燃焼器具の記事一覧(130件)
- 「便利すぎ」コンパクトな“薪ストーブ”3選!折り畳めるタイプも
- 「便利すぎ」コンパクトな“薪ストーブ”3選!折り畳めるタイプも
- 冬キャンプで寒さをしのぐために人気を集めているのが薪ストーブ。大きいモデルが多い印象だが、ソロキャンプでも使えるコンパクトなモデルや、折りたためるタイプもリリースされている。今回はそんな薪ストーブを紹介しよう。【あわせて読みたい】キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品〈笑’s〉FD薪ストーブ 焚き火の箱『easy 400G』本体オリジナリティあふれるステンレスアイテムで人気の笑’sが作った、フォールディングタイプの薪ストーブだ。フロントとサイドから炎を眺めることができ、驚くほどコンパクトに収納できる。耐熱ガラスを装備しているにもかかわらず、折りたたむとここまで薄く収納できてしまう。●組立サイズ:約410(煙突受け含まず)×240×252㎜(煙突別)●収納サイズ:約410×240×60㎜(煙突別)●重量:約3.3kg(煙突別)3万8500円(税込)【問】昭和プレスhttp://www.sho-s.jp/〈新保製作所〉ミニ薪ストーブとミニマトリョーシカ 煙突キャンプセット薪ストーブの本場、北海道のメーカーで多くの薪ストーブをラインアップする。同社のなかではコンパクトなミニ薪ストーブで、煙突をセットすれば、キャンプですぐに使えるようになっている。ガラス窓付きで炎も楽しめる。他にもいろいろなモデルがラインアップされている。要注目のメーカーだ。●サイズ:約485×335×390㎜(ステーは除く)●燃焼室サイズ:約395×335×325㎜(空調口、煙突差込口、脚は除く) 4万1500円(税込)【問】新保製作所℡.0134-22-4569〈モキ製作所〉俺のかまど MK6K厚手の鋼板を採用し、ズシリと重いのが特徴。上部に穴が開いていて、一人用のコンパクトな羽釜をセットできる。コンパクトな筐体ではあるが、特許取得のモキプレートが組み込まれていて、三次燃焼までできるようになっており、火が安定すると煙もほとんど出なくなるという。高い燃焼効率でストーブの内部は高温をキープ。調理にも適したストーブともいえる。トップ部分をカバーすれば、スキレットなどを置いて調理も可能。使い方を楽しめる。●サイズ:約190×328×267㎜●重量:約6.6kg 3万6900円(税別)【問】モキ製作所℡.026-275-2116TEXT/渡辺圭史出典/ガルヴィ2020年12月号【あわせて読みたい】“限定人気アイテム”夜を優しく照らすランタンシェードキャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるウェア6品売り切れ続出中!今人気の秋冬キャンプギア5選
- アイテム、燃焼器具
- 「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選
- 「こういうの欲しかった!」上級キャンパー激推し!優秀すぎるキャンプギア7選
- キャンプ道具を改めていろいろ知りたいバイク声優の難波祐香さん。sotosotodaysの大隅宏貴さんに「バイクツーリングで焚き火を楽しむギア」をセレクトしてもらった!【あわせて読みたい】 【ワークマン】全部5000円以下! 新作で冬キャンプ防寒対策のコーディネートをしてみた 超軽量コンパクトなのに大きな薪を使え、料理も!難波 驚きの薄さと軽さ! なのにしっかりと大きな薪でも支えてくれる。こんなに軽いの初めて見ました!大隅 ニンジャファイヤースタンドソロは、ゴトクがトングに、予備脚が火吹き棒になる、1パーツ2役がユニークで便利。ゴトクをセットすると大きな薪も安定します。チタン製のTABIは端部の板を外せば大きな薪もそのまま入ります。しっかりしたグリルエクステンションで料理もバッチリ。①パーゴワークスニンジャファイアースタンドソロ CG101SLV価格:1万450円●サイズ:使用時35×25×25cm 、収納時:40×10×2cm●重量:400g ●素材:ステンレス●付属品:収納ケース、火吹き棒、五徳➁ベルモント焚き火台TABI(グリルエクステンション付き) BM-246価格:1万2100円●サイズ:使用時23.7×36×17cm、収納時17.8×36×1.5cm ●重量:約478g ●材質:本体/チタニウム・18-8ステンレス、収納袋/ナイロン ●耐荷重:火床/約15kg、網/約5kg、グリル/約3kg火花を飛ばして焚き火に着火したい!大隅 焚き火は着火の儀式も楽しいものです。ブレードが大きなイグニッションスチールは、とにかく名前がバイク乗りには嬉しいですね。難波 キーにも見えてきますね。大隅 アルティメットファイヤースターターは、ブレードが小さくても持ちやすくて火花を飛ばしやすい。ストームプルーフは火起こしの予備として常備したいです。マッチのように着火し、そのまま7分ほど燃え続けます。③プリムスイグニッションスチールL P-C7418価格:2,750円●サイズ:2.7×9cm ●素材:カバー部:バイオプラスチック(ポリアミド)、ロッド部:マグネシウム合金、ブレード部:ステンレス④バーゴアルティメットファイヤースターター T-467価格:3,960円●サイズ/使用時:46.4cm、収納時:15.2cm●重量/53g ●素材/ステンレス⑤ユーコストームプルーフスイートファイヤー価格:2,200円●サイズ:11.5×6.5×3cm ●内容:20本入り ●燃焼時間:7分使い勝手がいいフルタングのコンパクトな斧大隅 斧・ナイフはそれぞれ特徴があって千差万別ですが、バイク用に、収まりがいいものとしては燕三条乃斧がおすすめです。ハンドルが木製のものよりグリップがいいフルタングのモデルです。背面は小枝を折るのに使います。ペグハンマー代わりにもなっちゃいます。難波 薪を割るときは、斧が足に当たらないように脚を開き、両手に持って…ですね!⑥ユニフレーム 燕三条乃斧価格:5,900円●サイズ:全長/約27cm、刃長/約11.5cm、刃厚/約5mm ●重量:約450g●材質:刃:炭素鋼材(S50C)、柄:EPDM(ゴム系)●付属品:専用シースしっかりした火バサミは焚き火も心も豊かにする難波 とてもカッチリしていますね、驚きました。百均とはわけが違う…。大隅 アルミ製で超軽量。断面がコの字形なので強度も高い。先端が鉤型に曲がっていて、そこを合わせれば重いものを持ち上げることもできるし、ずらして腹部で細いものを挟むこともできます。TABIの収納ケースにセットできるのもポイントです。⑦ベルモント UL hibasamiBM-258価格:3,300円●サイズ:全長:約33cm ●重量:約70g●材質:アルミニウム、ステンレス 出典/ガルヴィ2022年12月号【あわせて読みたい】【初心者や女性にもおすすめ】これからの冬キャンに絶対行くべきキャンプ場11選【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】冬キャンプの防寒対策どうしてる?上級キャンパーの防寒術がすごすぎるんです…!
- アイテム、燃焼器具、ナイフ、焚き火台
- コーヒー焙煎器でキャンプを最高のものに!手軽に手に入る焙煎器特集
- コーヒー焙煎器でキャンプを最高のものに!手軽に手に入る焙煎器特集
- キャンプでの新たな楽しみとして注目を集めているのがコーヒー焙煎。始めてみたい!という人のためには今回はタイプ別に焙煎器を紹介していこう。気に入ったモデルを見つけて、ぜひアウトドア焙煎を楽しんでほしい!【あわせて読みたい】 【UNIQLO】90%以上がキャンプ場でユニクロを着てる!?実際にウルトラライトダウンを使ってみた ■手網焙煎メリット・本体が網状なので中がよく見え、焙煎具合が確認しやすい。・焚き火や炭火、コンロなどさまざまな熱源で焙煎できる。デメリット・網目から直に火が当たるので煎りムラが起きやすい。・外気温や風の影響を受けやすいので時間がかかる場合がある。●ユニフレーム/焚き火ロースター焚き火で焙煎しても手が熱くならない伸縮式ハンドルを採用。ハンドルはたためるのでコンパクトに収納できる。価格:3,900円サイズ:φ160×365〜465㎜重量:200g【問】新越ワークス【10日は!枚数限定 最大1,000円OFFクーポン】ユニフレーム 焚き火ロースター 664087 キャンプ 焚火 アウトドア たき火 ロースト コーヒー 燕三条価格:4,400円(税込、送料別) (2025/5/9時点) 楽天で購入 Amazonで見る●ロゴス/炭火もも焼き器本格的な炭火もも焼きが作れるアイテムだが、コーヒー焙煎にも最適。ハンドルは折りたたみ式でかさばらない。オープン価格サイズ:42×16×6.5㎝重量:650g【問】ロゴスコーポレーションロゴス LOGOS 調理器具 フライパン 炭火もも焼き器 81062150価格:4,540円(税込、送料別) (2025/5/9時点) 楽天で購入 Amazonで見る■手鍋焙煎メリット・蓄熱された本体の熱も使うので煎りムラが起きにくい。・風などの影響を受けず温度が安定するので再現性が高い。デメリット・チャフが外に出にくく中で燃えるのでスモーキーになりがち。・穴からしか中が見えないので焙煎度合を確認しにくい。●一宮物産/常滑焼焙煎器「エコセロ」職人が手作りする常滑焼の焙煎器。本体の余熱も使うので、振り続けなくても焙煎できる。カカオ焙煎にも最適。価格:7,920円サイズ:28×15×7.5㎝重量:440g【問】一宮物産 ℡.06-6886-5157【生豆 500g付き】エコセロ 本格コーヒー焙煎器 Ecosero 常滑焼究極のコーヒーは自分で焙煎!初心者でも簡単焙煎!おうちで新鮮なコーヒーを♪DIYコーヒー アウトドアやキャンプにも最適なアイテム価格:10,404円(税込、送料別) (2025/5/9時点) 楽天で購入 Amazonで見る●発明工房/コーヒー豆焙煎器 煎り上手アルミ製で軽量な扱いやすい焙煎器。底面の特殊な湾曲形状がコーヒー豆を躍らせるのでムラなく焙煎できる。価格:7,436円サイズ:10×6.5×32㎝重量:240g【問】発明工房 ℡.0120-74-8251究極のコーヒー豆手焙煎器 「煎り上手」価格:7,700円(税込、送料無料) (2025/5/9時点) 楽天で購入 Amazonで見る■手回し焙煎メリット・回転によって豆が大きく動くので煎りムラが起きにくい。・本体が網状なので焙煎度合を確認しやすい。デメリット・基本的にカセットコンロでしか使用できない。・ほかのタイプの焙煎器に比べると高価。●アウベルクラフト/遠赤コーヒー焙煎キット98年に誕生したカゴ型焙煎器の先駆け。四角いカゴの形状が豆を大きく動かすのでムラなく焙煎ができる。価格:1万4200円サイズ:10×10.5×22cm重量:600g【問】アウベルクラフト ℡.0120-86-5050【中古】[アウベルクラフト] 遠赤コーヒー焙煎キット 焙煎機 コーヒーロースター 直火 手回し 本格コーヒー焙煎をご家庭で 日本製 燕三条製ステンレス (S価格:31,625円(税込、送料別) (2025/5/9時点) 楽天で購入 Amazonで見る●KOGU/ロースター本体内部に取り付けられた金属板が豆を混ぜることで、火を均一に当たるようにして焙煎ムラを少なくする。価格:1万9800円サイズ:24.5×12×16.5㎝重量:680g【問】下村企販珈琲考具 ロースターコーヒー豆 ドリップ ステンレスバリスタ 自家焙煎 KOGU 生豆coffee カフェ ハンドドリップドリップコーヒー 匠 日本製 珈琲清潔 丈夫 シンプル 下村企販アウトドア 焙煎 おしゃれ価格:19,800円(税込、送料無料) (2025/5/9時点) 楽天で購入 PHOTO/佐藤弘樹TEXT/牛島義之出典/ガルヴィ2022年12月号
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具
- 【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
- 【冬キャンプ】薪・ガス・石油ストーブの絶対覚えておきたい特徴とは?
- 石油ストーブやガスストーブ、薪ストーブは一酸化炭素中毒や火災、やけどの恐れがあるのでテント内では原則使えない。ただ、最近はキャンプメーカーとコラボした石油ストーブが登場して、対応するテント、危険性を抑えた使い方を示している。そこで、どういう特徴があるのかをよく把握しておこう。薪ストーブストーブ本体から出る遠赤外線の輻射熱で体を芯まであたためてくれる。テント内使用禁止だが、一部対応テントがある。使用時は燃やしすぎに注意し、一酸化炭素警報器を携行。〈メリット〉体を芯からあたためてくれる。調理ができるモデルも。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。薪ストーブによる火災、やけどの危険あり。ガスストーブカセットボンベを使う暖房器具で、製品によって室内限定、室内・屋外使用可能、屋外専用がある。どこで使うかを想定し、製品の使用条件を確認してから手に入れよう。〈メリット〉コテージだけでなく野外でも使えるモデルがある。燃料は手に入れやすいカセットボンベ。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。ロゴス×センゴクアラジン ポータブル ガス ストーブ シルバークイーン3万9800円【問】ロゴスコーポレーション反射型石油ストーブのようなデザインだけど燃料はカセットボンベ。放熱ネットに風防板を設置し、風に強く、弱燃焼時でも暖房能力が高いのが特徴だ。室内・屋外兼用モデル。石油ストーブ灯油を燃料とする屋内用の暖房器具。遠赤外線効果や燃焼効果で空気もあたためてくれる。屋外やタープ、テントでの使用は不可だが、特定テントに対応する石油ストーブもある。〈メリット〉コテージ全体をあたためやすい。特定テント内で使えるモデルがある。〈デメリット〉テント内で使うと一酸化炭素中毒の危険あり。火事、やけどの危険がある。キャプテンスタッグ×コロナ 石油ストーブ SL-51C3万3000円【問】キャプテンスタッグ新潟の2社が検証し、特定のテント(UA-47とUA-46)で使用可能に。耐震自動消火装置付きなので当然屋内でも使える。暖房目安は木造13畳。燃焼継続時間約12時間。【ちょっとしたコツ】効率よく室内をあたためるストーブ用ファンコテージやテントで対応ストーブを使ってもなかなかあたたかく感じないことがある。ストーブファンをストーブに載せて空気を攪拌して、あたたかい風を感じよう。PHOTO/逢坂 聡TEXT/大森弘恵出典/ガルヴィ2022年12月号
- アイテム、燃焼器具、OTHER
- キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品
- キャンプバイヤー厳選!“焚き火”を満喫できるギア6品
- 休日にはバイクキャンプに出かけるOTONA GARAGEのショップバイヤーが、秋冬の焚き火シーンで使いたいキャンプギアを厳選して紹介! コンパクトでバイクに積載しやすいサイズでありながら、より焚き火を深く楽しむことができる機能を備えたアイテムが揃っている。紹介してくれるのは「OTONA GARAGE」のバイヤー大隅宏貴さん①木製のフタが雰囲気抜群のステンレス鍋ブランド名:ユニフレーム価格:3,500円商品名:焚き火鍋18cm焚き火に似合う、吊り下げ式のステンレス鍋。丈夫な造りなので、躊躇なく直火料理ができるのがうれしい。最も幅があるツルの外寸幅が約21cmなので、バイクに積載しやすいサイズ。満水で約1.7ℓとソロ~デュオキャンプに十分な容量となっている。寒い夜は、焚き火とともにこれで鍋料理を楽しみたい。◎ココがおすすめ!木製のフタの雰囲気がいい吊り鍋。通常のコッヘルよりも少し大きいくらいのコンパクトさで、焚き火シーンに最適。②運搬時も安全でとにかくコンパクト!フォールディングノコギリブランド名:ユニフレーム価格:5,000円商品名:燕三条乃鋸金属加工で知られる、新潟県燕三条で作られたフォールディングノコギリ。とにかくコンパクトで切れ味も抜群。焚き火用の薪や枝を使いやすい大きさにカットできる。ロック機能付きなので、使用時に不意に刃が閉じることがない。柄の部分はステンレス鋼素材で重厚な作り。安全に収納できて、持ち運び時も安全。◎ココがおすすめ!コンパクトなカッターナイフサイズのフォールディングタイプのノコギリ。パッキングも楽で、ナタや斧に比べ運搬時の安全性も◎③驚きの軽さ!キャンプギアブランドとコラボした中華鍋ブランド名:山田工業所×Boottonation価格:8,980円商品名:中華鍋24cm神奈川県横浜市にある町工場で日本で唯一、打出し製法で鉄鍋を作る山田工業所と、キャンプギアブランドBoottonationのコラボ中華鍋。厚さ1㎜の特別仕様で、抜群の熱伝導力。焚き火での炒め料理に最適で、高火力で一気に食材に火を通すことができる。家庭でも使いやすいサイズ感。ヘラとオタマは別売り。◎ココがおすすめ!鉄製なのに驚くほど軽く、まるでアルミクッカーのような感覚で使うことができる。「ギアを持っていく楽しさ」を教えてくれる。④焚き火の上に乗せられる!デザインが特徴的なアルミケトルブランド名:トランギア価格:3,360円商品名:オープンファイアケトル0.9L「きゅうす」のようなデザインが特徴的な、焚き火に乗せることができるアルミケトル。フタのノブはステンレス製でフック状になっているので、熱くなってもナイフやハンドルを引っ掛けて開けることができる。ハンドルの溝に枝を差し込んで、さらに持ち手を長くすることも可能だ。◎ココがおすすめ!直火にかけることを想定されているので焚き火で使いやすい形状。ハンドルが外れるので、パッキングしやすい。⑤直焚き火OKならこのグリル!ブランド名:ウルフ&グリズリー価格:14,080円商品名:グリルM1エディションwithファイヤーセットシンプルなデザインの焚き火料理に便利なグリル。収納時は驚くほどコンパクトになり、バックパックのサイドポケットにも収まるサイズに。網を引っかける位置を変えることで、炎の大きさに応じて高さ調整が可能。使用後のグリルを手入れするクリーニングツールとファイヤースターター付きな点もうれしい。ブランド名:ウルフ&グリズリー価格:10,780円商品名:ファイヤーセーフフラット型のコンパクトな焚き火台。火床は薪や木炭を効率的に燃やす構造になっていて、収納時は薄くフラットな形状に。装備をコンパクトにしたいバイクツーリングキャンプやソロキャンプに最適。タフなステンレススチール製で、グリルM1と合わせて使用することで、焚き火料理も可能。◎ココがおすすめ!直火が楽しめるキャンプ場でぜひ使ってもらいたい焚き火用のコンパクトグリル。直火不可のキャンプ場では、ファイヤーセーフを。
- アイテム、調理器具・食器、燃焼器具、ナイフ
- 「イワタニ カセットフー タフまるJr.」の実力を編集部がチェック!
- 「イワタニ カセットフー タフまるJr.」の実力を編集部がチェック!
- イワタニ カセットフー タフまるJr.タフさは「タフまる」そのままにコンパクト性を追求【サイズ】高さ122mm 奥行き192.5mm 幅286mm【SPEC】最大発熱量:約3.5kW連続燃焼時間:※約66分点火方式:圧電点火方式本体重量:約2.2kgタフまるのアウトドアな使い勝手とデザインはそのままに、よりコンパクト性を求めて、タフまるの約60%小さくなったのがこのタフまるJr.。風防ユニットはや風に強いバーナーを採用しつつも、約800g軽量になっている。サイズが小さくなった分、耐荷重は10kgとなったが、スキレットや小さめのダッチオーブンはもちろん、底の小さな鍋やポットも使えるようになった。オリーブカラーを採用したボディやデザートカラーのキャリアケース、ギュッと凝縮されたデザインは、よりタフさを強調している。最大火力は2・3kWと、今回集めた兄弟シリーズのなかでは抑えめとなっているが、使用する鍋やスキレットのサイズを考えると不足はなし。ステーキ肉をフライパンで焼いてみたが、しっかりと焼き目がついて肉汁たっぷりの焼き上がりとなった。対応しているプレートは、ジュニアたこ焼きプレートと、煮炊きができるガラスフタ付きのジュニアマルチプレートの2種類。今後のオプション展開も気になるところだ。バイクや自転車でのツーリングキャンプや、バックパックひとつで楽しむ、公共交通機関を利用したお一人様キャンプに、是非とも持ち込みたいアイテムがもうひとつ増えた。ゴトク&耐重量チェック→10kgまでサイズは小さいものの、風防ユニットはホーロー用剛鋼板を使用したタフな作りで、耐荷重は10kgまで。バーナーも多孔式なので、火力は若干抑えめながら風に強い。最大火力連続使用時間はなんと最長約102分!【ここがオンリーワン】キャンプでも身近な存在になったカセットこんろのなかでも、60%の小型化によって、ソロキャンプのファーストチョイスなアイテムに。ジュニアサイズのカセットガスを使用すれば、より一層ギアがコンパクトにまとめられる。収納&サイズ感は?ミリタリー感のあるデザートカラーの収納ケースはバックパックにも収納しやすいサイズだ。火力チェックタフまる同様、多孔式バーナーは、風に強く安定した火力を供給する。カセットガスで約102分、ジュニアサイズで約45分間にわたり、最大火力での連続燃焼可能だ。スイッチチェックこちらもエッジ感のあるデザインを採用。火力がわかりやすい目盛り付きなので、ガスの残量や火力が調整しやすい。
- アイテム、燃焼器具
- 「イワタニ カセットフー タフまる」の実力を編集部がチェック!
- 「イワタニ カセットフー タフまる」の実力を編集部がチェック!
- イワタニ カセットフー タフまる【サイズ】高さ129mm 奥行き283mm 幅341mm【SPEC】最大発熱量:約3.3kW連続燃焼時間:※約75分点火方式:圧電点火方式本体重量:約2.4kgこれまで、本格的な料理を野外で楽しもうと思ったら、大型の2バーナーやOD缶やガソリンを使用するストーブが主流だったトコロに、突然現れたニューヒーロー。ダッチオーブンも使用可能な20kgまで耐えられるタフなボディに、ガジェット感あふれるデザインを採用した「タフまる」は、多くのキャンパーの心をつかみ、たちまち人気ギアの仲間入りとなった。このモデルも、燃焼に必要な空気だけを通して、風を通さない「ダブル風防ユニット」を搭載。風まるⅡとの大きな違いは、熱にも強く頑丈なアルミダイキャスト製スタンドや、風に強い多孔式バーナーなど、よりタフな条件での使用にも対応していること。 実際に、10インチのダッチオーブンをのせても、安定感は抜群。肉や根菜をドカドカ詰め込んで煮込み料理を調理したが、火力も安定しているので、木炭や焚き火で調理するよりも料理の完成度は、かなり高かった(笑)。2021年の10月には、新色のオリーブがラインアップに追加。キャンプギアとしても近年人気のあるミリタリーアイテムとの相性もよく、これまた人気が出るにちがいないだろう。カセットフーシリーズの各種プレートもそのまま使用できるので、キャンプの調理はこれ一台あれば大丈夫!ゴトク&耐重量チェック→20kgまでホーロー用剛鋼板のゴトクと強固なスタンドの組み合わせにより、耐荷重はなんと20kg。ゴトク自体にも高さがあるので、脚付きのダッチオーブンも使用可能。安定した火力を使って、ひと手間かけた料理に挑戦したい!【ここがオンリーワン】なんといってもタフネスさ。強さを象徴するようないい意味での無骨なデザインは、道具好きな男心をキャッチ。熱に強いダイキャスト製スタンドは、耐重量アップも兼ね備えている。使い込んでいい雰囲気を出していきたい。収納&サイズ感は?タフまるシリーズは、専用ケースのデザインもアウトドア色をプラス。他のギアとの相性抜群。火力チェック火の長さが短く、風の影響を受けにくい多孔式バーナーの最大火力は3.3kW。連続燃焼時間は最大75分と風まるⅡよりも長い。ホーロー鍋でじっくりと煮込む料理や燻製鍋で特製のベーコン作りなど、料理の幅は大きく広がりそうだ。スイッチチェック本体デザインに合わせるように、エッジ感のあるつまみ。ダッチなどグローブをしたままの調理でも扱いやすい工夫もプラス。
- アイテム、燃焼器具
- 「イワタニカセットフー 風まるⅡ」の実力を編集部がチェック!
- 「イワタニカセットフー 風まるⅡ」の実力を編集部がチェック!
- イワタニカセットフー 風まるⅡ【サイズ】高さ115mm 奥行き278mm 幅357mm【SPEC】最大発熱量:約3.5kW連続燃焼時間:※約66分点火方式:圧電点火方式本体重量:約2.2kg野外での使用を想定した「ダブル風防ユニット」を搭載した風まるⅡ。外側の風防では、横からの強い風をしっかりガードし、内風防の下から燃焼に必要な空気を取り込むので、炎はブレることなく、鍋やフライパンを温める。実際に野外で使用してみると、その安定感に驚くはずだ。見た目もタフな風防付きのゴトクは、耐荷重も15kgと大きいので、ホットサンドメーカーやスキレットでの料理はもちろん、カレーなど寸胴鍋を使った大人数向けの調理も可能。火力が安定しているので、煮込み料理の調理向きといえるだろう。和風の鉄器で調理する芋煮や汁物あたりは、本体のデザインとの相性もよさそうだ。 一番おすすめの使い方は、カセットフーシリーズ対応の、豊富なオプションプレートを使う調理。例えば焼き肉ならば、網焼きから、お手入れが簡単なフッ素加工のプレート、鋳鉄製の本格的なグリルまで、好みに合わせてチョイスができる。カリッと焼き上がる鉄板熱の立ち上がりのよさは、火を使ったこんろならでは。たこ焼きも中はトロッと外はカリカリの仕上がりに。サイズ的には、家族で楽しむにはちょうどいいので、キャンプだけではなく、ベランピングなどでも大活躍まちがいなし!ゴトク&耐重量チェック→15kgまで風防一体型のゴトクやトッププレートは、肉厚のあるホーロー用剛鋼板を採用。ホットサンドメーカーでの朝食作りから、スキレットを使ってのしっかりとしたキャンプ・クッキングを楽しむことができる。【ここがオンリーワン】ホーロー用鋼板は、金属の表面にガラスを被覆しており、強さとガラスの持つ耐食性、耐摩擦性能をもちあわせる素材。タフまるよりちょっと手の出しやすいプライスも魅力。収納&サイズ感は?大きな風防の分、今回紹介するモデルのなかではやや重めだが、日常使いでは問題なし。ケースはシックな黒。火力チェック真ちゅう製のバーナーの最大火力は3.5kW。風の影響が少ないと考えれば、火力は十分。最大火力での連続燃焼時間は66分。安定した火力で、煮込み料理やパスタなどの麺類を茹でるような、水を多く使う調理に向いているかも。スイッチチェック円形ながら、グリップ感を上げる凹凸あり。オンオフの表示はわかりやすいサイズ。火力を視認しやすい目盛り付きだ。
- アイテム、燃焼器具
- 「イワタニカセットフー BO プラス」の実力を編集部がチェック!
- 「イワタニカセットフー BO プラス」の実力を編集部がチェック!
- イワタニカセットフー BO プラスシリーズ最強の火力ながら軽量で携帯性抜群!高さ94mm 奥行き300mm 幅337mm【SPEC】最大発熱量:4.1kW連続燃焼時間:※約55分点火方式:圧電点火方式本体重量:約1.7kgまずは、もっとも家庭的といえるシンプルなモデルから。一番の特徴は、なんといってもカセットこんろシリーズのなかでも最強の火力。厚手の土鍋はもちろん、スキレットやオプションのたこ焼きや焼き肉が楽しめるプレートへの熱伝導が非常に高い。これからの寒い季節、お鍋やおでんを楽しむには最適の一台といえる。他のタフなモデルとは違い、大型の風防は装備していないが、その分本体の厚みが薄く、軽量で持ち運びやすい。コテージ泊や、風上をしっかりガードできれば、野外での使用も問題なし。耐重量のバランスから、大きなダッチオーブンなどを使用した、大胆なアウトドア・スタイルは難しいが、ホットサンドメーカーや、メスティンや飯盒での炊飯も楽しめるので、家での使用をメインに、キャンプではサブこんろ的な使い方もおもしろい。吹きこぼれや強風で火が消えてしまったときには、自動的にガスの供給をストップする安全装置も付いているので、子どもや初心者のアウトドア料理デビューで一番扱いやすいモデルだろう。ゴトク&耐重量チェック→5kgまでダッチオーブンなどは厳しいが、スキレットなど、鋳物パンでの調理は可能。強い火力は焼き物や中華鍋での炒め物でも大活躍。トッププレートにはプレコートフッ素鋼板を使用しているので、使用後のお手入れは手軽で簡単だ。【ここがオンリーワン】吹きこぼれや風の影響などで、使用中に火が消えてしまったときには、立ち消え安全装置がガスの供給をストップ。再点火の際は、10秒以上時間を置き、ガスの匂いが完全に消えてから使用すること。収納&サイズ感は?約1.7kgと軽量なので、持ち運びはラクラク。専用ケースはオレンジと視認性抜群で野外でも探しやすい。火力チェックシリーズ最強の火力だけあって、ふつうに煮る、焼くだけではなく、厚手のステーキを焼いたり、中華料理などの本格的な炒め料理も自在。その代わり、最大火力での連続使用時間が55分と少し短め。スイッチチェック円形ながら、グリップ感を上げる凹凸あり。オンオフの表示はわかりやすいサイズ。火力を視認しやすい目盛り付きだ。
- アイテム、燃焼器具
- 新シーズンのキャンプギア「キャプテンスタッグ&スノーピーク&ユニフレーム」のイチオシは!?
- 新シーズンのキャンプギア「キャプテンスタッグ&スノーピーク&ユニフレーム」のイチオシは!?
- 秋冬キャンプを暖かく過ごすギアをはじめ、来年の春夏シーズンに向けて、各ブランドから新製品が続々発表! そこで注目のイチオシ製品を、ひと言コメントともに教えてもらったぞ!※掲載している製品は2022年に発売のものを含みます。価格、スペック、発売時期など予告なく変更の場合がありますCAPTAIN STAG キャプテンスタッグ【問】キャプテンスタッグ【2022 春発売】ステンレス薪ラックテーブル 1万2000円【Brand voice】「2way ステンレスサイドテーブル 60×30」のロースタイルを同じ高さです。天板を分割使用できるのが最大のポイントで、ローテーブルや灰受けとしても使用可能。もちろんラック部分の単独使用もOKだ。天板四角にはフックをかけられる仕様。■サイズ:約44×30×H26㎝ ■重量:約3㎏【2022 春発売】トレッカーイージーライトコット 2万5000円【Brand voice】寝たときの不快なギシギシ音を軽減しています。独自のフレーム構造を採用し、組み立て時の大きな力が不要で楽々。座面は安定感と張りがあり、寝心地も快適だ。軽量&コンパクト収納で持ち運びやすいのも魅力。■サイズ:約64×182×H15㎝ ■重量:約2.6㎏【2021 10月発売】CSブラックラベル リラックスフットスツール 4200円【Brand voice】「CSブラックラベル ウルトラハイバックチェア」に最適!リラックスタイムに活躍するフットスツール。座面にクッション材が入っており、脚を乗せたときの心地よさは抜群。耐荷重は約80㎏で、チェアとしても使用可能。■サイズ:約50×39×H45.5㎝、座面高約34㎝ ■重量:約1.2㎏【2021 10月発売】アルミ角型クッカーL 3500円【Brand voice】ロストルや収納ケースなど別売りの関連ギアも充実。人気のキャンプギアに、2合炊きができるLサイズが登場。満水容量約1.75ℓで、炊飯だけじゃなく、炊き込みご飯やおでん鍋としても使える。内側に米と水の分量を量るのに便利なメモリ付き。■サイズ(本体のみ):約13.8×20.9×H6.8㎝ ■重量:約280gSnow Peak スノーピーク【問】スノーピーク【2021 10月発売】鉄板焼 エンバーナー 2万8380円【Brand voice】専用の極厚鉄板で、豪快なキャンプ料理を楽しんで!テーブル上で使用でき、みんなで囲める鉄板付きのバーナー。極厚の鉄板で焼き物が楽しめるほか、鉄板を外せばダッチオーブンや鍋など最大φ27㎝までの調理器具を使用できる。火力は2600kcal/h。■サイズ:約36×33×H9㎝(ホース、器具栓を除く) ■重量:約5kg(収納ケース除く)【2021 10月発売】フィールド着火剤 3080円【Brand voice】焚き火やBBQなどの火おこしに便利ですよ!小分け袋のまま使える着火剤。成分はパラフィンで安全性が高く、着火後の燃焼時間が長めなのが特徴。アスタリスクロゴが入った小分け包装やスチール缶がキュート。■サイズ(収納):約φ90×4.5㎝ ■重量:着火剤約2.5g(1個)、収納ケース約60gUNIFLAME ユニフレーム【問】新越ワークス【2021 10月発売】キャンプ羽釜3合炊き フッ素加工 8500円実は羽釜の内側にフッ素加工が施された数量限定バージョン。ご飯がこびりつきにくく、キャンプでも家庭でも使い勝手が向上。販売はユニフレームのプレミアムショップの店頭のみとなる。■サイズ:約φ20.6×H15㎝ ■重量:約1.35㎏【2021 10月発売】UFタフグリル SUS-TG 1万2500円ステンレス製で頑強なBBQグリル。グリルの下部には遮熱板を設置しているので、テーブル上でも安心して使える。焼き網は30×40㎝あるので、グループやファミリーで囲むことができる。■サイズ:約40×37×H16㎝ ■重量:約4.4㎏
- アイテム、ファニチャー、調理器具・食器、燃焼器具
- 新シーズンのキャンプギア「コールマン&ソト&オガワ」のイチオシは!?
- 新シーズンのキャンプギア「コールマン&ソト&オガワ」のイチオシは!?
- 秋冬キャンプを暖かく過ごすギアをはじめ、来年の春夏シーズンに向けて、各ブランドから新製品が続々発表! そこで注目のイチオシ製品を、ひと言コメントともに教えてもらったぞ!Colemanコールマン【問】コールマン ジャパン【2022 7月発売】タフスクリーン2ルームエアー/MDX+ 8万9800円【Brand voice】換気性能の向上で今まで以上に快適な室内空間を実現!温度上昇を抑えるダークルームテクノロジーに加えて、通気性が1.5倍のワイドエアメッシュを採用して換気性能がさらにアップ。外気を取り入れることで、こもった熱や湿気を排出し、夏キャンプが今までよりさらに涼しく快適に! ■サイズ:約560×340×H 215㎝ ■重量:約19.5㎏テントに付属の専用メッシュハンガーに装着する「リバーシブルファンベンチレーション」で、室内の温度と湿度をすばやく下げられる。2022年7月発売予定。3980円。【2022 2月発売】ソロキャンプスタートパッケージ 7万6800円【Brand voice】これさえあればすぐにキャンプデビューできます。ソロキャンプに必要なギア11点のオールインワンセット。すべてのギアをキャリーに収めても多少の余裕があるので、服なども入れられる。宅急便で送れるサイズだから飛行機や電車キャンプにもお役立ち。■サイズ(収納):約40×30×H70㎝ ■重量:約16㎏【2022 2月発売】エクストリームホイールクーラー/100QT (エバーグリーン) 2万4800円【Brand voice】抜群の保冷力を誇り、お手入れもしやすい大容量クーラーです。約95ℓの大容量サイズながら、車輪付きで持ち運びが楽。冷気が逃げないようフタ部分にもしっかりフォームが入っており、メーカー公表では保冷力は5日以上を誇る。■サイズ:約94×45×H46㎝ ■重量:約9.4kgSOTOソト【問】新富士バーナー【2022 4月発売】レギュレーターストーブRange(レンジ) 8800円【Brand voice】デュオキャンプ向けのレギュレーターストーブが登場!「レギュレーターストーブST-310」から火口をφ21㎜拡大し、火力もアップした新モデルが追加。火口が大きくなったことでソロクッカーよりも大きなクッカー(φ11〜19㎝)やフライパンの底面全体をムラなく加熱することができる。■サイズ(使用時・本体のみ):約16.6×14.2×H11㎝ ■重量:約360g【2022 4月発売】ミニマルグリル 6600円【Brand voice】シンプルな専用ホルダーにより安定感あり!※ミニマルワークトップは別売りですSOTOの「ミニマルワークトップ ST-3107」専用の鋳造鉄板。鉄板表面に特殊な加工を施し、特徴的な縞模様の凹凸により調理中に食材がくっつきにくく、中性洗剤で洗ってもシーズニングがはがれにくいなど、鋳造鉄板の弱点を解消。■サイズ(ホルダー組み付け時):15×14×H5.5㎝ ■重量:約1.2㎏【2022 4月発売】ミニマルホットサンドメーカー 6600円【Brand voice】コンパクトで携帯性に優れたホットサンドメーカー。ハンドルが折りたため、コンパクトに持ち運べるホットサンドメーカーが登場。熱伝導率の高いアルミダイキャスト製と、食材が焦げ付きにくいフッ素樹脂コーティング加工で調理も快適。フラットな面が多く、炒め物などの調理もしやすい。■サイズ(使用時):約13.6×31×H3.6㎝ ■重量:約600gOgawa オガワ【問】キャンパルジャパン【2021 10月発売】ogawaダウンシュラフ800 3万5200円ogawaから初のオリジナルダウンシュラフが登場! 約800gのダウンが封入された封筒型タイプで、ダウンの片寄りを防ぐボックス構造を採用。フードは絞ることができ、首元からの冷気侵入を防ぐことができる。■サイズ:約225×80㎝ ■重量:約1.29㎏【2021 10月発売】ogawaファイヤープルーフブランケット 3960円(M)【Brand voice】肌ざわりがよく暖かいので、冬のファミキャンにおすすめ!火の粉に強く燃え広がらないブランケットに新色のカーキとオリーブが追加。サイズは3種類あり、毛布や膝掛けのほか、SとMにはスナップボタンが付いているのでポンチョとしても使いやすい。■サイズ(M):約140×100㎝
- アイテム、テント・タープ、調理器具・食器、燃焼器具、収納、アパレル
- 墨黒色や藍色のヒーターで冬支度、『アラジン BEAMS JAPANモデル』
- 墨黒色や藍色のヒーターで冬支度、『アラジン BEAMS JAPANモデル』
- 寒い冬は、エアコンの暖房だけでは心もとない……。冬場に体の芯から暖まるには、ヒーターが欠かせない!そう買い替えはできないヒーターだからこそ、見た目も性能もこだわりたいところ。ビームスジャパンと⽇本エー・アイ・シー株式会社が発表した『アラジン BEAMS JAPANモデル』は、2社のコラボレーションで実現。お洒落な見た目と機能性・安全性が高いレベルで共存しているヒーターだ。・2021年10⽉8⽇(金)より先⾏予約受付開始・11⽉10⽇(水)より順次発売予定2017年より毎年異なるカラーの限定コラボレーションモデルを発表し、好評を博してきたビームスジャパン。5年目となる今年は、 アラジンブランドの代表作である『ブルーフレームヒーター』より日本書画をイメージした新⾊の“墨黒色”、『ポータブル ガス ストーブ』より新色の“藍色”を発売する。部屋に置いただけで、キャンプをしているようなわくわく感がたまらない。ブルーフレームヒーター『墨黒色』モノトーンのインテリアにはもちろん、使う場所を選ばないなじみやすい色で、これまで同様<アラジン>と<ビームス ジャパン>のロゴをプリントしたオリジナル収納カバーも付属している。新⾊の発売にあわせて、2017年の第1弾コラボレーションカラー“藍⾊”、2018年発売の“⿏⾊”も数量限定で再販されるのも嬉しいポイント。※11⽉10⽇(水)販売予定ポータブル ガス ストーブ『藍色』また伝統の『ブルーフレームヒーター』をより便利に、持ち運びやすく扱いやすいものにした、『ポータブル ガス ストーブ』からは、『ブルーフレームヒーター』で人気の“藍色”がついに別注カラーとして登場。 勝色ともいわれる”藍色”は、日本の歴史でも古くから大切にされている色。キャンプなどのアウトドアシーンのコーディネートにも差し色になる綺麗なカラーだ。※12月10日(金)販売予定さらに『遠赤グラファイトヒーター トリカゴ』からも好評であった“橙色”を数量限定で発売(11⽉10⽇(水)販売予定)【ブルーフレームヒーターとは】アラジンブランドの代表作である石油ストーブ。誕⽣から90年以上もの間、そのシンプルな構造を変えずに品質と安全性を向上させているロングセラー商品。【ビームスジャパン】⽇本のさまざまなモノやコトを国内外に発信しているビームスジャパンは、⽇本の銘品もキュレーションし、時にはアレンジを加えて提案している。ストーブの名品<アラジン>と<BEAMS JAPAN>の2021年コラボモデルを発表
- アイテム、燃焼器具
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK高原牛岳オートキャンプ場「きらら」
- 牛岳オートキャンプ場「きらら」
山の斜面を利用したサイトからの眺望は見事
「牛岳温泉スキー場」のゲレンデ上部に広がるキャンプ場。日本海から立山連峰までが一望のもとにおさめられ、眼下には富山平野が広がる。夜には満天の星空と街の灯りが美しく、昼夜問わず眺望を楽しめるスポットだ。26区画のオートキャンプサイトは芝で、すべてがAC電源付き。どこの区画を利用するかで景色の見え方も様々であり、ぜひ何度も通ってお気に入りの景色を見つけてほしい。サニタリー棟にはトイレ、シャワー、炊事場がある。5棟あるバンガローはファミリーから人気。こちらにはトイレ、シャワー、ミニキッチンが付いていて快適に過ごせる。(寝具はないので、各自で準備が必要。)レンタル品は、テント、タープ、調理用具等のキャンプ用品全般があるので、キャンプ初心者にもおすすめ(要事前予約)。営業期間は5月1日~10月31日。夏休み以外の毎週火曜日は定休日なので注意しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間オートキャンプ場太陽の丘
- オートキャンプ場太陽の丘
街の喧騒を少し離れるとそこは小さな森の中自然に囲まれたこぢんまりとしたキャンプ場
自然に恵まれた喜連川の市街地を見下ろす高台にあるキャンプ場。樹木が生い茂る場内は、夏は涼しく、冬は日当たりが良いので過ごしやすい。各サイトは砂地で水はけが良く、サイト間にグローンベルトが設けられていて、プライバシーが守られるように作られている。AC電源付きサイトも5区画ある。宿泊にはオートサイトに加えて、バンガローとログハウスもある。オートサイトとバンガローは車の横付けが可能。ログハウスは丸太を組んで作った本格的な造りになっている。屋根裏もあり、好奇心をくすぐる。街が近く、スーパー・コンビニもクルマで5分圏内。オートサイトのチェックアウトは12時までなのでゆっくりできるのもうれしいポイント。ペットも歓迎、バンガロー・ログハウスともにペットと宿泊OK、スタッフも犬好き、看板犬もいます。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間こっこランド那須F.C.G
- こっこランド那須F.C.G
林間と川辺どちらも快適
余笹川の河畔にある通年営業のキャンプ場。広葉樹に囲まれた林間サイトと那須岳が望める開放的なサイトの、2タイプから選べ、季節により異なる魅力を楽しむことができる。サイトは広く、プライバシーが守られ、雨の日でも快適な水はけの良さ。貸切露天風呂や家族風呂、お湯の出る洗い場など設備も充実し、女性や家族連れ、初めてのキャンパーも安心して楽しめる。宿泊施設にはコテージやいろりで火を起こして調理ができる「いろり小屋」がある。いずれも冷暖房完備で1年中心地よいキャンプ体験が可能。さらに、常駐スタッフによる24時間管理体制やメインゲ-トによる夜間早朝の車両の入場規制、定時(3回/日)の施設内および場内清掃などの管理整備体制で安心して利用できるのもうれしい。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810