トップ > キャンプ場 > 広島県

広島県の記事一覧(7件)

天然温泉に入れる!キャンプで絶対に行きたいキャンプ場10選
天然温泉に入れる!キャンプで絶対に行きたいキャンプ場10選
キャンプで思いきり活動した後は、やはり、ゆっくりとお風呂につかりたいもの。そこで、キャンプ場内や近隣で入浴可能な、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の施設を紹介しよう!①【鳥取県】安蔵森林公園中国 > 鳥取県 > 鳥取市 ●山陰道 鳥取西ICから約35分豊かな自然の中で気分もリフレッシュ鳥取の市街地からクルマで約30分程度、ブナ林で知られる鷲峯山の麓にあるキャンプ場で、場内から見える景色は最高にすばらしい。サイト数は11区画と少ないが、全区画にAC電源と炊事場、テーブル、イスなどが完備されている。冷暖房、キッチン、洗濯機、トイレ、風呂完備のバンガローもある。施設はいたってシンプルだが、整備が行き届いているので清潔で使い勝手がいい。●オートサイト=4400円●バンガロー(6名・全5棟)=1万3200円●多目的室(12名・全1室)=一般・高校生2750円、小・中学生1650円、乳幼児無料●シャワー(1回7分)=200円https://camp.garvyplus.jp/campsite/410003②【鳥取県】休暇村 奥大山 鏡ヶ成キャンプ場中国 > 鳥取県 > 中国山地 ●米子道 蒜山ICから約20分大山山麓の豊かな自然が魅力キャンプ場は日本海側独特のブナ・ミズナラの原生林の中にあり、自然の地形を生かしたサイトが魅力だ。広葉樹が芽吹く初夏、湿原にハナショウブが咲く夏、森が錦繍に彩られる秋と、季節感あふれた山の風景が美しい。場内には温水シャワー(身障者用シャワーあり)、洗濯機・乾燥機が完備したランドリー、サニタリー棟などがある。風呂に浸かりたいときには、休暇村本館の大浴場を利用することができる。●オートサイト=電源なし3500円、電源あり4000円●フリーサイト=2500円~●オートキャンプバリアフリーサイト=3500円●管理費=600円(4歳以上)https://camp.garvyplus.jp/campsite/410004③【島根県】琴引ビレッジキャンプ場中国 > 島根県 > 中国山地 ●中国道 三次ICから約50分広いサイトとリーズナブルな価格が魅力比較的標高が高いので、オールシーズン涼しく過ごせるキャンプ場。全10区画のオートサイトは、充分な面積が確保されている上、すべてにAC電源、水道、野外炉が付いていて使い勝手は抜群。キャンプ場の受付となっている琴引ビレッジ山荘には、温泉やサウナもあり、ゆっくりとくつろぐことができる。●オートサイト=3300円(AC電源付き+550円)~●フリーサイト=1650円●ログハウス(6~10名・全2棟4室)=4~10月は1名3850円https://camp.garvyplus.jp/campsite/420004④【岡山県】チロリン村キャンプグランド【ラリー参加】中国 > 岡山県 > 中国山地 ●山陽道 岡山ICから約40分自然豊かな高原にゆったり広がるフィールド中国山地の山並みを一望する吉備高原にあるオートキャンプ場。各種設備やレジャー施設も整っている。各サイト間は、完全に仕切られたプライベート空間ではないが、背の低い樹木で区切られているので、比較的落ち着いた雰囲気。10万㎡におよぶ広大な園内にはミニ子ども動物園、バスケットゴール、釣り池、ミニプールなどがあり、思いきり子どもたちを遊ばせることができる。●レギュラーオートサイト=5280円~●キャンピングカーサイト=7260円~●AC電源付オートサイト=6380円~●バンガロー(4~8名・全8棟)=8800円~●キャビン(4名・全6棟)=1万4300円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/430003⑤【岡山県】クリエイト菅谷中国 > 岡山県 > 中国山地 ●米子道 久世ICから約40分四季折々の木や花に囲まれたプレイゾーン山里ののどかで美しい景観や、歴史を感じさせる宿場町の町並みなど、美甘地区はどこかノスタルジックな雰囲気がただよう。宿泊施設はバンガロー、コテージのほか、茅葺き民家もある。炊事棟、シャワー棟も完備、家族で貸し切り可能な五右衛門風呂(1家族2000円)もある。料金は変動することがあるので問い合わせを。●テントサイト=2000円●バンガロー(6名・全2棟)=6000円+1名500円●コテージ(6名・全5棟)=1万2000円+1名1500円●ログキャビン(4名・全3棟)=4000円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/430009⑥【広島県】休暇村 帝釈峡 くぬぎの森オートキャンプ場中国 > 広島県 > 中国山地 ●中国道 東城ICから約15分周囲を取り巻く木陰が気持ちいい林間サイト中国山地の真ん中、比婆道後帝釈国定公園にあるキャンプ場。クヌギやコナラの森に囲まれており、静かな環境。初心者には手ぶらでキャンププランもあり安心してキャンプを楽しめる。売店には食料品などはないが、近くにコンビニエンスストアやスーパーもあるので、とくに不自由はない。本館のレストランで食事をしたり、大浴場を利用する(有料)こともできる。●オートサイト=4000円~●コテージ(5名・10棟)=1万2000円~●コテージ(10名・10棟)=1万8000円~https://camp.garvyplus.jp/campsite/440007⑦【広島県】国営備北丘陵公園 備北オートビレッジ【ラリー参加】中国 > 広島県 > 中国山地 ●中国道 庄原ICから約10分アウトドア初心者でも安心中国地方唯一の国営公園「国営備北丘陵公園」に隣接し、充実した施設でゆったりとアウトドアが楽しめる。インターからのアクセスの良さ、周囲の美しい山並みを望む優れたロケーション、設備のよさと三拍子揃った人気施設だ。管理センターはバリアフリーで、コインランドリーや入浴施設も完備。隣接の備北丘陵公園内には遊べる施設がたくさんある。●入場料=大人850円、子ども無料●オートサイト=3900円●フリーサイト=2200円●コテージ(4~8名・全17棟)=1万8500円https://camp.garvyplus.jp/campsite/440003⑧【広島県】ACN大鬼谷オートキャンプ場中国 > 広島県 > 中国山地 ●松江道 高野ICから約7分中国地方最大規模のキャンプ場中国地方で最大級のオートキャンプ場で、総サイト数は109。場内には水遊びに最適な浅い小川が流れて、その川に沿ってフィールドが展開している。開放感いっぱいの芝生サイトと木陰で涼しい林間サイトに分かれている。場内には男女別の大鬼谷露天風呂があり、大人350円、子ども250円で利用できる。売店では生鮮食料品以外の必要な品が揃っている。●オートサイト=3900円~(流し付き+700円、AC電源付き+1100円)●ログハウス(6名・全6棟)=1万3300円~●バンガロー(4~5名・全4棟)=5500円~●ツリーハウス(4~5名・全2棟)=8200円~ ほかhttps://camp.garvyplus.jp/campsite/440001⑨【山口県】片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場中国 > 山口県 > 瀬戸内海 ●山陽道 玖珂ICから約50分南国の雰囲気が漂うレジャースポット山口県東部に位置する屋代島の東にあるキャンプ場。周防大島町の古い町並みの残る北側から、一気に南側へと抜けると、白砂のビーチが続く片添ヶ浜。その浜の目の前にフィールドが広がる。ソテツなどの樹が植えられ、南国ムード満点。オートサイトはすべてにAC電源、野外炉、流し台を設置。歩いて約5分のところには「片添ヶ浜温泉遊湯ランド」がある。7月上旬にビーチバレーやカヌー大会を実施予定。●オートサイト=5230円~●フリーサイト=3660円~●コテージ(4名・全8棟)=1万3610円●コテージ(6名・全3棟)=1万5700円https://camp.garvyplus.jp/campsite/450005⑩【山口県】秋吉台オートキャンプ場中国 > 山口県 > 秋吉台周辺 ●小郡萩道 絵堂ICから約5分トロン温泉が滞在型のキャンパーに大好評日本最大級のカルスト台地で有名な秋吉台国定公園の天然記念物「景清洞」に隣接する本格的なオートキャンプ場。AC電源、流し台、野外炉のあるAサイトと、AC電源のみのBサイト、専用設備なしのC、Sサイトに分かれる。場内にはトロン温泉、水洗トイレ、ランドリーなどを完備し、長期滞在も可能な快適な設備だ。●オートサイト=3000円~●ログハウス(5名・全1棟)=1万円●ケビン(4名・全4棟)=1万2000円https://camp.garvyplus.jp/campsite/450007情報更新/2024年2月
キャンプ場まとめ岡山県鳥取県島根県広島県山口県 
「19℃も涼しいの…!?」標高1000m以上の納涼キャンプ場6選
「19℃も涼しいの…!?」標高1000m以上の納涼キャンプ場6選
キャンプの納涼テクニックで、いちばん簡単で手っ取り早いのは、標高の高いキャンプ場に出かけること。そこで、今回は標高1000m以上にある涼しいキャンプ場を紹介しよう。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!涼しいキャンプ場を探し出そう!標高が100m上がるごとに気温は0.6℃下がるので、標高が上がれば上がるほど涼しく過ごせることになる。ただし、標高によっては朝晩の冷え込みが厳しくなるので、念のため防寒着を持っていくことを忘れずに。また「UVインデックス(紫外線が人体に及ぼす影響の度合い)」は、標高が1000m高くなると約10%増加するといわれている。夏の乗鞍岳(2772m)で紫外線観測したところ、つくば(31m)に比べると、約40%紫外線が強くなったという。これは1000mあたり約15%強くなるということ。涼を求めて標高の高い場所に出かけるときは、紫外線対策も忘れずに、しっかりと準備していこう。標高1000m以上にある涼しいキャンプ場■群馬県・丸沼高原オートキャンプ場標高1500m広大なスキーゲレンデを利用したキャンプ場。開放感抜群の広々としたフリーサイトのほか、AC電源付きサイトも15サイトある。群馬県利根郡片品村東小川4658-58https://www.marunuma.jp/■山梨県・PICA 富士吉田標高1000mさまざまな宿泊施設が並ぶ欧米型のキャンプ場。アカマツ林に囲まれたキャンプサイトは、木陰がたっぷりで涼しく過ごせる。山梨県富士吉田市上吉田4959-4https://www.pica-resort.jp/yoshida/■長野県・南信州うるぎ星の森オートキャンプ場標高1200m雄大な南アルプスの山並みを望み、晴れていれば満天の星が楽しめるロケーションが魅力。サイトは1区画120㎡と広くゆったり過ごせる。長野県下伊那郡売木村2653-3https://star.natureservice.jp■岐阜県・平湯キャンプ場標高1300m広いシラカバ林に囲まれたキャンプ場は、クルマ200台限定入場で先着順に設営できるシステム。爽やかなフィールドでのんびりと過ごせる。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36http://www.hirayu-camp.com/■広島県・恐羅漢(おそらかん)エコロジーキャンプ場標高1346m広島県でいちばん高い場所にあるキャンプ場。国定公園に指定された緑豊かなフィールドでは、トレッキングやジップラインが楽しめる。広島県山県郡安芸太田町横川http://www.osorakan.co.jp/summer/■大分県・くじゅうやまなみキャンプ村標高1000m九州の屋根と言われるくじゅう連山の麓に位置する。オートサイトのすべてにAC 電源とミニキッチンが付いている充実ぶりだ。大分県玖珠郡九重町田野267-18http://kokonoe.net/kyk/TEXT/牛島義之PHOTO/佐藤弘樹撮影協力/PICA富士吉田出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】ローストビーフを超簡単に作れる“魔法の焼き方”とは…!?持っていないと後悔することに!危険な毒虫から体を守る虫よけアイテム5選知らなかった? 蚊よりもっとヤバい虫もシャットアウト!強力虫除けの決定版6選!
キャンプ場まとめ群馬県長野県山梨県 岐阜県広島県大分県 
雪中キャンプの聖地といえば?この冬絶対行くべきキャンプ場5選
雪中キャンプの聖地といえば?この冬絶対行くべきキャンプ場5選
キャンプ人気が高まり、冬季営業のキャンプ場が少しずつ増えている。今回はそんな中から、雪中キャンプができるフィールドにスポットを当ててみよう。とくに西日本で雪中キャンプができる施設はレア。予定が決まったら早めに予約!【あわせて読みたい】こんなに簡単なの…!?極寒の条件でも耐えうる車中泊の防寒対策を上級キャンパーが解説!①スノーキャンプサイト(とうま山キャンプ場/北海道)−20℃は当たり前! 極寒だけど心地いい1m以上の積雪は当たり前の極寒の地、当麻町にあるキャンプ場。斜面が急でクルマの横付けはできないがふかふかの雪の森でキャンプができる。ベテランガイドが管理しており、冬キャンプのワークショップや冬のハンモック泊イベントなども予定している。有料だがスノーシューツアーは雪の森を再発見すること間違いなし。スノーキャンプサイト(とうま山キャンプ場)北海道上川郡当麻町市街6区 ℡.0166-56-9020➁RV RESORT 猪苗代湖モビレージ(福島県)コテージも完備する雪中キャンプの定番フィールド50年以上の歴史をもつ老舗で、冬も元気に営業中。年越しキャンプの聖地でもある。美しい猪苗代湖と磐梯山を望むキャンプサイトだけでなくコテージも点在しているので、テント泊が不安ならこちらを利用してみては。炊事場で温水を使えるなど長期滞在も苦にならない。近隣でスキーやスノーシューができるのもポイントだ。RV RESORT 猪苗代湖モビレージ福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原408℡0242-94-2052③ACNあさまの森オートキャンプ場(長野県)スキー場のすぐそばに広がる雪の森スキー場が広がる高峰山の中腹に位置するオートキャンプ場で標高1100m。その年によって異なるが、12月は葉っぱが落ちた森で日だまりが心地よい日が多く、1月に入ると雪景色に変身する。冬の炊事棟は温水利用OK、周辺の温泉割引券配布など、雪の森でのんびりくつろぎたい人にぴったりだ。ACNあさまの森オートキャンプ場長野県小諸市菱平535-1℡.0267-25-2977(予約はWEBで)④クヌギの森☆ウインターキャンプフィールド(滋賀県)中級者以上限定の極上キャンプ場赤坂山の山麓に広がるマキノ高原は、夏はキャンプ場、冬は関西スキー場きっての老舗「マキノ高原ファミリースキー場」で積雪は申し分なし。12月下旬~2月の期間限定では完全予約制(限定20組)で林間サイトを開放しておりスノーキャンプを満喫できる。スキー&キャンプを楽しめる格好のフィールドだ。クヌギの森☆ウインターキャンプフィールド滋賀県高島市マキノ町牧野931マキノ高原キャンプ場℡0740-27-0936⑤大鬼谷オートキャンプ場(広島県)かまくら作りイベントが楽しみ年末には雪が降り、1m以上の積雪となるので西日本では珍しい雪中キャンプができる! 30人以上が入れるビッグなかまくら作りイベント、場内の斜面でそり遊びを楽しんだら、場内の露天風呂(休止の場合あり)で汗を流せるのもオツ。オートキャンプサイトのほかに、ツリーハウスやログハウスもスタンバイしている。大鬼谷オートキャンプ場広島県庄原市高野町南257℡.0824-86-2323【あわせて読みたい】「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選「その発想はなかった…!」キャンプガチ勢から学ぶ冬キャン防寒術
キャンプ場まとめ北海道福島県長野県滋賀県広島県 
【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場5選【西日本編】
【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場5選【西日本編】
2021年秋冬シーズンから2022年にオープン&リニューアルした最新キャンプ場をピックアップ!今回は西日本のキャンプ場を紹介。①DAY FOREST Nukata@愛知県旧額田町の森にこの春グランドオープン。薪割り体験、DIY体験、沢歩き体験、星空観賞など、さまざまな体験ができる。地元のヒノキ材を使ったデッキでくつろぐのも最高のぜいたくだ。〈2022年4月オープン〉愛知県岡崎市宮崎町32℡.0564-83-2668https://day-forest.com➁ウッドデザインパークいちのみや -紡(つむぎ)-@愛知県冨田山公園の一角に誕生した、グランピングを中心としたアウトドア施設。10棟のグランピング施設のほか、BBQ施設やカフェ、地元の特産品をそろえた売店も併設する。〈2022年3月オープン〉愛知県一宮市冨田砂原2120-1℡.0586-63-1120https://wood-designpark.jp/ichinomiya/③ホークネストファミリービレッジ@広島県瀬戸内海と豊かな自然に囲まれた、気持ちのいいロケーションが魅力。ウッドチップの敷かれたサイトのほか、場内の間伐材を利用した迷路、近くの海岸へと抜ける徒歩路などを整備する。〈2021年11月オープン〉広島県江田島市江田島町切串4-18℡.080-5007-6436https://hawknestvillage.jp/④ABUキャンプフィールド@山口県日本海に沈む夕日を楽しめるロケーションが魅力。広さ約2万3000m2の敷地に62サイトあり、ゆったりとしたキャンプを楽しめる。林業体験や一日海士体験などのプログラムもある。〈2022年3月オープン〉山口県阿武郡阿武町奈古2249℡.050-3555-8063https://abucampfield.jp/⑤RVパークオート・エスキャンプ場@鹿児島県気軽に楽しめる! 車中泊専用サイト自動車会社が運営するキャンプ場がRVパークに認定。指定区画以外に芝生広場の利用も可能だ。自動車会社の敷地内なので、宿泊中にクルマのメンテナンスも受けられる。〈2022年1月オープン〉鹿児島県南さつま市加世田武田17980℡.0993-53-3875http://goodcarlifeautos.com/TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場まとめ愛知県広島県山口県鹿児島県 
秋冬におすすめキャンプ場4選
秋冬におすすめキャンプ場4選
ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は秋冬でも楽しめるキャンプ場を紹介しよう。備北オートビレッジ(広島県)国営備北丘陵公園とイルミネーションを満喫!国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場。オートサイト、フリーサイト、コテージなどの種類があり、コテージでは天候に関係なくゆっくり過ごすことができる。冬の見どころは、なんといっても「備北イルミネーション」! 美しい夜景を満喫しつつ、キャンプも楽しめる。施設内には大型遊具もあり、古民家でのむかし懐かしいおもてなしもうれしい。所在地:広島県庄原市上原町1300℡.0824-72-8800https://www.bihokupark.jp/ウェルキャンプ西丹沢(神奈川県)東京ドーム21個分の広大なキャンプサイト日本最大級のサイト数を誇るキャンプ場。東京ドーム21個分の広大な敷地では四季折々の自然を楽しめ、冬季は雪上キャンプにおすすめ。床暖房&エアコン完備の快適なログハウス、コテージも31棟ある。レンタルや売店も充実しており、場内では手づくりパンの販売も。貸し切りの家族露店風呂(日程確認)も人気だ。所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868℡.0465-78-3181※予約は下記WEBサイトからも可https://well-camp.com/鳥野目河川公園オートキャンプ場(栃木県)那珂川から流れるせせらぎ水路や大池で、オアシスのようにやすらげる26周年という那珂川沿いに広がるオートキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、せせらぎ水路や大池で、季節に合わせたイベントが開催されている。2021年から「楽ちんキャンプ」がスタート。キャンプアイテムが一式借りられるので、食材だけ持参すればOK! 1サイト5名までで1泊1万5000円(土曜日泊限定・要予約)。ニーズに合わせて選べるコテージが9棟3タイプあり、女子旅にもおすすめだ。所在地:栃木県那須塩原市鳥野目391-1℡.0287-64-4334http//www.torinome/層雲峡オートキャンプ場(北海道)大雪山周辺のアクティビティの拠点として!日本最大の国立公園・大雪山国立公園周辺のベース基地として最適。層雲峡温泉からもクルマで約10分という場所にあり、1月末から3月中旬には層雲峡温泉氷瀑まつりなども楽しめる。週末のみ冬季もオープン!コテージは暖房器具が完備されているので寒さの心配はない。旭ヶ丘での犬ぞり体験や、今シーズンから本格導入されたレンタルテントサウナ、層雲峡温泉の割引特典もある。所在地:北海道上川郡上川町清水℡.01658-5-3368(金~日・祝10時~17時)冬キャンプの営業期間は下記のサイトからご確認下さい。https://activitykamikawa.jpTEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号
キャンプ場まとめ北海道栃木県神奈川県広島県 
3月までにGO!「冬キャンプ」が堪能できるおすすめキャンプ場7選
3月までにGO!「冬キャンプ」が堪能できるおすすめキャンプ場7選
日本には多種多彩なキャンプ場がたくさんあるなかで、ガルヴィ編集部がおすすめするキャンプ場をクローズアップ! 今回は冬でも楽しめるキャンプ場を紹介しよう。①備北(びほく)オートビレッジ国営備北丘陵公園とイルミネーションを満喫!国営備北丘陵公園内にあるキャンプ場。オートサイト、フリーサイト、コテージなどの種類があり、コテージでは天候に関係なくゆっくり過ごすことができる。冬の見どころは、なんといっても「備北イルミネーション」! 美しい夜景を満喫しつつ、キャンプも楽しめる。施設内には大型遊具もあり、古民家でのむかし懐かしいおもてなしもうれしい。 【INFO】所在地:広島県庄原市上原町1300 ℡.0824-72-8800 料金:オートキャンプサイト3000円、フリーサイト1500円、入場料800円(大人) https://www.bihokupark.jp/ ②ウェルキャンプ西丹沢東京ドーム21個分の広大なキャンプサイト日本最大級のサイト数を誇るキャンプ場。東京ドーム21個分の広大な敷地では四季折々の自然を楽しめ、冬季は雪上キャンプにおすすめ。床暖房&エアコン完備の快適なログハウス、コテージも31棟ある。レンタルや売店も充実しており、場内では手づくりパンの販売も。貸し切りの家族露店風呂(日程確認)も人気だ。【INFO】所在地:神奈川県足柄上郡山北町中川868 ℡.0465-78-3181※予約は下記WEBサイトからも可 料金:4500円~https://well-camp.com③鳥野目(とりのめ)河川公園オートキャンプ場オアシスのようにやすらげる那珂川から流れるせせらぎ水路や大池26周年という那珂川沿いに広がるオートキャンプ場。豊かな自然に囲まれ、せせらぎ水路や大池で、季節に合わせたイベントが開催されている。2021年から「楽ちんキャンプ」がスタート。キャンプアイテムが一式借りられるので、食材だけ持参すればOK! 1サイト5名までで1泊1万5000円(土曜日泊限定・要予約)。ニーズに合わせて選べるコテージが9棟3タイプあり、女子旅にもおすすめだ。【INFO】所在地:栃木県那須塩原市鳥野目391-1 ℡.0287-64-4334料金:オートサイト4000円、フリーサイト2000円、電源サイト5000円http//www.torinome/④層雲峡(そううんきょう)オートキャンプ場大雪山周辺のアクティビティの拠点として!日本最大の国立公園・大雪山国立公園周辺のベース基地として最適。層雲峡温泉からもクルマで約10分という場所にあり、1月末から3月中旬には層雲峡温泉氷瀑まつりなども楽しめる。週末のみ冬季もオープン! コテージは暖房器具が完備されているので寒さの心配はない。旭ヶ丘での犬ぞり体験や、今シーズンから本格導入されたレンタルテントサウナ、層雲峡温泉の割引特典もある。【INFO】所在地:北海道上川郡上川町清水 ℡.01658-5-3368 (金〜日・祝10時〜17時)営業期間:2021年12月3日〜2022年3月27日 ※週末のみ営業https://activitykamikawa.jp⑤N.A.O.(えぬえーおー)明野(あけの)高原キャンプ場&Cottage積雪1m以上! 雪中キャンプが楽しめる冬季は1m以上の積雪があり、雪に囲まれた雪中キャンプを楽しむことができる。キャンプサイトは、少し雪を残して除雪を行うので、雪かき作業に時間を取られることなく、到着したらすぐにサイトを設営可能なのもうれしい。炊事場には温水、トイレには暖房を完備。全長約50mのソリコースは子どもたちに大人気。ソリのレンタルもあるとのこと。白銀の世界でゆったりと過ごすもよし! 子どもたちと一緒にソリ滑りや雪だるま&かまくら作りを楽しむもよし! 安心して雪中キャンプを楽しめるキャンプ場だ。冬キャンプビギナーでも雪中キャンプを満喫できる。サイトは電源付き、電源なしを選ぶことができる。雪と朝日の澄んだ空。自然のなかで、美しい冬景色に出合うことができる。ソリ遊びも絶対楽しい!【INFO】所在地:岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434℡.0575-72-6758 ※予約は下記WEBサイトからも可料金:オートサイト3500円、電源サイト4500円、入場料800円(大人)https://www.naocorp.jp/⑥長瀞オートキャンプ場ソロデビューにぴったりの女性限定のガールズサイトあり女性に人気の高いキャンプ場の代表といえば、この長瀞オートキャンプ場だ。人気の秘密は、女性キャンパー目線で考えられた設備が多いこと。女性や子どもでも安全に薪割りができるように薪割り台が設置されていたり、使いやすいパウダールームも完備されているのがポイント。女性がひとりでも安心してキャンプができるように、女性限定サイトがあるのも同キャンプ場の特徴。まさに、女性ソロデビューにぴったり! 公式LINEアプリから友達追加をするとステッカーがもらえるサービスもあり。荒川を前に、幻想的な夜景は同キャンプ場の人気のひとつ。年間を通して行われるライトアップがサイトを彩る。複数人でメイクもできるスタイリッシュなパウダールームも完備されている。さすが女性に人気のキャンプ場ならではの施設だろう。【INFO】所在地:埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1℡.0494-66-0640 ※予約は下記WEBサイトから料金:オートサイト・ソロ1600円~、オートサイト・ファミリー2800円~、入場料600円(大人)、300円(子ども)https://www.nagatoro-camp.com/⑦長瀞キャンプヴィレッジランタンが彩る天然温泉で心も体もゆっくり癒やされる首都圏からほど近い埼玉県秩父地方で人気のキャンプ場のひとつ。ちょっとレトロで武骨な雰囲気が非日常へと誘ってくれる。大きな特徴は、天然温泉が味わえる露天風呂! そしてセンターハウスでは、ヴィンテージランタンがキャンパーを出迎えてくれる。大きな内風呂と天然温泉の露天風呂があり、露天風呂は何度でも入浴可能だ。自然のなかでのキャンプを楽しみながら、温泉に浸かり、柔らかな灯りのなかで過ごす時間は、心身をゆっくり癒やしてくれるはずだ。スタイリッシュなグレードアップログハウスでも宿泊可能(2万9000円~)。公式LINEアプリから友だち追加をすると、ステッカーがもらえるサービスもある。さらに、荒川でのラフティングなど、観光&アウトドア・アクティビティの拠点としても活躍するキャンプ場といえるだろう。「ランタン温泉」の露天風呂。同キャンプ場ならではの雰囲気を感じることができる。ずらりと並んだヴィンテージランタン。使用されるランタンは毎日変わるという。どのランプに火が灯るかは、その日のスタッフの気持ち次第とのこと。荒川の横に広がるキャンプ場。長瀞の自然をたっぷり味わえるすてきなロケーション。荒川では、ラフティングやSUPなどのアクティビティが楽しめる。【INFO】所在地:埼玉県秩父郡長瀞町岩田483 ℡.0494-66-3817 ※予約は下記WEBサイトから料金:オートサイト・ソロ2000円~、オートサイト・ファミリー3000円~、入場料700円(大人)、400円(子ども)https://www.nagatoro-campvillage.com/
キャンプ場まとめ北海道栃木県埼玉県神奈川県 岐阜県広島県 
「ACN の日」が今年も開催!「オリジナルステッカー」を 宿泊者にプレゼント !!
「ACN の日」が今年も開催!「オリジナルステッカー」を 宿泊者にプレゼント !!
 キャンパーのみなさんおなじみ、「ACN(オートキャンプ場ネット ワーク)」による毎年恒例のファン感謝イベント「ACN の日」が、今年 も10月2日(土)〜3日(日)に各加盟キャンプ場で開催されることが 決定! この2日間のどちらかで全国16カ所の ACN 加盟キャンプ場 に宿泊すると、最新の「ACN オリジナルステッカー」(2種類あり)を プレゼント!(キャンプ場により、全員プレゼント、抽選など、プレゼ ント方法が異なるのでご注意を)  またキャンプ場によっては、当日限定のイベントや、スノーピーク、 ユニフレーム、チャムスなど人気ブランドとの過去コラボアイテムの 販売、抽選会なども同時開催!(詳細は各キャンプ場へ問い合わせを) さらにこの2日間は ACN で配布している「ACN パスポート」のポイ ントも2倍になるなど、お楽しみが盛りだくさん!この機会にぜひ ACN 加盟キャンプ場でキャンプしてみよう!ACN加盟キャンプ場:あぶくまキャンプランド(福島県)赤城山オートキャンプ場(群馬県)オーキャン宝島(栃木県)サンタヒルズ(栃木県)昭和ふるさと村(栃木県)オートキャンプ in 勝浦・まんぼう(千葉県)オートリゾートパーク・ビッグランド(山梨県)西富士オートキャンプ場(静岡県)伊豆キャンパーズヴィレッジ(静岡県)信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ(長野県)あさまの森オートキャンプ場(長野県)OKオートキャンプ場(三重県)南紀串本リゾート大島(和歌山県)コットンフィールド(徳島県)大鬼谷オートキャンプ場(広島県) OutdoorFunキャンプフィールド(広島県)【問】ACN(オートキャンプ場ネットワーク)HPhttp://www.autocamp.jp/
キャンプ場福島県栃木県千葉県長野県三重県静岡県和歌山県広島県徳島県 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間いわき市遠野オートキャンプ場
いわき市遠野オートキャンプ場

入遠野川のせせらぎを聞きながら過ごせる

入遠野川に沿う場内にはケヤキやモミジ、サクラが点在。オートサイトはいずれも広く、30区画にAC電源や水道設備が備えられている。キャンプサイトは少数向けで、15区画にAC電源・水道設備はなし。管理棟にコインシャワーやランドリーが完備され、長期キャンプも不自由ない。テント、タープ、ランタンなどのレンタルもあり手ぶらキャンプも可。また、ログケビンやログトレーラーといった宿泊施設も充実で、初心者でも安心。料金は変動することがあるので問い合わせを。平均サイトサイズに駐車場が含まれる。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992

三郷から40分の神アクセス!アメリカンな森で楽キャン!!

都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、ホットドッグスタンドもあるのでぜひ利用しよう。
ぷらっとキャンプ
予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき

山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす

山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top