トップ > キャンプ飯 > ホットサンドレシピ

ホットサンドレシピの記事一覧(10件)

ソロキャンプの強い味方!食パン1枚でホットサンド+コンビニ食材
ソロキャンプの強い味方!食パン1枚でホットサンド+コンビニ食材
ホットサンドはボリューム多すぎだし、いちいちスーパーに買い出しに行くのは面倒だよ。そう心の奥で叫んでいるものぐさソロキャンパーが、ホットサンドソロ料理に挑戦!この夏、燕三条キッチン研究所の4w1h「ホットサンドソロ」と、食をテーマとしたライフスタイルメディア「macaroni」がコラボしたレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』(大和書房)が発売された。ホットサンドメーカーは以前よりキャンパーの支持が高い調理器具だが「ソロキャンプの場合、食パン2枚を食べきれないし、高カロリーすぎるでしょう」というのが本音で、このソロキャンパーのもつちょいわがままな悩みを解決してくれたのがホットサンドソロというわけ。ホットサンドソロを使ったmacaroni考案のレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』は、アウトドア料理専門というわけではないが、コンビニ食材だけで作れる簡単・おいしい料理がたっぷり収められており、ソロキャンプ料理の参考書としても優秀だ。そこで、料理のプロでもなんでもない編集スタッフ(ものぐさソロキャンパー)が100個の料理の中からビビッときたものをキャンプ場で再現することに。本能に従い、できるだけ切らない・下ごしらえ不要のものを選んでおり、各料理の手軽さとコツ、食材組み合わせの妙を検証してみた。【PROFILE】燕三条キッチン研究所2017年、ものづくりのまち燕三条に生まれたクリエーターとメーカーのコラボチーム。朝食や間食にちょうどいい食パン1枚分で具を挟むホットサンドソロを発明し、大評判になった。【PROFILE】macaroni食と暮らしに役立つ情報が満載の “食”メディア「macaroni」がホットサンドソロを使ったレシピを考案し、2021年7月、ホットサンドソロを用いたレシピ本『ひとりぶんのホットサンド100』(大和書房)を出版した。macaro-ni.jp永遠に食べられそうな酒のつまみはんぺんのアボカド明太サンドふわふわはんぺんとまったりアボカドの組み合わせで日本酒が進む! ほぐした明太子の小分けパック1個がほぼ30gだし、塩気のある食材が多いので、少ししか使わない調味料を複数持っていかなくてもいいのもソロキャン向きだ。●材料はんぺん(大判)          1/2枚ほぐした明太子              30gアボカド            1/4個焼きのり            1/4枚サラダオイル    適量●作り方1. アボカドをスライスする。2. はんぺんに焼き海苔、明太子、1のアボカドをのせる。3. ホットサンドソロにサラダオイルを薄く塗り、2を焼く。弱〜中火で片面1〜2分ずつ焼く。トルコ名物が簡単にできた!さばサンド最近のコンビニ惣菜は出来がいい。塩サバは脂がのっているうえ骨がなく、ほどよい焼き加減。じんわり温めるだけでOKだ。残りの野菜はカップ入りサラダと小袋マヨネーズで代用可能。レモンはひと切れでいいので、さばサンドのお供はハイボールに決まり!●材料食パン(8枚切り)        1枚塩サバ  1/2切れカットレタス     適量 トマト  1/4個レモン  1/8個マヨネーズ        小さじ2●作り方1. 塩サバをホットサンドソロで温める。2. 食パンにマヨネーズを塗り、カットレタス、薄切りトマト、 1の塩サバをのせる。3. 弱〜中火で片面2〜3分ずつ焼く。レモンを搾ってかぶりつこう。もっちりとろりの新食感 いちご大福サンドスライス餅を挟むからいちご大福!? そんなにうまくいくのかと半信半疑でトライしたけれど結果は大正解! スライス餅は冷めても硬くなりにくかったことも目からウロコだ。ただし、よくばりすぎると粒あんがはみ出て焦げるので注意しよう。●材料食パン(8枚切り)       1枚スライス餅        1枚イチゴ  2粒粒あん  50g●作り方(α)1. イチゴを半分に切る(α)。2. 食パンに粒あんを塗り、スライス餅と1のイチゴをのせてサンド。3. 弱〜中火で片面2〜3分ずつ焼く。チーズが伸び〜るチーズドッグ風ピザサンドコンビニで手に入る酒のつまみの大定番、ウインナーとさけるチーズを挟むまちがいのない味。アツアツのさけるチーズは棒状を保ちつつ細く伸びるので、じっくり火を通した後はすぐにかぶりつこう! 冷めると伸びないけれど味はよし。●材料食パン(8枚切り)       1枚ウインナー        1本ピーマン            1/4個さけるチーズ    1本ピザソース        大さじ1/2●作り方(α)1. ウインナーを焼き(α)、ピーマンを輪切りにする。2. 食パンにピザソースを塗り、 1とさけるチーズをのせる。3. ホットサンドソロで弱〜中火にかけ、片面2〜3分ずつ焼く。
キャンプ飯ホットサンドレシピ 
子どもとホットサンドメーカー料理!「パリッ」「ふわっ」「トロ〜ン」実現のみなくちレシピ
子どもとホットサンドメーカー料理!「パリッ」「ふわっ」「トロ〜ン」実現のみなくちレシピ
ホットサンドメーカーは手首を返す動作が不慣れな小さな子でもキレイに食材の両面を焼けるので、初めて作る料理にもってこい! おまけに、みなくちレシピには「パリッ」「ふわっ」「トロ〜ン」を実現するヒントが満載だ。【PROFILE】みなくちなほこさん90年代より野外料理のワークショップを開催する売れっ子フードコーディネーター。鉄鍋好きが高じて、現在は香川の鉄作家とタッグを組み、鉄の台所道具を作るにいたった。http://www.n-minakuchi.com/フードコーディネーター、みなくちなほこさんの料理は見て楽しく、作っておいしいものばかり。その理由はオノマトペをしっかり感じる料理だから。オノマトペとは、いろいろな状態や動きを音で表した言葉で、擬音語・擬態語・擬声語のこと。料理では、もっちり・サクサク・ふわふわなどがあげられ、これが加わるだけでおいしさが際立つ、いわゆる魔法の言葉でもあるのだ。これまで数多くのキャンプイベントやワークショップでホットサンド料理を教えてきたみなくちさんに「ホットサンドメーカーで親子が作りたくなる料理」を考案してもらったが、そのどれもがふわふわ・カリッ・ジュワ~を実現する工夫が盛り込まれている。なぜかホットケーキが固くなる、チキンがパサパサになる……といったよくある悩みを解消するヒントにもつながるし、「これを入れるとふわふわになるんだって! 楽しみだね」と会話しながら子どもと作るのは食育の第一歩。まずは家族みんなで料理の時間を楽しみ、キャンプの食卓を彩ってみよう。チーズ+ピザソース+ジャガイモ=みんな大好き ハッシュドポテトのピザ風●材料ジャガイモ        2個(約300g)とろけるスライスチーズ            1枚ピザソース        適量塩          少々コショウ            少々サラダ油            適量パセリ  適量●作り方1. ジャガイモは洗って、皮付きのまま千切りにする(α)。2. ホットサンドメーカーにサラダ油を塗り、1の1/2量を敷き詰める。塩、コショウをふり、上にとろけるスライスチーズをのせ、ピザソースをかける(β)。3. 上に残りの1をのせてフタを閉じ、両面を焼く。弱火で片面5分ほど。4. ピザソースとパセリのみじん切りをかける。(α)スライサーを使えば包丁は不要(β)とろけるチーズでトロリ低温調理器がなくてもしっとりグリルサラダチキン●材料鶏肉(むね肉)              1枚(A)  塩    小さじ1/3  コショウ      少々  酒    大さじ1 薄力粉  適量 オリーブオイル              適量 好みの野菜 好きなだけ●ポイント安い鶏肉ほどおいしくできる魔法の料理鶏むね肉はヘルシーだけれどパサつきがちだ。ところがホットサンドメーカーに挟んで、低温でじっくり加熱するだけでサラダチキンみたいにしっとり! ポイントは水っぽい安い鶏肉を使うこと。そして小麦粉を軽くはたいておくと憧れの皮パリッを実現する。●作り方1. 鶏肉の皮目にフォークで数カ所穴をあける(α)。2. 調味料(A)を混ぜ合わせて1の鶏肉全体に絡め、しっかりとなじませたら、薄力粉を薄くまぶす(β)。3. ホットサンドメーカーにオリーブオイルを薄く塗り、2を入れる。4. フタをして皮目から弱めの中火で5分、ひっくり返して5分焼く(θ)。火を止めてもすぐには鶏肉を取り出さず、フタを閉めたまま粗熱を取る。5. 鶏肉を切り分けて、野菜に添えてもりもり食べる。(α)熱い部分に数カ所穴をあける(β)薄力粉を塗すのが皮パリッの秘密(θ)弱火+予熱でしっかりと仕上がる大人気のフルーツサンドを作っちゃおう♪ふわふわホットケーキサンド●材料ホットケーキミックス    150g卵          1個(A)  マヨネーズ  大さじ1  牛乳              大さじ3  炭酸水          大さじ3 サラダ油            適量 ホイップクリーム          適量 イチゴ  1個 キウイ  1個 モンキーバナナ              1本●ポイント炭酸とマヨネーズの力を侮るなかれふわふわホットケーキの秘密は、炭酸水とマヨネーズ。マヨネーズの酢と油脂が生地をやわらかいままにして、炭酸水の細かな気泡で生地を押し上げるのだ。挟む果物はなんでもいいが、親子で切り口をイメージしながら盛り付けよう。●作り方1. ボウルに卵を割りほぐし、食材(A)を加えて混ぜ合わせる(α)。これにホットケーキミックスを2〜3回に分けて加えて生地を作る。2. ホットサンドメーカーにサラダ油を薄く塗り、 1の半量を流し入れ(β)、フタをして両面を焼く。弱火で片面3〜5分。残りも同様に焼いて2枚の生地を作る。3. 2が完全に冷めたらホイップクリームを塗り、切り分けたフルーツをのせたらさらにホイップクリームで隙間を埋める(θ)。もう一枚の生地で挟み、切り分ける。(α)マヨネーズ&炭酸水でふっくら(β)半量でホットサンドメーカーがパンパンになる(θ)ふわふわクリームで埋め尽くす
キャンプ飯ホットサンドレシピ 
ホットサンド・焚き火を愛する堀田貴之さん直伝「焚き火ホッタサンド」
ホットサンド・焚き火を愛する堀田貴之さん直伝「焚き火ホッタサンド」
焚き火とカヌー、ダジャレが好きな“法螺吹き男爵”こと堀田貴之さん。自ら企画した「マルチホットサンドメーカー」を手に、とっておき料理を披露してくれた。【PROFILE】堀田貴之さん「転がる石のように」という言葉を聞いてから、なんと50年。まだまだ転がり続けたいなぁ。著書に『一人を楽しむソロキャンプのすすめ』(技術評論社)など。文筆家、遊行人。ホットサンドメーカーで初めてホットサンドを作ったとき、「挟んで焼いたらなんでもおいしい」と、僕は大はしゃぎをした。それからというもの、なんでもかんでも、挟んでは焼いたのだった。さらにホットサンドメーカーを使い込むうちに、これは小さな蓋つきフライパンだ、と気がついた。小さなフライパンは「自由と旅」の匂いがする。そこで、蓋つきフライパンとしての機能をさらに高めるには、と考案したのが、テンマクデザイン「マルチホットサンドメーカー」だ。ホットサンドを焼くのはもちろんだが、一人用フライパンとして、どんな旅へも連れ出せる調理器具を作りたかったのだ。というわけで、このホットサンドメーカーを、僕はホットサンドよりも、むしろフライパンとして圧倒的に利用している。卵焼きはもちろんのこと、餃子を焼いたり、ステーキを焼いたり。さらには、蒸したり(今回は、シウマイを紹介)。マルチなホットサンドメーカーなのだ。それと、もうひとつ。うまく焼けたとき、心底「ほっ!」とできるよう、「まるほ」の焼印を入れたのだった。木漏れ日が心地よい松原湖高原オートキャンプ場長野・小海町、八ヶ岳山麓の標高1200mに広がる森の中のキャンプ場。フリーサイトで木漏れ日が気持ちいい林間だけでなく、日差しが降り注ぐ芝生サイトもあり季節によって使い分けられる。日帰り温泉施設「八峰の湯」がそばにあり、連泊も快適に過ごせる。www.matsubarako-kogen.jp失敗を恐れず肉ダネから作ろう不器用軒のシューマイ新横浜から西へ向かう新幹線に乗るとき、いつも崎陽軒のシウマイ弁当とビールを買っていた。コロナ禍で、移動が減ってしまったここ2年。崎陽軒のシウマイを食ってないぞ、と気がついた。ならば自分で作るしかあるまい。キャベツを敷くことで、ホットサンドメーカーで蒸し物もできることがわかった。肉は、豚のひき肉にバラ肉の脂身をプラス。脂身を加えることで、甘味とうま味が増す。崎陽軒リスペクトで、ホタテは外せない。●材料豚ひき肉            100g脂身      20g(A)  塩、砂糖、日本酒    少々(B)  茹でタケノコ            みじん切り大さじ1  タマネギ      みじん切り大さじ1/2  長ネギ          みじん切り大さじ1/2 片栗粉  少々 生食用ホタテ    3個 シューマイの皮              16枚 キャベツの葉    1枚 水          適量αβ●作り方1. ひき肉と脂身をしっかり混ぜ、調味料(A)を加えて練り混ぜる。2. (B)に片栗粉をまぶしてから1と混ぜる。シューマイの皮で包み(α)、ホタテをのせる。3. キャベツの葉を敷き、シューマイを並べる(β)。4. シューマイに触れない程度の水を注いで蒸し焼き。湯気が出たら弱火にして約5分。チェ・ゲバラも大好きだった…かどうかは知らないキューバ革命サンドパンの内側(具を挟む面)を、バターをひいて焼くことでホットサンドはいっそうおいしくなる。このひと手間は、ホットサンド革命だ。映画『シェフ』を観たとき、自分なりのキューバサンドを、ホットサンドメーカーで作ろうと決めた。キューバンブレッドはバゲットで代用。時間が許せばローストポークも作ってみたい(レシピとは関係ないが、この映画には忘れられない2つの場面がある)。●材料豚肉(生姜焼き用)      1〜2枚(A)  ローズマリー            1/2枝  ニンニク      1/2片  塩    少々  砂糖              少々  オレンジジュース(100%) 適量 粒マスタード    大さじ1 ピクルス、オリーブ、チェダーチーズ  適量 レタス  1枚 バゲット            約12cm オリーブオイル、バター            適量αβ●作り方1. 調味料(A)にひと晩漬け込んだ豚肉(生姜焼き用)をオリーブオイルで焼く(α)。2. バターで内側を焼いたバゲットに粒マスタードをたっぷり塗り、1の豚肉、ピクルス、オリーブを挟んで(β)ホットサンドクッカーで焼く。3. バゲットに焼き色がついたら火からおろし、レタスを挟んで食べる。たっぷりのホイップクリームで!豊満ボディ応援パンペルデュふわとろのパンペルデュを作りたいなら、蓋つきフライパンで密封して焼くことだ、と知った。ホットサンドメーカーの出番でないか! 2時間以上卵液に浸した厚切りのパンを、ホットサンドメーカーで圧迫することなく、じっくり焼く。できあがったら、ダイエットのことは遥か彼方へ追いやって、ホイップクリームとメイプルシロップをたっぷりかける。昨夜の残りのバゲットで、キャンプの朝にパンペルデュを焼く。僕にとって、この小さな幸せは、故郷の川のように心に染み入るのだ。●材料食パン(4枚切り)       1枚(A)  卵    2個  砂糖              大さじ2  牛乳              適量  バニラエッセンス    少々 バター  10g ホイップクリーム          好きなだけ メイプルシロップ          好きなだけαβ●作り方1. 食材(A)を混ぜ合わせ(α)食パンに染み込ませる。2. ホットサンドクッカーでバターを溶かし(β)、1の食パンを焼く。3. 両面焼き色がついたら粗熱を取り、たっぷりホイップクリームとメイプルシロップをかけて食べる。
キャンプ飯ホットサンドレシピ 
【秋の絶品レシピ】アメリカンポークとブルーベリーのホットサンド
【秋の絶品レシピ】アメリカンポークとブルーベリーのホットサンド
【材料】● ブルーベリーソース大さじ2 ※生よりも、冷凍のUSハイブッシュブルーベリーが便利。●豚肩ロース肉 約100g(4〜6枚)● キャベツ千切りキャベツ 約30g(ひと掴み)● 食パン6枚切り 2枚【作り方】①豚肩ロース肉塩コショウで下味をつけて焼く豚ロースをしっかり加熱ホットサンドメーカーをよく熱し、油を引いたら豚肩ロースを炒める。ソースをかけるけれど、軽く塩、コショウで味付けをしておくと味がぼやけないですむ。②ホットサンドメーカーの内側にオイルを塗るそのまま焼けるものもあるが、プレートにオリーブオイルやバターを塗っておくと香ばしくなる。ふんわり好きならオイルなしでも大丈夫。好みで使い分けよう。③パンの上に具材を並べて、挟んで焼くうまく剥がれないのは焼き不足。開けたときに上のプレートにパンがくっついてきれいに剥がれないなら、また閉じて弱火でじっくり熱を加えて待つだけ。焦らないで!TECHNIQUE 具は加工済みがベストホットサンドを作るなら、具は加工済みで汁気が少ないもののほうが表面がパリッと焼き上がっておいしい。とくに、パンはすぐにきつね色になるし、肉や魚はあらかじめ加熱しておかないと加熱しきれない。ホットサンドメーカーの予熱を兼ねて、肉や野菜はパンに挟む前にしっかり炒めておこう。PHOTO/佐藤弘樹TEXT/大森弘恵協力/Hero出典/GARVY2020年10月号GARVY2020年10月号の購入はこちら
キャンプ飯ホットサンドレシピ 

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
FLORA Campsite in the Natural Garden

標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設

南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。グランピング施設には「テントサウナ」もある。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸南アルプス三景園オートキャンプ場
南アルプス三景園オートキャンプ場

南アルプスの魅力を凝縮したフィールド

「三景園」の名前のとおり、サイトから鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳の三山を見ることができ、山、森、川の景色が楽しめるキャンプ場。夜は大武川のせせらぎを聞きながら満天の星を観察できる。自然の樹木や岩がそのまま生かされているオートサイトでは、本格的なキャンプが楽しめる。また、ほかにグループやキャンピングカー対応の大型サイト、ログハウスの宿泊施設などがある。地面はほとんどが砂で柔らかいため、ペグはどんなものでもOKだ。予約開始時期や料金は変動することがあるので問い合わせを。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸新くるみランド
新くるみランド

アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ

岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top