キャンプの記事一覧(1664件)
- 新着記事ズボラ救済の神器!旅行やキャンプ後の洗濯が楽になる圧縮ポーチ兼洗濯ネットが神すぎる!
- ズボラ救済の神器!旅行やキャンプ後の洗濯が楽になる圧縮ポーチ兼洗濯ネットが神すぎる!
- ズボラによる手抜き子連れキャンプをテーマに発信しているmisoさんがInstagramを更新。ズボラなキャンパーにピッタリのアイテムを紹介した。洗濯地獄から解放!旅とキャンプで使える“圧縮×洗える”万能ポーチ万能ポーチが旅先で大活躍旅行やキャンプから帰ったあとに待ち受ける「洗濯地獄」。衣類をカバンから出して洗濯機に入れる。でもズボラな私には、そんな体力すら残っていない。フランドリー 洗えるコンパクトネット ボックスmisoさんはそんな人にこそ、ぴったりなアイテムを紹介。それが、「フランドリー 洗えるコンパクトネット ボックス」だ。このアイテムは、衣類を準備するときには圧縮ポーチとして活躍。内外にポケットが付いており仕分けがしやすく、さらに衣類を約40%圧縮して荷物をコンパクトに収納できる。パッキングが楽になるうえ、移動時の荷物も減らせるのが魅力だ。ポーチごと洗濯機へ詰め込める洗濯ネットへ早変わり帰宅後はファスナーを開くだけで、そのまま洗濯ネットに早変わり。衣類をネットに入れ替える必要がなく、カバンから取り出して即洗濯機へ投入できる。この快適さにmisoさんも「ズボラ救済の神器であり、天才すぎて国宝です」「開発者さんに会って握手してお礼言いたい」と大絶賛。カラーバリエーションも豊富サイズはスクエア(8L)とボックス(11L)の2種類があり、荷物量や用途に合わせて選べる。旅好き・キャンパーにとって頼もしい相棒になってくれること間違いなしのアイテムだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアやズボラテクニックなどが投稿されているので、ぜひmisoさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@miso_campURL:https://www.instagram.com/miso_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMrQPXpvB_C/
- アイテム、OTHER、収納、SNS
- 新着記事初対面のキャンパーとの適切な距離感は?女子ソロならではの付き合い方を紹介
- 初対面のキャンパーとの適切な距離感は?女子ソロならではの付き合い方を紹介
- 心も体もリフレッシュできる、女子ソロキャンプ!「他のキャンパーに話しかけられたら、どう対応しよう......」「あいさつは必要だろうか......」と他のキャンパーとの距離感に悩んだことはありませんか?フレンドリーな印象を与えてしまい、会話の終着点がわからなくなる場合も。だけど、冷たい印象になるのも避けたい......この記事では、女子ソロキャンパーのための「ちょうどよい距離感」について解説します。気をつかい過ぎず、自分のペースでキャンプを楽しみたい女子ソロキャンパーは必見です!女子ソロだからこそ気になる「人との距離感」とは?女子ソロキャンプ女子ソロキャンプでは「他のキャンパーとのちょうどよい距離感がわからない」と思ったことが一度はあるはずです。誰にも気をつかわず、自然の中でのんびりしたくて来たソロキャンプ。他のキャンパーに話しかけられたり、じっと見られたりすると少し警戒してしまいますよね。「無視するのは申し訳ないけれど、深入りされるのも......」という、絶妙なバランスに悩む人も多いのではないでしょうか?「女性がひとりでキャンプしている」この時点で目立ちやすく、声をかけられやすいのも事実です。「どこから来たの?」「いつからキャンプを始めたの?」とフレンドリーに話しかけてくれるキャンパーもいます。このくらいのやり取りで終わるならいいのですが、自分のサイトから離れなくなってしまっては大変です。ソロキャンプは本来「ひとりを楽しむ時間」で、「知らない人と交流する時間」ではありません。もちろん自然な会話を楽しめる常識的なキャンパーがほとんどだと思います。まれに愛想よく返事をしたことで、会話を続けてくるキャンパーもいるでしょう。次の章では会話がなかなか終わらないときや、サイトから離れてくれない場合に使える「リアクションのコツ」を紹介しますね!話しかけられた時のリアクションは?丁寧だけど深入りしないコツ女子ソロキャンプ女子ソロキャンプしていると、周りのキャンパーに声をかけられることがあります。「こんにちは」「おひとりなんですか?」といった会話のきっかけはよくありますよね。親しみを持って接してくれるのはありがたいですが「これ以上話が広がるのはちょっと…」と感じたときのリアクションのコツを紹介します!「こんにちは!おひとりですか?」と声をかけられたら「こんにちは!今日はのんびりしに来ました!」あいさつをして、あえて「自分の時間をのんびり過ごしたい」という雰囲気を出す「こんにちは!今日はひとり時間を楽しみたいので......」あいさつをして「ひとりの時間」を強調し、会話を終えたいニュアンスを出すサイトからなかなか離れてくれない時は?距離を詰め過ぎてくる場合もあるので、会話を終わらせる必要があります。「管理棟に行くので失礼します......」管理棟に用事があると言って、その場から離れる(サイトは入り口を閉めて、防犯用に準備した鍵をかけると安心です)「ひとりの時間を楽しみますね!」テントの中に引きこもる(さすがにテントの中までは入ってこないので、入り口を閉めて境界線を引く)「電話をかけるので失礼します......」電話をかけるふり、もしくは本当に電話する最初から話しかけられにくくする方法ヘッドフォンイヤホンやヘッドフォンをつける実際に音楽は流れていなくてもOK!イヤホンやヘッドフォンをつけていると話しかけづらいサイトの入り口を目立たない方向にする自分のテント入り口や正面を反対側にして、目立たないようにするソロキャンプサイトや女子ソロサイトを利用ソロキャンプに来ている人は、基本的に「ひとり時間を楽しみたい人」なので「あいさつ」で終わることがほとんどです人との接触に疲れたときの「心の回復法」お気に入りの1杯でおやつタイム女子ソロキャンプは、自分のペースで過ごせる自由さが魅力。周囲の視線やちょっとした会話が続いただけでも、なんとなく疲れてしまいませんか?悪い人じゃないけど、話しすぎて気持ちがどっと重くなってしまった......気まずくなるのを恐れて、無理に話に付き合ってしまった......ひとり時間を楽しみにきたソロキャンプです!気持ちを切り替えて「心を回復」させましょう!テントにこもってお気に入りの1杯を!コーヒーやお茶など、お気に入りの1杯でひと息つくお昼寝する自然の音をBGMに10分でもいいのでお昼寝すると本来の目的「自然を楽しむ感覚」が戻ってきます「女子ソロキャンプ」のSNS投稿を見る「話しかけられすぎて疲れた」など同じ思いをしている女子ソロキャンパーのSNS投稿を見て、自分だけじゃないと安心する(共感すると心が落ち着く)【まとめ】ほどよい距離感は、自分が心地よいと感じるラインでOK誰にも気をつかわず自由に楽しむためのソロキャンプですが、他のキャンパーから声をかけられたりすると予想外の人付き合いに疲れてしまいます。ひとりで自然の中にいるからこそ、人との距離に敏感になりますよね。ほどよい距離感とは、自分が心地よいと感じることが大切。「あいさつだけは気持ちよくしたい」「距離を置いて静かに過ごしたい」など、自分のペースで心地よく気持ちがいいと感じる距離感を見つけてください。女子ソロキャンプは、人と距離を取ることで「自分との距離を縮める」時間なのです。ほどよい距離感で充実したキャンプ時間を楽しみましょう!
- テクニック、ハウツー、スタイル、ソロ
- 新着記事保冷力最強はどっち!?コメリVSアイリスオーヤマ で真空クーラーボックスを比較してみた
- 保冷力最強はどっち!?コメリVSアイリスオーヤマ で真空クーラーボックスを比較してみた
- キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがYouTubeを更新。話題のクーラーボックス2つを比較検証を行った。コメリ VS アイリスオーヤマ、保冷力を検証した結果は?キャンプに欠かせないクーラーボックス。中でも高性能な真空パネル採用モデルは保冷力に優れる一方、価格が高くなりがち。あきとぶさんはコメリの「真空断熱クーラーボックス」とアイリスオーヤマの「HUGEL 真空断熱クーラーボックス」を紹介。どちらも手頃な価格ながら真空パネルを採用した高性能モデルである。コメリの真空断熱クーラーボックス(容量22l)は縦長タイプで、2リットルのペットボトルを縦に6本収納可能。真空断熱パネルと高密度ウレタンを側面と底面に採用しており、断熱性能をしっかり確保。さらに持ち手が付いているため片手での持ち運びができる。天板はフラット形状に加えて、ドリンクホルダーが2口備わっているのでテーブルとしても活用可能。価格は12,800円(税込)と、真空パネルクーラーボックスの中では破格の安さだ。一方のアイリスオーヤマ「HUGEL」(容量20l)はシンプルながらも豊富なカラーバリエーションが魅力的。350ml缶を最大30本、あるいは2リットルペットボトルを横に4本収めることが可能。重量は約5.5キロ。コメリに比べると重めですが、その分断熱層の厚みが増している。持ち手はなく、両手で抱えるようにして持ち運ぶスタイルで、価格はセール時で1万5千円台から購入でき、通常でも1万6千〜1万8千円程度。あきとぶさんは両方の比較検証を実施。2025年8月上旬、最高気温37℃の屋外日陰で3.75kgのブロック氷をそれぞれのクーラーボックスに入れ、24時間一度も開けずに放置。その後残った氷の量を測定しました。結果はコメリが2,121g、アイリスオーヤマは1,892g。どちらも24時間で氷が半分以上残るという驚異的な性能を示しました。あきとぶさんはもし両方が入手できるなら、軽量で持ち運びやすく、保冷力でも勝ったコメリをおすすめしたいとコメント。しかし現状、予約販売数が終了しているため「今すぐ欲しい人はアイリスオーヤマ」「シンプルなデザインやしっかりとした作り。買いやすさなど人気の理由もすごくわかって、おすすめ」とも語った。1万円台でここまでの性能を持つ真空パネルクーラーボックスは、まさに“コスパ最強”。キャンプやアウトドアでの保冷力を重視するなら、どちらを選んでも後悔はないはず。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんの投稿をチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp投稿URL:https://youtu.be/MpEm-VLV8PM■ブログhttps://camp-gasitai.com/
- アイテム、クーラー・保冷、SNS
- 新着記事日常からキャンプまで使える!耐水性が抜群なZATのドライバッグが大活躍!
- 日常からキャンプまで使える!耐水性が抜群なZATのドライバッグが大活躍!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。アウトドアからタウンユースまで使える最新のバッグを紹介した。キャンプから日常まで使える耐久バッグ ZATのドライバッグZAT「ドライバッグ」のすけさんが紹介したのはZATの「ドライバッグ」。本製品はアウトドアでの突然の雨や泥汚れ、濡れたギアの持ち運びに対応してくれる商品だ。無縫製構造で水の侵入を防ぐ対水圧5万mm以上で荷物をしっかり守ってくれる無縫製構造で耐水圧50,000mm以上の防水性能を備え、急な天候変化でも中身をしっかり守る。収納力も抜群容量は十分に確保されており、雨天時の通勤など幅広い用途に対応。大事な手帳や電子機器などを濡らせません。汚れてもお手入れ簡単汚れや水分が付着してもサッと拭き取れるほか、水洗いも可能なため、使用後の手入れも容易。ZAT公式オンラインストアのほか、全国のホームセンターやワークショップ、一部ディスカウントショップでも取り扱われているので、気になる方はぜひチェックを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMKvq8SPkKL/
- アイテム、収納、SNS
- 新着記事コンパクトなのに頼れる!キャプテンスタッグの“X型”五徳コンロが天才すぎる!
- コンパクトなのに頼れる!キャプテンスタッグの“X型”五徳コンロが天才すぎる!
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。アウトドアで使えるコンロを紹介した。コンパクトなのに五徳付き!キャプテンスタッグのコンロがすごすぎるウインドブレイク カセットコンロ<ジュニア>「鹿番長のやばいギアをゲットしました!」とコメントして、紹介したのはキャプテンスタッグの新作 「ウインドブレイク カセットコンロ<ジュニア>」 。本製品はアウトドア利用を想定し、厚みのあるプラスチック製専用ケースを標準装備。ゴトクやカバーが外れる心配もなく、積載や持ち運びが楽である。火力もすごい本格派「すごいコンパクトなガスコンロなんです」ともコメントしたタクヤCampさん。サイズは約274×188×110mm、重量約1.3kg。一般的なモデルより小さく、狭いキャンプサイトなどでも活躍します。便利な五徳付きそら豆型の飯盒も乗せられるさらに小型クッカーやシェラカップでも安定して置けるX型ゴトクを採用。「飯盒のようなそら豆型クッカーでも安定してて火にかけられる」とのこと。ソロキャンプからファミリーまで幅広く使えて便利だ。火力も強いのですぐ沸くアウトドア専用コンロとして価値大の一台。気になった方は、ぜひチェックを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMSohSxPoSd/
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、SNS
- 新着記事「ダイソーが本気出した!」焦げつきにくい優秀な軽量マルチグリドルがすごすぎる…!
- 「ダイソーが本気出した!」焦げつきにくい優秀な軽量マルチグリドルがすごすぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOの最新キャンプギアを紹介した。DAISOの新たなる名作!マルチグリドルが驚きの価格!?DAISOから「マルチグリドル」が登場のすけさんはDAISOの「キャンプマルチグリドル」を紹介。最近のキャンパーの中ではマストアイテムとなりつつあるマルチグリドルが、なんとDAISOからも発売されたのだ。焦げ付きにくいフッ素加工素材はアルミ合金で、表面はフッ素樹脂加がされており焦げ付きにくい。超軽量で持ち運びにも便利ソロキャンプに使いやすいサイズ感また片手で軽々と持てるくらいに軽量で、持ち運びにも便利である。なお本製品はダイソーのガスコンロのみ。直火、炭火はもちろんのこと、自宅のIHコンロでも使いたい、という人にとってはネックになりそうだ。価格は1100円(税込)とお得有名アウトドアメーカーならば安くても5,000円程度はするマルチグリドルだが、本製品は1100円(税込)。ぜひ一家に1台、購入してみてはいかがだろうか。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DM2hPddPIiQ/
- アイテム、調理器具・食器、100均、SNS
- 新着記事1台で自由自在にカスタム!新発想のキャンプギアが画期的すぎる…!
- 1台で自由自在にカスタム!新発想のキャンプギアが画期的すぎる…!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。TOKYO CRAFTSから発売されている「コードユニット スターターセット」を紹介しました。1台でさまざまに変化!新発想のキャンプギアが見参TOKYO CRAFTS「コードユニット スターターセット」「コードユニット スターターセット」は、縦・横・高さの3方向にユニットを連結できる拡張型構造を採用し、ラック、ローテーブル、収納ボックスなど用途に応じた形に変化させられる。テーブルから収納まで大活用スターターセットにはトップボードやマルチバッグが付属し、テーブルやラックとしての使用はもちろん、ギア収納にも対応。耐荷重は1枚あたり10kgで、複数枚を重ねればロングテーブルにも拡張可能だ。設営は工具不要のワンアクションで、未使用時はフラットに折りたたんでの収納が可能だ。ラックとしても使用同ブランドのバケットシェルフやフラットバーナーとの連携、レールへのシェラカップやLEDライトの吊り下げにも対応し、キャンプサイトのレイアウトに柔軟性を持たせられる。TOKYO CRAFTS「グラフアーム」またのすけさんはTOKYO CRAFTSの「グラフアーム」も紹介。磁石でピタッと固定本製品はテーブル上の限られたスペースを有効活用するための磁石式ランタンアームである。金属面にマグネットで固定し、360度自由に角度調整が可能なため、ランタンの位置を細かく変えて影や照明ムラを軽減できる。フックからハンガーまで使い勝手抜群アームにはフックやハンガーを取り付けられ、調理器具や小物を掛けることも可能。保持力は六角レンチで調節でき、フック自体にもマグネットを内蔵しており、単体での使用も可能だ。折りたたみ式で持ち運びもしやすいのも嬉しいポイントだ。ランタンの配置やテーブル周りの整理に課題を感じているキャンパーにとって、空間の使い方を大きく変える一品。ぜひお買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMfWBk5vvC1/
- アイテム、OTHER、収納、SNS
- 新着記事ポータブル電源はもう重くない!1.3kgの超軽量の大容量バッテリーが優秀すぎる!
- ポータブル電源はもう重くない!1.3kgの超軽量の大容量バッテリーが優秀すぎる!
- キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。手のひらサイズながら大容量のポータブル電源を紹介した。日常から防災、レジャーまで対応 大容量バッテリーがすごすぎるアイリスオーヤマ「バッテリーステーション」がすごいキャンプや車中泊で照明やスマートフォンなどの電子機器を使う際、ポータブル電源は頼もしい存在だ。しかし、サイズが大きかったり重量があったりして、身軽にキャンプを楽しみたい人には持ち運びが難しい場合も多い。軽量でコンパクトそうした課題に応えるのが、重量約1.36kgと軽量ながら約60,000mAhの容量を備えた、アイリスオオヤマのポータブルバッテリーである。大容量でパワフルに使える本製品であれば、スマートフォンなら約13回、ノートPCなら約2回程度の充電が可能だ。キャンプのみならず防災用としても活躍すること間違いなしだ。ライトとしても使える本体にはUSB Type-AとType-Cを合わせて6つのポートを搭載し、パススルー充電にも対応。バッテリー残量や電圧・電流は前面パネルで確認できる。さらに夜間や停電時には最大約144時間点灯する3段階調光のLEDライトも完備。ちょうどいいアイテム防塵防水性能はIP54を確保しており、屋外でも安心して使用できる。コンパクトながら容量と機能を備え、日常から非常時、レジャーまで幅広く対応できる一台。ぜひ、お買い求めを。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMkflJvP3Tx/
- アイテム、電源
- 新着記事キャンプをやるならこれを買えば安心!編集部厳選の優秀すぎるギア5選
- キャンプをやるならこれを買えば安心!編集部厳選の優秀すぎるギア5選
- キャンプで料理するためには、経験と知識が必要。しかし、時間が限られるキャンプシーンではその手間を短縮したくなる場合も。そこで、アウトドアでのクッキングをぐんと楽にしてくれる編集部おすすめのアイテムを紹介しよう!高地かつ低温下でも安定した火力を実現!SOTOの代表的なシングルストーブがさらに進化SOTO レギュレーターストーブTriTrail タフ125セット価格 : 9900円生産国 : 日本 素材 : チタン、アルミ、ステンレス 収納サイズ : 112×47×113mm 重量 : 約135g使用燃料 : カセットガスイグナイター有無 : 圧電点火方式SOTOの代表的なシングルストーブと言えば「レギュレーターストーブ ST-310」。その系譜を受け継ぐモデルとしてリリースされたのが、同じくカセットガス缶を燃料とする「レギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル)ST-350」だ。 軽量化を実現ST-310に比べてより軽量かつコンパクトになり、約59%の軽量化を実現。より携行性に優れ、どこへでも持って行きたくなるストーブとなった。さらに新登場の「CB TOUGH」ボンベと組み合わせることで、OD缶モデルと同様に高地や低温下でも安定した火力を発揮する。収納ポーチ付きまた、材質にはチタンを採用。これによって大幅な軽量化を可能にした。遮熱版が小さくなったのも大きな変更点。軽量かつ安全な必要最小限のサイズとなった。https://shop.j-n.co.jp/c/cooking/stove_burner/single_burner_integrated/integrated_gas/st-350tbとにかく簡単で美味しい炊飯を実現!お湯にいれるだけでご飯が炊けるユニフレーム 防災米炊き袋価格 : 990円材質 : ポリエステル不織布数量 : 10枚入り付属品 : 竹串、計量カップ(紙製)非常時にも安心米を研ぐ必要がないので節水に繋がる炊飯袋。沸騰するお湯に入れるだけで簡単にごはんが炊ける。袋にお米を入れ、付属の竹串で留めて20分湯炊き。一袋で2/3合(どんぶり一杯分)、1/2合(茶碗一杯分)を湯炊きをすることができる。https://shop.j-n.co.jp/c/bonfire_g/bonfire_parts/ufl663028防風性に優れた一体型アルコールバーナー軽さと使いやすさのバランスが取れたモデルトランギア ストームクッカー ノンスティック S価格 : 1万7600円収納サイズ : φ18×H10cm 重量 : 約725g セット内容 : フライパン(直径18cm)、ソースパン(1.0L×2)、 アルコールバーナー、ストラップ、ハンドル素材 : ソースパン・フライパン/アルミ製 (内側:ノンスティック加工 外側:ラッカー塗装) 、風防/アルミ無垢風防はアルミ(UL)、フライパンとソースパンがノンスティック素材でできた軽さと使いやすさのバランスが取れたモデル。登山やツーリングなど幅広いアウトドアアクティビティで使用でき、ストームクッカーの入門モデルとしてもおすすめ。https://shop.j-n.co.jp/c/cooking/cooker_kettle/cooker/tr-27-5ul数日分の飲料水を確保する20Lの大容量ひとつ持っておけば安心の大容量コラプズ Collapsible 20L 2-in-1価格 : 2万2000円展開サイズ : 35×30×30cm素材 : BPAフリー フードグレードリサイクルプラスチックサイズ : 35×30×30cm 容量:20Lスタンド付属Colapzウォータージャグ 8Lから20Lの大容量になって新登場!蓋は、回転式になっているため、水漏れを防ぐ仕様。容量が2倍以上になったので何度も水を入れ直す手間がはぶける。https://shop.j-n.co.jp/c/cooler_jug/jug/sorc-col3116https://shop.j-n.co.jp/c/cooler_jug/jug/sorc-col3123 豪快なキャンプ飯を最後までおいしくステーキを焼くならコレ!ユニフレーム ソロ鉄価格 : 3960円保温用の網が付いたソロ用サイズの鉄板。ステーキが豪快に焼ける横長サイズ。普段は食べないし焼かないくせに、キャンプ場ではステーキをなぜか焼きたくなる!という人はぜひ。保温用の網があるので、気がついたら「真っ黒いナニカ」になることも防止できる。https://shop.j-n.co.jp/c/cooking/bbq/gridiron_plate/ufl665381出典/ガルビィ2025年1月号
- アイテム、調理器具・食器
- 新着記事”雨キャンプ”上級者はどう楽しんでるの?おすすめの過ごし方やギアを徹底解説!
- ”雨キャンプ”上級者はどう楽しんでるの?おすすめの過ごし方やギアを徹底解説!
- キャンプといえば晴れの日が理想…と思われがちですが、実は雨の日だからこそ楽しめるキャンプの魅力もたくさんあります。晴れの日とは自然の音や景色が変化し、静けさが増す雨の日は、心が落ち着くひとときを過ごすことができます。本記事では、雨キャンプでの過ごし方やアイテム、事前準備など、雨の日でもキャンプを最大限楽しむためのアイデアを解説していきたいと思います。雨キャンプを楽しむための過ごし方雨キャンプは過ごし方がとても大切まずはじめに、雨の日キャンプならではの過ごし方についてご紹介します。<大人向け>雨を味方にする過ごし方のアイデア雨の日は、キャンプ場もいつもより静かで落ち着いた雰囲気。大人だけの時間を楽しむには絶好の機会です。タープの下でのんびりくつろぐ雨の日のキャンプ場はとても静か防水性の高いタープを張って、雨の音に包まれながらの読書やボードゲームはいかがでしょうか。静かな雨音が心地よいBGMとなり、リラックスした時間を提供してくれます。また、手元にはお気に入りのブランケットやドリンクなど、自分の好きなものを用意しておくと、自然とテンションが上がってきます。料理にこだわってみるキャンプの醍醐味の1つといえばキャンプ飯晴れた日のキャンプだと、多くの人が夕食に選ぶのはバーベキューではないでしょうか。残念ながら、雨の日は晴れの日のような解放感あるバーベキューを屋外ですることはできません。だからこそ、雨の日はタープの中でこだわりの料理を作ってみるのがおすすめ。例えばチーズタッカルビやもんじゃ焼きなど、自宅でもあまり作らないような料理に挑戦すると楽しいですよ。テントの中で映画鑑賞雨の日は、割り切ってテントの中にこもってしまうのも1つの選択肢。ポータブルプロジェクターを持っていけば、テント内を自分たちだけの映画館にしてしまうことができます。<子ども向け>雨を味方にする過ごし方のアイデア雨の日にしかできない遊びは、子どもにとっても思い出に残る特別なキャンプ体験になるはず。あえて思いっきり水遊び何の変哲もない水たまりが遊び場になるテントをパンパン叩いて水を弾き飛ばしたり、水たまりから水が流れる道を掘り進めてみたり。自然の中ではしゃぐという体験は、子どもにとってかけがえのない遊びになります。子どもがケガにつながるような危ないことをしていないかは気をつけつつ、温かく見守ってあげましょう。びしょ濡れになるので、着替えの用意は必須です。宝探しゲーム小さなおもちゃやお菓子をお宝として隠して、雨の中で探すゲームもおすすめ。お宝を探していると、雨の日にしか見ない生き物たちに出会うことができます。宝探しのワクワク感だけでなく、雨の日限定の自然観察も楽しむことで、子どもたちにとってキャンプが忘れられない思い出の1つになるでしょう。家族みんなでボードゲームやカードゲーム子どもの相手をしているつもりが、いつの間にか大人が盛り上がってしまうことも日常生活の中では、家族全員が1つのゲームで遊ぶことは少ないのではないでしょうか。時間があるとついつい携帯ゲーム機で遊んでしまう現代だからこそ、キャンプではアナログなボードゲームやカードゲームで遊んでみましょう。普段は何かと忙しくて取れない家族の時間。雨キャンプという自由度の低い環境を逆手に取って、一家団欒の時間を意識的に取ってみてはいかがでしょうか。雨キャンプで持っていきたいアイテム雨キャンプは持っていく道具が非常に大切雨の日キャンプを快適に過ごすためには、晴れの日以上に入念な準備が必要です。ここからは、雨キャンプでぜひ持っていきたいアイテムを順番にご紹介します。耐水性の高いテントやタープ耐水性が低い素材でできたテントやタープは、長時間にわたって雨に濡れるとだんだん染みてきます。最悪の場合、雨漏りのようにテント上部から水が滴り落ちてくることも…。水を弾いてくれるような、耐水性のあるテント&タープが必須です。長靴・レインコート雨キャンプでスニーカーは厳禁。靴が中までぐちょぐちょになってしまいます。長靴があると安心です。また、設営や撤収作業中は雨に濡れてしまうため、レインコートも必須アイテム。100均にある使い捨てのレインコートで十分なので、上半身用と下半身用を両方買っておくのがおすすめです。金属製のラック荷物は地面に直接置かないようにする雨キャンプでは、クーラーボックスやコンテナ箱を地面に直接置いてしまうと、底面がびしょ濡れになったり泥だらけになってしまい、片付けが非常に面倒です。衛生的にもいい状態とは言えません。そのため、金属製のラックを用意して、クーラーボックス等の荷物はその上に置くようにしましょう。予備の着替えとタオル雨キャンプでは絶対に身体が濡れてしまいます。せっかくのキャンプで風邪を引いてしまわないように、着替えとタオルは多めに予備を持っていくようにしましょう。ガスコンロと風防雨キャンプでは必須の調理アイテム雨の日は火起こしが困難のため、ガスコンロで調理を行うことになります。ガスコンロは風に弱く、火が消えてしまうことも多いため、コンロ周りを囲う風防も用意しておくと安心です。雨キャンプを安全に楽しむためのポイント雨キャンプは水はけのいい場所を選ぼう雨の日のキャンプを楽しむためには、以下の4つのポイントに気を付けることが大切です。水はけのいい場所にテントを設営するテントの下には耐水性のあるグランドシートを敷くペグは深めに打ち、風対策も万全に電化製品には必ず防水対策を施すまた、雨キャンプに限った注意点ではありませんが、滑りにくい靴を履くことや、夜間の行動時にはヘッドライトや反射材付きのウェアを活用することも重要です。まとめしっかりと準備すれば雨キャンプも楽しめる雨の日キャンプは、準備と工夫次第で想像以上に楽しく、快適な時間を過ごすことができます。雨音の心地よさ、自然との一体感。ゆったりとした時間の流れ…。これらは晴れた日には味わえない特別な魅力です。「雨=残念」ではなく、「雨=自然を楽しむチャンス」とポジティブに捉えて、心に残るような体験ができるといいですね。
- テクニック、雨
- 新着記事キャプテンスタッグが本気出した!座り心地が最強すぎるローチェアがキャンプで大活躍!
- キャプテンスタッグが本気出した!座り心地が最強すぎるローチェアがキャンプで大活躍!
- キャッチ&ポップな新世代のキャンプスタイルをSNSで発信しているタクヤCampさんがInstagramを更新。最新鋭のキャンプチェアを紹介した。ローからリクライニングへ!角度調整が可能なキャンプチェアキャプテンスタッグ「トレッカー グランドリクライニングチェア」「燕三条の職人技な高級ローチェアをゲットしました!」とコメントして、タクヤCampさんが紹介したのはキャプテンスタッグの「トレッカー グランドリクライニングチェア」。組み立てがしやすい本製品は座面高わずか15cmで、ロースタイルを好むキャンパーにぴったり。ローチェアを倒せばリクライニングチェアへ!また本製品は、フレームの接地面が3列あり、中央+前列で標準スタイル、中央+後列でリラックススタイルと、座ったまま姿勢を変えられる。ローチェアからリクライニングチェアまでシーンに合わせて自在に座り心地を変えられるのは嬉しいポイントだ。作業する時はローチェアモードへ!座り心地も最高!長時間座っていても苦にならないチェアが登場「燕三条の技で、どっちもしっかり安定してて最高の座り心地です!」と絶賛したタクヤCampさん。姿勢を変えながらくつろげるため、長時間の使用でも快適に過ごせるおすすめのチェアだ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひタクヤCampさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@takuya_campURL:https://www.instagram.com/takuya_camp投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMPf9p9vS5n/
- アイテム、ファニチャー、SNS
- 新着記事どう過ごすのが正解?カップルキャンプの楽しみ方を徹底解説!
- どう過ごすのが正解?カップルキャンプの楽しみ方を徹底解説!
- カップルでキャンプに行ってみたいけど、「現地で何をすればいい?」「二人でうまく楽しめるのだろうか?」と、過ごし方に悩む人もいるだろう。とくに初めてのキャンプでは、時間を持て余してしまうのではと不安になることもある。そこで今回は、二人の距離を自然に近づけてくれるキャンプの楽しみ方を紹介しよう。1. カップルキャンプの魅力とはキャンプは、二人の時間をゆったり楽しむにはぴったりの過ごし方だ。自然に囲まれて過ごす非日常のひとときは、普段のデートとは少しちがう空気を生み出してくれる。いつもとは違う非日常の時間テントを張ったり、料理を作ったり、コーヒーを淹れたり。そんな何気ない作業の中にも、相手の新しい一面がふと見える瞬間がある。段取りのうまさや細やかな気配り、あるいはちょっとしたこだわりや無邪気さ。言葉だけではわからないものが、行動を通して自然と伝わってくる。一緒に過ごすということを、あらためて楽しめる。そんな感覚をくれるのが、カップルキャンプの一番の魅力だ。2. カップルキャンプを楽しむための事前準備キャンプを心から楽しむには、やはり事前の準備がカギになる。特にカップルで出かけるなら、気持ちよく過ごすための“段取り”がそのまま快適さに直結する。車をとめられるオートサイトは便利だまず大事なのは、キャンプ場選び。静かなロケーションや、清潔な水回り、設備の整ったトイレがあるかどうか──そういった点に目を向けて選ぶと、現地でのストレスをぐっと減らせる。プライベート感のある区画サイトや、車のすぐ横にテントを張れるオートサイトも人気だ。テントや調理器具などのギアは、できるだけシンプルで扱いやすいものを。設営に時間がかかりすぎると、疲れてしまって楽しむ余裕がなくなる。初心者ならワンタッチ式のテントや、必要な道具がひとまとめになったキャンプセットを選ぶと安心だ。相談し合うことを楽しもうまた、準備の段階から二人で相談するのもポイント。何を持っていくか、どんなごはんを作るか。好みやこだわりを話し合うことで、すでにキャンプは始まっている。自分たちのスタイルを少しずつ見つけていく、そのプロセス自体が、きっと思い出になる。3. カップルで楽しめるキャンプの過ごし方アイデアキャンプの魅力は、何をするかを自分たちで自由に決められることにある。ただのんびり過ごすのもいいし、ちょっとした工夫で二人の時間をさらに豊かにすることもできる。ここでは、カップルで楽しめる過ごし方の中でも、とくに特別感のある体験を紹介したい。3-1. SUPやカヤックで自然の中を一緒に進む湖畔や海辺のキャンプ場なら、SUP(スタンドアップパドルボード)やカヤックといったアクティビティを楽しむのもおすすめだ。ふたりの距離が縮まるアクティビティ二人で同じボードに乗って水面を進む体験は、ただ景色を見るだけとはまったく違う開放感がある。バランスを取り合ったり、声をかけながら息を合わせたりするうちに、自然と距離も縮まっていく。初心者向けのレンタルや体験プランを用意しているキャンプ場も多く、手軽に挑戦できるのも魅力だ。自然の中を一緒に進む体験は、二人の関係に新鮮な風を吹き込んでくれる。3-2. 焚き火でじっくり味わうダッチオーブン料理特別な夜には、料理にもひと工夫。ダッチオーブンを使えば、焚き火でじっくりとパンや煮込み料理を作ることができる。火加減を見ながら二人で交代しつつ、少しずつ仕上げていく工程は、それ自体が体験になる。ダッチオーブンを使えば料理も盛り上がる炊き込みごはんやチキンのロースト、焼きリンゴなど、見た目も楽しく食べごたえのあるメニューが豊富。おいしさはもちろん、一緒に作ったという事実が、あとになってもきっと心に残る。3-3. テントで楽しむ映画ナイト夜空の下で好きな映画を楽しむ。それだけで、キャンプの夜はぐっと特別な時間に変わる。モバイルプロジェクターと白い布、Bluetoothスピーカーがあれば、簡単に屋外シアターが完成する。映画の内容よりも、自然の中で一緒に映像を見つめるという体験自体が、記憶に残る。Anker「Nebula Capsule 3 Laser」はGoogleTVも搭載 出典:Ankerポップコーンや温かい飲み物を準備すれば、さらに雰囲気が出る。映画が終わったあとに見上げる星空も、キャンプならではの演出だ。静かな夜に二人だけの時間を共有できるアウトドア映画は、カップルキャンプの特別な思い出になる。3-4. 星空を見上げながら、静かな時間を共有するキャンプ場で迎える夜は、街では見えない満天の星空が広がる。焚き火を囲んだあと、二人で寝転んで空を見上げるだけでも、十分に特別な時間になる。星空を見ているだけでもいい星座アプリを使って名前を探したり、流れ星を数えたり。静かで穏やかな夜に共有する沈黙は、言葉以上に相手との距離を縮めてくれる。季節や場所によって見える星座が変わるのも、また楽しみのひとつだ。このように、キャンプには日常ではなかなかできない特別な体験がある。時間の流れがゆるやかになる自然の中で、二人だけの思い出をつくってみてほしい。4. カップルキャンプをもっと楽しむコツキャンプを特別な体験にするには、完璧を目指すよりも、肩の力を抜いて楽しむことが何より大切だ。ここでは、二人で気持ちよく過ごすためのちょっとしたコツを紹介したい。相手に合わせすぎないまず意識したいのは、「相手に合わせすぎない」こと。もちろん気配りは大切だけれど、自分のやり方や過ごし方も大事にしていい。どちらかが無理をすると、かえって気を使わせてしまうもの。お互いが自然体でいられるほうが、ずっと心地いい空気が流れる。お互い自然体で過ごしたい予定を決めすぎない次に、やることを全部決めすぎないこと。予定を詰め込みすぎると、せっかくの“のんびり感”が薄れてしまう。焚き火の前で本を読んだり、何もせずに空を眺めたり。そういう「余白のある時間」こそが、ふたりの関係にやさしくしみ込んでくる。ゆったりとした時間を楽しもう完璧を目指さないそしてもうひとつ覚えておきたいのは、「完璧を目指さない」こと。料理が少し焦げたり、風でうまく火がつかなかったり──そういう小さな“うまくいかなさ”も、キャンプにはつきものだ。でも、だからこそ笑えたり、思い出に残ったりする。うまくいくことより、「一緒に経験すること」に意味がある。5. まとめ:キャンプはふたりの関係を深める最高のステージ自然の中で一緒に過ごす時間は、ふたりの関係をぐっと近づけてくれる。準備から設営、ごはんの時間、焚き火のひととき──どの瞬間も、会話や表情、ちょっとした仕草の中に、まだ知らなかった相手の一面がにじみ出てくる。道具はシンプルでいいし、予定はざっくりでかまわない。大切なのは、二人で楽しもうという気持ちだけ。そんな気持ちさえあれば、きっとまた行きたくなるような、心に残る時間になるはずだ。
- テクニック、ハウツー、スタイル
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
- Foresters Village Kobitto 南アルプスキャンプフィールド
家族でのんびり、ゆったりと!豊かな自然で広々と過ごすぜいたく
南アルプスのきれいでおいしい水と、目の前の石空川のせせらぎ、広くてゆったりとしたテントサイトが魅力のキャンプ場。1万3000坪もの敷地の広さで、いつ訪れてものんびりとリフレッシュできる。家族みんなで、ゆっくり過ごしたい場所だ。きれいに清掃が行き届いたサニタリー棟はシンプルで使いやすく、給湯完備で気持ちよく使えると大評判だ。ログキャビンは4タイプで6棟あり、お湯が使えるシンク、温水洗浄機能付きトイレを完備しているキャビンが5棟。ペットと一緒に泊まれるキャビンが1棟ある。全タイプオプションでエアコンも利用出来る。オートサイトも多数バリエーションがあり、キャンプスタイルに合わせて選べるのも魅力。周囲を木々に囲まれているため、木漏れ日が心地いい。季節ごとに表情を変える自然が堪能できるキャンプ場で、ゆっくり過ごす贅沢を味わおう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
野生動物もお出迎えしてくれるかも!浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸やぐら沢キャンプ場
- やぐら沢キャンプ場
道志村にある隠れ家的な存在川のせせらぎを聞きながら静かなひとときを
山梨県道志村の森の中にある、隠れ家的なキャンプ場。場内には沢が流れ、山と川を体感できる。30あるサイトは、山側のマウンテンサイト、川沿いのリバーサイドサイト、場内を見渡せるビューサイト、大人数でも寛げるファミリーサイトなど種類豊富。各サイトには木々が立ち、日よけやタープなどを設置する際にも重宝する。区画を設けないフリーサイトの野営地と森林地も、ソロでも大人数でも利用ができる。貸し切りサイトは20人までと、30人までの2種類。他にもデッキサイトやバンガロー、無料で利用できるドッグランもある。サウナと沢から引いた水風呂があり、川のせせらぎや鳥のさえずりなどを聞きながら外気浴は人気が高い。ドラム缶風呂もあるので、利用したい場合は水着をお忘れなく。ゴミは生ゴミのみ捨てられる。アーリーチェックインとレイトチェックアウトが可能。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810