クルマの記事一覧(36件)
- 一度は試したい!クルマで行くソロキャンプ
- 一度は試したい!クルマで行くソロキャンプ
- 歴代DNAを引き継ぎつつさらに昇華させたスタイルや、プロ仕様の道具感で瞬く間に話題となった4代目ジムニー。今回はそんなジムニーを駆り出し、「BASE CAMP」店主のA-sukeさんが1泊2日のキャンプ旅を満喫!A-sukeさん東京・水道橋にあるカフェ「BASE CAMP」店主。キャンプはもちろん、釣りや狩猟まで幅広い知識と経験を持つ。JA22型ジムニーオーナーでもある。1人分の荷物なら余裕、2人旅でも問題なし荷室は開口最大幅が1030㎜、開口高850㎜。開口地上高も760㎜なので荷物の出し入れはとてもしやすい。後席を倒せば、テント、チェア、クーラーボックス、コット、寝袋、カトラリー、調理道具など、多めにソロキャンプ道具を積んでも写真のとおり余裕たっぷり。2人分のキャンプ道具と食材などを積める程度のラゲッジ容量をしっかりと確保している。後席背もたれを前に倒し、前席背もたれを後ろに倒せばフラットモードに。ここにキャンプマットを敷けば車中泊も可能。渓流釣りなどでの仮眠にも便利だ。タフ+快適=「超楽しい!」本格4WDならではのオフロード性能を実現するジムニー伝統のラダーフレームは、旧型よりも約1.5倍のねじり剛性をアップ。足まわりも凹凸路で優れた接地性を実現する3リンクリジッドアクスル式サスペンションを搭載。ブレーキLSDトラクションコントロールやヒルホールド&ヒルディセントコントロールにより、未舗装路などでの走破性や運転のしやすさを可能にしている。安全性もめちゃ高い!上級グレードのXCには高性能カメラとレーダーを搭載し、誤発進抑制や衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警報やふらつき警報などを標準で装備(XLとXGには、メーカーオプションで装備可能)。こうした先進の安全技術を本格4WD車にも搭載している点も見逃せない。ジムニーでソロキャンプに出掛けてみた!河口湖 大石公園河口湖から富士山が望める人気のスポット。全長350mの花街道をはじめ、「河口湖自然生活館」ではブルーベリー関連商品が多く並ぶ。また、併設される「おおいし屋」は農産物直売所になっており、新鮮野菜が手に入る。CISCO COFFEEサンフランシスコのロースターで焙煎したコーヒー豆を使用し、丁寧にハンドドリップで抽出。こだわりのトーストランチや手作りのケーキも美味。CISCO COFFEE山梨県南都留郡富士河口湖町小立927-1℡.0555-73-4187道の駅 朝霧高原標高800〜1000mほどの酪農・畜産地帯である朝霧高原に位置する道の駅。駅舎は牛舎風のデザインが特徴。直売所では朝採れの高原野菜をはじめ、牛乳、チーズ、バター、ハムなどが人気。道の駅 朝霧高原静岡県富士宮市根原字宝山492-14 ℡.0544-52-2230朝霧ジャンボリー オートキャンプ場静岡県富士宮市猪之頭1162-3 ℡.0544-52-2066ジムニーでお気に入りの点荷室の両サイドにはユーティリティナットを装備。ここにフレームを橋渡して棚を自作するとか、使い方に合わせて活用できそう。渓流釣りや狩猟では未舗装路を走ることもしばしば。機械式副変速機やFRレイアウトなど走りの性能の高さは本格4WDならでは。【問】スズキ(株)お客様相談室 ℡.0120-402-253http://www.suzuki.co.jp/car/TEXT/伴隆之PHOTO/佐藤整出典/ガルヴィ2018年10月号
- アイテム、収納、クルマ、自動車
- 車中泊に適したクルマとは? 荷室の条件を確かめみた
- 車中泊に適したクルマとは? 荷室の条件を確かめみた
- 発売以来、人気を集めるトヨタ・シエンタ「FUNBASE」。広い空間と収納力の高さが魅力で、アウトドアとの相性がずっと気になっていた一台でもある。というわけで、実際に確かめるべく車中泊体験をしてみた。シエンタ「FUNBASE」2015年に発売したトヨタ・シエンタをマイナーチェンジ。ハイブリッドでJC08モード燃費は28.8km/ℓに向上。また、Gがつくシリーズは歩行者が検知できる緊急自動ブレーキも搭載したグレードも用意。お手軽アウトドアの相棒に最適これほどまで車中泊で快適に過ごせて、かつ機能に優れたクルマは初めてかもしれない。中を見てみると、荷室高1070×荷室幅1260㎜で、大人が中でくつろぐには十分の広さ。片側に9つ(両側で系18個)のユーティリティホールがつけられ、システムバーとの組み合わせで様々な収納アレンジができる。さらに、マルチネットやラゲージテーブルといったオプションも充実し、キャンプでも街でも広々と使えるのだ!とにかく荷室が広い!最大荷室長は2,065mm! これなら積載も余裕だ。車中泊をする際に大切なところは、まずは寝てしっかりと入るか。モデルの身長は163cmと小柄だが、2mほどあるロングマットを敷いてもしっかり入った。フルフラットなので寝心地も良好だ!ローデッキは荷室高が1,070mmで、中で座っても十分に過ごせる。仕事もできちゃうかも!?サイドにAC電源もあるので、スマホやパソコンなどの充電もできるぞ!収納力の高さも魅力荷室フロア高は530mm。ハードクーラーなどの重い荷物を積む際に、フロア高が高いと積むのにひと苦労してしまうが、ファンベースはちょうどいい。オプションのネットをかければ荷物が崩れる心配がないので安心だ荷室の下には大型のデッキアンダートレイを採用。寝袋やチェアを入れてみたら、ピッタリ収納!操作も運転もラクチン!最小回転半径は15インチのタイヤで5.2m(16インチは5.8m)。小回りが利き、街中の細い道やキャンプ場内の区画なども走りやすい。ハンドルも握りやすいところも特徴だ視界が狭いのは苦手という人は多いが、ファンベースは、フロントピラーをスリムにしドアミラーの位置を変更することで視界を良好にすることに成功した。インパネはマットで上品な仕上がり。ナビも9インチと大画面で、フロントディスプレイは4.2インチのカラー液晶画面を採用。エネルギーモニターのほか、エコウォレット履歴や燃費ランキングといった運転情報もここで見られる。PHOTO/逢坂聡TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2018年12月号
- アイテム、クルマ
- キャンプや車中泊に便利なリアゲートタープにエブリイ用が登場!
- キャンプや車中泊に便利なリアゲートタープにエブリイ用が登場!
- 車中泊に最適なアイテム「マルチシェード」や「ウインドーバグネット」などのメーカー株式会社アイズより販売されている人気商品のリアゲートタープ「アイズブロッカー」にエブリイ用が登場!「アイズブロッカー エブリイ 17系ハイルーフ用」は、バックドアを開けた時に、雨・風・雪・日射そして視線もブロック。バックドアを開けるだけで 心地良い囲まれたスペースが生まれる。常時付けたままでOKなのが便利だ。DIYで取り付け可能となっていて、ショックコードとストレッチタープ生地の組み合わせで、装着したまま、バックドアに挟まれることなくドアの開閉が可能。 4~5mの風が吹いていてもOK!タープ生地は、撥水性、速乾性、ストレッチ性、耐候性、シワになりにくい こだわりの生地を採用している。●エブリイ 17系ハイルーフ用 (OEMを含む適合車種は以下)スズキ・エブリイ バンDA17V ワゴンDA17W (H27/2~現行)マツダ・スクラム バンDG17V ワゴンDG17W (H27/3~現行)日産・NV100クリッパー バンDR17V ワゴンDR17W (H27/3~現行)三菱自動車 ミニキャブDS17V タウンボックスDS17W (H27/3~現行)製品価格:1万4300円(税込)※取り付け用部品キット同梱カラー:ブラック製品の詳細は下記ページへ。https://www.aizu-rv.co.jp/aizufr/aizublocker
- アイテム、クルマ
- 安全装備を充実させた「eK クロス」「eKクロス スペースの」特別仕様車が登場!
- 安全装備を充実させた「eK クロス」「eKクロス スペースの」特別仕様車が登場!
- 2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーで「K CAR オブ・ザ・イヤー」を受賞した三菱自動車「eK スペース」「eKクロス スペース」に、特別仕様車「G Plus Edition」が登場した。「eK クロス スペース G Plus Edition」。これまでの「G」グレードをベースに、マルチアラウンドモニターと自動防眩ルームミラーを標準装備し、より安全性を向上させた「G Plus Edition」。希望小売価格は「eK クロス G Plus Edition」が161万7000円〜174万9000円、「eK クロス スペース G Plus Edition」が182万6000円〜195万8000円(いずれも消費税10%込み)と、検討しやすい価格設定となっている。また、2021年に初代「eK ワゴン」の発売から20周年を迎え、「eK クロス」、「eK ワゴン」、「eK クロス スペース」、「eK スペース」のメーカーオプション設定を見直し。「eK ワゴン」にはレッドメタリックのボディカラーを新しく追加した。「eK クロス G Plus Edition」車種サイトはこちらhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/g_plus_edition/「eK クロス スペース G Plus Edition」車種サイトはこちhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_space/g_plus_edition/
- アイテム、クルマ
- 上質なプライベート空間でワンランク上の旅へ! RVトラスト TR500 C-LH 4WD
- 上質なプライベート空間でワンランク上の旅へ! RVトラスト TR500 C-LH 4WD
- キャンピングカーや車中泊でのクルマ旅が、いま人気を集めている。焚き火やBBQと組み合わせる人も増加中。テント泊キャンパーにとっても、新たな楽しみ方として気になるのがキャンピングカーなのだ。そんなキャンピングカーのなかにあって、「目指したのはホテル」というコンセプトを基に、ハイクオリティな室内空間を実現するモデルが登場した。それがここで紹介するRVトラストのTR500C︲LHだ。しっとりとした上品な室内アレンジと、ほどよい寝心地のベッドマットが、就寝時の快眠を約束。国内の自社工場で開発・生産を行い、ハイクオリティな製品管理を実現している。さらに、生産から販売まで、一貫したネットワークにより、購入後のアフターケアも万全の体制を整えているという。「走るホテル」として、キャンプや旅に活躍する一台といえるだろう。 通常時は上質なリビングとして活用。そのまま両側のソファは常設ベッドとして使用可。ベッドマットは耐圧分散と睡眠時姿勢保持が考えられた特殊立体構造のマットを採用している。ベッドにも収納にも使えるバンクスペース、電子レンジも装備されているキッチンスペースは使いやすくスタイリッシュ。さらに収納や簡易トイレスペースにもなるフリースペース、ドア下のライトなど快適装備が豊富。キャブコンタイプながら全長は5m弱キャンピングカーの快適装備を数多く採用している同車。まさに「ホテル」を目指したという言葉に偽りなし! しかし、だからといって「動く」ことを軽視しているわけではい。キャブコンとしては、扱いやすい5m以下の全長は、実用性が高く、ドライブでも駐車スペースでも困ることは少ないはずだ。主なグレード(参考価格)2WD(4人乗り) 750万円4WD(4人乗り) 777万円※価格は車両本体価格で、消費税(10%込み)。https://rvtrust.com/TEXT/大橋保之(カーネル)出典/GARVY2020年12月号GARVY2020年12月号の購入はこちら
- アイテム、クルマ
- 新たにPHEVモデルを追加した、注目のクロスオーバーSUV 新型『エクリプス クロス』発売!
- 新たにPHEVモデルを追加した、注目のクロスオーバーSUV 新型『エクリプス クロス』発売!
- 三菱の新型クロスオーバーSUV「エクリプス クロス」が本日から販売開始!PHEVモデル。2017年に発売され、スタイリッシュなクーペフォルムとSUVの機動性を兼ね備えた1台として、好評を博してきた「エクリプス クロス」。今回の改良ではフォルムが変更となり、SUVとしての走行性がさらに向上。さらに、新しくPHEVモデルを設定した。ガソリンモデル。10月15日から受け付けていた予約注文では、11月末時点で月販目標の2倍となる約2000台を受注しているとあって、その注目度が伺える。車両本体のメーカー希望小売価格はPHEVモデルで384万8900円~447万7000円(税込)、ガソリンモデルで253万1100円~334万6200円(税込)。新型『エクリプス クロス』の車種サイトはこちらhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/index.html新型『エクリプス クロス』オンライン発表会の様子はこちらhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/special/index.html新型『エクリプス クロス』のスペシャルコンテンツはこちらhttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/special/contents/index.html
- アイテム、クルマ
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
- 長瀞キャンプヴィレッジ
場内の本格的な温泉が魅力!
都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
三郷から40分の神アクセス!アメリカンな森で楽キャン!!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、ホットドッグスタンドもあるのでぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810