ活用してもらいたい。ホームセンターバロー公式ウエブサイト「バローナビ!」URL: https://hcvalor-navi.com/outdoor このサイトにはいろいろなアイテムの動画付き紹介記事があるのだが、中でもメスティンレシピが豊富。飯盒として使用するだけでなく、パスタやおかずの調理、スイーツまで全30種類も紹介されている「最強の飯盒ギア!メスティンのレシピ30選」がおすすめ。サイト内で紹介されている肉うどん キャンプ飯としてだけでなく、手軽にすぐ作れるレシピなのでステイホーム時のランチにもぴったり。この春は、簡単でお家でもチャレンジしやすいメスティンレシピに挑戦してみてはどうだろう。サバ缶パスタ
- ニュース、ショップ、アイテム
- スポーツオーソリティ イオンタウン郡山店が、3月12日(金)リニューアルオープン!
- スポーツオーソリティ イオンタウン郡山店が、3月12日(金)リニューアルオープン!
- 福島県・イオンタウン郡山にある「スポーツオーソリティ イオンタウン郡山店」が、3月12日にリニューアルオープン! アウトドア専門コーナー「アウトドアステージ」を、福島県内に初導入する。さまざまなスタイルでアウトドアを楽しむキャンパーに向けて、店内にはキャンプシーンやレジャーシーンを疑似体験できる1030㎡のスペースを展開。テントやタープ、テーブル、チェアなどを展示し、実際のフィールドをイメージしながら、製品の体験ができる。スノーピーク、コールマン、ロゴス、タラスブルバなど、充実したラインアップ。マーキュリー、ダルトンなどのキャンプアクセサリ―も取り扱う。さらに、アウトドアアパレルの展開も拡充。ザ・ノース・フェイス、コロンビア、タラスブルバのコーナーを設置し、普段の生活シーンで活躍するアウトドアカジュアルアイテムからアウトドアフィールドで活躍する機能性を備えたウェアやグッズまで豊富に取り揃えている。広々とした店内スペースで、キャンプギアを体験してみよう。【店舗概要】店舗名 :スポーツオーソリティ イオンタウン郡山店住所 :福島県郡山市松木町2-88電話番号 :024-941-7181営業時間 :9:00~21:00アクセス :JR郡山駅下車、東口より南に徒歩約7分 https://www.sportsauthority.jp/shop/default.aspx
- ニュース、ニュース
- うえちゃんファミリーの キャンピングカーで人生変わった! 第7回
- うえちゃんファミリーの キャンピングカーで人生変わった! 第7回
- 第7回タイトル:RVパーク【B’s forest】で車中泊してきました!こんにちは!GARVYFAMILYとして、キャンピングカーライフを発信している、うえちゃんファミリーです!今回は兵庫県加東市に去年12月にオープンした、RVパークB’s forestへ行ってきました!※RVパークとは・・・キャンピングカーオーナーや車中泊ファンの方に『快適に安心して車中泊が出来る場所』を提供するために日本RV協会が推進しているシステムのこと。全国の道の駅をはじめ、日帰り温泉施設、オートキャンプ場や湯YOUパークとの連携している。つまり! 駐車場での車中泊ができ、有料ではありますが電源設備なども完備されている施設なんです♪ でもいわゆるキャンプ場ではありませんので、車外での調理等はできません。うえちゃんファミリーにとって、旅には欠かせない施設となっているのです!RVパーク B’s forestは、すぐ近くに東条湖おもちゃ王国やホテルグリーンプラザ東条湖(日帰り入浴可)、少しクルマを走らせるとスーパーもあるので、いったんチェックインしてから食料買い出し、入浴を済ませてゆっくり滞在するのがおすすめです♪なんと言っても大自然の中にあるので、まるでキャンプ場に来たような開放感! 1泊1台につき3000円で泊まれます。3台のスペースのうち1台はVIP席となっていて、3500円ですがトイレが近い、自動販売機が目の前なので夜間のトイレ問題はありません。またこのRVパーク、貸しルーム(1泊3000円のコンテナハウス)というものがあり、エアコン、テレビ、電子レンジ、ソファなどなど、快適な設備が整っています。真夏や真冬の日中を過ごす場所として利用したり、全員が車中で寝るには狭いな・・・といった場合にお借りすると快適ですね♬そしてそして、なんとこちらではセルフ洗車もできるんです!(別途2000円・専用足場あり)キャンピングカーの洗車って自宅でする場合は大きい脚立が必要だったり、キャンピングカーを洗えるセルフ洗車場が近くになかったり。うえちゃんファミリーはガソリンスタンドで洗車をしたことがありますが、5000円くらいかかった記憶があります。それが、車中泊のついでにセルフ洗車でクルマがピッカピカ♪ これはうれしいですね~。ブランコがあったり可愛い置物があったりと、オーナー様のセンスが感じられてとても心地よく過ごせました♪みなさまもぜひ一度行ってみてくださいねー!RVパーク B’s forest〒673-1301 兵庫県加東市黒谷1197-761℡.070-7464-2049https://rv-park.jp/park/219◆YouTubeうえちゃんねる。https://www.youtube.com/watch?v=mhkRDUhknyg◆「うえちゃんキャン内放送室」(音声配信)・Podcast ポッドキャストhttps://anchor.fm/ue-channel・stand.fmhttps://stand.fm/channels/5ff6d6e1fc3475e2c8fb77d2 ◆Twitter https://twitter.com/Ue_channel◆Instagram https://www.instagram.com/mariueba/
- ニュース、コラム
- キャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』4月号を「WEB立ち読み」してみよう!
- キャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』4月号を「WEB立ち読み」してみよう!
- 3月10日に発売されるキャンプマガジン『GARVY(ガルヴィ)』4月号を、先行公開! 今回の特集は「新作、名作 テントが欲しい!」です。キャンプシーズンを直前に迎えたこの時期、気になるのはなんと言ってもテント! 注目の最新モデルから知っておきたい名作テントまで、幅広く紹介。さらに購入時の選び方やショップの紹介など、テントについての知識が深まる特集です。本誌のご購入はこちら!巻頭ページでは、2021年のキャンプトレンドを紹介。焚き火とソロキャンプは今年もブームが続きそう。冬キャンプやテントサウナなど近年の流行もさらに拡大するのでは!? ギアのキーワードは手間いらず&コットン“風”素材!テントにフォーカスして、2021年のNEWモデルを一気に紹介! 実際に設営し気になる点をレビューしたインプレッション記事も必見です。1990年代からのベストセラーテントを徹底解説。人気モデルのルーツを紐解き、開発の背景や最新モデルとの比較など、名作テントを掘り下げた特集です。キャンプ好きはどんなテントを使っているの? 気になるギモンを解消すべく「こだわり派キャンパーの愛用テント」を紹介。新作から廃盤品まで、実際に使ってみてわかる特徴をリアルな目線で伝えます。第2特集では、2021年の最新キャンプギアを一挙紹介。焚き火関連やソロキャンプアイテム、バンライフスタイルに役立つギアなど、思わず欲しくなる道具が揃っています。今季のギアのなかでも本誌が注目するのは、テントファクトリーの幅広いラインアップ。2021年はさらにアイテム数を拡大し、さまざまなスタイルを実践できる「総合アウトドアブランド」を掲げています。注目の3つのスタイルをご紹介。4月号からの新連載「ガルヴィ ラボ」では、毎号ひとつのテーマで気になるギアを徹底レビューします。第1回は「形が物語る焚き火台」。人気モデルの使い勝手はどうなのか? 実際に火を入れてレビューしました。全国のキャンプ場イベント情報も充実。この春行きたいキャンプ場を探してみよう!春キャンプに役立つ情報満載のGARVY(ガルヴィ)4月号は、全国の書店やこちらのリンクからご購入ください。2021年もキャンプを楽しもう!
- ニュース、雑誌
- 雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」が、より軽量化してアップデート!
- 雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」が、より軽量化してアップデート!
- 「日本の伝統×最新技術」をコンセプトに商品を展開するブランドgoyemon(ごゑもん)は、近年注目を集めた雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」のアップデートモデルと新色を販売開始した。雪駄×スニーカー「unda-雲駄-」は、国内最大級のクラウドファンディングサービスMakuakeにてリリース。1週間で2,000万円を超える支援を集め話題となった製品。今回、「unda 2.0」としてアップデートされた。最大の特徴であるエアユニットと雪駄が組み合わさった見た目はそのままに、アウトソールの素材・構造を根本から見直し再構築することで約25%の軽量化に成功。より軽い履き心地を実現した。さらに定番となっていた3モデルに加えて、新しく2種類のモデルを同時にリリースした。オールホワイトモデル「Shiro」が登場。撥水加工された生地を採用したことで、汚れに強い。使い勝手がよく、さまざまなファッションにも合わせやすい。もう一つの新色「Kinari」は、天板に耐摩耗性に優れた生地を採用し、鼻緒にはリップストップ生地を使用したアウトドアに適したモデル。
- ニュース、ショップ
- 北海道・銭函に焚き火カフェ『8A GARAGE COFFEE』が近日オープン!
- 北海道・銭函に焚き火カフェ『8A GARAGE COFFEE』が近日オープン!
- 北海道小樽市で創業したアウトドアブランド「8A GARAGE」は、店内に設置された焚き火を見ながら自家焙煎のコーヒーを飲むことができるカフェ「8A GARAGE COFFEE」を3月10日(水)にオープンする。「8A GARAGE COFFEE」は、「より多くの人々に焚き火の持つ魅力や癒しの力を感じてもらいたい。」という思いで運営する自家焙煎コーヒー店。提供されるのは、店内に設置された焙煎機で、専門の焙煎士が丁寧に自家焙煎したコーヒー。深煎りの豆からさわやかな味わいまでさまざまなメニューを用意している。元々は自動車整備工場だったスペースを改装した店内は広く、屋内に設置された焚き火台で本物の焚き火を楽しむことができるお。薪をよく管理された状態で使用することで煙や爆ぜを可能な限り少なくすることで、屋内焚き火スペースを実現した。本格コーヒーと焚き火の炎で、癒しの時間を過ごすことができそうだ。【店舗情報】店舗名:8A GARAGE COFFEE所在地 :北海道小樽市銭函3丁目183-35定休日:月曜日・火曜日営業時間:06:00~09:00(平日限定), 11:00~18:00取り扱い商品:コーヒー、モーニング、ランチ、スウィーツなど価格帯 :400円~1100円(税込)TEL:0134-64-9107https://8agarage.co.jp
- ニュース、ショップ
- BEAMS GOLFが、WILD THINGS × BUSHNELL × BEAMS GOLF / 双眼鏡&カバーセットをリリース
- BEAMS GOLFが、WILD THINGS × BUSHNELL × BEAMS GOLF / 双眼鏡&カバーセットをリリース
- ゴルフ観戦に必須なスペシャルな双眼鏡セットが、BEAMS GOLFからリリースされた。 ゴルフにおいてはピンシーカーで有名な、アメリカの光学機器史のトップシェアメーカー< Bushnell >の双眼鏡のケースを、< BEAMS GOLF >が 1981 年にアメリカのマサチューセッツ州ノースコンウェイにて設立されたアウトドアブランド< WILD THINGS >に別注したトリプルコラボのアイテムとなっている。望遠倍率 8 倍の< BUSHNELL >パワービュー CE 8 × 21 は、195 グラムという軽量モデルで、ゴルフ観戦にも適したモデル。その他、旅行やアウトドア、野球観戦、 LIVEなど多岐にわたり活用できるすぐれもの。そんなオールマイティな双眼鏡をさらに持ち運びやすく、便利にするために、アウトドアブランドの雄< WILDTINGS >にサコッシュ型のケースを別注。素材には「X Pac」を採用。「X Pac」 は、3層のレイヤー構造で表面に薄手の生地を採用し、その裏に「X Ply」と呼ばれるX 形状のl高強度ポリエステルを張り巡らせ、生地に強度とハリやコシを持たせた、最下層に防水のポリエステル素材を施した素材だ。コストパフォーマンスにもこだわった便利で機能美に溢れた双眼鏡セットとなっている。ホワイトパープルダークブラウンBEAMS GOLF WILD THINGS × BUSHNELL × BEAMS GOLF / 双眼鏡&カバーセット ¥7,700(税込)詳細はコチラ:https://www.beams.co.jp/item/beamsgolf/hobby/81650082585/
- ニュース
- QUICKCAMPが雑貨ブランドとコラボした「ハングランプ」を販売開始!
- QUICKCAMPが雑貨ブランドとコラボした「ハングランプ」を販売開始!
- アウトドアブランド・QUICKCAMPと「POST GENERAL(ポストジェネラル)」がコラボした「HANG LAMP TYPE Q(ハングランプ タイプQ)」(オープン価格)の販売がスタート。製品はPOST GENERALの人気ランプ「ハングランプTYPE2」のQUICKCAMPオリジナルカラー。カーキとチャコールの2色展開で、ソケット部分にQUICKCAMPのロゴが入る。キャンプでの使用を想定したIPX4規格の生活防水仕様となっていて、単4電池×3本で約24時間連続点灯が可能。ソケットとシェード、電球が分割式で、使わない時はコンパクトに収納できる。TYPE Qには柔らかく手触りのよいパラシュートナイロン生地を採用したQUICKCAMPロゴ入り収納バッグが付属する。■製品概要【製品名】 QUICKCAMP×POST GENERAL ハングランプ TYPEQ【展開サイズ】 本体:φ21×H17.5cm 収納袋:W25cm×H25cm【明るさ】 50ルーメン【重量】 160g (※電池含まず)【素材】 ABS、PC【カラー】 カーキ、チャコール【価格】 オープン価格 (税別参考価格: 2,255円)詳細は以下のHPへ。https://quickcamp.jp
- ニュース
- アウトドア向け調理器具に特化した新ブランド「ビタクラフト クックギア」からクッカーセット発売!
- アウトドア向け調理器具に特化した新ブランド「ビタクラフト クックギア」からクッカーセット発売!
- 調理器具ブランド「ビタクラフト」を展開するビタクラフトジャパン株式会社が、アウトドア向け調理器具に特化したブランド「ビタクラフト クックギア」を新たに立ち上げた。その第一弾として発売されたのが「クックギア ランドクッカーセット」(2万7500円)。大・小 2サイズの鍋と、使いやすいコーティングフライパンがセットになっているので、幅広いアウトドア調理に対応できる。さらに4枚のボウルと持ち手が短く収納できるレードルが付属するのでこのセットだけで家族で食事を楽しむことができる。すべてのアイテムをスタッキング収納可能。付属の専用ケースでコンパクトに持ち運ぶことができる。素材はアルミをステンレスで挟んだ全面3層構造。それぞれの素材の長所を活かした「熱しやすくて冷めにくく、丈夫でお手入れも簡単」なクッカーとなっている。大鍋は焚き火での吊り鍋調理がしやすいハンドル形状、着脱可能なフライパンのハンドルも直火対応となっているなど、細かい部分にもこだわりが。焚き火や炭火、バーナーだけでなく、自宅でのIHクッキングヒーターにも対応している。詳しくは、以下のHPへ。https://www.vitacraft.co.jp/
- ニュース
- 【南富良野・手ぶらでキャンプ体験レポート】第6回 アウトドア体験なら南富良野!
- 【南富良野・手ぶらでキャンプ体験レポート】第6回 アウトドア体験なら南富良野!
- こんにちは! ガルヴィ編集部のシシハラです。手ぶらでキャンプ体験レポート最後となる第6回は、南富良野町の魅力についてご紹介します!南富良野町は北海道のほぼ中央に位置している人口2385人(2020.12.31 現在)の小さな町です。四方を芦別岳や夕張岳などの山に囲まれ、町の中央にはかなやま湖があります。今回の手ぶらでキャンプの会場となった、かなやま湖オートキャンプ場から景色を見下ろすことがきます。さて、南富良野町の魅力といえばなんといってもアクティビティの多さ!春夏秋冬、1年中アウトドアが楽しめます。本当にたくさんアクティビティがあるので今回はそのなかからいくつか紹介。手ぶらで行っても楽しめちゃいますよ!まずはなんといってもキャンプ!南富良野町には「かなやま湖オートキャンプ場」と「かなやま湖畔キャンプ場」があります。「かなやま湖オートキャンプ場」は今回の手ぶらでキャンプのレポートでお伝えした通りの素晴らしいキャンプ場でした。もうひとつの「かなやま湖畔キャンプ場」は水洗トイレ、炊事場、野外ステージが完備されたキャンプ場で、北海道内でもその規模、芝生の手入れ、設備の充実度は最高と評価されています! フリーサイトにはテントが500張できるそう。続いてロードバイク。サイクルジャージに着替えて、南富良野の高原地帯を疾走できます。北海道は道幅が広く、車を気にしすぎず走れるのもいいですね! 専門的装備もレンタル可能で、ガイドさんもいるので安心。北海道でサイクリングする人は多いらしく、地元の人から声をかけられることも。ロードバイクに興味がある人はぜひ南富良野町で体験してみてください!そしてトレッキング!南富良野近郊の山々に登ります。経験豊富な山岳ガイドさんが案内してくれるのもうれしい! 夏の青々と生い茂った森の中や、秋の紅葉の中を歩くと気分もリフレッシュできること間違いなし! 前回ご紹介したカナディアンカヌーももちろんできます。かなやま湖での湖上カヌーもいいですが、町を流れる空知川を下る、カヌーやカヤックも人気があります。春夏秋と違った景色を楽しめます。そしてラフティング!6〜8人乗りのゴムボートに乗って急流を下ります。春は雪解けの増水、夏は魚が見えるくらい透き通った清流、秋は色とりどりの紅葉で彩られた渓谷を楽しめるのだとか!私は高校生のときに九州でラフティングを体験しましたが、とても楽しめました。南富良野の自然の中で行うラフティングも絶対に最高だと思います!他にも1〜2人乗りのインフレータブルカヤックに乗って急流を下る「ダッキー」やウエットスーツを着て渓谷を下る「キャニオニング」もできます!もちろん、南富良野では冬も満喫できます。犬ぞりやワカサギ釣り、カーリング、スノーシュー、バックカントリーなどなど。1週間は滞在して楽しみたいですね。いろいろなアクティビティを紹介しましたが、この街の最大の魅力は“人のよさ”にあるのかもしれません。どの方も親切でやさしい人ばかり! キャンプでは市役所や観光協会の方、ガイドさんにもとてもお世話になりました。ちなみに南富良野町にはツアーガイドさんが約40人いらっしゃいます!人口が約2300人とのことなので、人口のおよそ1.7%がガイドさん!(笑)それほど南富良野町にはアクティビティがたくさんあるということですね。南富良野町を訪れた際には、ぜひ地元の方々と触れあってみてください! 協力=モンベルNPO法人南富良野まちづくり観光協会南富良野町振興公社
- ニュース、イベント
- 岩谷産業のアウトドアブランド「FORE WINDS」からスマートな折りたたみ式カセットコンロが登場!
- 岩谷産業のアウトドアブランド「FORE WINDS」からスマートな折りたたみ式カセットコンロが登場!
- 1995年から続く、岩谷産業のオリジナルアウトドアブランド「FORE WINDS(フォアウィンズ)」が、ロゴデザインとメッセージを刷新。新製品として折りたたみ式カセットコンロ「FOLDING CAMP STOVE」(1万6500円)を3月1日に発売する。「FOLDING CAMP STOVE」は、本体ボディに収納するタイプの折りたたみ式カセットコンロ。使用時は本体を開け、バーナーユニットを引き出し、スタンドを広げるだけ。テーブルへのダメージを抑えるステンレス製のヒートシールドも付属する。本体重量は約1600gで、最大発熱量は2.2kW(1900kcal/h)。連続燃焼時間は約120分(カセットガス FORE WINDS ノルマル使用時)となっている。使用可能は鍋の大きさは目安として直径24㎝以下までとされている。本体収納時は筒状となり、コンパクトに。ハンドル付きで持ち運びしやすそうだ。カセットボンベの特徴である手軽さと利便性を活かし、「機能的で良質なデザイン」を新たなコンセプトに加えた「FORE WINDS」。今後の展開も楽しみだ。FORE WINDSブランドサイトhttps://www.forewinds.iwatani.co.jp/
- ニュース
- KEENから独自の最新テクノロジーを搭載した「TEMPO FLEX WP」が登場!
- KEENから独自の最新テクノロジーを搭載した「TEMPO FLEX WP」が登場!
- 革新的な新作シューズをリリースし続けるアウトドア・フットウェア「KEEN(キーン)」から、 最新テクノロジー KEEN.BELLOWS FLEXを搭載したハイカースニーカー「TEMPO FLEX WP」(1万5500円)が2月16日に発売される。新たに開発されたKEEN.BELLOWS FLEXは、 アコーディオンのような蛇腹構造の最新技術。 歩行時に蛇腹が伸縮し、足指の付け根と足首への負担を軽減する。 屈曲部にはソフトTPU素材を採用し、耐久性も確保している。「TEMPO FLEX WP」には、このKEEN.BELLOWS FLEXに加えて、防水透湿素材<KEEN.DRY(キーン・ドライ)>も搭載。アッパー素材に通気性に優れたリップストップメッシュ、トップカラーフック採用のスピードレースウェビングシステムが快適なフィット感とスムーズな着脱を実現している。さまざまな高機能を擁しながら、片足438g(27㎝)と軽量。パーツを最小限にし、接着剤を使用しないことで、シューズ製造工程における環境負荷軽減にもつながるシューズとなっている。ミドルカットタイプの「TEMPO FLEX MID WP」は1万7000円。軽快なハイパフォーマンスシューズキャンプやハイキング、タウンユースでも活躍してくれるだろう。【問】キーン・ジャパンhttps://www.keenfootwear.com/ja-jp/
- ニュース
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔マイアミ浜オートキャンプ場
- マイアミ浜オートキャンプ場
琵琶湖を望む絶好のロケーション
琵琶湖のほとりにあるオートキャンプリゾート。すぐ目の前の浜は長さ1㎞にもおよび、絶好のカヌービーチとなっている。湖に面したマツ林の中にあり、サイトは芝地と砂。舗装された駐車スペースと芝地のテントスペースで構成されている。AサイトはAC電源のほか、シャワールームや流し台が付いている豪華版。エアコン付きのカリフォルニアキャビンやキャンプ用品がフル装備のマイアミキャビン、ヴィラマイアミも人気が高い。管理棟ではキャンプ用品や氷、酒類、ジュース類、日用雑貨などを販売。管理棟周辺でWi-Fiが可。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
- 東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる
快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などの設備も充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。各サイト駐車場有り。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
三郷から40分の神アクセス!アメリカンな森で楽キャン!!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、ホットドッグスタンドもあるのでぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810