イベントの記事一覧(186件)
- キャンパーはおしゃれ好きが多いってほんと?実態を調査してみた!
- キャンパーはおしゃれ好きが多いってほんと?実態を調査してみた!
- 大自然のなか、思い思いのスタイルで生の音楽を楽しめる夏フェスキャンプ。でも、音楽やキャンプだけじゃなく、ファッションも楽しみたい!ということで、今回はCAMP BOOKで見かけたファッションピープルたちをウォッチ!【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!ファッションでも気分を盛り上げる!せっかくのフェスなので、テンション高めなファッションでお祭りを盛り上げたいもの。とは言っても、派手すぎるのはちょっと……という人も多いだろう。そんな人は、いつもより華やかな色のTシャツを選んだり、サングラスや帽子などの小物をユニークなものにしたり、ワンポイントのおしゃれを楽しんでみるのはどうだろう。大事なのは、マイスタイルを忘れないようにすること。いつものスタイルを少しフェス仕様にすることで、あなたらしく盛り上がれるはずだ。堀江家&田中家。幼馴染のキッズ2人が着るタイダイTが効いてる!すごい迫力の2人組だが料理が得意。この日もガッツリ自炊に励んだ。夏フェス巡りが趣味の鳩山さん。別のフェスで買った黒ワンピがお似合い。柴犬の「お米」と来場した渡辺さん。お米の首には虫除けが。子どもを実家に預けてやってきたというご夫婦。柔らかい雰囲気がステキ。チャイ&カレー屋を出店していた岡井家。家族で異国情緒満点のスタイル。ファッショナブルな雰囲気が光っていたお2人。柄×柄がイイ感じ。個性的でリラックス感のあるおしゃれカップル。フェス慣れしてる!ソンブレロが一際目を引くフェス番長。目立った者勝ちです!PHOTO/小沢朋範TEXT/高橋美由紀出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- ニュース、イベント、コラム
- キャンプ好き家族に聞いた!“夏フェスキャンプ”が最高すぎるワケとは…!?
- キャンプ好き家族に聞いた!“夏フェスキャンプ”が最高すぎるワケとは…!?
- 大自然のなか、思い思いのスタイルで生の音楽を楽しめる夏フェスキャンプ。とくに最近では「ファミリー」を意識したコンテンツもたくさん。そこで夏フェスキャンプを楽しんでいるファミリーたちを取材してみた。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!夏フェスでキャンプデビューもあり?!「ファミリー」は、夏フェスキャンプの1つのトレンド。アーティストによるアクトにも親子で楽しめるものがあったり、子どもたちが「こんなことやってみたかった!」とワクワクできるアクティビティがあったりと盛りだくさん。1日中飽きることなく遊びまくる子どもたちの姿を見ることができるだろう。また、授乳やオムツ交換スペースが用意されているフェスもあり、一般的なキャンプよりキレイな施設を利用できる場合も多い。ワイルドな環境がちょっと苦手なママも、夏フェスキャンプならハードルが低いかもしれない。ゆくゆくファミリーでキャンプを楽しみたいと思っているならば、初めに夏フェスキャンプに行ってみるのはいいアイデアかも。音に合わせて踊ったり、歌ったり。子どもだって音を楽しめる!ながーいトンネルは、真っ暗で声も響いて、ドキドキワクワク。都会でできないことを目一杯楽しめる。ファミリーたちの楽しみ方森山さんファミリー子ども向けのコンテンツが豊富だからと、やってきた森山さんファミリー。ママと娘、女性2人で参戦している。「同じフェスに行くと、去年もあったねっていう人もいて友達が増えます」。吉田さんファミリーハンモックでラブラブっぷりを見せつけていた吉田さんファミリー。芽生ちゃん(5)はキャンプ2回目。いつもの公園の何十倍もの広さがある遊び場に「楽しい!」とニンマリ。普段忙しいパパとの大切な時間だ。横田さんファミリー横田さんファミリーは、わんぱく盛りの昇くん・鼓くんが目一杯遊べるように、よく家族でキャンプに行くそう。今回は初めての夏フェスキャンプとのことだったが、キッズエリアを元気いっぱい走り回っていた。川村さんファミリー夏フェスが好きで、よく家族で参加するという川村さんファミリー。この日は「踊ろうマチルダ」を目当てにやってきたそう。子どもたちも踊ったり、ワークショップのペインティングを楽しんだり、大満足!萩原さんファミリー夏フェス好きな萩原さんファミリーだが、娘のちとせちゃん(1)のためキャンプではなく車中泊をセレクト。雨風をしっかり防げるから、小さい子どもがいる家族にはいいかも。PHOTO/小沢朋範TEXT/高橋美由紀出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- ニュース、イベント
- アウトドアの町から全国に向けて発信する「日本海側最大級」外遊び博覧会開催!
- アウトドアの町から全国に向けて発信する「日本海側最大級」外遊び博覧会開催!
- 日本有数のアウトドアブランドの町でもある「新潟・燕三条エリア」を中心に、全国のアウトドア業界が集結する「新潟・燕三条 OUTDOOR EXPO 2023」が新潟県で開催!登山・キャンプはもちろん、ウェア・焚き火・カヤック/SUPなど100を超えるアウトドアブースが出店。 キャンプにとどまらない、アウトドア文化を体験できる大型のイベントにぜひ参加してみよう。 イベントのテーマDCIM\100MEDIA\DJI_0781.JPG日本有数のアウトドアブランドの集積地「新潟・燕三条エリア」を核に、「にいがたキャンプ本」を出版する地元アウトドア専門店「WEST」がつなぎ役となり、全国のアウトドア業界が集結!新潟県が日本に誇るアウトドア・キャンプ文化が、一堂に会する夢のひと時を提案します。イベントの内容メインコンテンツとして、新潟燕三条のブランドを中心に、世界的に有名な、登山・キャンプ・ウェア・焚き火・カヤック/SUP・ライフスタイルをはじめとした各ブランドが、展示・体験会を予定しています。また、同じアウトドア小売業界からも垣根を越えて出店を予定。ワークショップや飲食・キッチンカーもあり、ファミリー・滞在型でお楽しみいただけます。キャンプにとどまらない、アウトドア文化を表現する大型イベントとなります。アウトドアの楽しさを全身で感じられる2日間になること間違いなし。非日常のアウトドアイベントにぜひ遊びに行ってみよう!概要■イベント名:新潟・燕三条 OUTDOOR EXPO 2023■開催場所:新潟市 大かま〒950-0078 新潟市中央区万代島4番地2■開催日程:2023年9月9日(土)、9月10日(日)■開催時間:9日 9:30~17:30 10日 9:30~16:30■チケット前売り:800円、当日:1,000円 チケット:WEST各店先行発売、ファミリーマート8月11日より販売■お問い合わせ新潟・燕三条アウトドアEXPO 事務局(WEST新潟店内)TEL:025-241-8800FAX:025-241-7000(平日): AM11:30~PM7:30 (土日祝日): AM10:30~PM6:30E-mail:office_expo@west-shop.co.jp■詳しくはこちら新潟・燕三条 OUTDOOR EXPO 2023 (west-shop.co.jp)
- ニュース、イベント
- アウトドアで日本酒と食事のペアリング!夜景と海と緑の中で珍しいイベントが開催
- アウトドアで日本酒と食事のペアリング!夜景と海と緑の中で珍しいイベントが開催
- おいしいごはんと⽇本酒のペアリングを楽しむイベント「第1回 晴海日本酒倶楽部」が東京・晴海ふ頭公園にあるカフェレストラン「O.GARDEN GRILL」で8月18日(金)に開催される。緑の芝生が広がる、とても気持ちがいい場所だ。同イベントは「唎酒(ききざけ)師」の資格をもつ世界で唯⼀の漫才師「にほんしゅ」をナビゲーターに迎えて、料理とお酒を楽しむ会だ。にほんしゅ(あさやん・北井⼀彰)1回目となる今回は、カリフォルニア州発祥の中粒種のジャポニカ米であるカルローズを原材料にした日本酒を中⼼に、カルローズを使ったグリル料理をご用意。軽妙なにほんしゅによるトークに加え、晴海の夜景と海を眺めながらお酒とお食事を味わうことができる。現在、予約受付中。夜景が目の前に広がる屋外での開催は格別だろう。おいしい日本酒と料理が楽しみたい方、日本酒に詳しくなりたい方は必見のイベントだ。【開催概要】⽇程:2023年8⽉18⽇(⾦)時間:18:00〜21:00場所:O.GARDEN GRILL ※レインボーブリッジと東京湾の夜景が望める屋外席です(⾬天時のみ店内席を利⽤予定) 料金:8,800円(税込) 定員:24 名程度料⾦に含まれるもの・⽇本酒代(4、5 種類)・飲み放題(O.GARDEN GRILL 飲み放題プラン)・ペアリングメニュー・にほんしゅによるナビゲーション予約はこちらをチェック https://www.tablecheck.com/shops/ogarden-grill/reserve【本件に関するお問い合わせ先】O.GARDEN GRILLTEL:070-9155-1093MAIL:o.garden.grill@gmail.com【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説! 「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…! 「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
- ニュース、イベント
- 参加しないと損!アウトドアを楽しんで豪華賞品がもらえるかも!?イベントがスタート!
- 参加しないと損!アウトドアを楽しんで豪華賞品がもらえるかも!?イベントがスタート!
- トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で、日本各地の豊かで多様な自然を体感し、地域の歴史や文化、人々との交流を楽しみながら、旅をする。 統一されたデザインの公式ルートマップをベースに、ルート情報、協力店の情報、地域の魅力を提供し、受け入れ態勢を整備することで、旅行者の快適な旅をサポートしてくれる。そんな新しい旅のスタイル「ジャパンエコトラック」でデジタルスタンプラリー企画が開始!出展:モンベル開催エリアは、八ヶ岳・諏訪湖。サイクリング、トレッキング、パドルスポーツの多彩なルートの中からお好みのルートを完走し、アンケートに答えると、ご当地商品が当たるプレゼント抽選に応募できる。1ルートにつき1回抽選に応募可能。この機会に八ヶ岳・諏訪湖エリアを訪れて、アクティビティを楽しみながらスタンプを集めよう!概要■開催場所:ジャパンエコトラック八ヶ岳・諏訪湖エリア長野県諏訪市、岡谷市、下諏訪町、茅野市、原村、富士見町■開催日程:2023年7月15日(土)~10月31日(火)■ルールジャパンエコトラック公式アプリを使用して「ジャパンエコトラック八ヶ岳・諏訪湖」に登録されたルートを完走(※)し、アンケートに回答すると、プレゼント抽選に応募できる。数日に渡って同じルートを走行し、完走を目指すことも可能。抽選は1ルートにつき1回限り。(※)「完走」とは各ルート上に設定された地点でデジタルスタンプ(ルート上に設定されたポイントを通過すると獲得)を全て取得して、ルート完走の証であるデジタルバッジを獲得することを指す。参加方法①アプリをダウンロードしてログイン②アプリ内の特設ページからエントリー③対象ルートを完走④アンケートに回答して応募対象ルート八ヶ岳・諏訪湖サイクリングルート(30-01)諏訪 神仏習合サイクリングルート(30-02)スワイチサイクリングルート(30-03)高ボッチ高原ヒルクラムルート(30-04)塩嶺王城サイクリングルート(30-05)ビーナスライン周遊サイクリングルート(30-06)白樺湖~車山高原~霧ヶ峰サイクリングルート(30-07)縄文遺跡巡りサイクリング(30-08)八ヶ岳山麓周遊サイクリングルート(30-09)車山・八島湿原トレッキングルート(30-10)入笠山トレッキングルート(30-11)八ヶ岳全山縦走ルート(30-12)諏訪湖パドリングフィールド(30-OP)白樺湖パドリングフィールド(30-OP)※対象ルート以外のルートを完走しても本キャンペーンには応募できません。賞品【特賞】・蓼科グランドホテル滝の湯 宿泊券(1泊2食付 ペア宿泊券) 計1点【1等】・上諏訪温泉宿泊補助券(10,000円分) 計2点・下諏訪町観光振興局 旅行プラン補助券(10,000円分) 計3点【2等】・岡谷市観光施設 5館共通利用券&eバイク無料券 ペア券 計5点・富士見町観光施設無料招待券(1日券)ペア券 計3点・富士見町MTB無料招待券 ペア券 計1点【3等】・ベリーソース(4種類) 計3点・ベリービネガー(2本セット) 計4点・Haramuraフラワーキャンドル 計2点・お菓子詰め合わせ(くるみやまびこ、諏訪の月等) 計3点・髙天酒造 純米吟醸(720ml×1本) 計3点・信州茅野 米沢吉田米(2㎏×1袋) 計1点・かりんエキス(630ml×1本) 計3点・真澄 フラングシップ300ml×4本セット 計1点豪華賞品が当たるかもしれないイベント、参加に関する詳細や注意事項をイベント公式サイトより確認して参加してみよう!公式サイト:ジャパンエコトラック八ヶ岳・諏訪湖 デジタルスタンプラリー2023■問い合わせジャパンエコトラック推進協議会 事務局(モンベル広報部) tel. 03-3445-5408 (9:00~17:15 土日祝を除く)Mail: office@japanecotrack.net
- ニュース、イベント
- ジャパンエコトラック公式アンバサダーのパッシュファミリーが自転車で日本を周遊中!各地でミニイベント開催
- ジャパンエコトラック公式アンバサダーのパッシュファミリーが自転車で日本を周遊中!各地でミニイベント開催
- ジャパンエコトラックとは?トレッキング・カヤック・自転車といった人力による移動手段で、日本各地の豊かで多様な自然を体感し、地域の歴史や文化、人々との交流を楽しみながら、旅をする。 そんな新しい旅のスタイルが「ジャパンエコトラック」。 利用者に対して、統一されたデザインの公式ルートマップをベースに、ルート情報、協力店の情報、地域の魅力を提供し、受け入れ態勢を整備することで、旅行者の快適な旅をサポートしてくれる。パッシュファミリーの日本周遊自転車旅の挑戦を追いかける。2010年から自転車で世界中をめぐる旅を始めたスイス人のグザヴィエ&セリーヌ夫妻。2010年から2015年までは"Swiss Alps to Southern Alps"と題し、生まれ故郷スイスからニュージーランドまでを自転車で走破。その途中、2013年にマレーシアで娘のナイラちゃんが誕生。2015年にニュージーランド到着後、いったんスイスに帰国し、2016年の夏から、"The Great Northern Horizon"を北海道からスタートした。2017年8月には、2人目の娘、フィビーちゃんがマレーシアで誕生。彼女たちは、両親とともに旅をしながら、訪れた各国の文化を肌で感じ、たくましく成長しているという。パッシュ ファミリーは、世界中で自らの経験について講演活動をしながら、家族で旅を続けているのだ。 そんなパッシュファミリーの今回の来日は、2023年5月~11月の7ヵ月間に渡って、ジャパンエコトラック登録エリアを自転車で巡りながら、各所でミニイベントを開催。これまでの旅の写真や映像をご覧いただきながら、彼らの旅について話し、地域の人々と交流すること。ノマドライフ、アウトドアでの子育て、世界の自転車旅事情など、興味深く刺激的な情報を発信していく旅になっている。見かけたら声掛け、応援、伴走などの交流も歓迎ということなので、興味のある方は、ぜひ彼らのチャレンジをチェックしてみてはいかがだろうか。旅の行程■5月~7月大阪 → 兵庫 → 岡山 → 鳥取 → 島根 → 兵庫 → 京都 → 福井 → 石川 → 富山 → 新潟 →長野 → 山形 ■8月北海道 ■ 9月~11月宮城 → 福島 → 茨城 → 千葉 → 東京 → 神奈川 → 静岡 → 愛知 → 三重 → 和歌山 → 奈良 → 大阪 <イベントの日程・場所> 長野県7/3(月) 18:00 飯山市文化交流館 なちゅら 信越自然郷エリア新潟県7/8(土) 13:30 長岡市国際交流センター 地球広場山形県7/15(土) 15:00 道の駅 川のみなと長井(予定) 山形 飯豊エリア7/20(木) 17:00 清風荘 蔵王エリア7/22(土) 15:00 西川交流センター あいべ 蔵王エリアSEA TO SUMMIT月山大会 環境シンポジウム北海道8/19(土) 調整中 東川町環境改善センター 大雪ひがしかわ・南富良野エリア SEA TO SUMMIT大雪 旭岳大会 環境シンポジウム 8/25(金) 調整中 かなやま湖オートキャンプ場 大雪ひがしかわ・南富良野エリア宮城県9/4(月) 17:00 名取市サイクルスポーツセンター みやぎ県南浜街道エリア福島県9/8(金) 18:00 福島テルサ 吾妻・安達太良・霊山・松川浦エリア9/15(金) 18:00 シロカフェ 奥久慈街道エリア千葉県9/21(木) 11:00 城西国際大学 九十九里エリア東京都9/25(月) 18:30 モンベル東京営業所三重県10/10(火) 18:00 奥伊勢フォレストピア 伊勢 熊野エリア奈良県10/28(土) 14:00 モンベルヴィレッジ奈良大阪府11/2(木) 18:00 モンベル本社 ※日程は変更になる可能性があります。SEA TO SUMMIT 環境シンポジウムに登壇! 下記「SEA TO SUMMIT」3大会の環境シンポジウムに登壇し、アクティビティにも参加。皆生・大山 SEA TO SUMMIT(鳥取県:5/27環境シンポジウム、5/28アクティビティ参加)山形 月山 SEA TO SUMMIT(山形県:7/22環境シンポジウム 、7/23アクティビティ参加)大雪旭岳SEA TO SUMMIT(北海道:8/19環境シンポジウム 、8/20アクティビティ参加)> SEA TO SUMMIT 公式ウェブサイト旅の様子をSNSアカウントでチェックしよう!ジャパンエコトラック公式SNSで旅の様子を紹介しているのでチェックしてみよう。 リンクリンクリンクinformationジャパンエコトラック推進協議会 事務局(株式会社モンベル 広報部内)〒550-0013 大阪市西区新町2-2-2MAIL:office@japanecotrack.net詳細はコチラ: https://www.japanecotrack.net/special/8
- ニュース、イベント
- 7月・特別プレゼントキャンペーン始まる!“キャンプ場スタンプラリー2023″
- 7月・特別プレゼントキャンペーン始まる!“キャンプ場スタンプラリー2023″
- 今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2023]では、6月23日(金)〜7月31日(月)までの期間、スタンプ1個から応募できる特別賞品が限定で登場します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行き、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのスタンプを集めることができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!期間限定! 7月・特別賞品シロカ・ポータブルコードレス扇風機 ANDON(アンドン) FANあらゆるシーンを快適にしてくれるポータブルコードレス扇風機 ANDON(アンドン) FAN/ダークグリーンを1名に!コンパクト&コードレスだからどこへでも手軽に持ち運ぶことができ、防塵・防滴なので屋内だけでなくアウトド使用も可能!付属のアロマケースに香りを染み込ませて、風と共に香りも楽しめる!■製品名:ポータブルコードレス扇風機 ANDON(アンドン) FAN SF-PC171■本体外形寸法/質量:約幅22cm × 奥行22cm ×高さ20cm/約0.8kg■充電時間:約4.5 時間(電源切のとき。室温や使用時間などにより異なる)■付属品:USB電源アダプター、USBケーブル、パイプユニット、クリップユニット、リモコン(テスト電池付き)、アロマケース(フェルト3枚付き)商品詳細はメーカーホームページで確認[キャンプ場スタンプラリー]の詳細はコチラ参加要項1. 参加登録をする2. 対象82キャンプ場のいずれかを利用してデジタルスタンプをひとつ以上取得(2023年3月15日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「7月・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。「7月・特別プレゼントキャンペーン」の応募期間終了後から1ヶ月程度の間に抽選・発送予定。参加登録はコチラ応募期間2023年6月23日(金)~2023年7月31日(月)応募方法スタンプページ内の賞品一覧より「7月・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送。発送をもって発表とかえさせていただきます。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※あつめたスタンプの数に応じて何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はコチラ
- ニュース、イベント
- 今年もマイアミ浜オートキャンプ場で開催!アウトドアのお祭りへ参加しよう
- 今年もマイアミ浜オートキャンプ場で開催!アウトドアのお祭りへ参加しよう
- 「新たな遊びと、地域との出会い」がある!2023年6月3日(土)4日(日)、今年もビワ湖畔の⾃然豊かな環境の中で、「アウトドア」というカテゴリーに関わる地元の有志・団体・企業が中心となり、2日間に渡ってアトラクションや販売活動を通じて、人と企業の交流、地域活性化を目指す、「BIWAKOアウトドア・キャンピングカーフェスタ"2023"」が、マイアミ浜オートキャンプ場で開催される! 「BIWAKOアウトドア・キャンピングカーフェスタ」と言えば、恒例となった広大なマイアミ浜オートキャンプ場において、多くの来場者と地元企業が、一体となり開催される体験型イベント。キャンピングカーやアウトドアメーカーと一緒に地元の農作物⽣産者や⾼齢者も参加して、アソビや地域の良さをアピール。さらにアソビだけでなく、災害時の考え⽅や備えについても提言してくれる、有意義なイベントとなっている。【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット見どころいっぱい! 遊び方はあなた次第!!見どころは大きく3つ! ①話題のキャンピングカー・キャンピングトレーラー・アウトドアグッズ・ハイエースなどが大集合!国内外のメーカーや人気ブランドの新⾞や中古⾞が多数集結するので、キャンピングカーに興味のある人は必見だ。②アウトドアグッズやアトラクションが大集合!SUPやマリンアイテムなど、アウトドアを満喫するグッズが多数出店していて、新たな遊びを体験する絶好のチャンスがあるぞ。今までやってみたいけどできなかったことがある人は、ここで体験してしまおう。さらに、スラックラインも登場! 一番の見どころは、地上15m長さ60mに張られた、普段の生活では絶対目にすることがない非現実的なハイラインパフォーマンスショーが開催される予定だ!③キッチンカーや屋台が大集合する「食べ歩き商店街」で食べ比べ!自然の中でしっかり体を動かしたら、おいしいものを食べて空腹を満たそう。心地よい風と、芝生の上でイベントを満喫!子どもたちも興味津々のアトラクションがいっぱいだイベント期間中は入場無料、駐車場も無料! ワンちゃんも入場できるので、家族みんなで 「BIWAKOアウトドア・キャンピングカーフェスタ"2023"」 を楽しんでみてはいかがだろうか!?「BIWAKOアウトドア・キャンピングカーフェスタ"2023"」 概要開催日時:2023年6月3日(土) 10:00~17:00 2023年6月4日(日) 10:00~16:00開催場所:マイアミ浜オートキャンプ場ビワコマイアミランド(〒524-0201 滋賀県野洲市吉川3326番地1)入場費用:無料駐車場代:無料詳細はコチラ:https://maiami-festa.com/※当日のスケジュールや出店内容、アトラクションなどは、天候や周辺環境の変化により、予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- ニュース、イベント
- GWに行くべき!今年春にオープンしたばかりの話題のアウトドア施設3選
- GWに行くべき!今年春にオープンしたばかりの話題のアウトドア施設3選
- 行楽シーズンのまっただ中!春の心地よい気候はキャンプをするのにうってつけ。そこで今回は今年春にオープンしたキャンプ施設を紹介!【あわせて読みたい】【超コンパクト】ソロキャンプにおすすめの焚き火3点セット①Sunset Beach Park INAGE(千葉県)千葉県は稲毛海浜公園内「Sunset Beach Park INAGE」では春から夏にかけて様々なイベント・サービスを開催している。6月末まで営業しているリゾート感満載の海の家『酒と音』『海と本とコーヒーと』や、肉料理を扱うキッチンカーが集結する『INAGE FOOD CLUB 2023』。さらにグランピング施設『small planet CAMP & GRILL』では専属シェフこだわりのプレミアムBBQスタイルの食事の提供や、ホワイトビーチで焚火がお楽しみいただける『Sunset Beach Club TAKIBI』など旅を盛り上げるイベントが盛りだくさん。この春は千葉稲毛、話題の新スポットで春のアクティビティを楽しんでみるのはいかがだろうか?Sunset Beach Park INAGE(稲毛海浜公園内) 住所:千葉県千葉市美浜区高浜7-2-2 TEL:043-247-2771 HP:https://sunsetbeachpark.jp/➁フォレストアドベンチャー・フジ、トレイルアドベンチャー・フジ、&GREEN(山梨県)山梨県南都留郡富士河口湖町の富士山の北麓・標高1,100mの地に複合型アウトドアパークが2023年4月22日にグランドオープン。「フォレストアドベンチャー・フジ」は体力や年齢などに応じたアクティビティが多数あり、子どもから大人まで幅広い年齢層の方が楽しめる場所となっている。MTBやマウンテンバイク等で森を楽しみながら走る「トレイルアドベンチャー・フジ」はルート、フィールドともに大きく、難易度も選べるため初心者・初級者から中級者の方まで幅広く楽しめる。「&GREEN」は2022年10月オープンしたオートキャンプ場。キャンプ初心者の方やファミリー・女性が過ごしやすいキャンプ場をコンセプトに平均100平方メートルの広々としたサイト、シャワールーム、ゴミの回収、冬季も温水完備、Wi‐fiを備える等、快適なキャンプが楽しめる。フォレストアドベンチャー・フジ、トレイルアドベンチャー・フジ、&GREEN 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-1 TEL: 090-9392-7891 HP:https://foret-aventure-fuji-renewal.jp/wp1/③LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店(大阪府)⼤阪南港エリアの⼤型複合施設「ATC」に、4月20日(木)オープンした「LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店」。ロゴスカフェとBBQスタジアムが⼀緒になった同店では海が⾒える抜群のロケーションで、お買い物はもちろん、カフェやBBQなどが楽しめる。また、全メニューテイクアウト可能で、天気が良い⽇にはウミエール広場で海を眺めながらのピクニックも楽しめます。5⽉以降には屋外のBBQスタジアムがオープン予定です。気持ちのいいオーシャンビューのロケーションの中で、⼿ぶらでBBQが楽しめる。 LOGOS CAFE & BBQ STADIUM ATC店 住所:⼤阪府⼤阪市住之江区南港北2-1-10 ATC Oʼs棟 南館 2 Instagram:https://www.instagram.com/logos_cafe_bbq_atc/【あわせて読みたい】【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?焚き火の後片付けで“絶対NG”なこととは?「就寝するまでに…」 優秀すぎる…!現役キャンパーが選ぶ買っておいて良かったキャンプギア8選
- ニュース、イベント
- キャンパーなら一度は体験したい長野修平さんのワークショップも開催!「清里オーガニックキャンプ2023」
- キャンパーなら一度は体験したい長野修平さんのワークショップも開催!「清里オーガニックキャンプ2023」
- 2023年5月20~21日に山梨県「新栄清里キャンプ場」にて「清里オーガニックキャンプ2023」が開催される。photo by 丹澤 由棋 昨年7月に第一回目の開催となった清里オーガニックキャンプは、「地球に生きてるんだったら一度は体験しておきたい」をコンセプトに、体験を重視したコンテンツが並び、実体験が乏しくなったコロナ禍において、リアルな体験と交流が生まれる場所となった。その輪を深め、広げるために第二回目が開催される。第二回目のコンセプトは「地球と遊ぶ、くらしと遊ぶ」。標高1,200mの広々とした芝地のキャンプ場を会場に、30のワークショップが並ぶほか、特別ゲストによるトークプログラムやミニライブも実施する予定だ。内容は身近な“くらし”に根差したものから、“地球”に視野を広げたものまで多種多彩。大人はもちろん、親子で楽しめるワークショップコンテンツも充実している。 合言葉は、「見たこと聞いたことあるけどやったことないことをとことんやっちゃおう!」なのだ。多彩なワークショッププログラムをチェック!■親子の体験ワークショップ ・絵本と木のおもちゃであそぶ、コドモとオトナの森の遊び場【くるしまたろう】 ・子どものためのナイフ“morinocoナイフ”でオリジナル竹トンボづくり 【谷口吾郎 with morinoco ナイフプロジェクト】ほか■地球と遊ぶワークショップ ・地球と繋がるサンダル・ワラーチづくり【金子潤 with Barefootinc】 ・隠れた感覚を研ぎ澄ます“はだしで”森あるき【金子潤 with Barefootinc】 ・森のまったり焚火サロン「morino de van(森の出番)」 【萩原・ナバ・裕作 with morinos 】 ・双眼鏡体験&星空観察ワークショップ「ソウガンキョウのおうち」【手塚幸恵(小笠原レオ二ド株式会社)/高野壽美(カールツァイス株式会社)】 ・ヒルとふれあい虫を味わう「ヤマビル」と出会う場所×昆虫食【平川瑠菜(ヤマビル伝道師ひるちゃん)】 ・歌う自然ガイドと行く森に寝転ぶコンサート【山田証(森のシンガーソングライター) 】ほか■くらしと遊ぶワークショップ ・モーラナイフ クラフト工房&焚火カフェ・クッキング教室【長野修平 with UPI】 ・森の癒しと恵みを暮らしへ取り入れるワークショップ~モミのある生活~【公益財団法人キープ協会環境教育事業部】 ・小さな小屋と小さな暮らし、タイニーハウスを知って学ぼう【竹内友一(タイニーハウスビルダー)】 ・薬研でゴリゴリ、香りにビックリ! my七味作りと清里の竹でつくる七味入れ【新居外志子(竹おかん) 菊地佐和(竹おかん)】 ・焙煎して楽しむどんぐりコーヒー作りワークショップ【山田証(森のシンガーソングライター)】 ・システマから見た護身術【Jason Williams】 ・竹と遊ぼう!ミラクル野の花かご&星のオーナメント作りワークショップ【ハチタケ舎(にしだなつ&98)】 ・消しゴムはんこで作る、オリジナルエコバッグ・手ぬぐいづくり【手彫りスタンプ制作所 リスタンプ工房】 ・ウクレレで歌おう(ワークショップ)【宮 武弘】新しい出店者情報などは随時、公式サイトにて更新! ■bird SPECIAL LIVEが決定! ソウルフルな歌声でミュージックシーンをけん引するシンガー、birdのスペシャルライブが決定。数々の野外⾳楽フェスなどに出演してきた彼⼥ならではの圧倒的なパフォーマンスと歌声が清⾥の⾃然に響き、イベントをより心に刻むこととなる。シンガー & ソング・ライター(1975 年 京都出⾝) ソウルフルな歌声と独創性に満ちた楽曲で、ジャンル を選ばず⾳楽ファンを魅了するシンガー&ソング・ライター。【INFORMATION】開催⽇時:2023年5⽉20⽇(⼟)10:00〜5⽉21⽇(⽇)15:00(1泊2⽇)開催場所:新栄清⾥キャンプ場(〒407-0301 ⼭梨県北杜市⾼根町清⾥3545-238)チケット⼀般:2⽇通し券:8,000円、1⽇参加券:5月20日(⼟) 6,000円/5月21日(⽇) 5,000円⼤学⽣:6,000円(2⽇間有効)中⾼⽣:5,000円(2⽇間有効)4歳〜⼩学⽣:4,000円(2⽇間有効)3歳以下:無料テントサイト ⼀般・⼤学⽣:2,000円/⼈※⾼校⽣以下無料※会場内のバンガローも利⽤可能です。メールにてキャンプ場へお申し込みください。メールアドレス:shinei@nilo26.coメールタイトル:清⾥オーガニックキャンプバンガロー予約ご予約の際は下記の必要事項を記⼊の上、お申込みください。① ⽒名 ② 住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤宿泊⽇ ⑥宿泊⼈数 ・1棟 6,600円(4名まで)※4名を超える場合は追加1,650円/1⼈となります。バンガロー詳細はコチラ ※ワークショップは別途参加費がかかるものがあります。※⼀部定員があるワークショップがあります。駐⾞料⾦ 2,000円/1台※新栄清⾥キャンプ場の駐⾞場は先着順となります。徒歩20分程度の場所に無料の市営駐⾞場もございますので、そちらも利⽤ください。市営駐⾞場はコチラPeatixにてチケット販売はコチラ公式サイトURL:https://camp.hi-life.jp公式SNS 詳細情報は公式アカウントよりご覧ください。Facebook https://www.facebook.com/kiyosato.organic.camp/Instagram https://www.instagram.com/kiyosato.organic.camp/
- ニュース、イベント
- "キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
- "キャンプ場スタンプラリー2023" GWの特別プレゼントが登場!
- 今年も多くのみなさんに参加してもらっている[キャンプ場スタンプラリー2023]では、4月28日(金)〜5月31日(水)までの期間、「GWキャンペーン」と題して、スタンプ1個から応募できる特別賞品を追加します。 すでにスタンプを1個以上取得している人は、応募期間内にスタンプページにログインして[賞品一覧/応募]から応募可能。 これからスタンプを取得予定の人は、対象キャンプ場へ行った際に、スタンプをGETして[賞品一覧/応募]から応募しよう。年内にたくさんのキャンプ場へ行くことができない。という人もスタンプ1個で豪華賞品が当たるチャンス!GW期間限定・特別賞品は3アイテム!1.SOTO/モクモグ(3名)ログハウス型ダンボールスモーカーモクモグは、付属のシールやペンなどでカスタマイズすることでオリジナルスモーカーを作れる!ウッドや金網などすべてセットされているので、届いたその日にすぐスモーク体験が可能。●セット内容スモーカー本体 金網:1 アルミ皿:1 スモークウッド:1 お絵描きシール●外形寸法 (組立時)幅455×奥行230×高さ450mm (収納時)幅235×奥行235×高さ70mm●重量470g ●材質スモーカー本体:段ボール 金網:鉄 (メッキ) SOTO公式サイト2.希望食品/ひじき、ガーリックトマト、玄米ご飯の3食セット(10名)一度炊飯したご飯を温風で乾燥したお米で、お湯や水で戻せば食べられる。希望食品のアルファ化米は、炊飯によってお米のデンプンをアルファ化する製法のため、炊くときに下味を付けることが可能。味付きのご飯はお米自体に味がついているので、おかずがない環境でも美味しいご飯が楽しめる。※玄米ご飯はプレーンです希望食品公式サイト3.フォレストアドベンチャー/直営15施設で使用可な無料招待券(5名)1997年にフランスで誕生し、その後世界中に広がったアウトドア施設。樹の上で、安全器具を自ら操作し、自分で安全を確保して前へ進んでいくアドベンチャー。大人も子どもも、ついつい真剣になってしまう施設。直営15ヶ所から好みの施設を選んで体験できる無料招待券だ。フォレストアドベンチャーの詳細は公式サイトへ使用できる施設は1.フォレストアドベンチャー・千葉2.フォレストアドベンチャー・よこはま3.フォレストアドベンチャー・箱根4.フォレストアドベンチャー・フジ5.フォレストアドベンチャー・長野6.フォレストアドベンチャー・蓼科7.フォレストアドベンチャー・糸島8.フォレストアドベンチャー・恩納9.フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里10. フォレストアドベンチャー・別府11. フォレストアドベンチャー・美里12.フォレストアドベンチャー・恵庭13.フォレストアドベンチャー・秩父14.フォレストアドベンチャー・栗東15.フォレストアドベンチャー・広島[キャンプ場スタンプラリー]の詳細はコチラ参加要項1. 参加登録をする2. 対象82キャンプ場のいずれかを利用してデジタルスタンプをひとつ以上取得(2023年3月15日以降に取得したスタンプであれば応募可能)3. 期間中に、スタンプページにログインして[賞品一覧/応募]より「GW期間限定・特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップして応募フォームを開き、必要事項を入力して応募すでに参加登録済の人は [ 2.] の手順からでOK。「GWキャンペーン」の賞品は期間終了後から1ヶ月以内に抽選・発送予定。参加登録はコチラ応募期間2023年4月28日(金)~2023年5月31日(水)応募方法スタンプページ内の賞品一覧より「GWキャンペーン特別賞品」の[応募可能]ボタンをタップ。表示された応募フォームに必要事項を入力して[確認する]ボタンをタップし、入力内容に間違いがなければ[応募する]ボタンをタップすると当キャンペーンへの応募は完了です。当選発表開催期間終了後、厳正な抽選のうえ当選者を選出し、応募フォームへ入力していただいた住所へ賞品を発送いたします。注意事項※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。※抽選結果に関するお問い合わせにはお答え致しかねますのでご了承ください。※複数個スタンプを集めることで何度でも応募可能です。※応募することでこれまでに取得したスタンプを消費します。他の賞品への応募を考えている場合はスタンプ数をご確認の上、ご本人の判断にてご応募ください。※各自治体やキャンプ場などのルールを守り、各自個人の責任をもった行動を心がけましょう。お問い合わせ先はコチラ
- ニュース、イベント、スタンプラリー
- キャンプ場を探すなら、オートキャンプ場ガイド2023!【首都圏版】【関西・名古屋版】が大好評発売中
- キャンプ場を探すなら、オートキャンプ場ガイド2023!【首都圏版】【関西・名古屋版】が大好評発売中
- ガルビィ編集部から発行する「首都圏から行くオートキャンプ場ガイド2023」「関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド2023」が、3月15日(水)に同時発売した。毎年多くのみなさまに好評を頂いているガルビィのガイドブックならではの見やすさで、各キャンプ場の特徴をしっかり比較できるので、ビギナーのキャンプ場選びにぴったり! お得な10%OFFクーポンも付いているので、もっと手軽にキャンプを楽しもう!キャンプ場ガイドブックの決定版! 2023年版も最新情報が満載!アイコン表示で最新キャンプ情報がわかりやすい! 毎年、初心者からベテランまで幅広いキャンパーから好評を得ているオートキャンプ場ガイド。注目のキャンプ場を新しく追加して、さらに情報量アップ!各エリアの人気キャンプ場を中心に、知る人ぞ知る隠れ家的キャンプ場も紹介しています。直前でも予約ができる穴場キャンプ場が見つかるかも!?家族4人でのモデル料金や場内MAPを参考に! 各キャンプ場情報ページには、予約問い合わせ先やモデル料金(大人2人+子ども2人)、場内MAPを掲載。ひと目でどんなキャンプ場かがわかります。場内施設や焚き火やゴミ捨て、ペットの利用条件など、宿泊前に知っておきたい情報も。周辺でできる遊びはアイコンでわかりやすく表記しています。10%OFFクーポンでお得にキャンプ!キャンプ場利用料金が10%OFFになるクーポン付き! お得にキャンプを楽しむなら、オートキャンプ場ガイドが必携です!※一部10%OFF以外のサービスとなるキャンプ場があります。この1冊で思い出に残るキャンププランを計画してみて!
- ニュース、イベント、ニュース、雑誌
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK湖畔羽鳥湖畔オートキャンプ場
- 羽鳥湖畔オートキャンプ場
レンタサイクルで湖畔を駆けぬけよう湖と山を望む絶景キャンプ場
キャンプ場は羽鳥湖の湖畔にあり、背後に布引山を望む絶景のロケーション。一部エリアはレイクビューとなっている。オートサイトは、段差や小さな木々で区画されており、ほどよくプライベート感がある。コテージには、風呂や寝具、冷蔵庫、電子レンジ、調理器具など、設備が充実しているので、別荘感覚でリラックスして過ごすことができるのがうれしい。サニタリー棟は全3棟あり、うち1棟にはシャワーやランドリーを完備。炊事場はすべて給湯設備付、トイレはウォシュレット付便座。管理棟はホテルのフロントのような内装で、売店では薪・炭・網などのBBQに必要なアイテムや、着火剤・虫除けスプレーなどが揃う。HPではドローンで空から撮影したキャンプ場や、各施設を詳細に紹介した動画が掲載されているので、ぜひチェックしてみよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間FLORA Campsite in the Natural Garden
- FLORA Campsite in the Natural Garden
標高800mの森に囲まれた自然味溢れるキャンプ施設
南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓に位置し、1年を通して自然豊かな景色が楽しめるキャンプ施設。グランピング施設には「テントサウナ」もある。約2500坪ある森林に囲まれた敷地には、1日5組限定の手軽にキャンプができるグランピングエリアと、1日13組限定の中上級者向のソロ&デュオキャンプエリア“ひなた森”があり、初心者からベテランまで楽しむことができる。グランピングエリアに宿泊の場合、調理用具や食器類、火起こし道具など必要なものはレンタルでき、宿泊料金に含まれているため持参する必要がない。初心者向けに1日3回火起こし体験ワークが行われているので参加してみるのもいい。“ひなた森”は区画もなければ整備もされていないワイルドなエリア。隣のサイトとの距離も適度にあり、ゆっくり静かに楽しみたいキャンパーにおすすめだ。各エリアでチェックイン時間が変わるので事前に確認しておこう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810