トップ > テクニックハウツースタイルソロキャンプ場選び >  まさかのテント常設リビング!?キャンプ愛が強すぎる愛好家の自宅が凄すぎた…!
  まさかのテント常設リビング!?キャンプ愛が強すぎる愛好家の自宅が凄すぎた…!

まさかのテント常設リビング!?キャンプ愛が強すぎる愛好家の自宅が凄すぎた…!

Table of Contents

アウトドアが大好きな人たちがどんな部屋で生活しているのか紹介しよう。

今回は、イラストレーターのタカセマサヒロさんのお宅を拝見。
キャンプギアを取り入れた生活スタイルには、部屋作りのヒントがあるはず!

<おすすめ記事>ガルビィプラス人気記事をチェック!

タカセマサヒロ さん
ビジネス雑誌や書籍、広告など、さまざまな媒体で活躍するイラストレーター。
トラウト釣りやキャンプを中心に、ロードバイクやMTBなど、ジャンルを問わず自転車も楽しんでいる。

試し張りから生まれた、驚きのテント部屋

東京の郊外、閑静な住宅街にあるイラストレーターのタカセマサヒロさんのご自宅。
アンティーク調の家具と、自身の趣味であるトラウト釣りのギアが並ぶ、まさに「大人のホビールーム」がある。

もちろん、キャンプ関連のアイテムも多い。
最初は見せる収納としてアイアン系のギアやストーブをディスプレイしていた。
しかし気がつけば、リビングルームにザ・ノース・フェイスのテントが常設(!?)されていた。

「2年前にテントを購入したときに、仕事がちょっと忙しくて、キャンプに行けるタイミングがなかったんですよ。
その時に、部屋の中で試し張りをしてみたんです。
そしたら、これが意外にしっくりきちゃったんですよね(笑)」

遊びのつもりで試し張りしたザ・ノース・フェイスのホームステッドルーミー。
気がつけばすっかり仕事場に。トレース台を置いているテーブルは、タカセさんの手作りのアイテムだ。

テント内には、2枚のマットとテーブルがひとつ。そして何より気になるのがトレース台だ。
イラスト制作を行う際に使用するもので、光っている。この存在感がタカセさんの仕事を物語る。

「当初は、2階にある仕事部屋で作業をしていました。
でも熱中していると、ほとんど部屋から出なくなってしまうんです。
キャンプにも出かけられず、あまりにも引きこもりすぎたので、気分転換にテントを張って、その中で作業してみたら……。
密閉感があるというか、この小さいスペースの中で作業すると、集中力が持続して作業が進むんですよ」

まさかの室内テントサイトが、そのまま仕事部屋になった瞬間であった。しかも効率が上がったというから驚きだ。

シーズンを通して役立つ室内アウトドアギア

お気に入りが並ぶ棚と壁。トルソーや自転車のパーツ、ウッド製ルアーは、ビンテージ品を集めたもの。

もともと、食事をするときもソファのあるリビングスペースより、キッチンのガスコンロの前で済ませてしまうというタカセさん。
リビングのテントは、いまでは収まりのいい、常設の小さな仕事部屋になってしまった。
「冬は、中に小さな電熱ヒーターを入れるとすごく暖かいんです。省エネ効果もあると思いますよ(笑)」

これから訪れるキャンプシーズンのことを聞いてみる。
「夏になると、よく友人たちが遊びに来るので、ジャグにキンキンに冷やした水割りを入れて、楽しむこともあります。
コッヘルで飲むと、ガラスのコップよりも温度をキープしてくれるんですよ。
そんなに凝った料理は作れませんが、スキレットやダッチオーブンを、そのままテーブルに持ってくる「男の料理」は、みんな喜んでくれますね」

バーナーとフィギュアがしっくりと収まる。木製のフィギュアは、自身が製作した非売品。

実際にキャンプへ出かけるときも、部屋で使用しているものと同じアイテムを持っていく。
アイアンシェルフには、キャンプに持っていくプリムスのオンジャや、ワインの空き箱をカスタムしたツールボックスが並べられている。

ホームセンターで売っている素材だけで作ったテーブル。キャンプを感じるイラストが天板に直接描き込まれている。
オンリーワンなカスタムをすることで、愛着がわいてくるそうだ。このワンオフのテーブル、ほしい!

「テントを持ってキャンプに行けるのは、月に一〜二度くらい。
多いのは、近くの河川敷に自転車で出かけて、朝食を作って食べるくらいです。
本当なら、もっとたくさん、トラウト釣りをしながら泊まりたいんですけどね」

もちろん本来は、「本当のアウトドア」をもっと楽しみたい。
そんな野外の空気感を少しでも再現しているのが、このキャンプ部屋だ。
そこはタカセさんにとって、心が安らぐ場所なのだ。

PHOTO/逢坂 聡
TEXT/高梨達徳 
出典/ガルヴィ2022年8月号

キャンプ好きはどんな部屋に住んでる?こだわりのインテリアがカッコよすぎた!

  キャンプ好きはどんな部屋に住んでる?こだわりのインテリアがカッコよすぎた!


続いては、部屋の中の様子を紹介!

「見せる収納」とナチュラルな素材の使用

キャンプ用品を暮らしに取り入れること自体は、あまり難しいことではない。
例えば、いつも使っている食器に、クッカーを取り入れるだけで、食卓の景色は大きく変わる。
リビングに、アウトドア用のチェアやテーブルを組み合わせると、外遊びの雰囲気が演出できる。

今回タカセさんは、さらにキャンプ感を演出するうえで、ふたつのキーポイントを話してくれた。
「まずは〝見せる収納〟です。キャンプ用のシュラフや収納ボックスを、インテリアに組み合わせると、より強調することができます」

次に、プラスしたいのは、ナチュラル素材を多く取り入れること。

「とくにウッド調の製品は、キャンプギアとの相性抜群です。ホームセンターで購入できる壁紙パネルを組み合わせるだけで、ガラリと内装の雰囲気を変えることができます」
アウトドアの雰囲気が味わえて、仕事の効率も上がるなんて、まさに理想の部屋といえるだろう。

調理器具にキャンプギアをプラス

キッチンにある木製ラックに並べられているのは、ユニフレームを中心に集められたキャンプ用のキッチン器具。
タカセさんは日頃から、スキレットやダッチオーブンを利用して調理をしているそうだ。
野外用のガスストーブを一緒に並べると、さらにアウトドアな雰囲気がアップ。
間接照明にアンティーク調のランプを組み合わせている。

空いたスペースは見せる収納を

冷蔵庫の上にある空いたスペースには、ジャグやクーラーボックスなど、ドリンク系のギアをセットで置いている。
クーラーボックスは、長年使っている釣り用を、ペイントとステッカーでカスタムしたもの。

晩酌にも遊び心を

いつもの晩酌に、ジャグやコッヘルを使って遊び心をプラス。
ジャグはインドネシアでチャイの販売に使用されていたもの。
コッヘルはコップよりも氷が長持ちするらしい。

あえて使用感を出した自作シェルフ

イベントで知り合った“溶接女子”に、メタル部分を製作してもらい、天板は自分で手がけたシェルフ。
プリムスのツーバーナーなどをディスプレイ。
木工を手掛ける場合、タカセさんは、まずはカンナを使って角を落とし、使用感を出す。

キャンプギアとアンティークは相性抜群

キャンプギアは、ウッドや真鍮製アンティークの什器と相性がいい。
ライト類の傘も、ホーローが使われているものが多い。
こちらもキャンプギアとうまく組み合わせると、より部屋のコンセプトに合った統一感が生み出される。

間接照明で雰囲気を演出

間接照明として使っているのは、IKEAのキャンドルライト。
ご自身の描いたイラストを貼り付けてカスタム。
カウンターだけではなく、シェルフやテント内など、さまざまな場所に置かれている。

PHOTO/逢坂 聡
TEXT/高梨達徳 
出典/ガルヴィ2022年8月号

ソロキャンに最適!都心からアクセス抜群の山中湖に行ってみた!

  ソロキャンに最適!都心からアクセス抜群の山中湖に行ってみた!

自分の思い通りにアクティビティを楽しめるのがソロキャンプの良いところ。
そこで今回は、本誌編集者の風間が山中湖でのソロキャンプを満喫してみた!

風間貴允
40歳を目前に控え、日に日に体力の衰えを感じざるを得ない本誌編集者。
最近はUL系ギアをよくチェックしているが、少しでも体への負担を軽くして体力低下をカバーしたいのが理由。
「達成感があるけどあまり疲れない山歩き」が好き。

湖からの風が気持ちいいキャンプ場

今回訪れたのは山梨県にある「sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき」。
湖に飛び出した出島のような場所にあり、湖からの風が気持ちいいロケーション。

■sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
小田原にあるアウトドアショップ「sotosotodays」が運営するキャンプ場。
もともとあったキャンプ場を改築し、2021年12月にリニューアルオープン。
オートキャンプサイト以外にも、オートバイ・自転車・徒歩で利用できるソロサイトもある。

山梨県南都留郡山中湖村平野2431-2
℡. 0555-65-7981
https://camp.sotosotodays.com/yamanakako-misaki/

管理棟内には、「sotosotodays」オリジナルアイテムや各種キャンプギア、ガス缶などの消耗品を販売。

管理人の槌屋幸保さんは「オリジナルアイテムをお土産のように買っていかれる方が多いです」と話す。

ソロキャンプ向けのフリーサイトは、木々に囲まれたロケーション。
サイトにクルマの乗り入れはできないが、オートバイ、自転車は乗り入れ可能となっている。

水場もきれいに整備されていて、トレイはウォシュレット付きの水洗洋式トイレ。
宿泊者が利用できるシャワーも完備(利用料は宿泊費に込み)。

ひとりだけの焚き火時間を堪能

湖が目の前にある湖畔のロケーションなので、開放感は抜群!

キャンプ場からはサイクリングロードが延びていて、朝や夕方の散歩コースにぴったり。
晴れていれば正面に富士山が見えます。

設営したら、あとはひたすら焚き火を堪能。
この日はほかに宿泊客がいなかったので、朝まで贅沢なソロ時間を過ごすことができました。

道の駅で購入した行者ニンニク入りのウインナーは、串に刺して焚き火で炙ってビールと一緒にいただきました。

山中湖でウォーターアクティビティを満喫

2日目の朝は、キャンプ場近くの「Water Crab」でカヤックをレンタル。
気軽にウォーターアクティビティが楽しめるのも山中湖の魅力のひとつ。

天気は曇りでしたが、正面に富士山を眺める景色は圧巻.。
あまり風がない静かなロケーションで、気持ちよく水上散歩を楽しみました。

「山中湖といえば白鳥!」ということで、カヤックで近づいて撮影してみました。

■Water Crab
カヤックやカヌー、SUPの体験ツアーやレンタルもできる「Water Crab」。
バスロッドや自転車のレンタルもOK。

山梨県南都留郡山中湖村平野1910
℡. 0555-65-9988
http://www.watercrab.com/

出典/ガルヴィ2022年8月号


この記事をSNSでシェア

著者紹介

ガルビィ編集部
ガルビィ編集部

1991年創刊のアウトドア・キャンプマガジン『ガルビィ』編集部。

春夏秋冬、フィールドやイベントを駆け回っています!


オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸グリーンパークふきわれ
グリーンパークふきわれ

サイトの目の前に川が流れる好環境

東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」や名湯・老神温泉にほど近い。キャンプ場の隣には栗原川が流れ、夏を中心にファミリーでにぎわう。川沿いに桜並木があり、春には満開の桜、夏は川遊び、秋は周辺でキノコ狩りやリンゴ狩りなど、四季折々の楽しみ方ができる。さらに、尾瀬へのハイキング、皇海山や日光白根山など近隣の登山のベースとしても利用しやすい。テントやタープ、シュラフやコンロなどのレンタル用品も豊富に揃っている。ペットもOKで、フリーサイトでは直焚き火ができるのがうれしい。
ぷらっとキャンプ
予約OK高台東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS
東白川アウトドアリゾートGRANPEAKS

キャンプ初心者にもおすすめおしゃれで快適なアウトドア体験ができる

快適なアウトドア体験ができるキャンプとグランピングの施設。とてもおしゃれな雰囲気で、ビギナーからエキスパートまで心ゆくまで楽しめる場所になっている。各エリア・サイトは広々とし、隣り合ったキャンパーとの距離を気にせず自由に過ごせる。仲間たちと楽しむもよし、静かに自然の中でゆっくりするもよし。希望に応えられるように様々なエリアとサイトを用意・計画中。ドームテントのある「GRAMPING AREA」、木々に囲まれた「HANANOKI AREA」、隠れ家サイトと野営サイトのある「EXPERT AREA」、星空オートサイト・フリーサイト・パノラマエリアのある「STAR AREA」、BBQができる「BBQ AREA」がある。売店や自動販売機などの設備も充実している。売店ではキャンプ用品やCROCEプロデュースの食材も手に入り、快適なアウトドア体験が待っている。各サイト駐車場有り。
ぷらっとキャンプ
予約OKAzuri Camp Space
Azuri Camp Space

海を眺めながらリフレッシュキャンプをしよう

あづり浜が目の前に広がるロケーション。志摩市でもトップクラスのきれいな星を楽しめるスポットで、天気が良ければキャンプサイトから満天の星空を見上げることができる。夕暮れやマジックアワーはもちろん、冬の時期は紀伊半島に沈んでいく夕陽も楽しめる。サイトスペースは全サイト約7.3m×10mで車の横付けができるオートキャンプサイトは全8区画でAC電源付きのサイトが5区画ある。海により近いシーサイドキャンプサイトは全9区画でAC電源付きのサイトは同じく5区画ある。車の横付けは設営・撤収時のみとなるので車の横付け希望やキャンピングカーはオートキャンプサイトがおすすめ。サイト数は全部で17区画と小規模のキャンプ場だが、小さいからこそできる居心地のいいキャンプ場を目指しているとのこと。
ぷらっとキャンプ

ランキング(人気の記事)

【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
キャンプ場ランキングまとめ長野県 岐阜県三重県滋賀県兵庫県和歌山県岡山県 
もっと読む

pr block

page top