宮城県の記事一覧(6件)
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】
- 2021年秋冬シーズンから2022年にオープン&リニューアルした最新キャンプ場をピックアップ!今回は東日本のキャンプ場を紹介。【あわせて読みたい】 家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選 ①THE FIVE RIVERS FINE GLAMPING SHIRASAWA@群馬県グランピングとキャンプ場を併設した施設。場内には天然の川が流れているので、小さな子どもも楽しめる。またドッグランを整備して、ペット専用のグランピングもオープン予定。〈2022年4月オープン〉群馬県沼田市白沢町高平2540https://thefiveriversfineglamping.com/➁うしく かっぱガーデンキャンプ場@茨城県牛久沼につながる谷田川沿いにオープンしたキャンプ場。林間にあるサイトのほか、屋根付きのBBQ場も併設されている。BBQ場ではフリーWi-Fiが使用できるので便利だ。〈2021年12月オープン〉茨城県牛久市新地町341-7℡.029-896-8078http://www.e-udc.com/camp/index.html③CAMPiece YOKOSHIBAHIKARI@千葉県横芝光町の旧南条小学校跡地を活用してつくられたキャンプ場で、教室の利用も可能。自然体験教室などのイベント開催や地元の農産物などを扱う売店も併設する予定だ。〈2022年4月オープン〉千葉県山武郡横芝光町小田部1054https://www.campiece.com④富津金谷オートキャンプヒルズ@千葉県夕日が望める海沿いのキャンプ場。100m2以上あるサイトはすべてフェンスで仕切られ、プライバシーが保たれている。フェンスにロックがかけられるドッグランサイトもある。〈2021年12月オープン〉千葉県富津市金谷894-1℡.0439-32-1115http://www.autocamphills.com/index.html⑤RECAMP館山@千葉県館山ファミリーパークの跡地にオープンしたキャンプ場。全サイトを裸足で走りまわれる芝生敷きにし、温水完備の炊事場や新設シャワー棟、暖房便座など設備も向上させている。〈2022年3月オープン〉千葉県館山市布沼1210https://www.nap-camp.com/chiba/14639⑥スカイパーク毛呂山キャンプ場@埼玉県パラグライダーが体験できる施設内にプレオープン。パラグライダーを楽しみながらキャンプができる。現在は10区画のオープンとなるが、順次サイトを増設する予定。〈2022年4月オープン〉埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入1149https://skyparkmoroyama-camp.jimdofree.com/⑦智光山公園キャンプ場@埼玉県Wi-Fiや給湯設備の設置、温水便座付きトイレへの改修など、設備を大幅リニューアル。電源付きオートキャンプサイトや犬連れOKのサイト、ソロキャンプサイトも新設する。〈2022年3月リニューアル〉埼玉県狭山市柏原561℡.04-2953-5301(公園管理事務所)http://www.parks.or.jp/chikozan/⑧銀河もみじキャンプ場@長野県星空が広がる人気のキャンプ場に、新しいサイトがオープン。従来からあるムーンエリアには新サイトを追加。新設されたグランピングエリアには2棟の施設がオープンする。〈2022年春リニューアル〉長野県下伊那郡阿智村浪合1771-1℡.0265-48-6058https://gingamomiji.org/wp/⑨京急油壺温泉キャンプパーク@神奈川県京急油壺マリンパーク跡地にキャンプ場がオープン。キャンプサイトからは沈む夕日が望め、モンゴルサイトでは馬を眺めながらのキャンプが楽しめる。ビオトープでは自然観察も可能。〈2022年1月オープン〉神奈川県三浦市三崎町小網代1082https://keikyu-camppark.jp/⑩CAMP&SAUNA 3set@山梨県2021年12月にグランドオープンを迎えた、テントサウナが楽しめる桂川沿いのキャンプ場。ウッドチップが敷かれたサイトにはAC電源、場内はフリーWi-Fiも完備されている。〈2021年12月オープン〉山梨県都留市上谷1-7-29https://camp-sauna-3set.jp/⑪燎キャンプ場−KAGARIBI CAMPSITE@山梨県放置林を整えてオープンした、所在地非公開の会員制キャンプ場。キャンプ場としてだけでなく、多目的に活用できる空間を目指す。予約制でサウナテントのレンタルも行っている。〈2022年4月オープン〉山梨県富士吉田市富士河口湖町https://excamp.jp/land/898/⑫GRAN REGALO ASAGIRI@静岡県スペイン語で「素晴らしい贈り物」という名の付いたキャンプ場では、電源・シンク付きの天然芝サイトで満天の星が見られる。また地産地消をコンセプトに、地元産の食材も販売している。〈2021年11月オープン〉静岡県富士宮市上井出2460https://gran-regalo.com/⑬天魚パークランドキャンプ場@長野県釣りや魚のつかみ取り、炉端焼きなどが楽しめる施設にキャンプ場がオープン。横を流れる川で水遊び、キノコの菌打ち体験など、季節のアウトドア体験が楽しめる。〈2022年4月オープン〉長野県下伊那郡阿智村智里4174-1℡.0265-44-2230https://park-land.net/⑭神割崎(かみわりざき)キャンプ場@宮城県気軽に楽しめる! 車中泊専用サイトキャンピングカーや車中泊に対応した「車中泊専用サイト」がオープン。ゴミ捨て場やトイレが自由に使えて、1台1泊1000円というリーズナブルな料金設定はうれしい。〈2021年11月オープン〉宮城県本吉郡南三陸町戸倉字寺浜81-23℡.0226-46-9221https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp/TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、まとめ、宮城県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県、静岡県
- 大自然の“絶景”が楽しめるグランピング3選!手ぶらで気軽に贅沢キャンプ
- 大自然の“絶景”が楽しめるグランピング3選!手ぶらで気軽に贅沢キャンプ
- 全国の国立と国定公園などのフィールドに35か所のリゾートホテルを展開している一般財団法人休暇村協会が宮城県、兵庫県、熊本県の3か所にグランピングサイトをオープンした。潮騒や鳥の声、風の音で目覚める、それは非日常のひととき。滞在に必要な道具は全て揃っているため、手ぶらでグランピングを楽しめる。テント内は、くつろぐスペースもあるゆったりとした空間。エアベッドを用意すれば、最大4名まで利用できる。またグランピングに欠かせないグリルや、ストーブも完備。グリルでステーキ等の肉を焼いて、ストーブではソーセージやマシュマロを串焼きにするのもオススメ。もちろん旅のスタイルに合わせて、食材あり・なしを選択できる。またグリルやストーブの他にピザストーンや、食器類も揃っている。キャンプ初心者からベテランの方まで、誰でも楽しむことができるグランピング施設だ。■国立公園×絶景×グランピングin休暇村気仙沼大島(三陸復興国立公園)@宮城県宮城県・休暇村気仙沼大島(三陸復興国立公園)にオープンしたグランピングサイトは、太平洋の大海原を望むことができる。潮騒に耳を傾け、海風が心地いい開放的なロケーションだ。夜は満天の星も!■国立公園×絶景×グランピングin休暇村竹野海岸(山陰海岸国立公園)@兵庫県休暇村のプライベートビーチ「庵蛇(あんじゃ)浜」まで徒歩5分のキャンプ場に誕生したのは、兵庫県・休暇村竹野海岸(山陰海岸国立公園)のグランピングサイト。日本海を見下ろすことのできる、見晴らし抜群の場所で、庵蛇浜では海水浴や水遊びが楽しめる。◆国立公園×絶景×グランピングin休暇村南阿蘇(阿蘇くじゅう国立公園)@熊本県熊本県・休暇村南阿蘇(阿蘇くじゅう国立公園)のグランピングサイトは世界有数の規模を誇る阿蘇カルデラ内、阿蘇五岳の根子岳、高岳を望む絶景スポット。大自然に囲まれた絶景のロケーションの中、少し贅沢なアウトドアライフを満喫できる。■グランピング料金表 オープニングセール価格〇食材なしプラン ※3施設共通■1名様1泊あたり平日(税込):大人 10,000円 小学生 5,000円 4歳以上の幼児 2,500円休前日(税込):大人 13,000円 小学生 6,500円 4歳以上の幼児 3,000円〇食材ありプラン(1泊2食)※休暇村気仙沼大島の場合■1名様1泊あたり 平日(税込):大人 15,000円 小学生 7,500円 4歳以上の幼児 2,500円休前日(税込):大人 18,000円 小学生 9,000円 4歳以上の幼児 4,500円※食事の内容や料金は休暇村によって変わります。※料理人は付きません。※食材ありは、宿泊日の3日前までのご予約が必要です。■オープン日と休暇村グランピング所在地休暇村気仙沼大島 @宮城県2022年10月11日(火)オープン所在地:〒988-0603 宮城県仙台市外畑16URL:https://www.qkamura.or.jp/kesen/休暇村竹野海岸 @兵庫県2022年10月11日(火)オープン 所在地:〒669-6201 兵庫県豊岡市竹野町竹野URL:https://www.qkamura.or.jp/takeno/休暇村南阿蘇@熊本県2022年10月24日(月)オープン所在地:〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町高森3219URL:https://www.qkamura.or.jp/aso/
- キャンプ場、宮城県、兵庫県、熊本県、グランピング
- 宮城県キャンプ場6選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 宮城県キャンプ場6選!【ガルヴィ編集部オススメ】
- 東京から新幹線で1時間半程でアクセスできなど、交通の便も良い宮城県。山奥でのキャンプ場から、海水浴場に近いキャンプ場まで、幅広い楽しみ方があります。手ぶらで楽しむことのできるプランもあって便利なスポットも。皆さんなら、どこのキャンプ場を訪れますか。エコキャンプみちのく公園内は豪華設備で初心者も安心Aクラスサイトは2家族やグループでのキャンプも楽しめる「国営みちのく杜の湖畔公園」内にあるキャンプ場。自然生態系(エコシステム)にできるだけ負荷をかけず、自然のことを学べるさまざまなプログラムの展開を目指している。オートサイトは複数種類があり、Aクラスサイトは300㎡で野外炉、テーブル、チェア、キッチン、AC電源付きと、とても豪華。Bクラスサイトは200㎡、Cクラスサイトは150㎡と、いずれも十分な広さ。B・CサイトにもAC電源が付いている。ペットと一緒に泊まれるのもうれしい。比較的空いている秋は、駐車場がすぐそばにあるフリーサイトがお得でおすすめだ。[所在地] 宮城県柴田郡川崎町川内字向原254 [電話番号]0224-84-6633 [予約受付] 3カ月前の1日から受付。4~6月の利用は3月1日から受付 [営業期間] 4月1日~11月30日 [ホームページ] https://michinoku-park.info/about_campsite.html[サイト数] ●総サイト数:179ほど ●AC電源付き:69区画 ●キャンピングカーサイト:5区画 [サイトサイズ] 12×12m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/延長コード/テーブル/チェア[管理人さんから一言]このキャンプ場はアウトドアライフの入口。ここでキャンプの楽しさを知ってもらえれば、と思っています。ボランティアや職員によるプログラムも充実しています。皆さまのお越しをお待ちしております。[遊び&イベント]キャンプ場をご利用で、希望者の方には、「みちのく杜の湖畔公園」の当日無料券を配布している。「みちのく杜の湖畔公園」では、季節を通して自然と触れ合うことができる。川やプールでの遊泳も可能。また、トランポリンやローラースライダー、足こぎカートなど、子どもがよろこぶアイテムも多数あり、ファミリーにおすすめ。休暇村 気仙沼大島キャンプ場“島の時間”を感じる特別なキャンプ場ゆったり広々としたサイト目の前には雄大な太平洋東北最大級の有人島、気仙沼大島にある「休暇村気仙沼大島」の一角に広がるキャンプ場。気仙沼から気仙沼大島大橋で渡る。“緑の真珠”と呼ばれる自然豊かな島で、四季の花々が美しい。場内はAC電源付きのオートサイト、フリーサイト、プラットホーム型常設貸出テントサイトがある。コイン式の温水シャワー、サニタリー棟、 炊事棟など設備も充実。テント・食材・貸用具がセットの初心者でも安心して楽しめる宿泊プランもあり、家族連れやグループにおすすめ。車内ならペットもOKだ。本館の大浴場も利用できる。[所在地] 宮城県気仙沼市外畑16 [電話番号] 0226-28-2626 [予約受付] 随時受付 [営業期間] 4月27日~10月31日 [ホームページ] http://www.qkamura.or.jp/kesen/[サイト数] ●総サイト数:46ほど ●AC電源付き:16区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/毛布/調理用具/BBQ用具/常設貸出テントは4~5名用4200円[管理人さんから一言]「緑の真珠」とうたわれる大島。おだやかな波の打ち寄せる海水浴場や大島を一望できる「亀山」、全国的にも珍しい鳴き砂の浜など、美しい自然が広がる当地でごゆっくりおくつろぎください。[遊び&イベント]場内には豊かな自然が広がっており、磯遊びやサイクリングができるほか、7月中旬~8月下旬には「快水浴場百選」の特選・全国第2位に選ばれた美しい小田の浜での海水浴が楽しめる。小前見島・大前見島が見える地獄崎展望台を目指す「自然の小径」コースや田中浜の「ふれあいのみち」コースをウォーキングしてみるのも良いだろう。吹上高原キャンプ場広大な芝生のサイトは予約不要のスペースも緑豊かで美しい山も見える併設の露天風呂キャンプ場の周辺は渓谷や山に囲まれていて、場内も緑の芝生が広がる。基本的には区画なしのサイトで、500張は設営可能という敷地の広さ。予約不要なので気軽に遊びに行けるのがうれしい。AC電源付きサイト(全12区画)については予約が必要なので気を付けよう。場内には「すぱ鬼首の湯」などの温泉施設をはじめ、お酒好きな人必見の「鳴子温泉ブルワリー」がある。GWやお盆には地発泡酒「鳴子の風」の移動販売があり、地元名産の味が楽しめる。また、GWやお盆の朝は、焼き立てパンの販売もある。[所在地] 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首本宮原23-89[電話番号] 0229-86-2493 [予約受付]不要 AC電源付きサイトのみ、予約は3カ月前から [営業期間] 4月21日~11月11日 [ホームページ] http://new.onikoube.com/fukiage/camping/[サイト数] ●総サイト数:500ほど ●AC電源付き:12区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質] 芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/ランタン/シュラフ[管理人さんから一言]春の新緑と残雪のコントラストから、秋の紅葉まで、いつでも自然がいっぱいのキャンプ場です。併設された温泉施設には露天風呂もあります。満天の星を眺めながら入る温泉は、また格別です。[遊び&イベント]この一帯は温泉が多く、鳴子温泉共同浴場「滝ノ湯」をはじめ、あたり一面から熱湯やガスが噴き出す「地獄谷渓谷」、約20分おきに高さ15mほど湯が噴き上がる間欠泉「弁天」などがある。キャンプ場の近くを流れる荒雄川では釣りや水遊びができるほか、クルマで8分の「オニコウベスキー場」では夏場でもファミリー向けのアクティビティを楽しめる。長沼フートピア公園キャンプ場全長111mのローラーすべり台やアスレチックもオランダ風車が異国情趣ある雰囲気を演出長沼湖畔に位置する長沼フートピア公園内にあるキャンプ場。高台に設置されたオランダ風車がシンボルで、公園内には長さ111mのローラーすべり台やアスレチック遊具などが設置されている。場内はオートサイト、芝生広場サイト、フリーサイトで構成されており、オートサイトの広さは約8×8m。すべてAC電源付き。オートキャンプサイト限定で、5回利用するとサイト料が1回無料になるスタンプラリーを実施している。芝生広場サイト、フリーサイトも解放感溢れるロケーションでリピーター客が多い。[所在地]宮城県登米市迫町北方天形161-84 [電話番号] 0220-22-7600 [予約受付] 随時受付 予約受付は9:00~17:00[営業期間] 3月1日~12月中旬まで(12月中旬以降、翌年2月末までは冬季休業) [ホームページ] http://fp-naganuma.co.jp/[サイト数] ●総サイト数:45ほど ●AC電源付き:10区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質] 土・芝[レンタル可能品]毛布/テーブル/チェア/自転車 [管理人さんから一言]宮城県最大の湖沼である長沼に隣接する公園で、大きな白い風車が目印。園内には、全長111mのローラーすべり台やアスレチックなど子どもたちが大好きな遊具があります。ぜひ家族で楽しんでください。[遊び&イベント]キャンプ場がオンシーズンとなる春には、来場者約4万人と言われる「東北風土マラソン」が開催されるのを皮切りに、園内数百本の桜が咲き、色鮮やかなチューリップへと続く。夏には「長沼はす祭り」、「ふるさと花火in長沼」など緑豊かな広々としたロケーションを生かし、大小さまざまな規模のイベントが開催され、週末には多くの家族連れで賑わう。みやぎ蔵王七ケ宿オートキャンプ場きららの森コテージ、キャビン等の宿泊施設も魅力寝具や調理器具、冷暖房完備の快適なコテージ七ヶ宿町は清流に恵まれた水源の町。「みやぎ蔵王七ケ宿スキー場」が、グリーンシーズンだけキャンプ場として営業する。オートサイトはAC電源、水道、ポーチ灯を完備。バリアフリートイレ、温水シャワー、ランドリーなどの設備も充実している。シャワー、トイレ、炊事棟に近く子連れに便利なサイトや、大型のテントも設営が可能な広めのサイトもある。フリーサイトはグループや広々とテントを張るのにおすすめ。通年営業のテラス付きコテージもある。チェックイン時に注文できる、翌朝の焼き立てパンも人気だ。[所在地] 宮城県刈田郡七ヶ宿町侭ノ上129 [電話番号] 0224-37-3111 [予約受付] 3ヶ月前〜 2月1日から受付(4月分は1月1日から受付) [営業期間] 4月上旬~10月中旬 [ホームページ] http://ski-shichikashuku.com/[サイト数] ●総サイト数:35ほど ●AC電源付き:15区画 ●キャンピングカーサイト:0区画 [サイトサイズ] 8×8m[サイト地質] 砂・芝[レンタル可能品] テント/タープ/調理用具/コンロ/シュラフ/BBQ用具/テーブル/チェア/焚き火台[管理人さんから一言]星がきらめく夜空、野鳥のハーモニー、深い森の息づかいを感じながら、自然に身をゆだねる。ここではそんなキャンプが楽しめます。蔵王連峰や白石川の清流など、南蔵王の手つかずの自然をお楽しみください。[遊び&イベント]白石川の源流を擁する七ヶ宿町。水がきれいなことから水源の町として知られる場内には小川が流れ、小さい子どもでも安心な「せせらぎひろば」がある。地場産のそば粉で打つそば打ち体験(要予約)は、その場で茹でて盛りそばにして頂くことができる。魚つかみ体験も楽しみだ。釣りはクルマで3分のぶなの湖、美しい滑津大滝まではクルマで7分。神割崎キャンプ場手ぶらキャンプもOK! 海の見える絶景サイト太平洋を望むフリーサイトは波音が心地いい南三陸屈指の景勝地・神割崎のすぐそば、太平洋を望む高台に位置するキャンプ場。サイトからは波音が聞こえ、ウミネコの声を耳にすることも。オートサイトはWi-Fiが使用でき、すべてにAC電源が2口ついている。フリーサイトは4つのエリアに分かれているので、炊事棟や屋根付きBBQ広場の近くなど、好みに合わせて選ぼう。また、「手ぶらでキャンプ」プランでは、テントやランタンなど必要な道具をすべて用意してくれるので初心者におすすめ。レストランでは、南三陸町名産のタコ料理が味わえる。[所在地]宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23 [電話番号] 0226-46-9221 [予約受付] 随時受付1月10日頃から当年の予約開始[営業期間] 4月1日~11月30日(変更の場合あり。HPを要確認) [ホームページ] https://www.m-kankou.jp/kamiwari-camp[サイト数] ●総サイト数:70ほど ●AC電源付き:20区画 ●キャンピングカーサイト:20区画 [サイトサイズ] 10×10m[サイト地質]芝[レンタル可能品] テント/タープ/毛布/調理用具/ランタン/コンロ/シュラフ/BBQ用具/チェア/焚き火台/自立式ハンモック ほか[管理人さんから一言]目の前に太平洋が広がり、雄大な自然を満喫できるキャンプ場です。水平線から朝日が昇る瞬間はまさに絶景! レンタル品も多く、初心者の方におすすめの「手ぶらでキャンプ」プランもご用意しております。[遊び&イベント]徒歩5分の神割崎周辺には遊歩道があり、海岸風景を眺めながら森林浴ができる。夏は、クルマで約30分の「サンオーレそではま」で海水浴を楽しもう。温泉はクルマで約15分の「南三陸ホテル観洋」へ。海に突き出したような絶景露天風呂や広々とした大浴場が好評だ。場内の管理棟では観光案内も行っているので、イベント情報などを尋ねてみよう。
- キャンプ場、まとめ、宮城県
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンパークふきわれ
- グリーンパークふきわれ
サイトの目の前に川が流れる好環境
東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
- ウエストリバーオートキャンプ場
場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場
南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810