焚き火の記事一覧(10件)
- 「アチッを回避」街でも着れちゃう“難燃アウトドアパンツ”!
- 「アチッを回避」街でも着れちゃう“難燃アウトドアパンツ”!
- 株式会社ツースリー被服は難燃素材「アグニノ」を使用したぺインターカーゴパンツを販売する。https://youtu.be/s6rdSgBA-nU「アグニノ」はモダクリル繊維を使用した難燃の布だ。 素材自体が難燃性を保有しているので、繰り返し洗濯しても高い難燃性能を維持する。同素材が使われたぺインターカーゴパンツはキャンプやグランピングでの焚火の際にも、ズボンが燃える心配が要らない。また通常のポケットに加え、カーゴポケットやペインターパンツのポケットを有しており、バンダナを入れたり、スマホを入れたり、財布や鍵なども入れることも可能。収納力バツグンな便利なパンツとなっている。【製品概要】素材:難燃ツイル、綿65%、モダグリル35%カラー:カーキ、ネイビー、ブラック価格:一般販売価格:17,600円【本件に関するお問い合わせ】会社名:株式会社ツースリー被服公式URL :https://www.23co.jp/
- アイテム、アパレル
- 焚き火だけじゃない!春キャンプに役立つ防寒術を紹介!
- 焚き火だけじゃない!春キャンプに役立つ防寒術を紹介!
- 春先のキャンプで欠かせないのが寒さ対策。うっかり油断したら、「こんなに寒いとは思わなかった!」と後悔することに。そこで今回は、焚き火を使った防寒と、家電を活用する防寒をそれぞれ紹介しよう。焚き火を活かす寒さ対策何といっても焚き火の良いところは豊富な熱量。そこで焚き火の熱をできるだけ活用することを考えよう。風防で炎のぬくもりを無駄にしない〈ロゴス TAKIBI de JINMAKU-BA〉耐熱温度500℃のファイバーグラス生地両面にシリコンコーティングを施した焚き火用風防。幕の高さが90cmで、ローチェアに座ると頭まですっぽり。コンパクト収納なのもいい。晴れていても、まだ風を冷たく感じる季節。こんなときは顔あたりまでカバーする焚き火用風防を使おう。風が焚き火にも人にも直接あたりづらく、熱が逃げにくいのでぬくもりをとことん利用できる。煮炊きしつつ暖を取る〈ロゴス LOGOS グレートたき火グリル〉大型ゴトクと分厚い鉄網付きで大鍋からシェラカップまで対応するのが頼もしい。薪ストーブみたいにじんわり広がるぬくもりと炎を眺めながら焚き火料理を楽しもう。焚き火のパワフルな熱を生かさない手はない。がっしりゴトク付きの焚き火台を用意し、ゴロゴロの肉や野菜を火にかける。ぬくもりながら見守るだけで焚き火料理が完成だ。焚き火で煮込み料理をすれば一石二鳥寒冷地用のガス缶は夏用よりも高額で、数十分煮込むような料理に使うのはためらってしまう。その点、焚き火ならあたたまりながらじっくり煮込めて一石二鳥なのだ。酒肴をつまみながら手足をあたためるLOGOS グレートたき火グリルに鉄板を載せて、ちびちびつまむのが最高。酒が冷えたらシェラカップごと火にかけ、体の中と外からあたたまろう。焚き火で常時湯を沸かしておく焚き火台にケトルをかけておけば、常に湯を確保できる。熱々の湯は飲み物に使えるほか、石けんでは落としきれない油汚れを流す、少し冷まして足湯にするなんてことにも使えて便利。家電を使った寒さ対策家電を使う場合は、AC電源付きのサイトを利用するか、自分でポータブル電源を持ち込むことになる。ポータブル電源を使う場合には、家電の消費電力に注意しよう。防水電源コードを忘れずにAC電源サイトを利用する場合は、テントまで電気を運ぶための電源コードを必ず持参すること。キャンプ場にもよるが、長さは10mあればOK。雨が降ることも考えて、防水仕様のものを用意しよう。ホットカーペットで寒さ対策AC電源を活用した暖房利用はホットカーペットが代表的。使用する際はテントマットを敷いて地面からの冷気を遮断。そしてホットカーペット、ホットカーペットカバー、スリーピングマットを敷けば暖かく寝られる。大容量バッテリーなら500W前後が目安AC電源のないキャンプ場でも電気製品を使いたいという人には、大容量バッテリーがおすすめ。ただしAC電源と違って、500W前後の電気製品しか使えないので、暖房は消費電力の小さい電気毛布がいいだろう。リビングでも寝室でもポカポカ〈LOGOS ヒートユニット・アンダーシュラフマット〉最近は、スマホなどを充電するための別売りモバイルバッテリーを電源とした暖房器具も増えてきた。敷物やブランケットとして、どこでも暖まることができるので、快適な冬キャンプが楽しめる。キャンプに便利なオシャレこたつキャンプにも持って行ける電気こたつが注目されている。「EQUALS 古材風アイアンこたつ Brook」はハイ、ロー、スクエアの3タイプがあり、別売りのこたつ布団「アウトドアこたつブランケット」があれば暖房効率もアップする。蓄電式の電気アンカが便利!〈ロゴス 野電あったかパッド〉スイッチひとつですぐに暖まる電気アンカ。湯たんぽに比べて手間がかからないので便利だ。この「野電あったかパッド」を就寝前シュラフに入れておけば、内部が暖かくなっているので快適に寝られる。
- テクニック、ハウツー、冬キャン、焚き火、防寒
- 【まとめ記事】焚き火を極めたプロが「薪」について徹底解説!
- 【まとめ記事】焚き火を極めたプロが「薪」について徹底解説!
- みんな大好きな焚き火。しかし、薪の種類まで気にする人は少ないだろう。薪にはそれぞれの特徴があり、用途も変われば、香り、音、炎の色も異なる。そういう木ごとの違いを知れば、こだわりたくなってくるはず。そこで、焚き火のプロフェッショナルであるiLbf(イルビフ)の堀之内健一郎さんに薪の話を聞いてみた。プロが教えてくれた薪の基礎知識iLbf(イルビフ) 堀之内健一郎さん火とアウトドアの専門店iLbf (イルビフ)の店主であり、焚き火の楽しさを多くの人に広めてきた人物。国内では珍しい焚き火の専門店を2016年にオープンすると、こだわりのセレクトでマニアからも支持される存在となった。iLbf の店内には、火に関連するギアがズラリと並ぶ。本格的な薪ストーブからソロ向けの焚き火台などが豊富に揃っている。こだわりのアウトドアグッズも目を引く。埼玉県三郷市彦成4-4-17 みさと団地南商店街104※営業時間・定休日などは公式サイトにて要確認。https://ilbf.jimdo.com/薪にこだわる人が増えてきた堀之内さん曰く、「以前と比べ、若い人など幅広いお客さんが来るようになりました」。キャンプスタイルの変化を実感しているそうだ。「最近では、薪の種類を選んで買われる人が増えました。最初から銘柄を指定する人もいます」とも。以前は、銘柄を選んで薪を購入する人は少数派だったが、状況は変わりつつある。例えば、薪を選ぶ際の一般的な見分け方は針葉樹と広葉樹の違い。キャンプ場で売られている薪の多くが針葉樹だ。ただ、火付きがよく、火力も強いが、火持ちは悪いという欠点もある。そのあたりがわかってくると、物足りなさを感じてきて、焚き火を極めたくなる……という流れだ。薪の違いを知って焚き火マスターに薪は木それぞれに特徴があり、用途によって最適な木も変わってくる。例えば、「樫」の場合は火付きは悪いものの、火持ちがいいので、ある程度燃えている焚き火に入れたり、薪ストーブにくべるには最適だ。「楢」の場合は火付きも火持ちもよく、匂いも少ないので、料理を作るのに適している。ピザ窯などでも多く使われているのがこれ。そんなふうに薪にはそれぞれの特徴がある。同じ調理に使う場合でも、炒め物では瞬間的に火力が強くなるタイプ、煮込み料理では火持ちのいいタイプといったように使い分けることで、薪の能力を最大限に発揮できる。また、香り、音、色などの違いもあって、癒やし効果を求めている人には大切なポイントとなる。このように、薪の違いに気づくと、薪選びは楽しくなってくる。そろそろ、薪にこだわりたくなったのでは!?イルビフおすすめの焚き火セット薪にこだわる以上はギアにもこだわりたい。堀之内さんがふだん愛用している焚き火ギアを紹介してもらった。①キンドリングクラッカー上から太い薪を入れて、ハンマーで叩くと、簡単に薪割りができる。②ファイヤーサイドのファイヤーバード火ばさみ、火掻き棒など4種類の使い方ができる万能アイテム。尖った先を使って、燃えた薪を崩すこともできる。③グレンスフォシュ・ブルークのアウトドアアックス切れ味がいいので、薪の形状を整えたり、枝を払うときなどに便利。④バイソンのバイソンストライカー800ヘッド部分に十分な重みがあって、薪をしっかりと押し出してくれる。薪割りで使う土台の木の幹も重要。地面が土だと、力がしっかりと伝わらない。ひとつで十分なので、揃えておきたい。焚き火は大量の空気を消費する!イルビフの焚き火スペースを見ると、上部に大きな排気設備があるが、これだけでは吸排気には不足していて、別途、空気取り入れ用の装置が側面に組み込まれている。それから焚き火をするときには、忘れてならないのが安全確保。焚き火は大量の酸素を消費するので、オープンエアで行うのが基本。クローズドな場所だと、片面が開いていても、吸排気をしっかりと行うのは難しい。煙が発生するので、排気は気にするが、吸気は忘れてしまうことが多い。新鮮な空気が大量に入ってくるかどうかも、しっかりと確認しておこう。知っていれば焚き火が変わる!プロが教える薪の違いでは、それぞれの薪の特徴を詳しく見ていこう。木質の違いがわかれば、ぐっと焚き火が楽しくなってくるぞ。■楢(なら)— ピザ窯にも使われている、調理に向いた万能性火付き○/火持ち○/入手○流通量も多く、生産体制が整っているので、入手しやすい薪の一種。火付きもよく、火持ちがいい、という相反する性質を兼ね備えている。匂いも少なく、食品に影響を与えないことから、料理などに適している。ピザ窯などでも多く使われているのがこれ。焚き火の初心者にも扱いやすく、調理のときも暖房用にも使える、バランスの取れたおすすめの薪。■樫(かし)— 小さな斑点が目印。ズシリと重たくて硬い木火付き×/火持ち○/入手△手に取るとズシリと重たさを感じる。木材の内側表面を見てみると、小さな点が並び、繊維が詰まっているのがわかる。乾燥するのにも時間がかかり、硬い木質が特徴。なかなか火が付きにくいが、火が付くと安定しているので、炉の温度が上がった焚き火の後半に投入したり、薪ストーブの利用にちょうどいい。焼けると薬のような香りが漂ってくる。■榎(えのき)— 青い炎に癒やされる。入手困難で趣向性が高い火付き○/火持ち△/入手△入手困難な薪のひとつ。木材の乾燥で急に軽くなる木質がある。乾燥の途中ではアーモンドのような香りを発する。火付きがいいので、焚き火の前半に利用するのがおすすめ。さらに、火が安定すると、青い炎が出てくるのが特徴。この炎の色を求めて、焚き火や薪ストーブなどのジャンルを問わずに、炎を観賞するために購入する人も多いとか。■椚(くぬぎ)— パチパチと薪のはぜる音を楽しむ雰囲気重視火付き×/火持ち○/入手○樹皮の形状が楢に似ているが、ひとつひとつの凹凸が大きい。内部は樫のように繊維が詰まっていて、硬いのが特徴。国内の広い範囲に分布している樹木でもある。火持ちがよく、焚き火の後半に投入するのがいい。また、「パチパチ」と音がするのが特徴で、雰囲気を重視する人に好まれる。癒やし目的の焚き火や薪ストーブなどで使われることが多い。■椣(しで)— パカンときれいに割れて薪割りが簡単!火付き○/火持ち○/入手△木自体は硬いが、きれいに割れてくれるので、薪割りなどの加工がしやすい木質を持っている。しかし、流通量が少なく、入手困難な薪でもある。火付きがよく、火持ちがいい性質を持っている。燃えたあとにも、薪の形が残っているので、炭のような使い方ができるのも特徴。炎が落ち着くと温度が安定するので、調理などに使用するのが適している。■桜(さくら)— おなじみの桜の木も薪となれば香りが立つ火付き○/火持ち△/入手△桜は日本人にとってなじみがあるので、樹皮を見てわかる人も多い。火付きはいいが、火持ちが悪いので、薪ストーブなどのスタート時などにもよく使われている。最大の特徴は燃やしたときの香り。スモーク料理などにも利用される桜チップ同様に、特徴のある香りがある。料理では使いづらくなるが、桜の香りを求めて購入するユーザーも多いという。■欅(けやき)— 大工も敬遠する肌荒れ具合が特徴火付き○/火持ち○/入手○欅の見分け方は、内側の状態をチェックすればすぐにわかる。内側の木肌が荒れているのが特徴だ。薪を割ったとき、きれいに割れず、毛羽立った状態になってしまう。火を付けると荒れた表面から燃えていくのがわかる。燃やすと、心地よい香りが立つのが特徴。若い木は香りが強いが、古木や安定した木は甘い香りがしてくる。薪としても扱いやすい。■栗(くり)— なかなか巡り合わない珍しさを楽しんでみる火付き○/火持ち△/入手×薪には産業用とその他(農作物や自然林)の2系統の木が使われていて、農作物用や自然林などのその他の木は、薪として伐採されることが少ない。特に栗は希少価値の高い存在。燃焼時の音に特徴があり、グツグツ、ボツボツ、といった低い音を発することから、その癒やし効果を求めて観賞用に購入する人が多い。若い木だと水分量が多く、強くはぜるので注意が必要。■梅(うめ)— オレンジ色の木肌が特徴。その香りに癒やされる火付き○/火持ち△/入手×栗と同じように希少価値の高い薪。木肌に特徴があり、オレンジ色のようなブラウン系統のカラーで、色が濃いのが特徴。木がまっすくに成長しないことから、大きな薪やまっすぐな薪は少ない。燃やしたときの香りが強く、調理にはあまり向かないので、観賞用として利用するのがおすすめ。希少価値が高いこともあり、その燃え方自体を楽しむ薪といえる。【危険!】焚き火に適さない木もある焚き火をするとき、薪拾いをする人も多いだろう。しかし、焚き火に適さない木もあるので注意が必要。例えば漆系の木は、触れたときと同様にアレルギー反応を起こす場合もある。また、上の写真のキョウチクトウは燃やした時に毒を発するので危険だ。プロが伝授! 薪の本格的なテクニック本格的なテクニックを身に付ければ、焚き火もいちだんと楽しくなる。ここでは、さらに薪に対する知識を深めよう。薪の形で調整する薪は事前に、自分の利用する環境に合わせて、サイズを調整しておく。長さを統一して、太さにバリエーションを持たせておくと便利だ。薪の形によっても燃え方が変化する。薪をくべるときの向きも重要だ。写真のAを下にすると燃えやすく、Bを下にすると燃えにくくなる。火力を高めるとき、火を落ち着かせるときなどに、その性質を理解しておけば炎を調整しやすい。薪の大きさで炎を調整できる。細く小さな薪は焚き火のスタート時に利用したり、調理中に少し火力を追加したいときなどに利用できる。木の特徴によって、薪を使い分けることができるが、薪自体の形状によっても、炎の上がり方や火持ちなどを変化させることが可能だ。サイズや形を見て、炎を調整してみよう。薪を組み合わせて炎を上げる焚き火をするとき、単一の種類でなくてもいい。火付きがよく、燃焼温度が高い木と、火付きが悪いが、火持ちのいい木を組み合わせる方法もある。イルビフでも焚き付けには火付きのよい杉を使って、大きな木に炎を移している。火の調整にはイルビフで販売している木のスライスがあると便利。火力が弱ったときにこれを投入すれば、すぐに炎を強めることができる。簡単な火種を準備しておく火種はいろいろとあるが、このファイヤーサイドのファイヤースターターが便利。袋のまま着火でき、燃焼時間も長いので、薪へ確実に着火できる。スウェーデントーチも楽しい焚き火のちょっと違ったアプローチとして、スウェーデントーチというものがある。丸太の上部に十字の切り込みを入れて、中心に火を入れる、大きな木のろうそくのようなもの。いろいろなタイプがあるので、手軽に火を体験してみるのもいいだろう。PHOTO/中里慎一郎TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2020年12月号
- テクニック、ハウツー、焚き火
- 手ぶらで焚き火が楽しめる!「火育」もできるイベントが都内で開催
- 手ぶらで焚き火が楽しめる!「火育」もできるイベントが都内で開催
- 遊びと防災を一緒に楽しめるイベント「晴海でASOBO!sai」を企画運営している株式会社あおぞらは、2023年12月から焚き火に必要な道具がなくても手軽に焚火が楽しめるイベントを晴海ふ頭公園内O.GARDEN GRILLと大田区にある大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場で開始した。都内で子供と一緒に焚火&火育晴海ふ頭公園O.GARDEN GRILLではファイヤーボウルで焚火と調理を楽しめる。レインボーブリッジ、東京湾を一望できる晴海ふ頭公園で、都会の景色と焚き火を見ながらお食事が楽しめる。2023年8月にリニューアルオープンした運河沿いにある大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場では、BBQレンタルセットに焚火台をプラスしたセットを提供。焚火をしながらBBQが楽しめる。また晴海ふ頭公園O.GARDEN GRILLの「~ 焚き火GRILL ~ FIRESIDE TALKSプラン」を注文された、お子様連れのゲストにはファイヤースターターの無料レンタルを実施。スタッフ指導のもと、火の着火の仕組みや火の扱い方を体験することができる。■イベントの詳細情報晴海ふ頭公園O.GARDEN GRILLhttps://www.o-garden.tokyo/events/maHneOTf大井ふ頭はぜつき磯バーベキュー場https://www.aozora-2023.com/post/202312【お問い合わせ】お問い合わせフォームはコチラ
- ニュース、イベント
- 圧倒的な使いやすさ!リニューアルした焚火台が便利すぎる!
- 圧倒的な使いやすさ!リニューアルした焚火台が便利すぎる!
- 株式会社タナクロが運営するキャンプブランド『TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト)』より、軽量焚火台「マクライト」のリニューアル版「マクライト2」が登場。ユーザーの声を形にアップグレードした最新アイテムをこの機会にチェックしておこう!さらに、「マクライト2」だけでなく、最新アイテムも続々と登場!今回はそんな最新アイテムも詳しく紹介していく。最新版「マクライト2」の特徴とは軽量焚火台「マクライト2」は軽量かつコンパクトな機能に加え、ソロからファミリーまで対応するサイズの火床、どんなシーンにも対応することから、多くのキャンパーに選ばれている人気の焚き火台である。そして、今回発表した「マクライト2」は、ゴトク位置が3段階、両サイドの焼き台の取り外しが可能ににする大幅な機能を追加。これまで2段階だったゴトクに中段の高さが追加され3段階に調節できる設計に。火床の距離により火力を調節することができ、焚き火料理がさらに充実。また焼き台パーツにも改良を加え、すこし内側に歪めることで、焼き台の取り外しが可能となった。焚き火台として焚き火を楽しむだけでなく、幅広い調理も快適にできるようキャンパーの声を反映した最新のアイテムというのがわかるだろう。アップグレードした「マクライト2」と一緒に心地よい焚き火時間を楽しむのもよさそうだ。【商品の概要】商品名:マクライト2サイズ:組立時/W35×D40×H32cm(ゴトク除く)W35×D40×H25cm(2段目高さ)収納時/W21×D40×H2.5cm(収納ケース除く)重量:本体 約500g注目の最新アイテムを紹介「マクライト2」だけでなく、さらに続々と最新アイテムが登場!オイルランタングローブ鎚目 グレー/税込 5,500円キャノピーポール190/税込 4,980円【商品に関する問い合わせ】会社名:株式会社タナクロURL:https://tokyocrafts.jp/
- ニュース
- 【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?【人気記事】
- 【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?【人気記事】
- 今回は11月に公開した記事の中で、アクセス数の多かった上位3記事〈テクニック編〉をお届け!皆さんが気になったのはどんな記事だったのでしょうか?第3位上級ソロキャンパーはどんなギアを使ってる?使いこなし方がさすがすぎた…!ソロキャンプを楽しむアウトドアの達人たちはどんなギアを使っているのか、とても気になるところ。そこで今回は人気インスタグラマーのマイさん(@mycampstyleさん)に愛用のギアを見せてもらった!マイさん(@mycampstyleさん)フォロワー数5万8000人のインスタグラマーで、ギアから料理まで幅広く紹介して人気を集める。次は冬でのハンモックスタイルを攻略したいとのこと。ソロキャンプデビュテントが、サイトに華を添える。「ワイルドな過ごし方が多いので、女性らしさを出すために、色でかわいくコーディネイトしています」ソロキャンプの装備①スノーピーク「焚火台M」、②ユニフレーム「焚き火テーブル」、③キャプテンスタッグ「CSクラシック 木製2段MOVEラック」、④ノーブランドのレジャーシート、⑤キャプテンスタッグ「EVAフォームマット (ダブル)」、(キャリーケースの中は省略)、⑥キャプテンスタッグ「インフレーティングマット(ダブル)」、⑦DOD「ワイドキャンピングベッド」お気に入りのギアヘリノックス ホーム・デコ&ビーチ「チェアツーホーム」背もたれを長く設計し、頭を預けられてリラックスできるのが売り。「これに座って焚き火をしたら、すぐに眠りについちゃいます(笑)」スノーピーク「ホーム&キャンプバーナー」発売してから爆発的な人気を誇る折りたたみ式コンロ。「収納力とデザインを見て、すぐに買うことを決めました。これからどんどん使いたいです」スノーピーク「焚火台M」暑い日でも、マイさんは焚き火を欠かさない。「道具はスーツケースに詰め込んで、セットにして持っていきます」小物はキャリーに入れて楽々持ち運び!マイさんといえば、水色の海外用スーツケースにギアを詰め込んだキャリースタイルが定番。「仕切りごとに入れるギアを決めているので、すぐに取り出すことができます。忘れ物が減ったこともメリットです」100均で買った収納袋で小物を小分け。「サイズ、色がさまざまなので、かわいいと思ったものがあれば積極的に使います」PHOTO/稲澤朝博 TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2019年10月号第2位達人キャンパーが集まったら何をするの?キャンプじゃない過ごし方が意外すぎた…!ソロキャンプをこよなく愛する達人キャンパーたちの集まり、それがシングルキャンプ隊。そのメンバー4人がそろって熊本県・天草にやってきた。今回はシングルキャンプ隊が見つけた天草のおすすめスポット!※2019年の記事に基づいています。現在の状況が当時と異なっている場合があります。天草の歴史的スポット【﨑津集落と﨑津教会】世界遺産の景観とカトリック教会 世界遺産「天草の﨑津集落(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産)」は美しい港町。ゴシック様式の教会、﨑津教会は一見の価値あり。※﨑津集落や﨑津教会の見学マナーは必ず守ろう。240年もの間「潜伏キリシタン」として信仰が守られてきた﨑津集落に建つ崎津教会。海の天主堂とも呼ばれています。海の道標のマリア像。熊本県天草市河浦町﨑津1117-10sakituguidance.amakusa-web.jp【富岡城と白岩崎】美しく整備された城址と白亜の海辺と紺碧の海1601年に天草の領主となった肥前唐津藩の寺沢志摩守広高によって1602年頃から築かれた富岡城。眺めが最高、登る価値あり。本丸からの眺めが素晴らしい。白岩崎は海辺に白い巨岩が鎮座する純白海岸。キャンプ場もあるよ。〈富岡城〉熊本県天草郡苓北町富岡字本丸2245-15www.t-island.jp〈白岩崎〉熊本県天草郡苓北町富岡kumamoto.guide天草の買い物スポット【藍のあまくさ村】天草の特産物や土産物がたくさん!天草に行くなら必見の道の駅。ここでは天草の特産物やお土産のほか、熊本名物、揚げたて辛子蓮根も買えますよ。大きな「ちくわ」が目印。巨大な天草四郎がお出迎え〜熊本県上天草市大矢野町登立910www.amakusamura.jp【有明 リップルランド】有明海を望む高台に建つ道の駅タコが有名な有明町にある道の駅。レストランをはじめ、お土産も買えます。ここで買うべきはタコステーキと干しダコ。キャンプ食材に最適よ~。店内を見るだけでもおもしろい!干しダコも買えます!※上の写真は非売品熊本県天草市有明町上津浦1955www.rippleland.com【リゾラテラス天草】大人気のオシャレスポット!ハーフパンツのおとっつぁん4人には若干場違い(?)なほど超オシャレなスポット。お土産はもちろん、おいしいパンも名物。ぜひお立ち寄りをー!観光客は100%立ち寄る人気スポット。塩パンがココの名物!熊本県上天草市松島町合津字北6215-16www.lisolaterrace.comText/Noriy.K Photo/Kenji MukanoThanks/熊本県出典/ガルヴィ2019年10月号第1位【徹底考察】意外と知らない!焚き火の着火剤として使える便利すぎるものとは?ひと昔前とは違い、今のキャンプは夏だろうと冬だろうと焚き火がマスト。そこで今一度、焚き火の仕方をおさらいしておこう。今回は、着火剤の替わりになる火口(ほくち)について考察する。必要な熱を生み出す必需品「火口」着火剤があると格段にスピーディーで手間なく焚き火ができるが、買い忘れることもあるだろう。そういうときのために着火剤に頼らない方法を知っておきたい。キャンプ場や手持ちの道具を見渡せば、着火剤がわりとなるもの(=火口)は思いのほか簡単に見つかるものだ。火口向きなのは柔らかくて空気をたっぷり含み、できれば油脂もたっぷり含んでいるものが望ましい。現地で探せる素材のほかに、麻ひもなど道具のなかで火口として使えるものを見つけておこう。どんな火口が使える? 比べてみよう!キャンプ場で手に入れやすい6つの火口を燃やして、どんなふうに燃えるのか比べてみた。写真の素材のほかにも、ススキの穂、茎が空洞になっている枯れた草の茎、牛乳パック、ガムテープなどがよく燃えるので試してみて。お守り火口を用意するいくら優秀な天然火口でも、雨上がりなどでは状態のいいものが必ず見つかる保証はない。クラフトやタープアレンジに使える麻ひも、鍋を洗うのに使うスチールウール、牛乳パックなどお守り代わりの火口も用意しておこう。焚き火に必要な温度は260℃。冬は蓄熱の工夫が必要。焚き火が熾きになるまでを改めて確認しておきたい。温度ごとの状態がわかれば、焚き火をする際の参考になるはずだ。〈100℃〜〉 薪から可燃性ガスが放出される火に当てると薪の表面から水分が蒸発していく。薪の水分が抜けて乾燥したら、200℃近くからヘミセルロース、セルロースなどが分解。このとき、可燃性ガスが放出されはじめる。焚き火の最初に出てくる煙はこれらの水分や可燃ガスだ。焚き火はじめにむやみにいじると温度が下がるので、薪同士が広がりすぎないよう調整するにとどめ、風を送るのもやめたほうがいい。〈260〜300℃〉 薪が燃えはじめる!260℃を超えると薪から放出された可燃性ガスに火がつく(青い炎)。この状態をキープすることで薪の炭化が進み、炭素の酸化反応で発熱(赤い炎)。さらに温度が高まり燃焼を続けていく。〈500〜600℃〉 薪が炎を上げる煙もなく、炎を上げてよく燃える状態は500℃くらいから。ここまでくると安定して焚き火を続けられるので、焚き火の次の段階、より太い薪を追加しても大丈夫だ。〈700℃〜〉 炎が落ち着き、熾き火となる炎が出ずに、赤くテラテラと燃える熾きの状態。少しくらい雨に当たっても消えることはなく、料理にも暖をとるにもいい感じ。ただ、炭よりも燃え尽きる時間は早い。PHOTO/逢坂聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2020年12月号知らないと危険!?焚き火中にやってはいけないこととは?アウトドアブームの影で問題になっている焚き火のマナー。火の扱いはひとつまちがえると大きな事故につながる。今回は焚き火の最中に気をつけたいことをしっかりとおさらいしておこう。そばを離れず目を離さない焚き火をするときは、絶対にそばを離れず、焚き火から目を離さないこと。薪がはぜて何かに引火したり、ほかの家族の子どもがサイトに入り込んで焚き火台につまずいたりするなど、予想できないことが起こる場合もある。そんなとき火の番がいれば、大事にならずにすむ。また子どもがいる場合は、子どもひとりに火の番をさせないこと。必ず大人も一緒にいるようにする。煙や火の粉で迷惑をかけない焚き火の煙や火の粉がどこに向かうのか、常に風下に注意すること。焚き火から煙を出にくくするには、まず湿った薪や生木を燃やさないこと。そして十分に酸素が取り込めるよう、薪と薪の間に隙間をつくり、新鮮な空気が入ってくるようにすることだ。火をおこして大量の煙が出るようなら、薪が湿っている可能性も。薪を替えるか、乾かすか、焚き火を中止することも考えたい。火を大きくしすぎない焚き火は、家族や仲間と静かに会話を楽しめる大きさが一番癒やされる。あまり大きくすると、癒やしどころか恐怖の対象になってしまう。焚き火は、火力をコントロールできなくなるほど大きくしないのが基本だ。目安として薪を動かす程度で、火力を変えられない火を“大きな火”と考えておこう。つまり薪を動かして火が弱まれば、火力調整ができているといえる。新聞紙などは燃やさない火をおこすときや火力を上げたいときに、新聞紙や落ち葉を使う人がいるが、これはNG。紙や枯れ葉は燃えると灰を巻き上げてしまうので、周囲のキャンパーに迷惑をかけることになりかねない。火をおこす際の火種には着火剤、消えそうな焚き火の火力を上げたいときは細く割った薪や乾燥した小枝を入れるようにする。もちろんゴミを燃やすのは論外の行為だ。ジェル式着火剤の追加も危険なのでやめよう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2021年12月号以上が11月の人気記事トップ3〈テクニック編〉でした!1位の記事で紹介した焚き火テクは意外と知られていないものもあり、多くの人が興味を持ったようです。今後もビギナーからベテランまで、幅広い層に向けた記事をたくさん発信していきます。お楽しみに!
- ニュース、人気記事
- 「焚き火で美味しいご飯を炊く」誰でもできる基本テクニック
- 「焚き火で美味しいご飯を炊く」誰でもできる基本テクニック
- アウトドアだと美味しいごはんを炊くのって難しそう、と思っている人は多いはず。そこで、アウトドア料理に詳しいフードコーディネーターの風森美絵さんに美味しくなるごはんの炊き方を教えてもらった。今回は薪で炊く場合のコツについて。風森美絵さんアウトドアに特化したフードディレクターでもあり、商品開発、レシピ製作からシーン全体のスタイリングまで行う外ごはんスタイリスト。テレビやラジオ、雑誌、ウェブなどの各媒体に出演。画家としても活躍中。基本になるのは30分以上の吸水炊き方には色々あるが、共通するのは炊く前にしっかりお米に吸水させること。風森さん曰く「とくにアウトドアでは、火力調整が細やかにできない分、芯残りを防ぐために30分以上の吸水を」。薪で炊く場合のコツ薪の種類はさまざまあるが、今回はかなり太めのナラ薪を使用している。特に種類などは、こだわらなくても大丈夫だ。鍋底を覆う程度の焚き火を作る焚き火台に薪をくべ、ライスクッカーの鍋底を覆う程度の小さめの焚き火をおこす。これを強火として使用する。豪快な焚き火じゃないほうが、炊飯はしやすい。炎の中心にクッカーを置き、強火で加熱網やトライポッドなどを使い、鍋底の中心に炎が当たるようにクッカーの位置や高さを調整してセット。今回はクッカーを置いてから約5分。早々に沸騰してきた。薪を散らして、弱火状態にする弱火を作るため、薪を散らして熾きの状態を作る。その上にクッカーをセットし、弱火状態で加熱。薪の調整のためクッカーを火から降ろした場合は、手早く作業を行おう。炊き具合をチェックして、あとは蒸らせばOK写真は、弱火で加熱してから約15分後の米の炊け具合。鍋の中はまだ少し、水分が残っている。今回はあと2分ほど火にかけ、10分ほど蒸らしたら、おいしく完成した。炊き方のコツが分かったら、実際にご飯を作ってみよう。今回紹介するのは旬の食材を使ったステーキ丼だ。牛ステーキ丼キノコソースがけ材料ご飯(炊いたもの)……4膳分牛ステーキ肉……1枚キノコ類(シメジ・マイタケ・マッシュルームなど)……好みで塩、コショウ……少々オリーブオイル……少々★ソース材料バター……大さじ1バルサミコ酢……大さじ2赤ワイン……大さじ2しょう油……大さじ1/2砂糖……小さじ1作り方① キノコ類は石づきを取り、食べやすい大きさに分けておく。牛ステーキ肉は常温に戻しておく。② スキレットなどにオリーブオイルをしき、しっかりと熱し、塩、コショウをした牛ステーキ肉を好みの焼き具合まで焼く。③ 牛ステーキ肉を取り出し、そのままのスキレットにバターを入れ、キノコを炒める。④ ★を入れ、少し煮詰めてとろみを出して、キノコソースを作る。⑤ ご飯に切り分けた牛ステーキ肉をのせ、キノコソースをかければ完成。好みで焼いたカボチャやクレソンを添えると、彩りもアップ!キノコの代わりにホウレンソウも◎具がなくてもおいしいソースなので、キノコの代わりに葉物野菜でも。秋〜冬がおいしい、ホウレンソウで代用も。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/横山穂波出典/ガルヴィ2019年10月号
- テクニック、焚き火
- 「意外と簡単!」ガスで野外炊飯!押さえておくべきポイントは?
- 「意外と簡単!」ガスで野外炊飯!押さえておくべきポイントは?
- アウトドアだと美味しいごはんを炊くのって難しそう、と思っている人は多いはず。そこで、アウトドア料理に詳しいフードコーディネーターの風森美絵さんに美味しくなるごはんの炊き方を教えてもらった。今回はガスで炊く場合のコツについて。風森美絵さんアウトドアに特化したフードディレクターでもあり、商品開発、レシピ製作からシーン全体のスタイリングまで行う外ごはんスタイリスト。テレビやラジオ、雑誌、ウェブなどの各媒体に出演。画家としても活躍中。基本になるのは30分以上の吸水炊き方には色々あるが、共通するのは炊く前にしっかりお米に吸水させること。風森さん曰く「とくにアウトドアでは、火力調整が細やかにできない分、芯残りを防ぐために30分以上の吸水を」。ガスで炊く場合のコツどんな炊き方でも基本は、強火で沸騰させる→沸騰したら弱火→湯気がなくなりちりちりと音がしたら火を消す→蒸らし、の順。「火を消すタイミングに迷うときは、フタを開けて中を見ましょう。赤子泣いても、とは言いますが、少し開けるくらいなら大丈夫だし、失敗するよりはいい!」と風森さん。ガスは火力調整がしやすいので初心者にもおすすめ今回はCB缶使用の分離型シングルバーナーで挑戦。火加減の調整がしやすく、炊飯も簡単にできる。ライスクッカーは最大で3合まで炊ける、コールマン製を使用。バーナーは火力調整しやすいものが多く、炊飯時に強火、弱火の火加減ができるので簡単。初めて野外で炊飯する人や、失敗を防ぎたい人にオススメだ。強火で加熱し、沸騰したら弱火にするまずはライスクッカーの鍋底に、まんべんなく火が当たるよう、強火で加熱する。今回は約5分で沸騰し、フタのフチから水分がブクブクと吹き出してきた。こうなったら火力を弱火にしよう。湯気が収まり、ちりちりと音がしたら火を消す弱火で加熱していると、湯気が徐々に少なくなる。その後、ちりちりと音がしたら火を止める。今回は約12分でその状態に。フタを開けてみると、しっかり炊きあがっている。10分ほど蒸らせば完成!大人気・メスティンでも炊飯方法は同じ!人気再燃中のメスティンは、アルミ製の飯ごう。軽量で熱伝導率が高いのが特徴。炊飯方法は上で紹介しているライスクッカーと同じでOK。ほかの調理にも使えるので便利!沸騰後の加熱中、状態を知る目安がある。フタを箸で押してみて「ブー」という音が鳴るときは、まだ水分が多い状態。音がしなくなったら火を止める。スクエア形状で収納しやすく、キャンプ小物の道具箱としても使いやすい。ハンドル部は取り外しがOK。価格も控えめなのがうれしいツールだ。PHOTO/中里慎一郎 TEXT/横山穂波出典/ガルヴィ2019年10月号
- テクニック、ハウツー、調理ギア
- 【焚き火の方法と道具】火から身を守るために必要なこと
- 【焚き火の方法と道具】火から身を守るために必要なこと
- 2021年はじめは焚き火が原因のトラブルが多発。今までなんとなく焚き火をしていた人も、焚き火に慣れたベテランも、火の扱い方を見直すきっかけとなった。扱いきれないと人や自然にダメージを与える危険はあるが、火があるからこそ人間の生活は豊かになった。火に感謝し、安全に利用するポイントを押さえよう。焚き火の熱から大地を守るシートはもはや必需品風をコントロールする風防幕強風下では焚き火はできないが、木の葉がそよぐ程度なら、幕で風を防いで火が暴れないように調整すればいい。寒い時期は熱を反射して、暖かく過ごせるというメリットもある。大地へのダメージを防ぐ耐火シート今やマナーのひとつとなった焚き火シート。1枚敷いておくと熱を伝えづらく、万一、薪がこぼれ落ちても地面に影響しづらい。なるべく広めのものを用意したい。Aステンレス製薪がこぼれやすい小型の焚き火台は、ステンレス製の脚付き焚き火用スタンドに置くと、焦げ跡の不安から解放される。Bファイバーグラス製薪がこぼれても穴があくことはない耐火シート。とはいえ、耐熱性が低く、草やデッキに焦げ跡がつくものもあるので要注意。コットンやレザーのエプロンアウトドアウエアは、速乾性の高い化繊が多いけれども、これは火の粉で穴があきやすい。厚手コットンの焚き火用ジャケットを羽織るか、暖かい季節はエプロンでウエアをカバーしておこう。やけどを防ぐ耐熱グローブ素手のまま焚き火周りの作業をすると、やけどの危険が高まる。レザーグローブを着用して、やけどを防止。耐熱性の高いものなら、短時間であれば薪を持てるほどで、より安心だ。小さな火でもなめてはダメ 焚き火をする際に気をつけたいのが焦げ跡だ。ロースタイルのファニチャーが増え、背が低く、直火感覚の焚き火台が人気となっている。当然、地面と火床の距離が近いので熱が伝わりやすく、草地に焦げ跡が残ってしまう。きれいな芝がまだらになるのは悲しいし、ひどい場合、燃えカスを放置したまま帰る人がいる。 草地に限らず焚き火シートを使い、焦げ跡、燃えカスなどが残らないようにして帰ろう。 また、焚き火の熱は思いのほか高くまで上昇し、思わぬところまで火の粉が飛んでいく。小さくてすぐに消えるイメージの火の粉だが、化繊のテントやジャケットに穴があくほど高温でもある。うっかり飛んでいった火の粉で、枯れ草が発火しかねない。枝が垂れ下がった木の下で焚き火をすると、焚き火の熱が木に影響を与えることも。地面だけでなく、上空の状況もよく観察して焚き火を始めよう。 炎が大きくなると、水をかけてもそうそう消火できない。むやみに大きな炎をたてるのではなく、必要最小限の焚き火に収めておくことも大切だ。炎が牙をむく前に使うべき道具火災ややけどといった焚き火によるトラブルのなかには、道具で防げるものがある。取り返しのつかない事態となる前に、予防できることであればその準備をしておきたい。いち早く取り組んだロゴスの心意気ロゴス たき火台 耐火・断熱シート(80×130cm) 7920円シリコンコーティングを施したファイバーグラスと綿の3層構造が断熱性を高めている。ワイドなサイズで、大きめの焚き火台を載せても余裕があるのもありがたい。ほかにサイズ展開あり(全4種類)。■サイズ:80×130cm ■重量:1.1kg 【問】ロゴスコーポレーション焚き火台やストーブとの接触を防ぐDOD テキーラガード 実勢価格6280円焚き火台やストーブの周りに立てておくことで、小さな子どもが触れるリスクを軽減する。向きを簡単に調整できるのが便利。隙間にゴトクを差し込み、保温台として使ってもいい。上の写真は2セット使用時。■サイズ:49×1.3×H53cm ■重量:3.8kg 【問】ビーズテキーラガードに装着して風を防ぐDOD テキーラフーボー 実勢価格4780円同社のテキーラガード(別売り・左上)に引っかけることで風をよけるパーツ。スチール製なので寒い時期は熱を反射するリフレクターとしても効果を発揮。■サイズ:1枚46×1.2×H32cm ■重量:2.6kg 【問】ビーズアルミの性質を生かして熱を防ぐベルモント 焚き火プロテクトシート 2530円厚手のアルミニウムとグラスファイバー繊維を組み合わせることで、地面に伝わる前に熱を空中へ放射。一般的な焚き火シートに比べて熱伝導を半減させている。■サイズ:60×56cm ■重量:350g 【問】ベルモント地面に突き刺しやすい付属ポールFIELDOOR 焚火スクリーンT/C220 オープン価格ワイドな焚き火用ウインドスクリーンで、付属のポールはすべて地面に挿しやすい仕様になっている。設営時にポールが倒れにくく、すばやく準備完了できるのがうれしい。■サイズ:220×74cm ■重量:1.5kg 【問】フィールドア操作性×耐熱性×難燃性を追求タキビズム 焚火グローブ 1万3200円1.2〜1.3mmの柔らかな牛革に、綿段ボールニットを張り合わせ、しなやかでありつつ耐熱性を確保。難燃性も高く、安心して焚き火作業ができる。細かな指の動きを妨げないカッティングも見事。■サイズ:フリー ■重量:177g 【問】アンプラージュインターナショナルティピー型で人数の増減に対応しやすいDOD タキビノムコウ 実勢価格9830円連結された3本ポールで形作るティピー型風防。安定感が高く、ポールの角度を変えることで広がり具合を調整できるので、焚き火台の大きさを変えても対応できる。■サイズ:145×64×H141cm ■重量:1.8kg 【問】ビーズ
- テクニック、ハウツー、焚き火
- 【焚き火の方法と道具】火を育てて安定した焚き火へ
- 【焚き火の方法と道具】火を育てて安定した焚き火へ
- 焚付でたっぷりの熾を作ったら、いよいよ薪を加えて火力を上げていく。火を育てていくうちに、火の性質や薪の燃え方がわかってくる。風の取り入れ方、気温との関係、樹木によって異なる香りなど、焚き火は自然のことを学ぶ絶好の教材であることを実感するだろう。①焚付をしっかり熾にするたっぷりの焚付を用意し熾にすることで、この後加える太めの薪を燃やすための熱を蓄える。この段階で強制的に空気を送る必要はなく、ひたすら焚付を追加するのみ。②たっぷりの熾ができれば細い薪を追加手では折りづらい細めの薪を数本、焚付の熾に載せる。写真は熾が少なめだけれど、よく乾いた薪だったので無事火が移った。15〜20本の細い薪で熾を作ろう。③樹皮側を熾に向ける薪に樹皮が残っていたらラッキー。樹皮側を熾に向けて置くと燃えやすい。樹皮がない薪は、ナタで薄く切れ込みを入れておいてもいい。次の薪を乾かしておく次に加える薪が湿気を帯びないよう、薪はスタンドの上で保管。灰受け付きで高さがある焚き火台なら、下に置いて少し温めてもいい。④太い薪が燃えたら見守りながら炎をキープ熾を作りながら徐々に太い薪を加えることで、立ち消えることなく安定した焚き火に育つ。最後に広葉樹の太い薪を加え、火がついたらもう安心。焚き火から目を離さず、心ゆくまで楽しもう。⑤少しずつ太い薪を加えて火をコントロール小型の焚き火台は薪がこぼれないよう気をつけて市販の薪がはみ出る焚き火台がある。ノコギリで切りそろえておけばいいが、少しくらいならそのまま使いがちだ。燃えたまま焚き火台の外にこぼれ落ちないよう、火ばさみで調整しよう。薪に沿って炎が上がるので好みの大きさにコントロール炎は薪の表面を上へ上へと上っていき、薪が交差する場所に集まっていく性質がある。これを知れば、調理や暖をとる際に上手に炎の高さと強さをコントロールできる。薪を寝かせて並べると、炎はそれほど大きく立ち上がらないが、同じ薪の本数でも薪同士を重ねるようにして高さを出せば、写真左のように炎は大きくなる。炎が大きくなると、薪の消費スピードは早くなることも覚えておこう。燃焼に必要なものは何かを考えて燃焼には可燃物(薪)と酸素、熱という3つの要素が必要だ。 焚き火では、火吹き棒やうちわを使って空気を送ると、火力が強まるイメージがあるが、それはしっかり燃えた後のこと。表面に火が乗っただけのときに、勢いよく空気を送ると燃焼に必要な熱が奪われ、かえって立ち消えの原因になる。 焚付を熾にするときは、風を送らずそっと焚付を加え続けて、まずは熱を蓄える。焚付の熾ができたら細めの薪を数本載せて、薪に火を移す……という具合にじっくり焚き火を育てよう。 薪を載せるときは、適度に空気を取り入れられるよう、焚き火台のフチに薪を載せるなど、薪と薪の間に隙間を作っておくとよく燃える。薪を積み重ねるほど大きな炎になるが、大きすぎる炎は火力をコントロールできなくなるのでほどほどに。 気をつけたいのが湿った薪だ。せっかくの熱が水分を飛ばすことに使われるので、煙が増えるだけでなく、立ち消えの原因になりかねない。湿った薪は焚き火台に立てかけるなど、できるだけ薪を乾かして温めておきたい。火をいじる道具火がついた薪をつかむ、熾を細かく割る、焚き火に空気を送るなど、自分好みの火にするための道具たち。火吹き棒は、長さと径(噴き出す空気の量に影響あり)を確認。薪ばさみや火かき棒は、ぐらつかず安定感のあるものを選びたい。重い薪をキャッチロゴス LOGOS薪ばさみ 2420円重い薪をつかむキャンプ用薪ばさみの超定番アイテム。ロングセラーだけに、ウッドハンドルにカバーを付けるなど、カスタムしながら使い続ける愛用者が多い。■サイズ:42×8×2.5cm ■重量:330g 【問】ロゴスコーポレーション火かき棒とトングが合体ファイヤーサイド ファイヤーバード 8690円鉄製トングの先端が尖っており、火かき棒の役目のほか、小さなを熾をつかみやすくなっている。薪が滑り落ちそうだが、穴内側に突起があり、薪をしっかりとつかめる。本革カバー付き。■サイズ:6.5×54cm ■重量:445g 【問】ファイヤーサイドギザギザ付きでガッチリつかむハイランダー 薪ばさみ 980円軸は細いけれど、薪をつかむ先端が幅広で爪付きのため、太い薪をがっちりつかめる。はさみのように指全体を入れるハンドルなので操作性も良好だ。■サイズ:全長45.5cm ■重量:290g 【問】ナチュラムリッドリフター機能付きキャプテンスタッグ 2WAY ダッチオーブン 炭バサミ45cm 1980円先端がフック状になっているので、薪や炭をつかむほか、ダッチオーブンのフタを持ち上げるリフターとしても使える。幅広のトングで、先端付近はツメがあるため安定感も高い。■サイズ:4.5×3.5×49cm ■重量:220g 【問】キャプテンスタッグ長さを変えられる火かき棒コフラン エクステンディブルFireポーカー 2200円2段階に長さを変えられる火かき棒。76cmに伸ばせば、椅子に座ったまま焚き火をいじるのにちょうどいい。夏の焚き火調理などちょっと焚き火から離れていたいときにも重宝する。■サイズ:全長43〜76cm ■重量:336g 【問】エイアンドエフロングタイプの火吹き棒ペトロマックス ファイヤーブロウパイプ 5060円29-6-2-Lostau_3.jpg アップロード不可全長96cmという長い火吹き棒で、座ったまま空気を送ることができる。グループで囲む大きな焚き火台で、反対側に移動しなくても、その場で空気を送れるのも便利。■サイズ:全長96cm ■重量:376g 【問】スター商事少ない力で最大限に火力を上げるラウゲシュタルト シュッポ 1万3200円2本の持ち手を開け閉めすることで、中にたまった空気を送り出すドイツ製フイゴ。空気をためるジャバラ部分はカーフスキンを採用し、しなやかに伸び縮みしてストレスがない。ナラ材を使用。■サイズ:18×5×54cm ■重量:800g 【問】ファイヤーサイドグリップを握ってラクラク送風キャプテンスタッグ グリップ式 パワー送風機 1265円ガンタイプの送風機で、赤いグリップを握るだけで柔らかな風を送ることができる。息を送り込むよりも簡単。電気の力を借りて焚き火の火力を上げる。グループで囲む大きな焚き火台の際に重宝するはず。■サイズ:5.5×13.5×23cm ■重量:130g 【問】キャプテンスタッグ
- テクニック、ハウツー、焚き火
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 編集部が厳選!冬に絶対行きたい焚き火にこだわったキャンプ場9選 【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://www.nagatoro-camp.com【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180http://www.ryu-yo.co.jp/AUTO/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031http://www.greenvila.jp/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://www.yumebokujo.com/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://shiobara-gv.net/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://well-camp.com/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://www.camp-cabins.com/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://www.kfv.co.jp/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://sweetgrass.jp/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://arinomi.co.jp/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://aonecamp.jp/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://kouan-motosuko.com/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://www.marunuma.jp/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://www.pica-resort.jp/grinpa/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611http://www.westriver-camp.com/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://www.eleven-camp.com/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://www.nagatoro-campvillage.com/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726 https://waterpark.jp/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://www.ocam.jp/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213http://www.star-forest.com/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://www.greenpark-fukiware.com/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255http://fruitsvillage.com/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。出典:モンベルモンベル キャニオンサンダル4800円グリップ力が高くて滑りにくいサンダル。甲部分のベルクロでフィット感の調節ができる。出典:コロンビアコロンビア ラディ リーフ7200円折りたたんで持ち運びができるほど柔らかく、それでいて自立するほどのちょうど良い硬さ出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド2万8500円脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml1900円水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号2023年6月更新 PHOTO/中里慎一郎TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2019年6月号【あわせて読みたい】「最強の悪天候対策」上級キャンパーはみんなやってるタープの設営テクニックを紹介!「かっこよすぎる」キャンプガチ勢が利便性を徹底追及した究極のギアセットとは!?「天才すぎる」ギア研究家が厳選したアウトドアの7つ道具が優秀すぎた…!
- テクニック、ハウツー
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
アクセス◎ お洒落な森の時間を満喫四季折々のイベントが盛りだくさん!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、今年オープンしたホットドッグスタンドもあるので、ぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間-be-北軽井沢キャンプフィールド
- -be-北軽井沢キャンプフィールド
浅間高原の大自然に癒されるキャンプ場
「素の自分に戻れるキャンプ場を」というコンセプトを掲げる、キャンプを丸ごと楽しむための理想的な拠点。ファミリー、親子、デュオ、ソロといった異なるキャンプスタイルに縛られず、穏やかなひとときを過ごせるように、柔軟なサイト設計を目指している。キャンプ場内には広々とした雰囲気の芝生エリアが広がり、新緑や深緑を楽しめる林間エリア、少人数で穏やかに過ごせる自然エリアがある。春には新緑が爽やかに広がり、夏はカラッと過ごしやすく、秋には美しい紅葉が見られるなど、四季折々の風景が楽しめる。白樺、赤松、唐松、モミの木など、平地とは異なる樹種が多い。たくさんの鳥やリスなどの野生動物が訪れ、大自然との調和を感じられる場所。日常を離れて本来の自分に戻り、自然と一体になりながら、心安らぐ時間を過ごすことができる。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸長瀞キャンプヴィレッジ
- 長瀞キャンプヴィレッジ
場内の本格的な温泉が魅力!
都心からクルマで1時間ちょっと、最寄りの秩父鉄道樋口駅からは徒歩15分ほどの場所にある自然豊かなキャンプ場。目の前の荒川では遊泳はできないが、川のせせらぎを聞きながらのんびりと時間を過ごせる。サイトは8×10mと広めに取られているので、隣と距離があり快適。林間サイトのため日陰があり、夏でも比較的涼しく感じられる。タープが張りやすいのも便利。地面は砂と土で柔らかいため、30㎝以上のペグがあるといい。トレーラーは場所によって入場可。キャンパーから人気が高いのが、場内にある天然温泉が楽しめる露天風呂付きのオイルランタンが灯された大浴場だ。キャンプ場宿泊者は無料で入浴することができる。ランタンがゆらめく中、自然を眺めながらの入浴は至福の時間だろう。バンガローには専用の屋根付きBBQスペースがあり、雨でも気にせず楽しめる。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2024
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone