焚き火台の記事一覧(93件)
- どれを買えば正解?「焚き火台5選」焚き火マイスターが厳選
- どれを買えば正解?「焚き火台5選」焚き火マイスターが厳選
- 近年、ますます充実してきているのが焚き火にまつわるギア。そこで編集部が気になるギアをピックアップしてみた。今回は焚き火台を紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈ブッシュクラフト〉ウルトラライト ファイヤースタンド35×44 Ver.1.0超軽量にして最下位置で火が楽しめるこの極限までローダウンした焚き火台なら限りなく地面に近く、直火のように使うことができるだろう。場所によっては、耐熱シートを敷くなど、地面へのダメージは考慮したいが、見た目よりもはるかに堅牢性が高く、太くて重い薪をくべてもビクともしない。持っただけで大興奮! チタン製だけあって、想像以上の軽さに驚いてしまった。収納ケースもあるので持ち運びする場合も問題なし。地面ギリギリの高さで、直火に近い感覚での焚き火。地面へのダメージを考慮して、別途耐熱シートなどを用意して。8800円【問】ブッシュクラフト℡. 042-775-5818https://www.bushcraft.co.jp〈ムラコ〉サテライトファイヤーベース焚き火がここまでオシャレになるとは想像以上!組み立ては説明書がいらないほどシンプル。カラビナを使う遊び心と、今までにないオリジナル構造が楽しい。メインフレームが低い位置にあるため安定感があり、市販の薪サイズなら対応可能。まるで折り畳み傘のようにスマートに収納できるのが驚き。脚は中に収納されている。ボルトの締め忘れにご注意を。1万7000円【問】シンワ ムラコ事業部℡. 0120-351-665 https://www.muracodesigns.com/〈尾上製作所〉CAMBi見た目によらず火力が高いスグレモノバケツのようなフォルムながら、焚き火台、かがり火、ファイヤースターターの3役をこなす。燃焼効率も抜群によく、火起こしが苦手な人には特にオススメ。炭にも対応でき、オプションの網を置けば調理にも使える。ありそうでなかった焚き火台は、価格もお手頃なので2台持ちしてしてもよさそう。収納はすべて本体に。サイズ展開したらファンが増えそう。薪を縦に入る焚き火台は、市販されているなかでも珍しい。5000円【問】尾上製作所℡.079-232-1261http://www.onoess.co.jp〈テンマクデザイン〉5WAYチャコールスターター1台5役の焚き火台とは!イケメンBBQ芸人・たけだバーベキューさんとの初コラボアイテム。「炭おこし」「焚き火台」「ロケットストーブ」「スモーカー」「BBQコンロ」を備えた1台5役の優れもの。画期的なハンドル構造で炭を移すときも安全。スモークが楽しめるのは、カップルでもファミリーでもうれしいかぎり。収納はタブレットサイズ。軽量で持ち運びも楽。受け皿的な台も付属。煙突効果で火力も申し分なし。9800円【問】WILD-1事業部℡.028-651-0570 https://www.tent-mark.com/〈オンウェー〉焚き火台(M)PLUSモアまるでオリンピックの聖火台のようなフォルムが美しい、オンウェー渾身の焚き火台。36㎝の絶妙な高さは、ハイタイプからロータイプまでどんなチェアとも相性がよく、焼網を置けば座ったままでもBBQも可能。6枚のパネルからなる開閉スタイルなので、ストレスなく設置できるのもポイントだ。サイズは大きいが焚き火台と一緒にフレームも持ち運べる。それなりの重量はあるが専用バッグがしっかりしている。二つ折りになっている本体を、広げるだけで組み立て完了。ゴトクは接続部分があるので、安定感はバツグン。1万8000円【問】オンウェー℡.03-3234-9981 https://www.onway.jp/home/PHOTO/黒崎健一TEXT/猪野正哉出典/ガルヴィ2019年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、焚き火台
- 火起こしの正しいやり方知ってる?絶対に持っておきたい優秀すぎるギアとは…!?
- 火起こしの正しいやり方知ってる?絶対に持っておきたい優秀すぎるギアとは…!?
- アウトドアライフですぐに持ち出せるギア各種の常備セットをEDC(EveryDayCarry)と呼ぶ。今回フューチャーするEDCは、焚き火やBBQに欠かせない火起こし道具。案内人は低山小道具研究家のモリカツこと森勝さんだ。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品森勝(もりまさる)低山小道具研究家。愛称はモリカツ。子供の頃は秘密基地造りと探検、文具や小道具に夢中だった。世界初や秘密という言葉に弱い。■火起こし道具は3種持て!山中で火を起こすには、状況に合わせた道具の使い分けが必要となってくる。そのため、火起こしの道具は3種類用意していくのが、アウトドアの基本といわれている。BBQなら、ガストーチがもっとも手軽。しかし個人や少人数で山歩きを楽しみたいなら、もう少し携帯性のいい道具を選びたい。候補に挙がるのはライター各種、マッチ、そしてメタルマッチ。ライター各種については、細かい説明はいらないだろう。マッチには、アウトドアのロケーションに合わせた特性を持つものがある。メタルマッチは上級者向けと思われがちだが、実際は簡単なコツさえつかんでしまえば使い勝手がいい。マッチ一般的なマッチのほか、使い勝手がいいのがエニウェアマッチ(硫化燐マッチ)と呼ばれる、先端に着火性のいい燐が塗られたタイプ。西部劇のカウボーイがブーツなどにこすって点火しているのがこれだ。もうひとつ、ストームプルーフマッチは、一度点火すれば水に濡れても火が消えないため、荒天で威力を発揮する。メタルマッチセリウム合金でできた本体をナイフや付属のストライカーなどで強くこすって火花を散らすタイプのマッチ。事前にセリウム合金を細かく削った粉末を薪などに付着させておき、そこに火花を飛ばして点火させるのが一般的な使いかただ。カラビナ型、ホイッスル一体型などさまざまな形状のものがある。モリカツさんの火起こしEDCモリカツさんが火起こしツールのEDCとして準備しているのが、こちら。小型ポーチのなかに、左から順にナイフ、マッチ、フリント式ライター、メタルマッチ、燃焼促進剤をワンセットにしている。マッチは基本的に水に濡れると着火しないので、携帯用のケースに収納してある。ライター各種も防水ケースがあるので、好みで使い分けよう。メタルマッチは水に濡れても表面の水分を拭きとれば火花を飛ばすことが可能なので、そのまま収納しておいても大丈夫。火起こしの補助に燃焼促進剤乾いた薪を用意していても、最初から勢いよく燃え上がってはくれない。そんなときにあると便利なのが、燃焼促進剤だ。身の回りの品で活用できるものが多く、アルコールを含んだ消毒綿(❶) やオイル式ライターの補充液(❷) などは、手軽に入手可能だ。また、アウトドア用品として松脂のスティック(❸) も売られている。このほか、化粧用コットンにロウソクの蝋を溶かして染み込ませた小片(❹) を大量に作って常備してもいい。出典/ガルヴィ2018年10月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、燃焼器具、焚き火台
- ベストギア8選!キャプテンスタッグ、スノーピーク、ユニフレーム編
- ベストギア8選!キャプテンスタッグ、スノーピーク、ユニフレーム編
- つい新製品に目移りしてしまうが、うっかり見逃していたキャンプギアの中にも、クオリティが高いものはたくさんある。そこで改めて再注目したいギアを取り上げてみよう。今回はキャプテンスタッグ、スノーピーク、ユニフレームのギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品■キャプテンスタッグトレッカーイージー ライトコット2万5000円独自のフレーム構造を採用し、組み立て時の大きな力が不要で楽々。寝たときの不快なギシギシ音も軽減。座面は安定感と張りがあり、寝心地も快適だ。軽量&コンパクト収納で持ち運びやすいのも魅力。■サイズ:約64×182×H15㎝ ■重量:約2.6㎏ステンレス薪ラックテーブル1万2000円天板を分割使用できるのが最大のポイントで、ローテーブルや灰受けとしても使用可能。もちろんラック部分の単独使用もOKだ。天板四角にはフックをかけられる仕様。■サイズ:約44×30×H26㎝ ■重量:約3㎏CSブラックラベル リラックスフットスツール4200円リラックスタイムに活躍するフットスツール。座面にクッション材が入っており、脚を乗せたときの心地よさは抜群。耐荷重は約80㎏で、チェアとしても使用可能。■サイズ:約50×39×H45.5㎝、座面高約34㎝■重量:約1.2㎏アルミ角型クッカーL2合炊きができるLサイズ。満水容量約1.75ℓで、炊飯だけじゃなく、炊き込みご飯やおでん鍋としても使える。内側に米と水の分量を量るのに便利なメモリ付き。■サイズ(本体のみ):約13.8×20.9×H6.8㎝■重量:約280g【問】キャプテンスタッグ■スノーピーク鉄板焼 エンバーナー2万8380円テーブル上で使用でき、みんなで囲める鉄板付きのバーナー。極厚の鉄板で焼き物が楽しめるほか、鉄板を外せばダッチオーブンや鍋など最大φ27㎝までの調理器具を使用できる。火力は2600kcal/h。■サイズ:約36×33×H9㎝(ホース、器具栓を除く)■重量:約5kg(収納ケース除く)フィールド着火剤3080円小分け袋のまま使える着火剤。成分はパラフィンで安全性が高く、着火後の燃焼時間が長めなのが特徴。アスタリスクロゴが入った小分け包装やスチール缶がキュート。■サイズ(収納):約φ90×4.5㎝■重量:着火剤約2.5g(1個)、収納ケース約60g【問】スノーピーク■ユニフレームキャンプ羽釜3合炊き フッ素加工8500円実は羽釜の内側にフッ素加工が施された数量限定バージョン。ご飯がこびりつきにくく、キャンプでも家庭でも使い勝手が向上。販売はユニフレームのプレミアムショップの店頭のみとなる。■サイズ:約φ20.6×H15㎝ ■重量:約1.35㎏UFタフグリル SUS-TG1万2500円ステンレス製で頑強なBBQグリル。グリルの下部には遮熱板を設置しているので、テーブル上でも安心して使える。焼き網は30×40㎝あるので、グループやファミリーで囲むことができる。■サイズ:約40×37×H16㎝ ■重量:約4.4㎏【問】新越ワークスTEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、焚き火台
- キャンプ玄人が愛用している“焚き火ギア”「組み立てが超簡単!」
- キャンプ玄人が愛用している“焚き火ギア”「組み立てが超簡単!」
- 目新しい新製品が次々登場するが、キャンパーたちはどんなギアを使っているのか気にならないだろうか。そこで実際にキャンプしている人たちにリアルなギア情報を取材してみた。今回は焚き火ギアを紹介。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈マーグズ〉ラプカ多次元型焚き火台とうたうこちらは、自由度と拡張性を盛り込んだ新発想が特徴。付属のゴトクを3段階に調整して火加減を調整できたり、広葉樹などの大きい薪を置けたり、独自フレームにより横に同製品や他のアイテムを並べたりなど、さまざまな使い方ができる。【キャンパーの声】インスタグラマー ___saaayan___さん高さを変えて手軽に火加減を調整できるのはうれしいですね。逆台形デザインで焼き面が広く、フライパンやスキレットなど大きめの調理道具が使えるのも、購入の決め手になりました。〈ファイヤーサイドアウトドア〉トレイルブレイザー2020年に発売された直径62㎝の特大焚き火台・ポップアップピットの形状を踏襲し、ソロ〜デュオに対応した小型モデル。火床がメッシュ生地になっており燃焼効率は抜群で、完全燃焼を促して80%の煙を除去する。付属のヒートシールドにより地面への熱影響を与えにくく、環境に配慮しているところも特徴だ。【キャンパーの声】ライター ogawaさん組み立てが超簡単! 脚を開いてヒートシールド、メッシュ生地、フレームを置くだけで、力は一切いりません。また炎になるまでの時間がほぼかからず、すぐに焚き火ができます。〈ペトロマックス〉ファイヤーボウル鉄板と焚き火台の二役を兼ね備えたアイテム。脚を付ければすぐに焚き火台になり、緩やかなカーブで薪を置きやすいのが特徴。また熱伝率も高く、満遍なく全体に熱が行き渡りやすいので、大人数の料理を一気に作るのにもひと役買う。3サイズ展開で重ね使いも可能。【キャンパーの声】会社員 さいのうちさん二役使えるところに惹かれて購入しましたが、実際に使ってみると清掃のしやすさに驚きました。手入れをする必要もほぼないので、他の焚き火台を使う自信がないです(笑)。TEXT/小川迪裕出典/ガルヴィ2021年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、焚き火台
- キャンパーが選んだ“ベストギア”!炎が滴るようなシルエットの焚き火台
- キャンパーが選んだ“ベストギア”!炎が滴るようなシルエットの焚き火台
- キャンプの盛り上がりと共に、新しいギアも毎月のようにリリースされていて、目移りするほど。そこで今回は、ここ数年、キャンパーから支持されているギアの話題を紹介してみよう。【あわせて読みたい】意外と知らない冬キャンプの危険なトラブルとは?身を守るためにやるべきこと4選テントの接続はますます人気。山岳系に強いブランドまで参入。テントを接続できるモンベルの2ルーム、3面にテントを接続できるザ・ノース・フェイスのシェルター、そしてコールマンのカーサイドテント。いずれも設営が簡単で、テントやクルマと接続することでより広い居住空間を確保できるのが特徴だ。設営が簡単なモンベル「ムーンライト キャビン4」(9万7900円)は両側に「ムーンライトテント4」を接続OK。キャビンの寝室を取り外し可能なのでビッグなリビングにしてもいい。コールマン「カーサイドテント/3025」(3万9800円)はインナーテント付きの本格派。吊り下げ式インナーを取り外せばシェードとして活用できるのでキャンプ以外でも大活躍!やっぱり強い! 難燃素材アイテムここ数年絶好調なのが快適で手軽に持ち運べるキャンプ用ファニチャー。なかでも話題を集めているのが難燃素材を用いたチェア&コットだ。座り心地のいいチェアやコットで、くつろぎながら焚き火を眺めるのは至福の時間。難燃素材のチェアやコットなら火の粉による焦げ跡が目につきにくく、そのまま自宅リビングやベランダに置いてもサマになる。そのマルチぶりがウケにウケた。幅63.5cmのワイドなローチェア、ロゴス「難燃BRICK・ポータブルアッセムチェア」(1万1990円)。燃え広がりにくい難燃性生地を採用し、万一焦げても目立ちにくいのが◎。トランスフォーム焚き火台が続々誕生焚き火台はキャンプスタイルを“魅せる”重要なアイテム。トランスフォーム焚き火台はいろいろなスタイルに形が変わり、同じ焚き火台でも自分らしさを演出できるのが人気の理由か。新進気鋭ブランド、10 to 10が放つ「TEKIKA」(2万8050円)。パネルを開けば小物を置く棚に、立てれば二重壁となりほどよく燃焼を促進する。炎が、滴るようなシルエットになるのもかっこいい。【あわせて読みたい】こんなに簡単なの…!?極寒の条件でも耐えうる車中泊の防寒対策を上級キャンパーが解説!家でも簡単に出来る!意外と知らない足元の冷え対策5選まさに目から鱗!キャンプのスペシャリストが考える驚くべき防寒術とは?
- アイテム、テント・タープ、ランタン・ライト、焚き火台
- 「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選
- 「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選
- キャンプ道具を改めていろいろ知りたいバイク声優の難波祐香さん。sotosotodaysの大隅宏貴さんに「バイクツーリングで焚き火を楽しむギア」をセレクトしてもらった!【あわせて読みたい】 【ワークマン】全部5000円以下! 新作で冬キャンプ防寒対策のコーディネートをしてみた 超軽量コンパクトなのに大きな薪を使え、料理も!難波 驚きの薄さと軽さ! なのにしっかりと大きな薪でも支えてくれる。こんなに軽いの初めて見ました!大隅 ニンジャファイヤースタンドソロは、ゴトクがトングに、予備脚が火吹き棒になる、1パーツ2役がユニークで便利。ゴトクをセットすると大きな薪も安定します。チタン製のTABIは端部の板を外せば大きな薪もそのまま入ります。しっかりしたグリルエクステンションで料理もバッチリ。①パーゴワークスニンジャファイアースタンドソロ CG101SLV価格:1万450円●サイズ:使用時35×25×25cm 、収納時:40×10×2cm●重量:400g ●素材:ステンレス●付属品:収納ケース、火吹き棒、五徳➁ベルモント焚き火台TABI(グリルエクステンション付き) BM-246価格:1万2100円●サイズ:使用時23.7×36×17cm、収納時17.8×36×1.5cm ●重量:約478g ●材質:本体/チタニウム・18-8ステンレス、収納袋/ナイロン ●耐荷重:火床/約15kg、網/約5kg、グリル/約3kg火花を飛ばして焚き火に着火したい!大隅 焚き火は着火の儀式も楽しいものです。ブレードが大きなイグニッションスチールは、とにかく名前がバイク乗りには嬉しいですね。難波 キーにも見えてきますね。大隅 アルティメットファイヤースターターは、ブレードが小さくても持ちやすくて火花を飛ばしやすい。ストームプルーフは火起こしの予備として常備したいです。マッチのように着火し、そのまま7分ほど燃え続けます。③プリムスイグニッションスチールL P-C7418価格:2,750円●サイズ:2.7×9cm ●素材:カバー部:バイオプラスチック(ポリアミド)、ロッド部:マグネシウム合金、ブレード部:ステンレス④バーゴアルティメットファイヤースターター T-467価格:3,960円●サイズ/使用時:46.4cm、収納時:15.2cm●重量/53g ●素材/ステンレス⑤ユーコストームプルーフスイートファイヤー価格:2,200円●サイズ:11.5×6.5×3cm ●内容:20本入り ●燃焼時間:7分使い勝手がいいフルタングのコンパクトな斧大隅 斧・ナイフはそれぞれ特徴があって千差万別ですが、バイク用に、収まりがいいものとしては燕三条乃斧がおすすめです。ハンドルが木製のものよりグリップがいいフルタングのモデルです。背面は小枝を折るのに使います。ペグハンマー代わりにもなっちゃいます。難波 薪を割るときは、斧が足に当たらないように脚を開き、両手に持って…ですね!⑥ユニフレーム 燕三条乃斧価格:5,900円●サイズ:全長/約27cm、刃長/約11.5cm、刃厚/約5mm ●重量:約450g●材質:刃:炭素鋼材(S50C)、柄:EPDM(ゴム系)●付属品:専用シースしっかりした火バサミは焚き火も心も豊かにする難波 とてもカッチリしていますね、驚きました。百均とはわけが違う…。大隅 アルミ製で超軽量。断面がコの字形なので強度も高い。先端が鉤型に曲がっていて、そこを合わせれば重いものを持ち上げることもできるし、ずらして腹部で細いものを挟むこともできます。TABIの収納ケースにセットできるのもポイントです。⑦ベルモント UL hibasamiBM-258価格:3,300円●サイズ:全長:約33cm ●重量:約70g●材質:アルミニウム、ステンレス 出典/ガルヴィ2022年12月号【あわせて読みたい】【初心者や女性にもおすすめ】これからの冬キャンに絶対行くべきキャンプ場11選【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】冬キャンプの防寒対策どうしてる?上級キャンパーの防寒術がすごすぎるんです…!
- アイテム、燃焼器具、ナイフ、焚き火台
- 「NANGA」との限定コラボも!秋冬に大活躍のキャンプギア6選
- 「NANGA」との限定コラボも!秋冬に大活躍のキャンプギア6選
- 9月30日にオープンしたばかりのギアやアイテムを取り扱うECサイト「OTONA GARAGE」 には、複数人でのキャンプに便利なギアも揃っている。秋~冬の季節に役立つこだわりアイテムをピックアップ!より快適なキャンプを実現する道具を厳選した。 紹介してくれるのは「OTONA GARAGE」のバイヤー大隅宏貴さん①足元が狭くて寝づらいを解消したコラボ寝袋!ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:5万8800円商品名:SSDオリジナル オーロラ スクエア 600DX スノーグレーhttps://shop.j-n.co.jp/c/sleeping/sleeping_bag/envelope/nan22-600arsqchaユーザーの要望に応える形で実現した、ナンガとのコラボシュラフ。スクエアタイプなので足元が動きやすく、快適な寝心地。表地には防水素材を採用しているので、カバーなしで使用可能。裏面にはマットを固定できるスリーブシステムを採用している。コットと組み合わせて使うのも◎。② 安全で品質の良いダウンを使用した寝袋ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:5万6800円商品名:SSDオリジナル オーロラ 封筒型 720DX ダークグリーンhttps://shop.j-n.co.jp/c/sleeping/sleeping_bag/envelope/nan22-720arenvdgn人気のナンガ×ソトソトデイズのコラボレーションシュラフの封筒型タイプ。ダウン量720gで、冬キャンプにも対応する4シーズンモデル。表生地にはナンガの独自素材オーロラテックス(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材)を採用。ジッパーをフルオープンにしてかけ布団のように使うこともできる。③ NANGA ✗ sotosotodaysのオリジナルダウンチェアカバー!ブランド名:ナンガ×ソトソトデイズ価格:9,900円商品名:sotosotodays オリジナルTAKIBI ダウンチェアカバーhttps://shop.j-n.co.jp/c/furniture/furniture_parts/nan22-tdchcvchaヘリノックス チェアワンなどに対応する、ソトソトデイズとナンガのコラボチェアカバー。表地は難燃生地で、焚き火周辺での使用も安心。ダウン入りなので、座面があたたかく、秋冬のキャプシーンに大活躍してくれる。スマホなどの小物を入れられるポケット付きで、ポケット部に折りたたんで収納する一体型構造。④初めての焚き火台としても最適な充実セット !ブランド名:スノーピーク価格:2万8380円商品名:焚火台L スターターセットhttps://shop.j-n.co.jp/c/bonfire_g/bonfire/set-112s長年愛されるスノーピークの焚火台と必要なアイテムのリーズナブルなセット。焚き火台としてだけでなく、炭火料理やBBQなどを楽しむことができる。地表への焚き火の熱によるダメージを軽減する「焚火台ベースプレートL」、燃焼効率を向上させる「炭床L」、すべてを収納可能な「コンプリート収納ケースL」のセット。⑤焚き火で楽しく炊飯にチャレンジ!キャンプで羽釜炊きの美味しいご飯を堪能ブランド名:ユニフレーム価格:7,900円商品名:キャンプ羽釜 3合炊きhttps://shop.j-n.co.jp/c/cooking/cooker_kettle/pot/ufl660218キャンプで羽釜炊きのおいしいご飯を味わうためのクッカー。本体部分に蓄熱性の高いアルミ素材を採用しているので、熱が全体に均一に伝わる。すり鉢形状により対流が起き、ステンレス製で重量のあるフタでほどよい圧力が加わるので、ふっくらとした炊き上がりに。ご飯好きキャンパーに試してもらいたい一品。⑥プリムスを代表するガスランタン ブランド名:プリムス価格:1万3200円商品名:2245ランタンhttps://shop.j-n.co.jp/c/lantern_light/lantern/lantern_gas/ip-2245a-sマイナーチェンジを重ねながら長年愛され続ける、ブランドを代表するガス式ランタン。約370ルクスの照度で、ファミリーではテーブルランタン、ソロであればメインランタンにもできる使い勝手のいい明るさ。ホヤ部にはスリガラスを使用しているので、優しい光。簡単に吊り下げできるワイヤーサスペンダーを採用。
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、寝具、焚き火台
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選③
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選③
- いよいよ焚き火が楽しいシーズンが始まる。定番モデルもいいけれど、ニューフェイスの焚き火台はよく燃える、料理しやすい、超軽量など特徴あるモデルがズラリ。そのなかから注目株を厳選して紹介しよう!①AUTEC CAMP TRY AND GRILL美しさと拡張性に注目美しいデザインと燃焼効率のよさ、組み立てやすさにこだわった焚き火台。1~3人対応の比較的小型の焚き火台だが、焼き網を取り外せば太い薪をすっぽり収められる。付属の焼き網も本体の縁も、網を置いたまま薪を操作しやすい形状など使いやすさも◎。新しく調理用オプションが登場しており、今後の拡張が楽しみなモデルだ。スリットや穴のあき方にもこだわりあり耐食性と耐熱変形を考慮したステンレスを採用。風を防ぎつつよく燃えるスリットなど機能美にも注目だ。三角形の組み合わせで安定感あり三角のスタンドと火床を組み合わせていて軽さと安定性を両立させている。焼き網は1.5mm厚で歪み知らず。組み立てやすさ ★★★★★コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★調理しやすさ ★★★★AUTEC CAMP TRY AND GRILL2万3100円サイズ:32.1×33.1×H20.3cm 収納サイズ30.2×20.1×H4.1cm重量:1.8kg【問】オーテックキャンプ②AUTEC CAMP COOK PIT薪を操作しやすい斜め構造どこか紙飛行機っぽいデザインが新鮮な焚き火台が誕生。わずか850gで組み立て簡単。火床とV形に広がる脚は蝶番でつながっておらず、火床を差し込む構造だ。これはぐらつきを抑え、長く愛用できるようにしているため。3枚の板を組み合わせるだけステンレス板を組み合わせるだけの簡単組み立て。強度を保てるよう曲げやリブを施している。シェラカップにも対応するV形ゴトクゴトク棒は2本をV形に配置する。底の小さなシェラカップからそこそこ大きな鍋も安定して載せられるというわけ。火床がかなり地面に近いので焚き火シートは必携となるが、火床が斜めになるので薪を操作しやすいし、灰が外に落ちにくい。燃焼性の高さも◎。ひとりで気ままに焚き火をしたい人向き。組み立てやすさ ★★★★コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★調理しやすさ ★★★AUTEC CAMP COOK PIT1万3200円サイズ:28.3×22.7×H16.9cm 収納サイズ:30.3×19×H4cm重量:850g【問】オーテックキャンプ③Hang Out komorebi料理も光も楽しむ焚き火台すき間から漏れるオレンジ色の光を愛でるという新発想の焚き火台だ。構造は単純で、フレームに灰受け、ロストル、3つのシェードを順番に載せるだけ。シェードの数と組み合わせ次第で火力調整ができるのも新しい。 本体のシェードが入れ子状にシェードを入れ子にするので収納時の厚みはわずか7cm。タフなゴトクを装備しておりダッチオーブン料理にも対応。すき間から漏れる光に注目脚にシェードを引っかけているだけなので光が漏れる。照明器具開発の知識から生まれた新しい楽しみだ。家具メーカーのアウトドアブランドで、担当者は照明器具開発経験者。アウトドアメーカーにはない発想が新鮮だ。調理しやすいうえ、リラックス効果も大きい。組み立てやすさ ★★コンパクト収納 ★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★★Hang Out komorebi1万7600円サイズ:33×23×H27cm 収納サイズ:30×21×H7cm重量:3kg【問】弘益出典/ガルヴィ2022年10月号
- アイテム、焚き火台
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選④
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選④
- いよいよ焚き火が楽しいシーズンが始まる。定番モデルもいいけれど、ニューフェイスの焚き火台はよく燃える、料理しやすい、超軽量など特徴あるモデルがズラリ。そのなかから注目株を厳選して紹介しよう!①ロゴス MAKIBIマルチソロテーブルソロ~デュオのリビング&キッチンがこれで完成!耐熱テーブルのフレームに、ピラミッドTAKIBIと同じ構造の焚き火台を組み込むというユニークなプロダクトが登場した。火にかけた鍋をテーブルに載せる、調味料やランタンを棚に載せておくなど立体的に小物を整理できるので焚き火料理がはかどる。ピラミッドTAKIBI Mとほぼ同サイズのためオプションを共用できるのも楽しみだ。■焚き火台は31.5×31.5cmソロ~デュオで扱いやすいサイズ。ゴトクに薪を立てかければ炎を大きくでき、吊り鍋料理での火力調節も簡単。■高さ可変の棚+フックメタルラックのような固定パーツでポールを挟み、棚やランタン用フックを支える。フックと棚の合計耐荷重2kg。■パーツは多いけど組み立て簡単パーツが多くて動揺するがフレームとテーブル、焚き火台、ポール&棚という具合に分ければ単純な構成と気づく。■ポールなしでも重宝するポールを使わなくても焚き火台は機能する。デイキャンプなどではこの状態で軽快に使用してもいい感じ。組み立てやすさ ★★★★コンパクト収納 ★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★★★ロゴス MAKIBIマルチソロテーブル2万9000円サイズ:71.5×35×H28cm 収納サイズ:74×9.5×H36cm重量:6kg【問】ロゴスコーポレーション②FUNC ファイヤーピット2mm厚ステンレス生まれの一生もの厚さ2cmという薄型収納だが、組み立てれば幅約50cm! ほとんどの市販の薪をこぼさず受け止めるのだからたまらない。火床の底のほうはスリットが入っており、燃焼しやすさも配慮されている。プレートの傾斜に沿って薪を立てかければ炎を大きくできるので豪快な焚き火が好きな人にぴったり。■5枚のプレートは同一サイズ同じデザイン、サイズできれいに重ねて持ち運べる。大きさのわりにコンパクトに持ち運べ、ソロでも扱いやすい。■美しいプレスラインが高強度を実現極厚2mmのステンレスにプレスラインを施すことで熱変形を低減。おいそれと割れない一生モノの焚き火台だ。組み立てやすさ ★★★コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★FUNC ファイヤーピット1万9999円サイズ:47×45×H22cm 収納サイズ:38×30×H2cm重量:5kg【問】アルペンアウトドアーズ③鎌倉天幕 SOLOIST HOMURAほぼワンアクションで組み立て完了開いてステーで支えるだけというほぼワンアクション組み立てを実現した画期的なポップアップ式焚き火台。錆と劣化を考慮し、SUS430を採用し、厚みも軽さと耐久性の絶妙なバランスを備えたもの。収納サイズは小さいが、火床は広いのでソロはもちろん、2~3人で焚き火を囲んでも不足はない。トランスフォームとかメカ好きの心を刺激するポップアップ式。薪をいじりやすいのも頼もしい。定期的に可動部を掃除する必要はあるがこの設営スピードは感涙もの。組み立てやすさ ★★★★★コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★★鎌倉天幕 SOLOIST HOMURA1万4850円サイズ:34×27.5×H23cm 収納サイズ:34×14.5×H3.6cm重量:1kg【問】ニューテックジャパン出典/ガルヴィ2022年10月号
- アイテム、焚き火台
- キャンプ歴16年編集者が選んだ“一生使える焚き火台”とは?幻想的な炎が美しい
- キャンプ歴16年編集者が選んだ“一生使える焚き火台”とは?幻想的な炎が美しい
- ここ数年のキャンプブームで一気に種類が増えた焚き火台。数あるモデルのなかで、GARVY編集スタッフが「前から気になっていた!」という焚き火台をインプレッション! はたして、その使い心地は!?今回テストする焚き火台は、ノリノリプロジェクトのヨコナガメッシュタキビダイヨコナガメッシュタキビダイ価格:2万6950円リリース日:2021年9月サイズ:約53×18×H32㎝ 収納サイズ:約50×25×H5㎝ 重量:約1.9㎏付属品:収納ケース、ロゴステッカー【問】乗富鉄工所レビュワー:横山穂波編集者。犬連れデュオ、ファミリーとキャンプ歴は16年。最近は、子どものキャンプ離れが進んでいるのが悩みの種。選んだ理由・火床の深さを確保しつつ、焚き火の火元を横から眺めたかった・頑強なつくり、コンパクトな収納サイズメッシュ越しの炎が幻想的!とにもかくにも焚き火の火元を眺められるのがいい。夕刻から夜にかけての焚き火がとくに幻想的で美しい。灰や燃えさしが落ちにくいのも安心材料。安心して使える凹形メッシュ凹形状にかたどられたメッシュ火床。高火力にさらされるので消耗が心配だが、250時間の耐久試験をクリアしているという。交換用シート(3600円)も用意。下火調理も快適にできる!脚の高さは約15㎝。火床の底面もメッシュなので、焚き火台下で薪を乾かしたり、調理も可能。もう少し高さがほしい場合は、高さ20㎝の交換パーツもある。ゴトク付属だとうれしい調理器具を安定して置けるゴトクが標準装備だとさらにうれしい。写真手前の「スライドゴトク」(1万2100円)や「シンプルゴトク」(6380円)は別売りだが、あれば調理の幅が広がる。詳細レビュー製作したのは創業75年の水門メーカー・乗富鉄工所。水門を手掛ける鉄工職人……と聞くだけで、安心感と期待が高まるではないか。フレームは重いが、そうそう壊れなさそうな頑強さ。組み立てはフレームの上下パーツを開いて、そこにメッシュの火床を掛けるだけ。1分もかからない。このメッシュ火床も、かなりしっかりとしたつくり。メーカーによると、耐久性と燃焼性能を考慮して最適な編み目を生み出したそうだ。夕暮れの焚き火は抜群の美しさだった。メッシュの効果もあってか幻想的な雰囲気さえ感じる。火元の薪が茜色に変わっていく様もじっくり眺められ、これだけでお酒が進む。灰の舞い散りもとても少なく、それでいて燃焼効率がいいので、薪はすべて灰や小さな炭となり、後片付けもスムーズ。本体の耐荷重は約15㎏でダッチオーブンなどを載せられるが、ゴトクが標準装備ではない点が惜しいところ。焚き火台とゴトクをあわせると少々値は張るが、高性能で一生使える焚き火台と考えれば、ありだと思う。なにより、美しい焚き火を堪能できる一台だったから。PHOTO&TEXT/横山穂波(カーネル)出典/ガルヴィ2022年10月号
- アイテム、焚き火台
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選②
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選②
- いよいよ焚き火が楽しいシーズンが始まる。定番モデルもいいけれど、ニューフェイスの焚き火台はよく燃える、料理しやすい、超軽量など特徴あるモデルがズラリ。そのなかから注目株を厳選して紹介しよう!①muraco スター・トーチ・フィフティ地上50cm! 熱によるダメージを防ぐ宙に浮いた炎五角形のマイクロメッシュ製火床を使ったかがり火みたいな焚き火台。火床の高さはなんと50cm。フレームはmuracoらしいブラックで、夜は目の前に炎が浮かんで見えるのがおもしろい。ローインパクトでありつつ炎の美しさを愛でられるし、立って焚き火を囲むなんてときもちょうどいい。5本脚という安定感の高さもポイントだ。ポールはプッシュボタン式プッシュボタンで接続するポール(脚)をセンターパーツに通し火床を付けるだけ。プッシュボタンが抜けづらくするのも優秀。ステンレスメッシュ火床しなやかで端の処理もきちんとなされたステンレスメッシュ火床を採用。不意に触れて肌を傷める不安を低減している。美しく正確な切削加工センターパーツは美しく、ポールを入れる際のぐらつきや引っかかりがない。破損の不安もなく火床さえ交換すれば長く使えそう。組み立てやすさ ★★★★コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★調理しやすさ ★muraco スター・トーチ・フィフティ2万7500円サイズ:38×38×H54cm 収納サイズ:φ10×45cm重量:1.1kg【問】シンワ ムラコ事業部②TOKYO CRAFTS 焚き火台マクライト炎が美しく見える工夫がいっぱい軽量焚き火台だが、40cmの薪を難なく受け止められる大きな火床を持ち、ソロでもファミキャンでも扱いやすい。火床の耐荷重は15kg! 使用後は脚兼用の側板を1枚だけはずして傾ければ、灰だけ滑り落ちる。片付けも楽ちんだ。火床は一重でかなり地面に近いので焚き火シートはマスト。熾や灰が舞い上がりにくいV形の火床とスリット入りの側板が風による舞い上がりを低減。よく燃えるうえチラ見えする炎が美しい。脚兼側板と火床、ゴトクのみ半分にたためる広い火床、スピット(ゴトク)、脚兼用の側板2枚のみ。火床の棒に側板を差してから火床にはめ込む。組み立てやすさ ★★★★★コンパクト収納 ★★★★★薪の組み方アレンジ ★★★★★調理しやすさ ★★★★TOKYO CRAFTS 焚き火台マクライト1万2980円サイズ:36×40×H32cm 収納サイズ:21×40×H2.5cm 重量:794g【問】TOKYO CRAFTS③DOD ぺらもえファイヤー地面にやさしいスタンド+遮熱板!二次燃焼を楽しむDOD“もえ”シリーズ。3モデルのちょうど中間のサイズでありながら、ぷちもえよりも薄型収納を実現した。幅は約30cmなので40cm薪だと切る必要があるが、持ち運びしやすいサイズだし、なにより遮熱板を差し込んだ焚き火台を耐熱テーブルに載せることで熱の影響は極めて低いのがステキ。小さいけれどゴトク(耐荷重約3kg)がついているので湯沸かしにも対応。抜群の燃焼効率二次燃焼を促すのでよく燃えるし燃え残りはごくわずかな灰のみ。勢いのある炎を楽しみたい人にぴったり。拾った薪を燃やすのにちょうどいい比較的コンパクトなので30cm程度の薪がベスト。拾ってきた薪でもよく燃え、燃え残りが少ないのがうれしい。組み立てやすさ ★★★★★コンパクト収納 ★★★★★薪の組み方アレンジ ★★★★★調理しやすさ ★★★★DOD ぺらもえファイヤー9750円サイズ:32×14×H23cm 収納サイズ:32×23×H3cm重量:1.8kg【問】ビーズ出典/ガルヴィ2022年10月号
- アイテム、焚き火台
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選①
- 2022年デビュー限定! 最新焚き火台の注目株3選①
- いよいよ焚き火が楽しいシーズンが始まる。定番モデルもいいけれど、ニューフェイスの焚き火台はよく燃える、料理しやすい、超軽量など特徴あるモデルがズラリ。そのなかから注目株を厳選して紹介しよう!①KICHI fire pit 3本脚に3枚のパネルと三角風防をセット デザインの力で暮らしを豊かにするクリエイティブ集団「セカイクラス」とモノづくりの街・東京大田区で優秀工場に認定された「佐藤工業」がタッグを組んで生まれた焚き火台は、薄型収納と高い燃焼効率、そしてオンリーワンの美しさが自慢。 火床は3面だからパネルの組み立て途中でズレてイラッとしないのも優秀だ。同形パーツで順番や向きを気にしないでいいのも◎。■3にこだわるシンプル構造どれもこれもほぼフラットなので収納時の厚さは2cm。どれが何の役割を持っているかがわかれば特段迷うことはないだろう。■無機質なデザインエッジの効いたデザインでどこか未来的。これが“ゆらぎ”に満ちた自然のなかで映える。焚き火を始めればまた違った表情が楽しい。■安定感のある三角の組み合わせ本体の四角いパネル3枚と三角風防3枚、三角のロストルとゴトクで構成されており、安定感抜群。重い広葉樹薪でもビクともしない。■華奢に見えるが耐荷重は30kg脚が細く、華奢に見えるが耐荷重は約30kgでダッチオーブンや重い薪にも対応する。くの字に曲がっているのでペグで固定してもいい。組み立てやすさ ★★★ コンパクト収納 ★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★ KICHI KICHI fire pit1万5800円サイズ:35×43.1×H33cm 収納サイズ:32×28×H2cm重量:1.9kg【問】セカイクラス②mont-bell フォールディングファイヤーピットSあの二次燃焼焚き火台にSサイズ登場あの「フォールディングファイヤーピット」にSサイズが登場。従来モデルに比べて幅が約7cm、奥行きは5cmほど短くなっているが、40cmくらいの薪であれば切らなくても大丈夫だ。燃え残りが少ないし準備も片付けも素早いので、帰る直前まで焚き火を楽しめるのもいい。収納サイズはB4判とほぼ同じ。オートバイ荷台へも載せやすいのでソロキャンによさそう。耐荷重約20kg。■パーツはわずか3つ付属しているのは本体とロストル、焼き網。本格野外料理を目指すなら、別売「クッカースタンドS」や「ステンレスHDグリルS」を用意して。■メラメラ噴き出す二次燃焼二重壁の間の空気が温められて上部の穴から噴き出し、未燃焼ガスに引火。これが二次燃焼。においや煙、灰が少ないクリーンな火だ。■への字炭床のおかげで地面への熱影響を低減ロストルはへの字で、底は逆への字。大きな空間を確保し、燃焼に必要な空気を効率よく取り入れるほか、熱が地面に伝わりづらくなっている。■組み立ては開いて炭床を入れるだけ前後2面は二重壁になっていて、サイド2面と底は折りたためる構造。パッと開いて付属のロストルを敷けば準備完了。この手軽さがいい。組み立てやすさ ★★★★コンパクト収納 ★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★mont-bell フォールディングファイヤーピットS1万7600円サイズ:34.5×17×H24.5cm 収納サイズ:34.5×5×H24.5cm重量:2.88kg【問】モンベル・カスタマー・サービス③Fielder’s クッキング炎箱■ 野外料理好きの夢を詰め込んだ焚き火台 上部は鍋を落とし込んでかまど料理ができる穴、前トビラで内部に熱を溜め込みオーブン料理ができるなど、とにかく多彩な野外料理を実現するためのアイデアが詰まっている。さらにおもしろいのは、串や網の高さはもちろん、火床も上下に変えられるところ。火床をそのままに、中の棚に食材を置いてオーブン料理、その上でかまどという具合に熱を無駄にしない同時調理もできそう。1mm厚ステンレスで変形しづらいのも◎。決して軽量ではないが一生モノだ。料理だけじゃなく、火床を一番上にセットすれば焚き火の炎を愛でられる。楽しみ方イロイロ!組み立てやすさ ★★★ コンパクト収納 ★★★★薪の組み方アレンジ ★★★★調理しやすさ ★★★★★Fielder’s クッキング炎箱3万3330円サイズ:40×39.2×H46.4cm重量:7.5kg【問】Fielder’s出典/ガルヴィ2022年10月号
- アイテム、焚き火台
ランキング(人気の記事)
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- 読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!]^29720^[【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
- キャンプ場、ランキング、まとめ、栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- “雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
- キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
- テクニック、ハウツー、雨
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸グリーンプラザみやま
- グリーンプラザみやま
自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう
美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK川岸ウエストリバーオートキャンプ場
- ウエストリバーオートキャンプ場
場内に清流が流れる、釣り好きに最高の環境ファミリーキャンパーにも人気のキャンプ場
南アルプスの甘利山南麓の白根桃源郷の一角にある。場内中央を川が流れ、釣りや水遊びを楽しむのに最適なキャンプ場。川を挟んで右岸にキャンプサイトや炊事場があり、左岸にバンガローやコテージ、シャワールーム、管理棟などの施設がレイアウトされている。テントサイトは、電源付き区画サイト、電源なし区画サイトなどさまざま。フェンス付きのドッグランサイトやドッグガーデンバンガローでは、滞在中フェンス内をノーリードで過ごすことができる。山小屋風のロッジには焚き火用のカマドが用意されている。本格的なカナディアンログのバンガローや平屋建てと2階建てのコテージは、いずれもログハウス調に統一されていてムード満点。場内にはミニライブラリーがあり、気に入った本や雑誌をマイテントに持ち込み、川の音を聞きながら読書することもできる。共有スペースは清潔に管理され、女性に好評だ。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810