トップ > アイテム

アイテムの記事一覧(1340件)

ダイソーからついに“ガチ焚き火台”を爆誕!コスパ最強すぎる話題の神アイテムとは?
ダイソーからついに“ガチ焚き火台”を爆誕!コスパ最強すぎる話題の神アイテムとは?
キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。DAISOの最新キャンプギアを紹介した。DAISOの新しい名作!焚き火台がすごすぎたDAISO「ファイヤースタンド」のすけさんは「ダイソー恐るべし」とコメントしてDAISOの「ファイヤースタンド」を紹介。ロースタイルにオススメな焚き火台売り場ではひときわ存在感を放つ大きな箱入り。サイズは外寸で43.4×42.7cm、ロースタイル設計ながら、火床部分は十分な広さを持ち、ソロキャンプで焚き火を楽しむには申し分ない。地味にフレームが便利本体とフレームはステンレス製。火床は中央が盛り上がった形状で、薪をくべやすく灰も周囲に溜まりやすい構造だ。ゴトクは付属しないが、フレーム部分にケトルを置けば保温も可能。ただし傾斜があるため、置き方には注意が必要だ。お手入れも簡単1000円で高コスパな焚き火台組み立てはフレームに火床を載せるだけとシンプルで、片付けも灰を捨てるだけと簡単。1,100円(税込)という価格でここまで本格的な焚き火体験を提供する本製品にのすけさんも「このクオリティでこの価格はコスパ良すぎ」と称賛。ソロキャンプの焚き火入門としても、すでに焚き火台を持っている人の“セカンド焚き火台”としてもおすすめできる商品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DNiSqdIPrAI/
アイテム焚き火台100均SNS 
焚き火の危険を回避!火の粉に強く機能性が優秀すぎるウェア5選
焚き火の危険を回避!火の粉に強く機能性が優秀すぎるウェア5選
秋のキャンプは「焚き火」を楽しめる季節ですね!夜になっても気温が下がらなかった夏と違って、秋は気温がグッと下がります。焚き火の炎をながめながら、じんわりと温まる時間は秋キャンプの魅力!しかし、気をつけたいのは「火の粉」です。「火の粉が飛んできて服に穴があいてしまった......」と、お気に入りの服がダメになってしまうと悲しいですよね。この記事では、火の粉に強くておしゃれなウェアを5つ紹介します。安全だけではないおしゃれな「焚き火ウェア」があるので、お気に入りを見つけてくださいね!]^29720^[なぜ焚き火ウェアに“難燃性”が必要なの?火の粉が飛んできそうな焚き火焚き火をしているときに、突然「パチッ」と火の粉が飛んでくることがありませんか?小さな火の粉でもポリエステルやナイロンなど、燃えやすい素材の服だとあっという間に穴があいてしまいます。秋のキャンプは、焚き火を楽しめる季節です。気付かないうちに、暖を取ろうと火に近付いてしまいますよね。焚き火を長い時間楽しめる分、火の粉がウェアに飛んでくる可能性が高くなるでしょう。お気に入りの服を守るためにも、難燃性のウェアを着用して快適に焚き火を楽しみましょう。難燃性のウェアは、火の粉がついても燃え広がりにくい加工や素材を使っているのが特徴です。通常のアウトドアウェアとは違い、焚き火をする時に着るのを前提に作られています。そのため安心して焚き火を楽しめるのが最大の魅力です。機能性だけではなく、デザイン性にも優れたウェアが増えています。男性だけではなく、女性にもぴったりのデザインなのが嬉しいポイントです!難燃素材の選び方とチェックポイント難燃性ウェアを着て焚き火をしよう焚き火ウェアを選ぶときは、素材の種類や燃え広がりにくい加工がしてあるかをしっかりチェックするのが大切です。焚き火ウェアに使われる代表的な難燃素材厚手の綿(コットン)火の粉が飛んでも溶けにくいウール発火温度が高く、燃焼熱が低いので自然に消化する(燃え広がりにくい)コーデュラファブリック強度と耐久性に優れた難燃加工の生地アラミド繊維耐熱性・強度・難燃性に優れている生地難燃ウェア選びの3つのチェックポイント難燃やFR (Flame Resistant)の表示があるか?商品タグや商品説明に表示されているか?「難燃加工」「火の粉に強い」と表記生地に厚みがあるか?薄い生地は火の粉で焦げやすいため、厚手の生地がベスト難燃ウェアの選び方は、商品タグや商品説明をしっかりとチェックして選びましょう!焚き火にも強くておしゃれ!おすすめウェア5選出典:グリップスワニー公式サイト機能性はもちろん、見た目にもおしゃれで普段使いができる難燃ウェアがあります。焚き火に対応したおすすめのウェアを5つ紹介!GRIP SWANY(グリップスワニー) FIRE PARKERサイズS M L XLカラーWALNUT / KHAKI素材コットン100%グリップスワニーのファイアーパーカーは、厚手のヘビーオックスフォード生地でできています。火に強く燃えにくい素材なので、焚き火の近くでも安心です。そして両サイドの大きめなポケットが、とても便利!キャンプではテントの設営やサイトの準備で、さまざまなギアが登場しますよね。そんなギアを一時的に収納してくれるポケットの存在は、とてもありがたいものです。女性が着ても違和感のない、おしゃれなデザインですね。Snow Peak(スノーピーク) TAKIBI Light Ripstop ShirtサイズS M L XLカラーブラック、ネイビー、アイボリー素材コットン、難燃性生地スノーピークには「TAKIBI」シリーズという、高い難燃性と快適さをもつウェアのシリーズがあります。その中でも、秋におすすめな難燃性のシャツを紹介!コットンと難燃性のアクリルカネカロンという糸で作られた、引き裂きに強いシャツです。ポケットの下には、カラビナなどを下げられるループがついていてとても便利!1枚で着てもおしゃれですし、Tシャツの上に羽織ってもOKです。これからの季節に重宝する1枚となるでしょう!THE NORTH FACE(ザノースフェイス) ジャケット Firefly Light HoodieサイズXS S M L XLカラーパープル、カイザーアクア、ブラック、モスグリーン、TNFグリーン素材モダクリル75%、ナイロン25%ザ・ノース・フェイスのこのジャケットは、難燃性が高く耐久性に優れた素材でできています。もし火の粉が飛んできたとしても、自己消化が可能で生地が溶けることはありません。カラー展開が豊富でUVカット機能もあり、女性には嬉しいポイントですね!両サイドの大きなポケットには、ハンマーなどの長いギアを収納できて便利。普段使いができて、シンプルな見た目だけど優秀なジャケットです!Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ファイアープルーフ キャンプパーカーサイズM LカラーWOLF BROWN(ウルフブラウン)NAVY(ネイビー)BLACK CAMO(ブラックカモ)素材FIRE PROOF COTTON(難燃コットン)オレゴニアンキャンパーのキャンプパーカーは、難燃コットンを使用して作られています。火の粉が飛んできたとしても、繊維が炭化して自己消化してくれます。火が燃え広がらないので、安全ですね!耐久性もバッチリで、ポンチョのようなシルエット。設営や焚き火の準備の時も、動きやすいのが嬉しいですね!出典:オレゴニアンキャンパー公式サイトフロントにある大きなポケットと、スマホを入れるポケットがとても便利!grn outdoor(ジーアールエヌアウトドア)  HIASOBI CAMPER JACKETサイズM L XLカラーキャメル、オリーブ、ブラックデニム素材コットン100%(難燃加工、はっ水加工)ジーアールエヌアウトドアのジャケットは、難燃加工とはっ水加工でアウトドアにぴったり!ファスナーがついたポケットに貴重品を入れれば、肌身はなさず持つことができて安心です。引っ掛けるループもついていて、多機能な万能ジャケットですね!カラーもキャンプサイトになじむ、おしゃれな色合いで普段使いもできます!【まとめ】火の粉に強くておしゃれなウェア5選!を紹介秋は焚き火を楽しめる季節!火のそばにいる時間が長くなるからこそ、焚き火対応の難燃ウェアは必須アイテムです。火の粉から身を守りつつ、ファッションも楽しめると満足度が上がりますね。難燃性の高いおしゃれなウェアを5つ紹介しました。【おすすめの難燃ウェア5選!】GRIP SWANY(グリップスワニー) FIRE PARKERSnow Peak(スノーピーク) TAKIBI Light Ripstop ShirtTHE NORTH FACE(ザノースフェイス) ジャケット Firefly Light HoodieOregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ファイアープルーフ キャンプパーカーgrn outdoor(ジーアールエヌアウトドア)  HIASOBI CAMPER JACKET普段使いもできるおしゃれなウェアばかりです!お気に入りのウェアを見つけて、秋キャンプの焚き火を楽しんでくださいね!
アイテムOTHERアパレル 
屋根付きなのにデザイン最高!キャンプチェアの最先端商品が優秀すぎる!
屋根付きなのにデザイン最高!キャンプチェアの最先端商品が優秀すぎる!
「アウトドア大好き!仲良しアラフォー夫婦」としてSNSを中心にキャンプ情報を発信している、MASAさんがInstagramを更新。強い日差しでも丈夫なキャンプチェアを紹介した。強い日差しも怖くない!「シェード付きチェア」で夏キャンプが快適にQUICKCAMP(クイックキャンプ)のシェードチェア夏のキャンプで避けて通れないのが、強い日差し。帽子で対策しても、キャンプチェアに座っていると顔や首が焼けたという経験をした人も多いかもしれない。Masaさんは「神アイテム発見 買いです!」とコメントして、QUICKCAMP(クイックキャンプ)のシェードチェアを紹介。シェードを持ち上げて完成シェード付きで直射日光をしっかり遮り、まるで木陰にいるような快適さを確保できる。さらに角度は調整可能で、時間帯や日差しの方向に合わせて自在に変えられるのも嬉しいポイントだ。一瞬で展開、コンパクトに収納も可能設営はクイック展開で手間いらず。使用後はコンパクトに収納でき、持ち運びに便利な収納袋も付属している。バックポケットやドリンクホルダーも完備快適性にも配慮されており、ドリンクホルダーや背面ポケットを備えているため、リラックスタイムの小物収納にも便利。加えて耐荷重は100kgと十分で、しっかりしたフレーム設計により安定感も確保。キャンプやバーベキューはもちろん、海水浴やフェス、ベランダでのリラックスタイムにも最適だ。ブラックコーティングでUVカット率99%タープを張れない場所でも、このチェアさえあれば自分専用の日陰が作れる。実用性とデザイン性を兼ね備え、価格も7980円(税込み)とお手頃。夏のアウトドアで頼れる一脚になること間違いなしのアイテムだ。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひMASAさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@raizo0612URL:https://www.instagram.com/raizo0612/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DNIacsxpeZ1/
アイテムファニチャーSNS 
復刻なのに“今”ちょうどいい!モンベル創業50周年記念 秋冬アイテムが登場!
復刻なのに“今”ちょうどいい!モンベル創業50周年記念 秋冬アイテムが登場!
創業50周年のモンベルから、往年の意匠を取り入れつつ最新素材で仕立て直した秋冬の復刻アイテムが登場した。見た目はクラシックながら、雨や結露に強く、軽くて取り回しやすく、街でもキャンプでも使いやすいラインアップだ。復刻×最新がちょうどいい!モンベル50周年アイテムが登場50th アワードジャケット50th アワードジャケット/¥39,800(税込)スタジャンをベースにした落ち着いたデザインに、手入れしやすい軽量の化繊中わたを組み合わせた一着。胸に50周年記念ロゴと従来ロゴを配し、復刻の雰囲気を保ちながら、キルト仕様と軽さで扱いやすい保温性にまとめている。キャンプの設営から買い出し、街での着用まで幅広く使えるジャケットだ。50th ロッシュトレーナー50th ロッシュトレーナー/¥7,900(税込)発売当初のデザインを再現した復刻フリース。肘と肩の二重キルティングがさりげないポイントで、ミドルレイヤーとしても部屋着としても扱いやすい。素材は軽くて暖かい「クリマプラス®100」。朝の冷え込みからくつろぎ時間まで、体温調節がしやすい一着だ。50th モンブランジャケット50th モンブランジャケット/¥20,000(税込)1970年代の雰囲気を現行の化繊中綿「エクセロフト®」で再現した一着。水に強く、収納や洗濯を重ねてもロフトのへたりを抑えやすいのが化繊の利点。シングルキルトやリードインコードなど実用的な仕様で、結露や小雨の場面でも扱いやすいアイテムだ。クラシックな見た目に、いまの環境で扱いやすい機能をのせた三点は、秋冬の定番アイテムになりそうだ。特集ページhttps://webshop.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=2&id=1113いかがでしたか? 雨や結露に強く軽快で、街でもキャンプでも使いやすい定番候補の三着。ぜひ気になった方は、モンベルのサイトにアクセスを。【本件に関するお問い合わせ先】モンベル・カスタマー・サービス06-6536-5740URL:https://www.montbell.jp/モンベル2025年秋冬の展示会レポートはこちらから!
アイテムアパレル 
「スリーコインズが本気出した」車移動が超快適になる!車載用ファンが暑さ対策に大活躍!
「スリーコインズが本気出した」車移動が超快適になる!車載用ファンが暑さ対策に大活躍!
ガルビィプラスで8月によく読まれた人気記事を紹介!今回は上位記事をピックアップ!①「スリーコインズが本気出した」車移動が超快適になる!車載用ファンが暑さ対策に大活躍!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。車移動で便利な3COINSのアイテムを紹介した。車内を快適にするマストアイテムとは?3COINS「Car slim fan(車載用スリムファン)」夏に車移動をすると、車内の暑さに悩まされることが多い。そのような悩みに応えるアイテムとして、のすけさんが紹介したのが3COINSの「Car slim fan(車載用スリムファン)」。車移動の快適さを上げる最新アイテム使い方は座席にセットするだけ本製品はヘッドレストに取り付けるだけの簡単設計の送風機だ。風量は3段階(弱・中・強)で切り替えができ、さらに上下の角度調整も可能である。ファンが涼しくさせるUSB給電式のため、モバイルバッテリーがあればどこでも手軽に使える。キャンプ帰りや夏場の車内の暑さ対策にぴったりだ。デザインはシンプルかつミニマルで、どんな車種にもなじむ。サイズは約H17.6×W9.2×D3.6cm、USB Type-C(2A)対応。価格は1,650円(税込)と、コストパフォーマンスにも優れている。値段は1650円(税込)ぜひチェック!暑い季節の車内を快適に保つためのアイテムとして、ぜひチェックしておきたい一品だ。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DLUdO_ZPyia/➁軽バンなのに12Vクーラー完全格納!広々の最強キャンピングカーとは?岡山県発の軽キャンパー専門店・クレストビークルは、12Vクーラーを車内に完全格納し、広い快適空間を実現した新型軽バンコン「Livin’GLIDE(リビングライド)」を発表した。同車は実用性とくつろぎを両立した次世代モデルである。完全格納式12Vクーラーで軽バンなのに快適空間スイートルームの寝室を思わせる広大なベッド空間Livin’GLIDEは、夏場の車中泊でも快適に過ごせるよう、12Vクーラーを標準装備。クーラーは専用家具内に格納され、使用時は前面パネルを外すだけで簡単に稼働し、未使用時は車内の景観を損なわず、空間を有効活用できる。使用しない時は12Vクーラーの存在を消す洗練されたデザイン家具車内はモノトーンを基調とした対面レイアウトで、天井左右に配置された間接照明が落ち着いた雰囲気を演出。使わないときはすっきりと収納できる格納式テーブルや、2段階で跳ね上げ可能なサイドテーブルも標準装備している。シーンに応じて自由なレイアウトが可能電子レンジやオーブントースターを設置できるスペースもあり、車内で多様な調理が可能。シーンに応じて柔軟にレイアウトを変えられる点も特徴だ。ヒート機能付きリン酸リチウムバッテリー200Ah(写真は400Ah)標準でヒート機能付きリン酸鉄リチウムバッテリーを搭載し、家電製品の使用や長時間のクーラー運転も可能である。車内各所には12VソケットやUSBポート、コンセントが設置されており、照明やインバーター操作用のスイッチは運転席からも手が届く位置に配置。電圧や残量、電流値などがひと目で分かる多機能バッテリーモニターや、車両の傾きが分かるレベリング機能も備えている。リヤベッド下には、長尺物も収納可能な大容量スペースを確保。ベッド下には長尺物も収納できる大容量スペースを設けている。対面レイアウト時のシート下には取り外し可能な収納ボックスを採用し、アイテム整理や背の高い荷物の収納にも対応。4名乗車時は収納ボックスとベッドマットをすっきり格納できるのも嬉しいポイントだ。モノトーン基調に包まれた対面レイアウト空間はまさにモダンリビングLivin’GLIDEは、軽バンコンの限られたスペースで高い居住性と実用性を両立したモデルである。快適な車中泊や長旅を求めるユーザーにとって、新たな選択肢となりそうだ。製品概要商品名:Livin’GLIDE(リビングライド)発売日:2025年6月25日販売価格:363万円(税込)〜 ※グレード・仕様により異なります販売場所:クレストビークル販売店商品ページhttps://crest-v.com/products/livinglide/【本件に関するお問い合わせ】株式会社クレストビークルURL:https://crest-v.com/③車中泊が快適に過ごせる!災害時にも役に立つ小型クーラーが優秀すぎる!アウトドアシーンや災害時の備えとして人気を集める「PowerArQ(パワーアーク)」から、初のポータブルクーラー『PowerArQ Point Cooler(パワーアーク ポイントクーラー)』が、2025年6月18日より発売開始された。パーソナルスペースを16℃まで冷却!小型ながら高性能コンパクトで持ち運びラクラク冷却能力は1800 BTU/h(約527W相当)と、家庭用エアコンの約1/3にあたるパワーを持ち、設定温度は16〜30℃で調整。小型テント内や車中泊など、限られた空間をしっかりと冷却する。また、状況に応じてファンモードや除湿モードへの切り替えも可能で、無駄な電力消費を抑えつつ、最適な快適さを維持できる。16 ℃設定可能なクーラーモードに加え、ファンモードや除湿モードも搭載アウトドアギアと調和する、シックなブラックカラー最大消費電力は200W/hで、2000Whクラスのポータブル電源を使えば約10時間の連続使用が可能である。本体サイズは350×242×245mm、質量はわずか5.2kg。女性や子どもでも気軽に持ち運びができるサイズ感で、キャンプ、車中泊、非常用として幅広く活躍すること間違いなしだ。リモコン付属で離れていても快適操作付属のリモコンにより、離れた場所からでも温度調節やモード切り替えが可能。さらに、本体にはLEDライトを内蔵しており、テント内や夜間のサイトで手元灯・常夜灯としても活用できる。“使える冷房”を追求した本製品。アウトドアだけでなく、災害時の備えとしても一台持っておきたいポータブルクーラーだ。製品概要PowerArQ Point Cooler商品名:PowerArQ Point Coolerモード:クーラー/ファン/除湿本体サイズ:350×242×245mm質量:5.2kg電源:AC 100‑240V、DC12V発売日:2025年6月18日価格:77,000円(税込)【本件のお問い合わせ】PowerArQURL:https://powerarq.com/
アイテムクーラー・保冷OTHERクルマSNS 
コスパ最強!ダイソーの新作ランタンが便利で優秀すぎる!
コスパ最強!ダイソーの新作ランタンが便利で優秀すぎる!
キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ダイソーから登場した新作アウトドアギアを紹介した。550円でこのスペック!? ダイソー新作が想像以上だったDAISOの「2WAYキャンピングライト」がすごいのすけさんは「2WAYキャンピングライト」を紹介。閉会式ライトで回りも明るい本製品は開閉式のライトで、しっかりと開いて吊るせば夜間の灯りは心配なし。照射角度は3段階で調整できるため、照明としても使いやすくなっている。明るさは120lm手持ちライトとしても活躍ライターは本製品は、COBランタンモード(120ルーメン)と、前面を照らす懐中電灯モード(30ルーメン)の2通りで使用可能。昼間の室内でも十分に明るく、実用性の高い商品だ。シーンに合わせて活躍できるカラーはグレーとブラックの2色展開。価格は550円(税込)とコストパフォーマンスも高い。まさに1つ持っておいて損はないアイテム。気になった方は、ぜひ店頭でチェックしてはいかがだろうか。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DLuNQezPJoN/
アイテムランタン・ライト100均SNS 
「ワークマンが神すぎる!」コスパ最強のおすすめシューズが優秀すぎた
「ワークマンが神すぎる!」コスパ最強のおすすめシューズが優秀すぎた
登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネル「Nozomi’s狩チャンネル」が動画を更新。ワークマンのおすすめシューズを紹介した。アウトドアからタウンユースまで!ワークマンおすすめの靴3選ワークマン・楽ちんすぎる靴3選ワークマン公式アンバサダーでもあるNozomiさん。今回はおすすめの楽ちんすぎる靴・3モデルを紹介した。メッシュサボシューズ(1,500円)メッシュサボシューズまず登場したのは、メッシュサボシューズ。S~3Lまでの5サイズ展開で、カラーはブラック・カーキ・パープルの3色。片足約250g(Lサイズ)と軽量で、脱ぎ履きが容易なモデル。軽い外出やリラックスタイムにぴったりの履き心地の靴だ。ファイングリップレディース(1,900円)ファイングリップレディース続いてファイングリップレディース。こちらはS~Lの3サイズ展開で、カラーはブラックとグレー。こちらは撥水加工も施されており、濡れた床でも滑りにくい「ファイングリップソール」を採用。厨房や介護現場など立ち仕事の多い職場から子育て世代の方まで人気のようだ。「めっちゃいい」と大絶賛実際に靴を履いてみると「めっちゃいいかもコレぇ!」と言ったのぞみさん。かかとを踏んでも履ける仕様で、すごく楽な履き心地とのことだ。妊婦さんや子育て世代にも人気だ。トレットモックスローアウト(1,900円)トレットモックスローアウト3つ目はトレットモックスローアウト。チャコールとベージュの2色展開で、S~3Lまでの5サイズが揃う。軽量でかかとを踏んで履ける手軽さに加え、防汚・撥水機能付き。急な雨でも心配なしだ。また高抗菌インソール「DEOPUT」を搭載。衛生面にも配慮されているのも嬉しいポイントだ。シン・呼吸する靴下さらに、靴と合わせてチェックしたいのが「シン・呼吸する靴下」。3足セットで580円という価格ながら、通常の靴下の約2.8倍の吸湿・放湿性能を備え、足ムレを軽減。立ち仕事や長時間の外出でも快適に過ごせるアイテムだ。「軽い・滑らない・快適」を求めるキャンパーにとっては、うってつけのアイテムばかり。気になる人は、近くのワークマンでチェックしてみてはいかがだろうか。いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi’s狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/djxOH68J_1s
アイテムアパレルSNSワークマンシューズ 
ワーゲンバスの現代版!? フォルクス・ワーゲンから圧倒的注目のID.Buzzが登場【試乗・詳細レポート】
ワーゲンバスの現代版!? フォルクス・ワーゲンから圧倒的注目のID.Buzzが登場【試乗・詳細レポート】
現代版ワーゲンバスはBEV「待っていました!」というアウトドアユーザーも多いのではないだろうか。あの「ワーゲンバス」・フォルクスワーゲン Type2の現代版を思わせるクルマをフォルクスワーゲンが出してきた。それが「ID. Buzz(アイディー バズ)だ。しかもBEV(バッテリーのみで駆動する、いわば完全電気自動車)。どんなクルマか、ワクワクしながらインプレッションをお伝えしたい。熱狂的なファンを持つType2(左)。ID. Buzz(右)と並ぶとどちらもオリジナリティあふれるデザインであることがよくわかる(画像提供/フォルクスワーゲンジャパン)<外観・ボディ>強烈な押し出し! 目立つこと必至!ID.Buzzには2種類のモデルが用意されている。LWH(ロングホイールベース)とNHW(ノーマルホイールベース)で、NHWは全長、ホイールベースともに250mm短い。今回はLWH仕様を借りてみた。まず、実車の前に立ってみると、第一印象からすでに鮮烈!デカイ!...というより「強烈な押し出し」がある!ただでさえ、投影面積を余すところなく使い切ったかのようなフル直方体の容積のボディであるうえに、このオリジナリティあふれるデザインは、「圧」さえ感じるほど。これはどこを走っていても圧倒的に目立つだろうなと乗っているだけでも感じる。くれぐれもへたな運転はできない!といつにも増して気を引き締めてのドライビングとなった。ボディサイズとしては、トヨタのアルファード、ヴェルファイアクラスになるだろう。Type2を思わせる大きくあしらわれたエンブレムも圧巻も圧巻だ。フロントイメージ正面後ろ横バックイメージ実車は写真で見るよりもっと迫力があるデザイン。ぜひ一度、間近で見てほしい大きなエンブレム大きなエンブレムもType2の血統をしっかり受け継いでいる<内観・シート>余裕の広さで快適な車内前席は、実に現代的ですっきりとまとめられている。操作はタッチパネルのモニターで行えるが解説も映されたりと、クルマの操作パネルというよりタブレットを使っているかのような気分になる。すっきり開放的なコクピット周り。視界は良好だクルマを始動させるスイッチもなく、シートに座るとセンサーでパワーオンになるようだ。いわゆるシフトノブはセンターコンソールではなく、ステアリングコラム(レバー)にあるのも、軽トラやバンの商用車のシフトを連想させられ、なにやら懐かしい感じにも。ドライバーがハンドリングしやすい場所に配置された充電関係収納は豊富だ。助手席前には広いトレイ上のスペースがあるし、ドリンクホルダーはセンター下部から出現する。センターのモニターとステアリングの間には、2つのUSBポートとワイヤレスチャージが可能なポケットが装備されている。おもしろいのはセンターコンソール。取り外しができ、外すとウォークスルーが実現可能。また後部に引き出し式のボックスがあり、後席使用時の収納が大幅に増えることになるのは、うれしい。センターコンソールセンターコンソールを取り外したたくさんの工夫が盛り込まれているセンターコンソール。フレキシブルに使えるこのLWB仕様は、2-3-2の3列シート7人乗り(NHBは2-2-2の6人乗り)。シートはクルマの性格として、ホールド重視のタイプではないが、乗り心地がしっかりしているのはさすがだ。運転席2列目シート室内床面にセンターの張り出しがなくフラットなのはEVならではだが、それも相まってさらに広さを感じる。ぬかりなしの3列目に注目!3列すべてにおいてスペースは広く、余裕がある。大人数での移動も快適だ。特に3列目は特筆もので、収納ポケットやUSBポートも装備。かつスライドまでする! 補助的な使用ではなく、快適な常時乗車を考慮した設計になっていると感じた。収納ポケットとUSBポート3列目に手抜きがまったくないのがすばらしい。スライド調整も可ちょっとしたデザインのあそびに思わずほっこりのぞきこむことがめったにないペダルにも、よく見るとデザインの遊びがペダルをよく見ると、マークがデザインされている。電気自動車だけに、オーディオの「再生」「一時停止」のマークなのもしれない。実はこのクルマには、他にもちょっとしたマークやデザインが施されていて、思わず微笑んでしまうことがある。探してみるのもおもしろい。<ラゲッジ & シートアレンジ>フラット面ができあがる設計がすばらしい3列目使用時。3列使用時でも、この下部の2つのボックスがとても使いやすいそうだ3列目を倒した状態2列目も倒した状態車中泊をイメージしてシートを敷いてみた状態。フラット感が秀逸まだ1列目との間にこれだけスペースが残っている。人物モデルは170cmだが完全に余裕だ注目はラゲッジルームだ。3列目を倒すと、広大なフラット面が出現する。実測してみたが、最後部から2列目シートまでの床面だけでも約200cm。そこから1列目のシート後端までは、まだスペースがあり、240cm強あった。約170cmの人間が寝てみたが、足を伸ばしても完全に余裕で収まる。車中泊もバッチリなサイズといえるだろう。ちなみに天井までの高さは実測で約93cm、横幅は約133cmほどだった。特筆したいのは、ただ広いのではなく、面が完全にフラットになることだ。シート間は少しの隙間ができるが、車中泊の実用上は問題ないと思う。それより、デコボコや斜めな箇所がなく、きれいにフラットになることが、すばらしいと思う。特に2列目シートは、たたむと完全に床面と平行・フラットになるのだ。さらに付け加えたいのが、このたたんだ状態でロックされること。これはなかなか見られない仕様だ。床面と平行の状態でかつロックされるので、完全にフラットな状態が維持されることになる。細かい話かもしれないが、大いに評価したいポイントだ。見事に水平かつロックされる2列目シートキャンプ道具を積んでみたちなみに、実際にキャンプに行く場合の道具を一式すべて積んでみたが、下の写真のとおり余裕である。本来の3列目乗車時のラゲッジ部分がまるまる余っているまた、後部のボードも、そして3列目も丸ごと取り外すことができるので、さらにフレキシブルな荷室の使い方が広がる。<走り>気になる走行面はどうなのか?→すごい見た目以上に車両感覚は把握しやすかったではサイズが大きいということもあり、走行面はどうだろうか。乗り込んでみると、運転席はアイポイントが高く、また左右の広いガラス面の恩恵か、非常に視界がよい。また、この大きさに反して意外なことに、オーバーハングが短いこともあり、車両感覚は掴みやすかった。そして走りだが、驚いたのは、これだけのボディサイズと重量のクルマにして、加速などまったく申し分ないことだ。トルクがありグイグイ進み、実にパワーを感じるフィーリングだ。実際に走っていても、運転席の視界感覚はバスにも近いのに、クルマそのものは低重心でよく走り、一般の乗用車感覚で運転できる。完全にストレスフリー。そしてこれも細かい話だが、アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)が実にスムーズな仕上がりの印象だ。激しい渋滞にも遭遇したが、実に自然な作動感を体感することができた。 また、実際に走ってみて特徴的だと思ったのは「コースティング」。聞き慣れない言葉かもしれないが、アクセルペダルを離したときに惰性で進むこと。ガソリン車でいうエンジンブレーキ(EVでは回生ブレーキ)を想像してもらうとわかりやすいかもしれない。そのエンジンブレーキの効き方が少なく、まだまだスーッと進んでいく印象だ。これがコースティング。ギアをシフトダウンではなく、ニュートラルにしたとき惰性で進む感覚にたとえれば、なんとなく伝わるだろうか。エンジンブレーキを多用する運転スタイルに慣れている人は、違いを感じるだろう。ちなみに、回生ブレーキ(エンジンブレーキ)を多用する運転をしたい場合、スポーツモードにすればOK。または市街地などストップ&ゴーが頻繁な場合、ギアを「B」に入れると似たような効果がある。自分のドライビングスタイルで使い分ければいいだろう。バンでもあり、ワゴンでもあり、バスでもあるのか?実はIDBuzzは、VW社の商用車部門でつくられているクルマのようだ。国産車でたとえると、アルファードなどのプレミアムワゴンというよりも、ハイエースなど商用バンのカテゴリーになる。このことを知っておくと、このクルマの性格をより理解できるようになる気がする。容積を目一杯を使うボディデザイン、広大な空間が出現し、かつ面がフラットになるシートアレンジ、少し高めのフロア高.....などなど。つまり、「ゴージャスなサルーンカー」を第一義とするのではなく、もっと多様で、道具としてもいろんな使い方ができるクルマ。まさにType2の血統を継いでいるのだろう。ただし、ここで強く言いたいことは、だからといって、商用車的な割り切ったつくりは皆無だということ。乗用車のワゴンとしてもしっかり作られている。そのひとつの表れが、2列目・3列目への力の入れよう「おもてなし感」だ。2列目には、左右独立したエアコンが設けられていたり、3列目にも、専用照明、収納、USBポート、そしてアームレストにもなりそうな形状のサイドパネル、さらにはスライドシートと、ここには人が乗って快適に移動することがしっかりと考慮されていると思う。決して荷物を運ぶためだけではなく、快適に移動することが考えられているような気がするクルマだ。その意味でも大人数で旅行やキャンプに行くためのクルマとしても大いにおすすめできる。ひとつ、購入の際に気に留めておくべきは、純正ナビの用意がないこと。スマートフォンを純正のインフォテイメントシステムとつなぐことで、ナビとして使用する。筆者の周りでも、カーナビがあってもスマートフォンのアプリを繋いで、ナビとして使っている人が増えていると実感しているので、あまり気にならないかもしれないが、どうしても純正ナビを求める人は頭の隅に、留めておいたほうがいいかもしれない。すべてを吹き飛ばす強烈な破壊力!ファンが多く愛されているクルマこそ、名車の系譜といえるかもしれない・・・・・・と、ここまでいろいろ書いてきたが、正直、このクルマを実際に眼の前で見た瞬間に思ったのが、「欲しい人はどうにも欲しいクルマだな」ということだ。そう、IDBuzzには、細かいディテールなんかを吹き飛ばしてしまいそうな、強力な破壊力がある。希少価値を持つクルマだと思う。NWBがおよそ900万クラスの価格はプレミアムゾーンではある。しかしこのクルマに乗っている自分、このクルマと過ごすライフスタイル・・・・・・そういうものを求め、手に入れたい人にとっては、比較競合車など存在しない、唯一無二のクルマなのだと思う。また、現時点で日本で発売されているBEVのワゴンは、このクルマだけであることも付け加えておきたい。まさに天下無双だ。●主要諸元ID. Buzz(アイディー バズ)Pro Long Wheelbase 全長✕全幅✕全高/4965✕1985✕1925mm ホイールベース/3240mm 車両重量/2720kg最高出力(ネット値)/210kW(286PS) 最大トルク(ネット値)/560Nm(57.1kgm)一充電走行距離(WLTC モード)/554km 総電力量/91kWh  駆動方式/後輪駆動乗車定員/7名 価格/ 997万9000円~撮影車カラー/キャンディホワイト✕ライムイエローメタリック(カラーオプション24万2000円)----------------------------------------写真 中里慎一郎、編集部動画レポートはこちら!ID. Buzzウェブサイトhttps://www.volkswagen.co.jp/ja/models/id-buzz.html撮影協力:フォルクス・ワーゲン、株式会社 ジスクリエーション(LUGH)、アルコ(Hydro Flask)LUGH(ルー)独自の構造へ進化した新しいブランケットスタイル。特に6層タイプは高い熱伝導率と遠赤外線効果により、すぐに暖まり、心地よい温湿度をキープする。今回使用したLサイズは138×195センチとロングサイズHydro Flask(ハイドロフラスク)ステンレスを二重構造にし、保冷・保温力が抜群。大容量でもスリムな設計で車のドリンクホルダーにも最適。ストロータイプのタンブラーは運転時やリラックス時に活躍する
アイテムクルマ 
ファミリーキャンプにおすすめ!機能性が優秀すぎる子ども用ハットおすすめ7選
ファミリーキャンプにおすすめ!機能性が優秀すぎる子ども用ハットおすすめ7選
夏のファミリーキャンプ、「せっかくなら、機能も見た目も◎な帽子がいい!」そんな“おしゃれ”な子ども用ハットを厳選しました。UVカット・あご紐付き・撥水加工など、アウトドアでも安心の機能性はもちろん、キャンプや公園でも映える可愛さで写真映えもバッチリ!ファミリーキャンプ!おしゃれな子ども用ハット7選ザ・ノースフェイス|サンシールドハット首まで守れる!UV対策バッチリの万能ハットがザ・ノースフェイス「サンシールドハット」。カラー:クラシックカーキ/ヒーローブルー サイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)はっ水加工×通気メッシュで夏の外遊びに快適!サンシールドは取り外しOKで、あご紐付きだから風の日も飛んで行きにくい◯。顔まわりを日焼けからしっかりカバーするつば広設計で、低学年〜未就学児におすすめ。ザ・ノースフェイス|キャンプサイドハットシンプルおしゃれでどんな服にも合うザ・ノースフェイス「キャンプサイドハット」。カラー:ブラック/カーキ/アイアンブロンズサイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)ロゴがさりげないアクセントになった、アウトドアにも普段使いにもピッタリな万能デザインです。あご紐は取り外しOK!林間学校やキャンプデビューにおすすめの1点です。我が家の末っ子も愛用中(サイズKL)◎ザ・ノースフェイス|キッズ ホライズン ハット通園〜アウトドアまで活躍!蒸れにくく快適なザ・ノースフェイス「キッズ ホライズン ハット」。カラー:ダックグリーン/パープルグラナイトサイズ:KS(47~49cm)/KM(5~53cm)/KL(54~56cm)ベンチレーション搭載で通気性バツグン。着脱式あご紐&サイズ調整可能で、動き回る元気キッズにも◎!紫外線対策もできて、毎日の帽子として大活躍間違いなしです。コールマン|キッズアドベンチャーハットはじめてのキャンプ帽子にもぴったり、メッシュがアクセントのコールマン「キッズアドベンチャーハット」。カラー:マスタード/ブルー/レッド/ネイビー/ベージュ/カーキ/ブラック/迷彩サイズ:52cm/54cm/56cmあご紐付きで、強風でも脱げにくい安心設計。シンプルで使いやすく、豊富なカラバリも魅力です。アウトドアや公園遊び、デイリーにも大活躍の1枚!チャンピオン|キッズ アドベンチャーハット“しっかり作り”がうれしいチャンピオン「キッズ アドベンチャーハット」。カラー:ブラック/ピンク/ネイビー/ラベンダーサイズ:54cm/56cmタフな素材&縫製で、見た目はシンプルなのに存在感◎。こだわり派キッズにも好評な大人っぽいデザイン。手洗いOKだからママ的にも助かるポイント!コロンビア|プライスストリームユースバケットデザインが映える!本格派アウトドアハットのコロンビア「プライスストリームユースバケット」。カラー:ブラック/グレーサイズ:ワンサイズコロンビアらしいデザインがアクセント。UVカット+吸汗速乾+通気設計で機能もばっちり!キャンプや遠足など、アクティブなシーンに◎。ワークマン|キッズアドベンチャーハット出典:ワークマン公式HP機能てんこ盛り&1,280円でコスパ神なのが、ワークマン「キッズアドベンチャーハット」。カラー:ネイビー/ブルーグリーン/グリーン/マスタード/ベージュサイズ:54cm出典:ワークマン公式HPつばに収納できるネックシェード&通気メッシュ、撥水加工に抗菌防臭機能つきのプリントネームまで搭載!スナップボタンでつばを上げられる2WAY仕様で、キャンプ・公園・通園とシーンを選ばず活躍。コスパ重視ママにおすすめ!まとめ|子ども用ハットは“見た目+快適さ”で選ぼうどれも可愛くて、機能もばっちりだから迷ってしまうけど…。「子どもが嫌がらずに被ってくれる」「長時間でも快適に過ごせる」など、こんな視点で選べば失敗しにくい!【子ども用ハットおすすめ一覧表】特徴ザ・ノースフェイスサンシールド首まわりも守れるサンシールド付き通気メッシュザ・ノースフェイスキャンプサイドシンプル×安心設計フロントロゴがアクセントザ・ノースフェイスキッズ ホライズン毎日使いに◎通気&UVケア機能コールマン裏地もメッシュで通気性バッチリカラーバリエーション豊富チャンピオンコットン素材でナチュラル可愛い耐久性◎コロンビアデザイン×機能が光る個性派に◎ワークマンネックシェード付き撥水&抗菌機能アウトドアだけじゃなく、通園やお出かけにも使える万能アイテムばかり!気になる帽子があったら、ぜひチェックして下さいね。
アイテムアパレル 
「アイディアが画期的すぎる!」荷物の積み込みのストレスを消す“魔法のギア”とは?
「アイディアが画期的すぎる!」荷物の積み込みのストレスを消す“魔法のギア”とは?
「アウトドア大好き!仲良しアラフォー夫婦」としてSNSを中心にキャンプ情報を発信している、MASAさんがInstagramを更新。キャンプギアの積み込みを助けるライフハックを伝授してくれた。キャンプの積載問題を解決!「キャンプラック」で快適に収納積載テトリスを成功させるコツとは?キャンプに出かけるとき、車への積載で頭を悩ませる人は少なくない。特にファミリーキャンプや連泊キャンプではギアが増え、「キレイに積んだのに、走行中に崩れてしまう…」ということを経験した人も多いかもしれない。キャンプラックを有効活用Masaさんはそんな悩みに役立つとして、「キャンプラック」の活用を語る。ラックといえば、キャンプサイトでギアを整理する定番アイテム。クーラーボックスや調理器具、小物類をまとめて置けるため、キャンプ場での快適さを支える存在だ。キャンプラックをセットしてどんどん積み込んでいけば……このラックを“積載時”にも大活用。車内にラックを置けば、ギアを上下に分けて収納でき、スペースを有効活用できるだけでなく、荷崩れ防止にもなる。収納とサイトレイアウトの両方で一石二鳥の便利さを発揮する便利ギアだ。見事な積載テトリスが完成!「積載テトリス」で苦労している人にこそ試してほしいこの方法。これからキャンプを計画している人は、ぜひやってみてはいかがだろうか。この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひMASAさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@raizo0612URL:https://www.instagram.com/raizo0612/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DNDYBSkpW8S/
アイテム収納SNS 
「ワークマンが本気出した!」コスパ最強の多機能で優秀すぎる神アイテム3選
「ワークマンが本気出した!」コスパ最強の多機能で優秀すぎる神アイテム3選
ガルビィプラスで8月によく読まれた人気記事を紹介!今回はワークマンの上位記事をピックアップ!①「ワークマンが神アイテム出した!」コスパ最強の多機能で優秀すぎるカバン3選登録者数17万人以上。農業、狩猟、キャンプ、アウトドアなど田舎暮らしの楽しさを伝えるYouTubeチャンネル「Nozomi’s狩チャンネル」が動画を更新。「旅やキャンプでも頼れる、コスパ最強バッグを紹介した。ワークマンおすすめの最強バッグ3選1. 折りたためる撥水ミニボストンバッグ(2,300円)折りたためる撥水ミニボストンバッグワークマン公式アンバサダーとしても活動するのぞみさん。今回は撥水仕様やコンパクトに畳める利便性など、細かな工夫が光るアイテムを紹介。こちらはキャロットカンパニーが、新ブランド「fulcro」とのコラボレーションアイテム。容量は約4Lとコンパクトながら、前面にはティッシュやガジェットが取り出しやすいマジックテープ付きポケットが配置。またコード通し穴も備えているため、モバイルバッテリーを中に入れたままスマホの充電も可能だ。コードホール付きバッグの中にはペン差しや小物ポケットもあり、整理整頓しやすい構造。さらに、畳めばぺたんこになるため、スーツケースに忍ばせておくと旅先でのサブバッグとして重宝する。撥水仕様なので突然の雨でも安心。のぞみさんは落ち着いたテラコッタカラーを選び、「今通勤バッグこういう感じなんですけど、これに入れ替えようかな」と太鼓判を押した。2. 畳めて自立する撥水リュック(3,500円)畳めて自立する撥水リュックこちらも「fulcro」とのコラボレーションアイテム。キャンプ道具の持ち運びにも、旅行や通勤にも便利な15Lサイズのリュック。背面ポケットは長財布がすっぽり入るサイズで、背中がメッシュ素材になっているため蒸れにくい。背面には旅行に便利なキャリーオンテープ付き背面にはキャリーケースに通せるテープ付きで、旅の移動も快適。さらに、ショルダーストラップはバックルタイプで脱ぎ着がしやすく、側面にはドリンクホルダーと充電ケーブル通し穴を装備。スマホを手に持ったままの移動中でも、バッグの中のモバイルバッテリーとつなげられる。見た目もスタイリッシュで、アウトドアからオフィスまで幅広いシーンで使えそうです。3. コーデュロイ マルチポケットトート(2,300円)コーデュロイ マルチポケットトート10Lと日常使いにちょうどいい容量のトートバッグ。正面には大きめのポケットが3つあり、除菌シートや飲み物、ティッシュなど、さっと取り出したいアイテムを収納するのにぴったり。大きいのでマザーズバッグとしても便利バッグ本体にはレザー調の素材が使われており、見た目に高級感があるのもポイント。中には小さなポケットが一つあり、鍵やイヤホンなどの小物整理にも便利。のぞみさんは「何でも入れることができるのでマザーズバッグとしてもいいのかな」とコメントした。どれも実用性に優れ、価格以上の価値を感じられるワークマンの新作バッグ。気になる方は、店頭やオンラインショップでチェックしてみてはいかがだろうか。いかがでしたか? この他にもキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひNozomiさんのYouTubeをチェックしてみてください!■ YouTubeNozomi’s狩チャンネルURL:https://www.youtube.com/@nozomikarichan投稿URL:https://youtu.be/MudJPOVm8I4?t=19➁ワークマンが神アイテム出した!年中役に立つボトルホルダーが優秀すぎる…!キャンプライフクリエイターとして活動するのすけさんがInstagramを更新。ワークマンで販売されているボトルホルダーを紹介した。年中使える!ワークマンのボトルホルダーがすごすぎる!真空ハイブリッドチューブケースのすけさんはワークマンの「真空ハイブリッドチューブケース」を紹介。内蓋付きでペットボトルもしっかり密着夏にアウトドアへ行くと「せっかく冷たい飲み物を持ってきたのに、すぐぬるくなってしまった……」という経験はないだろうか。そんな悩みを解決してくれるのがこのアイテム。ペットボトルや缶をすっぽり収納し、保冷・保温機能で“飲み頃”の温度を長時間キープしてくれる。保冷剤も入れられる対応するのは、500ml〜600mlのペットボトル(※一部サイズ除く)。さらに氷・保冷剤を入れたり、温かい飲み物、ホットスナックなどの保温にも使える。便利なストラップ付きショルダーストラップが付属しており、肩にかけてラクに持ち運べるのも嬉しいポイント。荷物が多くなりがちなアウトドアやフェスでも、スマートに持ち歩ける。蓋のデザインも可愛すぎる夏から冬まで、1年を通して活躍してくれそうな「真空ハイブリッドチューブケース」。暑い夏も、寒い冬も“飲み頃”を逃さず楽しみたい人にぴったりのアイテムだ。気になる方は、お近くのワークマン店舗または公式オンラインショップをぜひチェックしてみてほしい。いかがでしたか? 他にも魅力的なキャンプギアが投稿されているので、ぜひのすけさんのInstagramをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@camper_modeURL:https://www.instagram.com/camper_mode/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DMAcjDNPqkT/③コスパ最強!ワークマンの動きやすくて機能性が優秀な夏ワンピースおすすめ3選キャンプって、テントを立てたり火おこしをしたり…意外に動きっぱなしが多いんですよね。「だからって全身ジャージやスポーツウェアじゃ気分が上がらない…」そんなふうに感じたこと、ありませんか?動きやすくてラクなのは大前提!でもやっぱり“ちゃんと可愛い”も大切にしたい。そんな時にぴったりなのが、ワークマンのワンピース。機能性も価格も◎なのに、日常使いにもなじむ高見えデザインが揃っています。今回は、キャンプでもタウンユースでも使えると感じた3着を紹介しますね。①レディースアクティブセットアップ出典:ワークマン公式HP動けるけど可愛い、ワークマンの大本命セットアップ。機能性と、コクーンシルエットの女性らしさが絶妙にマッチした1着です。撥水&UVカット機能付きで外遊びにも強く、背中はメッシュ仕様でムレにくいのもポイント!出典:ワークマン公式HPショート丈のフード付きベストもセットになっていて、これで3,900円は正直お得すぎ!「キャンプ用なのにおしゃれすぎる!」と褒められ率も高く、インナー次第で春〜秋まで着回せる万能アイテムです。口コミ動きやすいし可愛いし、めっちゃ褒められた色違いで欲しいノースリインナーで脇の空きもカバーできる実用性も着心地も◎スペック出典:ワークマン公式HP価格:3,900円サイズ:M、L機能:撥水/UVカット/背中メッシュ/ベスト付き カラーは「カーキ、ブラック」の全2色。動きやすくて高見え、キャンプにも街にもOK!②レディースドライサイドポケットランタンスリーブワンピース出典:ワークマン公式HP着るだけで手抜き感ゼロ、それでいて楽ちん!ママの理想がぎゅっと詰まった、ワークマンの「DAYS」シリーズから登場した高見えワンピース。サラッとした吸水速乾素材は、汗ジミが目立ちにくく快適な着心地。出典:ワークマン公式HPランタンスリーブが二の腕をふんわりカバーしてくれるから、体型カバーもバッチリ!UVカット機能付きで、日差しが強い日のお出かけにもぴったりです。サイドとフロントのポケットで実用性も◎。キャンプからそのまま街へ出ても自然に馴染む、“ちょうどよさ”がクセになるアイテム。口コミ生地たっぷりで高見えポケット多いのも嬉しい毎日着てる!色違いも買った!通気性はそこまでだけど、汗が目立たないのがありがたいスペック出典:ワークマン公式HP価格:税込1,780円サイズ:M・L・LL機能:吸水速乾/UVカット/ポケット付き/高見えデザインカラーは「グレージュ、ブラック、ブラウン、エメラルドグリーン、Lブルー」の全5色。楽ちんなのに“きちんと見え”が叶う優秀ワンピ!③レディース撥水ジャンスカ出典:ワークマン公式HP「水に強くて、汚れにくくて、体型もカバーできる」…そんな理想を詰め込んだ、ワークマンの撥水ジャンスカ。撥水加工とUVカット機能付きで、外遊びにも頼れる1枚。出典:ワークマン公式HPストレッチ入りの素材は動きやすくて、しゃがんだり走ったりも余裕です。軽量で乾きやすく、お手入れも簡単!サイドの大きめポケットは見た目以上の収納力で、スマホや鍵もサッと入れられて超便利◯。見た目はスッキリしていておしゃれなので、行き帰りの寄り道も余裕のこなれ感です!口コミ撥水力が高い!大雨でも水を弾いた軽いし、生地サラサラで真夏でも快適ポケットにファスナーがあれば完璧だったかも体型カバー力が神スペック出典:ワークマン公式HP価格:税込2,500円サイズ:M・L機能:撥水/UVカット/ストレッチ/軽量/大容量ポケットカラーは「ブラック、カーキグリーン、ネイビー、Dブラウン」の全4色。水も汚れも怖くない頼れるワンピ!まとめ|キャンプもおしゃれも妥協しない!ママの味方ワンピ「動きやすさ・涼しさ・おしゃれ感」を叶えてくれるワークマンのワンピースは、夏のママコーデの強い味方!撥水・UVカット・速乾など、キャンプに嬉しい機能つきで、街でも浮かない高見えデザイン◯。1着で「ラク&キレイ」なアイテムなので、暑い日の外遊びももっと楽しくなること間違いなし!【本件に関するお問い合わせ先】株式会社ワークマンURL:http://www.workman.co.jp
アイテム収納アパレルSNSワークマン 
Amazonベストセラー1位!エアマット撤収の“面倒”を即解決!電動ポンプが神すぎた
Amazonベストセラー1位!エアマット撤収の“面倒”を即解決!電動ポンプが神すぎた
キャンプにおすすめのアイテムやキャンプテクニックをブログやSNSで発信しているあきとぶさんがInstagramを更新。キャンプにおすすめの電動ポンプを紹介した。コンパクトなのにパワフル!空気が抜ける電動ポンプHASENの電動エアーポンプがすごすぎる!あきとぶさんはHASENの電動エアーポンプを紹介。こちらの商品、Amazonのアウトドア用電動エアーポンプのカテゴリーでベストセラー1位(2025年8月13日時点)を取ったこともある実力派商品である。空気入れも一気に完了キャンプの必需品ともいえるインフレーターマット。本製品はコンパクトながらも、風圧はパワフル。マットもあっという間に膨らませられる。しかしこの製品の本領を発揮するのは、撤収時の空気抜き。吸い込みであっという間にぺったんこに!コンパクトに収納できる手のひらサイズのコンパクト設計ながら、バルブにノズルを取り付け、スイッチを入れるだけで、あっという間にぺったんこ。最後は丸めて空気を抜けば完了。マットの空気を一気に吸い出してくれるので、撤収時間を大幅に短縮することが可能だ。ランタンやさまざまなノズルもついているまたポンプだけでなく、ランタンとしても使えるのも嬉しいポイント。付属のノズルは種類が豊富で、さまざまなマットやエアギアにも対応。インフレーターマットを使っているキャンパーなら、一度使えば手放せなくなる便利アイテムだ。この他にもコスパ最強のキャンプ情報や最新アイテムなど様々な情報を紹介しているので、ぜひあきとぶさんのYouTubeやブログをチェックしてみてください!■ Instagramアカウント:@akitobu_campURL:https://www.instagram.com/akitobu_camp/投稿URL:https://www.instagram.com/p/DL2Chruvbyv/■YouTubeURL:https://www.youtube.com/@akitobu_camp■ブログhttps://camp-gasitai.com/
アイテムOTHER収納SNS 

ランキング(人気の記事)

読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
読者が選んだ!関東キャンプ場ランキング20選
ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関東のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【1位】長瀞オートキャンプ場@埼玉県キャンパーとともに歩む老舗キャンプ場都心部からアクセスしやすく、長瀞の気持ちいい自然を見ながらキャンプができる。流行に合わせてソロキャンプサイトなど、柔軟に今人気のスタイルを取り入れる。懐の深さ、良質なホスピタリティがあり、キャンパーの声を活かしたサイトづくりも。とくに女性目線の口コミが好評。埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1TEL.0494-66-0640https://camp.garvyplus.jp/campsite/210006/【2位】竜洋海洋公園オートキャンプ場@静岡県充実した設備が人気のキャンプ場天竜川の河口に開けた竜洋海洋公園の一角にあるキャンプ場。垣根で仕切られた区画サイトには、AC電源のほか流し台も備え付けられていて非常に便利。また隣接する施設「しおさい竜洋」では、温泉大浴場に入浴できるほか、季節の地元食材が入手できるのもうれしい。静岡県磐田市駒場6866-10TEL.0538-59-3180https://camp.garvyplus.jp/campsite/280015/【3位】大子(だいご)広域公園オートキャンプ場 グリンヴィラ@茨城県快適に過ごせる高規格キャンプ場奥久慈の自然に囲まれた設備の充実したキャンプ場には、AC電源付きの個別サイトのほか、電源と給排水設備が整ったキャンピングカーサイト、フリーサイトの3タイプがある。センターハウスに備えられた温泉施設には露天風呂もある。茨城県久慈郡大子町矢田15-1TEL.0295-79-0031https://camp.garvyplus.jp/campsite/200003/【4位】成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場@千葉県緑がまぶしい牧草地にサイトが広がるウシやウマ、ヒツジなどの動物とふれあえる観光牧場に併設されたキャンプ場。緑の牧草で覆われる広々としたサイトは、すべてクルマの乗り入れが可能だ。レンタル用品も充実していて、手ぶらで行っても楽しめるほど。牧場では乳搾りなどさまざまな体験ができる。千葉県成田市名木730-3TEL.0476-96-1001https://camp.garvyplus.jp/campsite/220002/【5位】塩原グリーンビレッジ@栃木県広いサイトと天然温泉が魅力塩原温泉郷に広がる人気のキャンプ場。敷地内には2カ所の源泉が湧き、日帰り温泉施設や宿泊者専用野天風呂、ペット専用の風呂など、さまざまな湯が楽しめる。サイトは砂利敷きや芝生のサイトが合計で90区画あり、そのうち76区画はAC電源を備えている。栃木県那須塩原市塩原1230TEL.0287-32-2751https://camp.garvyplus.jp/campsite/180015/【6位】ウェルキャンプ西丹沢@神奈川県野生動物が見られることも西丹沢の清流と山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。自然の地形を活かしてつくられた7つのゾーンは、それぞれに個性があるので、好みに合わせてサイト選びができる。神奈川県足柄上郡山北町中川868TEL.0465-20-3191https://camp.garvyplus.jp/campsite/240009/【6位】キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原@栃木県個性豊かなサイトが多数!アメリカンリゾートを思わせる本格的なキャンプ場。ガレージをモチーフにつくられたサイトや子どもが遊べる遊具付きのサイトなど、特徴のあるサイトがたくさんある。栃木県那須郡那須町高久甲5861-2TEL.0287-64-4677https://camp.garvyplus.jp/campsite/180003/【8位】ケニーズ・ファミリー・ビレッジオートキャンプ場@埼玉県夏には天然のプールが出現名栗川沿いにあるキャンプ場で、夏になると川を利用した天然のプールが最高の遊び場となる。キャンプインストラクターがいるので、初心者でも安心して楽しめる。埼玉県飯能市上名栗3196TEL.042-979-0300https://camp.garvyplus.jp/campsite/210014/【9位】北軽井沢スウィートグラス@群馬県北軽井沢の四季を感じる3万坪を誇る広大な敷地には、さまざまなタイプのサイトやコテージ、小川が流れる緑あふれる森が広がり、キャンパーの心を癒やしてくれる。年間を通じて行われるイベントも人気。群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579TEL.0279-84-2512https://camp.garvyplus.jp/campsite/190016/【9位】有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場@千葉県おいしいキャンプが楽しめる一年を通してさまざまな収穫体験が楽しめるキャンプ場。とった野菜や果物を使って親子で料理を作りたい。家族風呂や夏に開設する子どもプールも人気の施設だ。千葉県山武市板中新田224TEL.0475-89-1719https://camp.garvyplus.jp/campsite/220003/【11位】緑の休暇村 青根キャンプ場@神奈川県夏の川遊びが大人気夏になると道志川で川遊びをする子どもたちで賑わうキャンプ場。フィッシングエリアでは、ルアーやフライ、エサ釣りも楽しめる。隣接する温泉施設「いやしの湯」も利用できる。神奈川県相模原市緑区青根807TEL.042-787-1380https://camp.garvyplus.jp/campsite/240001/【12位】浩庵(こうあん)キャンプ場@山梨県富士山から昇る朝日が最高富士山と本栖湖が一望できるキャンプ場。キャンプサイトは100区画ほどあり、湖畔サイトと林間サイトに分かれている。高規格のキャンプ場とはまた違った魅力が詰まっている。山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926TEL.0556-38-0117https://camp.garvyplus.jp/campsite/250043/【12位】丸沼高原オートキャンプ場@群馬県夏でも涼しい標高1500m冬には一面の銀世界となるスキー場が、グリーンシーズンには広大なキャンプ場としてオープン。600mの標高差を一気に昇るロープウェイを使えば2000m級の山歩きも楽しめる。群馬県利根郡片品村東小川4658-58TEL.0278-58-4300https://camp.garvyplus.jp/campsite/190003/【14位】PICA富士ぐりんぱ@静岡県遊園地も一緒に楽しめる遊園地「ぐりんぱ」に隣接するキャンプ場。富士山を仰ぎ見る広々としたサイトのほか、林間サイトやセットアップテントサイトがある。シルバニアファミリーのコテージも人気。静岡県裾野市須山2427TEL.0555-30-4580https://camp.garvyplus.jp/campsite/280043/【14位】ウエストリバーオートキャンプ場@山梨県釣り好きには最高の環境場内を流れる清流で本格的な釣りが楽しめる。初心者向きのエサ釣りをはじめ、フライやルアーフィッシングも楽しめる。小さな子どもは専用の池で魚のつかみ取りもできる。山梨県南アルプス市須沢131TEL.055-285-6611https://camp.garvyplus.jp/campsite/250008/【14位】イレブンオートキャンプパーク@千葉県雑木林の落ち着くフィールド5万㎡と広大な敷地には、120区画ものサイトが並び、1区画は120㎡と広々しているので、快適に過ごせる。場内にはグラススキーやクライミングウオールなどの遊びもいっぱいだ。千葉県君津市栗坪300TEL.0439-27-2711https://camp.garvyplus.jp/campsite/220011/【14位】長瀞キャンプヴィレッジ@埼玉県川の流れが涼しさを増す荒川の流れを眺めながら、のんびり過ごせるキャンプ場。サイトは林間で、夏でも比較的涼しく感じられる。場内には温泉入浴施設があり、大浴場や露天風呂が楽しめる。埼玉県秩父郡長瀞町岩田483TEL.0494-66-3817https://camp.garvyplus.jp/campsite/210017/【18位】ウォーターパーク長瀞@埼玉県荒川ライン下りも楽しめる荒川の比較的緩やかな流れに沿って広がるキャンプ場。川では水遊びもできる。ウッドトレーラーコテージも26棟あるので、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1TEL.0494-62-5726https://camp.garvyplus.jp/campsite/210015/【19位】ACNオーキャン宝島@栃木県犬連れにうれしいサイトづくり日本名水百選が湧く高原山麓に位置するキャンプ場。42区画あるうちの30区画が、ノーリードで犬を放せるドッグフリーサイト。ほとんどの区画にAC電源と流し台が付く。栃木県塩谷郡塩谷町尚仁沢名水パーク入口TEL.0287-45-2225https://camp.garvyplus.jp/campsite/180010/【20位】星の降る森@群馬県周囲が自然の森に囲まれ、町の明かりが届かないので満天の星が楽しめる。群馬県沼田市上発知町2543TEL.0278-23-7213https://camp.garvyplus.jp/campsite/190005/もうすぐランクイン!【21位】グリーンパークふきわれ@群馬県春はサクラ、夏は川遊び、秋葉周辺でキノコ狩りなどが楽しめる自然豊かなロケーション。群馬県沼田市利根町大楊1098TEL.0278-56-3215https://camp.garvyplus.jp/campsite/190004/【21位】オートキャンプ・フルーツ村@千葉県隣接の小糸川では釣りやカヌー、近くの観光農園では季節のフルーツ狩りが楽しめる。千葉県君津市旅名96TEL.0439-38-2255https://camp.garvyplus.jp/campsite/220013/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)
キャンプ場ランキングまとめ栃木県茨城県群馬県埼玉県千葉県神奈川県山梨県静岡県 
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
“雨キャンプ”上級者は絶対やってる!簡単にできる対策が神過ぎた…!
キャンプに雨はつきものだけど、その対処方法を知っているのと知らないのとでは、キャンプの快適さが変わってくる。そこで今回は雨に備えた準備と雨の日を快適に過ごすTipsを紹介!【雨キャンプの心構え】雨キャンプはムリをすると危険なこともある。天気予報を必ずチェックして、台風など悪天候時には諦める勇気も大切だ。またキャンプ地を変更したり、2泊のところを1泊にするなど、計画を変更して、安全第一で臨機応変に対応してキャンプを楽しもう。■雨への備え編①雨の日にあると便利なグッズを準備雨でも快適に過ごせるリビングを作るなら、「スクリーンタープ」や「2ルームテント」を準備すれば、雨が吹き込まないので安心。それが準備できなくても、便利グッズを用意しておけば、雨キャンプも快適になる。まずは足元を濡らさない「長靴」、濡れても平気な「サンダル」。荷物を高い場所に置いて濡らさないための「コット」、トイレなどに行くときに便利な「カサ」、テントの出入りに便利な「スノコ」などを準備したい。濡れても平気なサンダルATIKA(アティカ) メンズスポーツサンダル 安定性の高いゴム素材のアウトソールを採用。高強度ストラップでフィット感の調節ができる。アティカ スポーツサンダル メンズ 水陸両用 通気性 アウトドア 釣り ウォーキング サンダル TESLA ATIKA ROCKY2 M147価格:3,990円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る足元を濡らさないレインブーツ出典:HUNTERHUNTER レインブーツ メンズ オリジナルチェルシーすっきりとしたモダンなデザインでありながら、伸縮性のあるパネルとプルタブを備えた独特な形状【送料無料】 ハンター メンズ ブーツ・レインブーツ シューズ Original Play Boot Chelsea Black価格:33,800円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る荷物を濡らさないコット出典:ogawaogawa ハイ&ローコットワイド脚の差し込み口を変えるだけで高さを42cm・25cmの2段階に調節できる。耐荷重は120kg。\お買い物マラソン最大P47倍※買い周りP+SPU+独自P/キャンパル ogawa オガワ コット CAMPAL JAPAN ハイ&ローコットワイド チャコールグレー 1984 キャンピングベッド 送料無料価格:24,800円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る➁事前に防水性やはっ水性を確認しようテントやタープの防水性やはっ水性が落ちていると、雨漏りの原因になる。あらかじめ防水性やはっ水性を確認しておきたい。おすすめは毎回のキャンプでの確認。雨や夜露でテントが濡れた際に、きちんとはっ水しているかを確認しておく。できなかった場合は、デイキャンプ時にテントやタープを張り、水をかけてはっ水性を確認。同時にシームテープのはがれがないかもチェックして、問題があった場合はメンテナンスを行おう。出典:キャプテンスタッグキャプテンスタッグ 強力防水スプレー虫よけタイプ 420ml水や油をはじく強力タイプ。虫が嫌がる天然成分ヒバ・ヒノキを配合し害虫も寄せ付けない。CAPTAIN STAG ( キャプテンスタッグ ) 強力防水スプレー 虫よけタイプ 420ml価格:1,738円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る出典:ロゴスロゴス シームシーラーセット1200円(現在は販売されていません)塗るだけでテントの縫い目からの浸水を防ぐ。生地の破れなどを修復するリペアテープ付き。③スマホの天気予報アプリを賢く活用しようひと昔前は、いつでも天気予報を見ることが難しかったが、今はスマホのアプリで簡単に確認できる。あらかじめインストールして、いつでも天気を確認できるようにしておこう。スマホの天気予報アプリは、当日の降水確率のほかに、1時間ごとの風速を予測できたり、これからの雨雲の動きを確認することもできる。キャンプのスケジュールを立てるときだけでなく、キャンプ当日も役立つ機能が搭載されているので、ぜひ活用しよう。天気予報アプリ「tenki.jp」tenki.jp「日本気象協会」が提供する天気予報アプリ。10日先までの天気予報がわかる「10日天気」や雨雲の流れを予測できる「豪雨レーダー」などの機能付き。1時間ごとの風速がわかる天気予報もキャンプに役立つ機能だ。天気予報アプリ「weathernews」weathernews気象情報会社「ウェザーニューズ」が提供する天気予報アプリ。1時間ごとの風速がわかる天気予報、雨雲の様子を確認できる「雨雲レーダー」を備えている。キャンプ場名で検索できる「施設名検索」も便利な機能。■雨キャンプを快適に過ごす小技編④吊るしておけば道具を濡らしにくい!ランタンやライター、小型トーチなど使用頻度の高い小物はハンギングチェーンを使って吊り下げる。レインウエアや傘も場所を決めて吊り下げておけばほかの道具を濡らさずにすむ。【レビュー特典】ハンギングチェーン アウトドア キャンプ ハンギングロープ デイジーチェーン レザー キャンバス ホワイト ブラウン価格:2,280円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonでハンギングチェーンを探す⑤子どもが利用しやすい縦利用ハンギングチェーンをポールに沿って縦にのばし、地面側はペグダウン。こうしておけば、背の低い子どもの道具を引っかけておける。縦方向と横方向、空間を上手に利用しよう。⑥濡れて困るものはタオルとともにバケツへスマートフォンやデジカメ、ビデオカメラなどなるべく濡らしたくないものは折りたたみバケツが指定席。使用後に水分を拭き取れるようタオルも入れておこう。\マラソン限定10%OFFクーポン/ ネイチャーハイク Naturehike 折りたたみバケツ ソフトバケツ バケット 13L Collapsible Square Bucket アウトドア キャンプ NH19SJ007 バケツ バケツ型 バケツ 折りたたみ価格:1,499円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑦地面に直置きするのはNG重い道具はボックスにまとめてベンチやコットの上で保管する。人気の木製3段ラックも便利だが、地面との接地面積が小さい方が後片付けは楽だ。使い勝手の良いサイズ感が人気の キャプテンスタッグ ローベンチUC-1830キャプテンスタッグ CSブラックラベル アルミ背付ベンチ (幅1040×奥行560×高さ665mm) UC-1660価格:10,000円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑧Sカンやカラビナが大活躍小物を吊すときに活躍するのがSカンやカラビナだ。自在に曲がり、適度に強度がある針金はハンガーがわりにレインウエアを吊すときに使える優れものだ。【エントリーするとポイント10倍】ZEN Camps カラビナ ステンレス アウトドア キャンプ 釣りブラック ゴールド価格:999円(税込、送料無料) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑨厚手布と棒、ペグで小物置き場を自作コンパクトカーユーザーなど、ラックやベンチといった大型ファニチャーを増やしたくない場合は、厚手の布とペグ、木の棒などで簡易小物置き場を自作してもいい。これならくるっと丸められるし軽量・コンパクト。Coleman(コールマン) ペグ スチールソリッドペグ 30cm/1PC キャンプ 2000017188価格:475円(税込、送料別) (2025/5/13時点) 楽天で購入 Amazonで見る⑩テント入り口に小さなチェアを配置テントとタープを接続。さらにテント入り口に小さなチェアかベンチを置いておこう。こうすることで面倒なレインウエアや長靴の脱ぎ着が落ち着いてできる。⑪フライとインナーの空間を確認フライシートとインナーテントの間に空気の層があることは、快適に眠るための必要条件だ。張り綱をピンと張って、風によって空気の層がつぶれないように調整しよう。⑫グラウンドシートや防水シートはたたみ込むインナーテントの下に敷くグラウンドシートがはみ出るとテントとシートの隙間に雨がたまる。大きなグラウンドシートは折りたたみ、テントからはみ出ないよう調整しよう。専用設計のシートもズレていないか確認しておこう。TEXT/牛島義之、大森弘恵PHOTO/中里慎一郎ILLUST/岡本倫幸出典/ガルヴィ2020年6月号、2019年6月号2023年6月更新
テクニックハウツー 
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
真似したい!ファミキャンの上級者が実践するキャンプのレイアウトとは!?
意外と悩みどころなのが、サイトのレイアウト。とくにファミリーキャンプなどのまとまった人数になると、動線なども気になるところ。そこで実際にキャンプしている人たちにどんなレイアウトをしているのか聞いてみた。テントの使い勝手がよくなるテクニックも合わせて紹介!参考にしたい!キャンプのレイアウト5選1.子どもたちの安全面を考慮したファミキャンならではのレイアウトyuichiro2017さんファミリータープ下のリビングは、写真向かって右側に子どもたち、対面に親たちが座っています。親のすぐ後ろにキッチンがあるのは、料理のしやすさもありますが、あえてここの動線をつぶすことで、子どもたちを通らせないことも意識しています。焚き火スペースはやはり安全面を考え、少し離れたところに。みんなで焚き火を眺めたいときは、子どもたちはチェアを持参で集まるか、車内のベッドスペースでゴロゴロしています。2.開放感たっぷりのL型にハマる人続出!?安田さんファミリータープとテントを連結せずにL字型に配置し、L字の開いた部分をリビングにしています。連結しないことでタープの面が多く利用でき、開放感もたっぷり。子どもたちと、このレイアウトにハマっています!3.赤ちゃんと一緒なら快適なお座敷スタイル!サリーさん子どもが3歳、5歳のとき、赤ちゃん連れの友人とデイキャンプしたときのレイアウト。小さい子どもたちがいるときは、レジャーシートのお座敷スタイルで遊び場を確保。カセットコンロなどは一番離れたところにセットします。キャンプの時はキッチンをハイスタイルにするなど、子どもたちが触れないよう配慮しています。4. 3家族のグループキャンプは、みんなが集える場をオカノさん&金ちゃんグループ3家族のグループキャンプで、大人6名、子ども4名の大人数。ひと家族は別のところにテントを張っています。テント前のスペースに囲炉裏型テーブルやストーブをセットして、みんなが集える場を中心に、子どもたちのスペースであるミニテーブルやハンモックは火元から離れた両サイドに配置。動線に余裕を持たせて大人数に対応しています。5.快適さ重視!調理と食卓の位置を工夫松林さん家族4人のレイアウトは、2ルームテントのキャノピー部にキッチンをセット。その隣にテーブルとチェアを設置して隣り合わせにすると動線にむだがなくなります。テント前のレジャーシートは子どもたちの遊び場に。散らかりがちなテント内の整理整頓テクってある?ベテランキャンパーのテクを拝見!スーツケースが便利ですよ!寝室に置いておき、着替えなど片付けるものは随時この中にしまって隠しています。わが家はマンションなので、持ち運びが楽というメリットも。回答:金ちゃんさん収納ボックスを多用して整理しています。気に入っているボックスは、エルネストのストレージDIYキットの「ECC BOX」。2段ボックスで上段はスライド式。取り出しやすくて便利です。回答:オカノさん無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・衣装ケース」に衣類をまとめてみたら、少しマシになりました。回答:のんなんさん衣類や生活用品はすべてボックスやトートバッグなどに入れ、その上からラグなどを全体にかけて目隠ししています。回答:ダンジグさんベテランがやっている小ワザ!快適性がアップするアイテムを教えて!DODのカマボコテント3に設置できるプロジェクター用スクリーン「カマボコシアター」と、お座敷スタイルにできるシート「カマザシキ」で、映画上映をしています。 子どもに静かにしてもらいつつ、大人もゆっくりできます。回答:はちみつさんサンドカラーのレジャーシート。ダイソー、セリアで売っているのですが、テントと同系色でいいんです! グロメット付きなので、キャノピーのサイドに吊るして、目隠しや日よけにしています。回答:ミオさんユニフレームのちびペグ。テントのスカートを張るのに簡単で便利!小さくて軽く、持ち運びしやすいところも気に入っています。回答:のんなんさんキャンプのレイアウトを極めるためには……レイアウトにこだわるなら、思い通りにテント設営ができる。撤収が簡単にできる。ということも大事!キャンプギアのなかでは最大級に大きくて、設営にも時間を要するテント。キャンプの必需品だからこそ、使い方に関する疑問や悩みも多くなる。けれど、みんなが使うギアだからこその知恵や答えもたくさんあるのだ!テント購入後に最初にやっておこう!実は購入前からメーカーHPで説明書を読んでいます。設営の手順で気になる点や不明点が出てくるので、絶対に読むべき。本番前の練習も。やっておかないと現地でもめます。回答:飯野貴博さんメーカーの公式動画だけでなく、キャンパーさんたちが配信している設営動画も見ています。テント設営のイメージトレーニングはかなり重要。何回も繰り返し見ます。回答:YUKOさん初めてタープを買い、説明書を読んだらハンマーが付属していなかったので100均で購入。いざ設営というとき、買っていたのがミニハンマーで、ペグが打てませんでした……。設営も手間取り……。練習しておけば気がついたのに……。回答:まささん新しいギアを購入した際には、必ず防水スプレーをかけています。雨だけでなく汚れにも強くなり、その後の手入れが楽になります。ウエアや帽子、シューズにも一緒にスプレーしておくと便利です。回答:3rd バーガーさん真似したい!設営が素早くスムーズにできるコツとは!?ポケットがたくさんあるキャンプ用エプロン。ペグ、ハンマー、張り綱など設営に必要なものを入れたまま作業ができ、移動中は両手があくのもポイント。設営がスムーズになりますよ。チョークバッグも便利。回答:松林さんスノーピークのソリッドステーク&ペグハンマーにしてから、ぐんと効率がアップしました。硬い地面にもガシガシ打てるし、抜くときはペグの穴に引っ掛ければ抜きやすく重宝しています!回答:こむさんロープは5m、3m、1.5mを用意し、長さごとにカラビナの色を変えているので、収納袋をのぞいたときに張り綱の長さが一目瞭然。パッと取り出し、テント本体にカラビナを取り付けるだけなので、張り綱を結ぶ手間が省けます。また張り綱の収納時は、自在金具をカラビナや輪の近くに寄せています。キャノピーなどに使用する張り綱の場合、あらかじめループを作っておき、カラビナはループに寄せてから巻いておきます。設営時はループをポールに引っ掛けたら、ペグダウン位置の長さに合わせて自在金具をすーっと引くだけ。ひと手間ですむようにして時間短縮。回答:コンドウさんテント付属のプラペグやハンマーの耐久性は? なぜプラスチック? 初めて購入した際、ほかにあれこれそろえなくてもテントを建てられるように、最低限必要なペグ、ハンマー、張り綱をあらかじめ付属しています。素材がプラスチックなのは、できるだけ手に取りやすい価格に抑えるため。ビギナーにおすすめの芝サイトや、やわらかい草地なら付属のプラスチックペグの性能でも十分です。出かけるフィールドの幅が広がり、回数を重ねるようになってきたら、より耐久性の高いペグに買い替えた方がいいでしょう。回答:コールマン ジャパン マーケティング部覚えておこう!狭いサイトでテントを建てるときの裏技テント設営の際、ポールは最初につなげておくのが基本。けれど、区画サイトなどでスペースが狭いところだと、長いポールがじゃまになることも。そんなときは、スリーブに通す分だけポールを組み立てながら設営する方法も。回答:ガルビィライター・大森ペグの先に張り綱? 何のために付けているの?目印ですね。撤収時にペグを抜いたあと、ペグだけだと地面になじんでしまって見つけづらくなります。なので目立つ張り綱を付けていれば、置き忘れ防止に役立ちます。抜く時に引っ掛けることもできます。回答:コンドウさんビギナーあるある!撤収時、テントが収納袋に収まりきらないんです(涙)とにかくていねいにたたむように心がけています。インナーテントの出入り口は一辺を開けておいて、空気を押し出しながらしっかりと巻き、フライも同じように。撤収時は時間がないけれど、基本をていねいに行うことで、きちんと収納できるようになりました!回答:おかちひろさんテント本体やポールをくるくると丸めたあと、収納袋にテントを入れるのではなく、テントに収納袋をかぶせるほうが断然収納しやすいです。その後、収納袋を横にして膝で押して空気を抜けば、さらにしまいやすくなりますよ。回答:ガルビィライター・大森出典/ガルヴィ2020年6月号
テクニックハウツーファミリー 
もっと読む

オススメ! 予約できるキャンプ場

予約OK川岸グリーンプラザみやま
グリーンプラザみやま

自然豊かなキャンプ場でリフレッシュ自分にあった楽しみ方で過ごそう

美しき山々と穏やかな清流、満天の星空、豊かな自然が広がるキャンプ場。すぐ近くを岐阜県の誇る清流神崎川が流れている。空調や電源完備のキャビン、グループでの利用に最適な「草むらフリーサイト」、木のぬくもりを感じられるロフト付きロッジ、空調完備のバンガローなどがある。シャワーはコイン式で3ブースあり、3分100円。ペット同伴での利用は不可なので要注意。コテージには専用のBBQハウスが付属しており、8名以内での利用が可能。バリアフリータイプのコテージもある。
ぷらっとキャンプ
予約OK川岸青川峡キャンピングパーク
青川峡キャンピングパーク

1人でも2人でも家族でもそれぞれの楽しみ方ができる

青川が流れ、山々に囲まれた自然豊かなロケーションでありながら場内は清潔なサニタリーやトイレ・シャワー等設備が充実。名古屋から1時間、京都・大坂から2時間の好アクセスで、10分圏内にスーパーや地場産直売所、温泉、高速ICがあり食材調達、移動も便利。テントサイトはAC電源(有料)付きでゆとりある広さの各種オート区画サイト、目前に山がせまりワイルドな印象のフリーサイトもあり、好みやキャンプスタイルに合わせて選ぶことができる。また平日の適応日には1~2名での利用にお得な料金プラン「ソロ・デュオキャンププラン」も用意されている。 また、快適なコテージをはじめ、広いウッドデッキを備えた個性ある各種宿泊施設も魅力。売店販売やレンタル用品も豊富なのでキャンプデビューにも最適。ソロキャンプからファミリーキャンプまで誰もが安心・快適にキャンプを楽しむことができる。
ぷらっとキャンプ
予約OK林間イレブンオートキャンプパーク
イレブンオートキャンプパーク

芝生がきれいなフィールド

雑木林に囲まれ、緑の芝生に覆われたキャンプ場は、豊かな自然環境と充実した設備を誇る。敷地5万㎡に広がる120区画ものサイトは、1区画が120㎡。うちAC電源付きサイトは67区画。いずれのサイトにも木が配置されており、木陰やプライベート空間を確保できる。ワイルド派志向の人には、直火可能な野外炉を設置したサイトがおすすめ。ピクニック広場や多目的広場、キャンプファイヤーサークルも広くとられ、開放感がある。サニタリー棟には炊事場、水洗トイレ、温水シャワー、ランドリーなどが設置されて快適な環境。
ぷらっとキャンプ

pr block

page top