あそび・アクティビティの記事一覧(58件)
- 「子供が自分から手伝う」“アウトドアの達人”が教えるファミリーキャンプのテク
- 「子供が自分から手伝う」“アウトドアの達人”が教えるファミリーキャンプのテク
- ファミリーキャンプは家族みんなで楽しむもの。子どもだってメンバーの一員なのだから、積極的にお手伝いをしてほしい!そこで楽しくお手伝いをしてもらうコツをアウトドアの達人・小清水哲郎さんに聞いてみた!【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!小清水哲郎さんアウトドア・ライフスタイル・プロデューサー。野外教育指導者の育成に携わること25年。家庭では二児の父。キャンプは子供が成長する機会キャンプの作業は、大人が行なった方が早いため、つい、子供たちが手伝う機会を奪ってしまいがち。その結果、お手伝いしない子になってしまうことも…。「子どもがやったことがないこと、初めてやることなどを見つけてあげるんです」と小清水さん。「設営は手伝ってくれなかったとしても、料理はどうですか? 奥が深いから、初めての経験が見つけやすい。一つひとつクリアしていくことで、自己肯定感も上がります」。キャンプでは親子でも「仲間」家庭ではどうしても、親子という上下関係がある。けれどキャンプでは、「その上下関係はなくすイメージ。フラットな関係で」と小清水さん。「例えば、キャンプ初心者の友人がなにか失敗をしたとしても、いきなり叱ったりはしませんよね。それよりも、できることや得意なことをたくさん手伝ってもらったほうが、キャンプ全体の雰囲気が良くなります。それと同じ。一緒にキャンプを楽しむ仲間と考える。そのイメージを前提として持つことが最初の一歩です」。失敗も成功も、楽しむ気持ちで子どもが失敗しそうになると、ついつい口を出してしまいがち。だからお手伝いは簡単なものばかりで……。「キャンプ仲間なんですから、失敗も一緒に楽しみましょう。失敗してもチャレンジを重ねて成功させる。よほど危険なことじゃない限り、口出しはしない。キャンプは少々大胆に、そんな経験ができる場です。失敗も成功も一緒に楽しめる雰囲気を作ってあげましょう。お手伝いでの成功体験が、自己肯定感を高めてくれるはずです」。PHOTO/逢坂 聡TEXT/横山穂波出典/ガルヴィ2020年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- テクニック、ハウツー、あそび・アクティビティ
- “無料キャンプ場”あり!東京の離島での「絶景テント泊」が最高すぎた…!?
- “無料キャンプ場”あり!東京の離島での「絶景テント泊」が最高すぎた…!?
- 夏らしいキャンプにぴったりなのが島キャンプ。そこで、伊豆大島でキャンプするというファミリーに同行してみた。今回は島に行くところから、テントの設営までを紹介!※2019年の記事に基づいているため、記載内容が現状と異なる場合があります。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!菅野さんファミリー 勝明さん(父)・朱美さん(母)・蒼太くん(息子)・咲姫ちゃん(娘)普段はキャンピングカーで旅することが多い菅野さんファミリー。今回、子どもふたりは初のテント泊ということで興味津々。1泊2日、家族での島キャンプを楽しんだ。自然豊かな伊豆大島今回、菅野さんファミリーが選んだ初めての島キャンプの場所は伊豆大島。伊豆七島のなかでも最大の面積を誇り、伊豆半島から約25kmという距離に位置するメジャーな島だ。火山の島としても有名で、特徴的な地形や動植物が見られる。人口は約7700人、面積は約90平方kmで伊豆諸島最大の島だ。一周道路は約46.6kmで、クルマなら1~1.5時間ほど。完全な観光地でもなく、無料のキャンプ場があるのも高ポイント! 首都圏からのアクセスが容易本州から伊豆大島へ行くには、東京・竹芝桟橋、神奈川・横浜桟橋、静岡・熱海などから出ているジェット船が、発着場所も本数も多く便利。ゆったりと旅したいなら東京発の大型客船、また、東京・調布飛行場からの小型飛行機でもアクセスできる。今回は熱海港までクルマで行き、そこからジェット船で大島へ。最短で45分の船旅だ。大島の港は海の状況で変わるが、今回は岡田港への入港だった。東海汽船https://www.tokaikisen.co.jp/新中央航空https://www.central-air.co.jp/持ちこんだ島キャンプアイテムいつもはキャンピングカーを使用する菅野家。今回の島キャンプでは「いつもの1/10くらいの荷物」に厳選したという。ただし、チェアなどのくつろぎギアは家族分を準備し、魚介類を保存・調理するためのアイテムは手を抜かず。「なるべく楽に」と思い、この日のためにキャリーも購入したという。ソロキャンプで島のテント泊を楽しむなら、荷物を背負うバックパッキングスタイルもおすすめだ。移動の際、フレキシブルに行動できる。家族なら、大きく重い家族用テントをお父さんが持つなど、荷物の振り分けの工夫が必要かも。家族みんなでテント設営到着後、すぐにテントを設営。岸壁が見える海岸沿いの美しいキャンプ場(しかも無料!)だが、この日はあいにく横風強し。家族で協力しないと張れないぞ!?初めてのテントで大はしゃぎ!みんな仕事中。でも後ろのひとりは……お父さんに叱られようやくお手伝い家族みんなで力を合わせて、やっと完成!トウシキキャンプ場TEL 04992-2-1446(大島町役場観光課 施設管理係)料金:無料入場時間:指定なしPHOTO/松木雄一TEXT/大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2019年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- テクニック、スタイル、ファミリー、夏キャン、あそび・アクティビティ
- 「発想がすごい」“冒険キャンプ”が子どもにドはまり!その秘密とは…?
- 「発想がすごい」“冒険キャンプ”が子どもにドはまり!その秘密とは…?
- いつも楽しんでいるのんびりキャンプもいいけれど、この夏、ぜひとも家族で挑戦してほしいのが冒険キャンプ。キャンプ場をベースに、山歩きや海遊びを組み込むのも楽しいし、絶景を見ながら夜を過ごすために、とっておきの場所に向かってもいい。ただし、冒険キャンプならではのポイントや注意点もある。それを紹介しよう。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!いつものキャンプにプラスオン!「冒険キャンプ」といっても、家族で人なき場所に野宿することをおすすめしているわけではない。例えば、いつもののんびりと過ごすキャンプに加えて、カヤックや釣り、山登りなどのアウトドアアクティビティをプラス、フィールドで自然を体感する機会を増やすこと。さらに、通いなれた近隣のキャンプ場に行くのを一度お休みして、山や島、海外キャンプなどに挑戦すること。これまでとは異なる楽しい事柄を増やして、キャンプでステップアップできたなら、それは冒険キャンプといえるはず。最大の注意としては、冒険だからといって、大人は無謀な計画を立てないこと。そして、子どもたちに無理をさせないこと。まずはこれに尽きるだろう。事前準備とプランニングをしっかりと冒険キャンプは「無計画」ではない。まずは計画と準備をしっかりと。山に行くなら何が必要で、何時から何時間登るのか?釣りならタックルはもちろん、ライフジャケットも必須。子どもの冒険の成功は、大人の準備と下調べにかかっている。「ちょっとぐらい大丈夫」は事故につながるもとだ。ムチャと冒険は違う! 「安全圏」の線引きをせっかくの冒険キャンプ。子どもたちには、いろいろなことに「チャレンジ」してほしいのは山々だ。しかし、ムチャをすることが冒険ではない。いくら子どもが行きたがっても、大人がしっかり判断して止められる「安全圏」の線引きを決めておくといい。雨が降るなど、天候が崩れたらとにかく「安全に」。決してムリをしてはいけない。子どものスキルと成長に合わせる一言で「子ども」といっても、年齢や体格、経験、性別、性格などによっても、「冒険」の規模は変わってくる。そのアクティビティが、自分の子どもに適しているかなども、常に考えたいところ。焦らず少しずつ、慣らしていくことも重要だ。当日の天気や現地の状況に合わせた楽しみ方をどんなにすばらしい計画であっても、どんなに素晴らしいアイテムを準備していても、天候や現地の状況によっては、断念せざる得ないことも多い。そんな時は無理をせず、臨機応変に楽しむことを忘れずに。判断を間違えないように情報収集も大切だ。出典/ガルヴィ2019年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- テクニック、ハウツー、スタイル、ファミリー、夏キャン、あそび・アクティビティ
- キャンプ“だけじゃない”!渓流遊びや湖畔カヌー、温泉まであるキャンプ場とは…!?
- キャンプ“だけじゃない”!渓流遊びや湖畔カヌー、温泉まであるキャンプ場とは…!?
- 群馬県のみなかみ町は渓流遊びや湖畔カヌーもできるアウトドアスポットながら、温泉やグルメも充実。クリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人がみなかみ町を楽しんでみた。【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。渓流遊びを満喫できる!■アイラブアウトドアーズジャパン群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢169-1TEL.0278-72-1337渓谷をアクティブに遊ぶキャニオニングや利根川の激流をいくラフティングが体験できる。キャニオニングで20mの滝の中腹から一気に滑り落ちる瞬間。このスリルがやみつきに!?キャンプサイトの目の前でカヌーが楽しめる!■オートキャンパーズエリアならまた群群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗の沢 6322-2TEL.0278-75-2700キャンプサイトは湖のすぐ目の前にあるため、起床後、カヌーを湖面まで運んで軽やかにテイクオフ。持ち込みのカヌーで周遊が楽しめる、ならまた湖は初心者に最適。風が出る前の早朝がベスト。ならまた湖を形成するダムのパノラマ風景■奈良俣ダム群馬県利根郡みなかみ町藤原利根川支川楢俣川に建設された奈良俣ダムは、堤頂高158mのロックフィルダム。見学無料の資料館もあり、展望台からは奥利根の山々などの大パノラマが楽しめる。人気の混浴露天風呂で水遊びの疲れを癒す広さ120畳という混浴露天風呂「摩訶の湯」■宝川温泉 汪泉閣群馬県利根郡みなかみ町藤原1899TEL.0278-75-2611山間部にある秘境温泉宿の中では、日本有数の湯量を誇る天然温泉の掛け流し。美しい渓流沿いにある露天風呂は、延べ面積470畳という広大さ。混浴で楽しめるため家族やカップルにもオススメ。日帰り入浴は、温泉宿に隣接する「宝川山荘」で受付。もちろん露天風呂も利用可能。宝川の渓流沿いに建つ一軒宿。「一度泊まってみたい!」と茨木夫妻。自家製スパイスが効いた名物焼きカレーに感動■レストラン亜詩麻群馬県利根郡みなかみ町湯原146TEL.0278-72-3326ヨーロッパの山荘風のお洒落な建物で、優雅なランチタイム。人気の焼きカレーのほか、こだわりの洋食メニューが目白押し。約20時間かけて店内で抽出した水出しコーヒーも絶品!16種類のスパイスを使った自家製のカレールーがおいしさの秘訣。夏の暑い日もさっぱり新感覚ミルクスイーツ人気の生チョコと宇治金時■大とろ牛乳群馬県利根郡みなかみ町小仁田265-1TEL.0278-25-3604牛乳とコラーゲンで作る新感覚のシャーベット系スイーツは、牛乳本来のやさしい味わいが魅力。生チョコ、季節のフルーツなど常時3~4種類のトッピングメニューを用意。PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説!「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
- 地域・旅、あそび・アクティビティ
- まだ体験してないの?!大人気アクティビティ「大人のアスレチック」をレポート
- まだ体験してないの?!大人気アクティビティ「大人のアスレチック」をレポート
- アクティビティにも色々な種類があるが、今回は「フォレストアドベンチャー」を紹介しよう。その名の通り、自然の中に設けられたコースをクリアしていくもの。アクティビティ・ナビゲーターが挑戦してきた!※2017年の記事に基づいています。現在とは当地の状況が異なっている場合があります。あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!大淵公晴さんアウトドアアクティビティ予約情報サイト「アクティビティジャパン」の創業者。大好きな外遊びの魅力を伝えるため、自ら「ブチ編集長」として全国を飛び回り活動中!http://activityjapan.com/大自然を楽しむことができるプレイスポット今回は埼玉県・秩父で、フォレストアドベンチャーに挑戦!「自然共生型アウトドアパーク」をキャッチフレーズにしているフォレストアドベンチャーは、その名前の通り、大自然と触れ合い楽しむことができるプレイスポットだ。1997年にフランスで発祥し、日本では2006年8月に富士山麓に「フォレストアドベンチャー・フジ」が誕生。現在では日本全国・約20カ所で展開されていて、レベルもさまざま。フォレストアドベンチャー・秩父は大人向けの「アドベンチャーコース」専門で、小学4年生以上が対象。全コースを通して高さのある設計になっており、大人が夢中で楽しめるのが特徴だ。ジップスライドが6本も配置されており、国内最大級かつ最難関とのことで、大淵さんも夫婦そろってガチンコで挑戦! 国内最大級かつ最難関のコースに挑戦!①まず最初にハーネス(安全ベルト)を装着し、専門ガイドの原田さんによるセーフティーブリーフィング(安全講習)を受ける。15分程度の講習時間だが、ここで移動における基本動作を身に付ける。②アドベンチャーコースでは初めて、コンテニュー方式のプーリー(ロープと体をつなぐ器具)を採用。高い場所で着け替える必要がなく、より安全性を保つことができる。③スタートしていきなりこの高さ。10mを超えるポイントがいくつもあり、さすがに足がすくむ。④女性もしっかり楽しめます!⑤一番怖かったクライミングエリア! 足のホールドがとても小さく恐怖!⑥ジップスライド! 秩父では6カ所もあって、どれも爽快! 意外とバランスが難しく、どうしても回転してしまう……。⑦最難関「シャンテメール」は12mの高さで、この不安定さ! これをクリアできたら、自信持ってよし(笑)。⑧時にはこんなポイントも。ネットがあるだけで安心感がハンパない(笑)。⑨秩父の目玉、高さ20mにもなる迫力満点のジップスライド! スリルと爽快さが一度に味わえる。余裕のある人は絶景も!⑩「大人は子どもにかえり、子どもは大人になる」。まさにその言葉どおり、大はしゃぎ!自分で安全管理をしながら進んでいくため、子どもたちへのとても良い教育にもなる。その土地の自然を活用し、ひとつとして同じ施設はないのも魅力。日本全国に約20カ所あるので、まずは近いところから挑戦してみよう!フォレストアドベンチャー・秩父埼玉県「秩父ミューズパーク」内にある国内最大級規模のパーク。小学4年生以上が対象。高い位置でのコース設計となっていて、大人の満足度を最大限に引き出すパークとして人気を集める。【問】アクティビティジャパンhttp://activityjapan.com/publish/feature/827出典/ガルヴィ2017年7月号【あわせて読みたい】タープの下で簡単に焚き火ができる…!?画期的すぎるやり方を丁寧に解説!「これだからキャンプは辞められない」熟練キャンパーの夏キャンプの過ごし方が理想すぎる…!「知らない人多すぎる」上級キャンパーが選ぶツーリングキャンプのテントが優秀すぎた…!
- テクニック、あそび・アクティビティ
- 気分がワンランクUP!達人がやっているキャンプにプラス!カヌー遊び&ハンモック
- 気分がワンランクUP!達人がやっているキャンプにプラス!カヌー遊び&ハンモック
- バンライフを楽しむクリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人が夏のキャンプ遊びを紹介してくれた。今回は群馬県みなかみ町の「オートキャンパーズエリアならまた」で、カヌー遊び【あわせて読みたい】【バイク誌編集長プロデュース!】ここでしか買えない驚きの焚き火台セット!茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。ダム湖に浮かぶ周遊早朝カヌー尾瀬を背後に抱く至仏山・笹ヶ岳の麓、標高900mに位置する奈良俣ダム。その湖畔に広がる「オートキャンパーズエリアならまた」は、カヌーやカヤックができるキャンプ場として人気だ。風の影響が大きい湖でのカヌーは、早朝がベスト。シエルブルーの二人も「オートキャンパーズエリアならまた」に泊まった翌朝、湖に出掛けた。この湖畔キャンプ場なら起きてすぐに着水できるから、ストレスフリーだ。湖からキャンプサイトまですぐ。2人で休み休み手持ちで運ぶ。ノルウェー製の組み立て式オープンデッキカヌー「Ally」を愛用。2人乗りのサイズ。温かいコーヒーを湖上のお伴に。保温性に優れたキャンプマグ。尾瀬の峰々から流れ出る沢水が集まり形成されているならまた湖。簡単フレンチトーストでリッチな朝を楽しむカヌーを愉しんだあとは朝食。前日から卵液に浸しておいて、朝焼くだけの簡単フレンチトーストで朝食を。パンはなんでもOKだが、デニッシュなどもともと甘いパンを使うとさらにリッチ。甘い香りで朝から幸せな気分に。前日夜に、密閉できるタッパーに卵液を入れ、パンを並べて浸しておく。バターを溶かし、フレンチトーストを焼く。空いたスペースでソーセージも。盛りつけたら簡単&リッチな朝食の完成。コーヒーも手軽なドリップバッグコーヒーで時短。チェックアウトまでハンモックで小休憩早朝に起床した分、食後は眠気が。少し休みたいという時は、バンと木に引っかけたハンモックでまったり。ノルウェー発の「アモック」製のものが一綺さんのお気に入り。チェアモードなら腰掛けるような感覚でゆったり寛げる。撤収もスマートで収納もコンパクト。PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- テクニック、焚き火、あそび・アクティビティ
- キャンプ歴10年以上の上級キャンパーが大絶賛!夏キャンプの遊びに挑戦…!?
- キャンプ歴10年以上の上級キャンパーが大絶賛!夏キャンプの遊びに挑戦…!?
- バンライフを楽しむクリエイターズ・ユニット「シエルブルー」の2人が夏のキャンプ遊びを紹介してくれた。今回は群馬県みなかみ町の「アイラブアウトドアーズジャパン」での渓流遊び!【あわせて読みたい】【別注!】キャンプツーリングに最適な”男”のセット茨木一綺・実加(ワカ&アネゴ)アウトドアから普段使いまで活用できるウッドファニチャーブランド「CielBleu」(シエルブルー)を運営する夫婦ユニット。キャンプ歴は10数年、ピーク時は年間80泊以上も。落差25mの滝すべり!キャニオニングで大絶叫装備を身につけた体ひとつで、渓谷をアクティブに遊ぶキャニオニングにトライ。川に飛び込んだり、泳いだり、美しい清流での川遊びは気分爽快。落差20mという稲荷滝での滝すべりは、絶叫必至。キャニオニング初体験の茨木夫妻。清流の美しさにテンションアップ。近くで見ると大迫力の稲荷滝。激しい水流と水量、高さに恐怖心が……。20mの滝の中腹から一気に滑り落ちる瞬間。このスリルがやみつきに!?利根川の激流をいくラフティング体験専用ボートに乗り込んで、チームで協力しあいながらパドルを漕いで川下り。激流ゾーンを越えたら、秘密の飛び込みポイントで水遊びも。水位が落ち着く夏のシーズンは、初心者やファミリーにもオススメ。水がとてもきれいな利根川上流域。泳いでも漕いでも気分爽快!バンジージャンプの名所、諏訪峡大橋から望む利根川。ここをボートで流れていく。オーナー特製の豪風バーガーに舌鼓!「アイラブアウトドアーズジャパン」では、お店にカフェを併設。オーストラリア出身のオーナー・グラッシーさん特製のハンバーガーが人気で、一度食べたらやみつきになる人続出。要予約で一般利用も可能。特製パテは、「アイラブ」にちなんでハート型。パイナップルとビーツ入りのハンバーガーは絶品。壁紙からインテリアまで。個性的でおしゃれなお店。■アイラブアウトドアーズジャパン群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢169-1TEL.0278-72-1337PHOTO/開大輔TEXT/曽田夕紀子出典/ガルヴィ2018年8月号【あわせて読みたい】「知らないと損」少し工夫するだけで保冷効果倍増!クーラーボックスの保冷術6選「そんな使い方あり?」調理に最適な熾火の“じゃない”使い方が画期的すぎた…!“キャンプ歴20年”のベテランキャンパーの車中泊スタイルが快適すぎた…!
- テクニック、あそび・アクティビティ
ランキング(人気の記事)
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- 【現役キャンパーが選んだ!】関西キャンプ場ランキング20選
- ガルヴィ特別編集の『オートキャンプガイド』では、恒例の読者アンケートを実施!本気のキャンプ好きたちに関西のお気に入りキャンプ場を選んでもらった。ランキングは『オートキャンプ場ガイド2021』のアンケートデータから集計!【あわせて読みたい】 【完全版】2022年新オープン!最新&リニューアルキャンプ場14選【東日本編】 【1位】マイアミ浜オートキャンプ場@滋賀県琵琶湖を望むロケーションがすばらしい約1kmにおよぶ砂浜に沿って、細長く広がるキャンプ場。電源、温水シャワーやランドリー、アイテムショップなど、さまざまな設備が整っている。さらにキャビンなどの種類も多く、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことができる。また、丁寧な接客が暖かい雰囲気に繋がっている。滋賀県野洲市吉川3326-1TEL.077-589-5725http://maiami.info/【2位】青川峡キャンピングパーク@三重県好立地の高規格キャンプ場近年、西日本エリアの横綱として、人気を集めてきたキャンプ場。高速道路で大阪から2時間、名古屋から1時間と、交通の便もよく、近場には山も清流もあるので無理なく自然を楽しめる。ログキャビン、ログハウス、トレーラーキャビンなども多数あり。2階が広々としたロフトになっているアイランドコテージも人気が高く、室内のアイランドキッチンが特徴的。三重県いなべ市北勢町新町614TEL.0594-72-8300https://www.aogawa.jp/【3位】平湯キャンプ場@岐阜県緑豊かな林間サイトと温泉が魅力上高地や乗鞍岳などの観光地の拠点にピッタリな、平湯温泉の森に位置するキャンプ場。サイトに区画がなく、クルマ200台の限定入場でチェックイン順に好きな場所をサイトにできる点も人気の秘密だ。周辺に宿泊者割引で入れる温泉施設があるのも魅力。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768-36TEL.0578-89-2610https://www.hirayu-camp.com/【4位】奥飛騨温泉郷オートキャンプ場@岐阜県奥飛騨の大自然と温泉が人気の秘密すぐ脇を清流が流れる、自然の地形を活かしてつくられたキャンプ場。場内にキャンパー専用の男女別露天風呂が設けられているのは奥飛騨温泉郷ならではだ。すぐ横を流れる高原川沿いには釣り堀があり、夏休みになると魚のつかみ取りがオープンし、子どもたちで賑わう。岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1TEL.0578-89-3410https://www.okuhida-camp.com/【5位】南信州広域公園うるぎ星の森オートキャンプ場@長野県夜には満天の星を眺められる雄大な南アルプスが望める、南信州広域公園の一角にあるキャンプ場。自然に囲まれた環境ながら、AC電源付き個別サイトやキャンピングカー用のキャラバンサイトなど設備が充実。サイトが平均で120㎡という広さもうれしい。星座観察会などのイベントも開催。長野県下伊那郡売木村2653-3TEL.0260-28-2455https://www.hoshinomori.jp/【6位】NEOキャンピングパーク@岐阜県緑と清流がまぶしいキャンプ場根尾川源流の河畔にある約1万坪の敷地を誇るキャンプ場。57区画あるオートキャンプサイトは120㎡とゆったりサイズで、すべてに無料で使えるAC電源を備えている。場内では魚のつかみ取り、MTBをレンタルすれば周辺でサイクリングなど、遊びには事欠かない。岐阜県本巣市根尾下大須1428-1TEL.0581-38-9022https://neocamp.jp/【7位】ACN・OKオートキャンプ場@三重県乗馬体験もおすすめ!木曽川のほとりにあるサイト数が100区画ある広々としたキャンプ場。1区画100㎡とゆったりサイズなのもうれしい。場内では川遊びや釣りのほか、乗馬体験やエサやりも楽しめる。三重県伊賀市島ケ原12428TEL.0595-59-2079http://www.ok-autocamp.com/【8位】グリーンウッド関ヶ原@岐阜県快適に過ごせるため初心者にも人気関ケ原ICから10分とアクセスのいい人気キャンプ場。場内には3コース24ホールあるグランドゴルフ場や、ニジマス釣りやつかみ取りが楽しめる池があり、ファミリーに人気がある。岐阜県不破郡関ケ原町今須2048TEL.0584-41-0033https://www.gws.gifu.jp/【9位】ACN南紀串本リゾート大島@和歌山県絶景が広がる島のキャンプ場和歌山県串本町から橋を渡っていくことができる紀伊大島にある。場内の電線は地下に埋められているので空が見渡せ、夜は満天の星が満喫できる。場内の露天風呂も人気。和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6TEL.0735-65-0840https://resortohshima.com/【9位】N.A.O.明野高原キャンプ場&Cottage@岐阜県大自然に恵まれたキャンプ場明野高原の天然林に囲まれたキャンプ場は、夏でも涼しく過ごせる。サイトはオートサイトのほか、グループ向きやソロ向きのサイト、ペット連れ専用サイトまでさまざまある。岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434TEL.0575-72-6758https://naocorp.jp/【11位】伊勢志摩エバーグレイズ@三重県自然豊かな快適リゾート専用カヌー付きやドッグラン付きなど、さまざまなスタイルのキャンプサイトがあるアメリカンアウトドアリゾート。カヌーやプールファンサイクルなど遊びも豊富だ。三重県志摩市磯部町穴川1365-10TEL.0120-592-364https://www.everglades.jp/【12位】朽木(くつき)オートキャンプ場@滋賀県自然豊かで静かなロケーション山々に囲まれ、すぐ脇を安曇川が流れる静かなロケーションが魅力。7つのエリアに分かれたキャンプサイトのうち2つの区画には、AC電源と水道が完備されている。滋賀県高島市朽木柏266-2TEL.0740-38-2770https://camp-kutsuki.com/【13位】塔の岩オートキャンプ場@岐阜県付知川上流の自然に囲まれる手つかずの自然が残る付知川沿いのキャンプ場は、サイト数153区画とエリア最大級を誇る。透明度の高い付知川では、釣りや水遊びが存分に楽しめる。岐阜県中津川市付知町端小屋TEL.0573-82-2900https://www.tsukechi.net/【14位】若杉(わかす)高原おおやキャンプ場@兵庫県夜の星空イベントも人気冬はスキー場としてオープンしているが、夏でもサマーゲレンデをオープン。リフトで夜の高原へ上り、光の切り絵や星空を楽しむイベントなども開催している。兵庫県養父市大屋町若杉99-2TEL.079-669-1576https://ooyaski.com/camp/【15位】福岡ローマン渓谷オートキャンプ場@岐阜県川や山で自然を楽しもう付知川に沿ってつくられた本格的なキャンプ場。バリアフリー対応トイレやスロープも完備しているので車椅子でも過ごしやすい。付知川では釣り、二ツ森山ではハイキングが楽しい。岐阜県中津川市福岡1017-1TEL.0573-72-3654https://ro-man.jp/【16位】休暇村 蒜山(ひるぜん)高原キャンプ場@岡山県設備と環境が抜群にいい!休暇村蒜山高原内の施設。総サイト数は109区画と広大で、各サイトは10×10mとゆったりサイズだ。20区画ではAC電源の利用が可能。レンタルも充実していて初心者でも安心。岡山県真庭市蒜山上福田1015-5TEL.0867-66-2501https://www.qkamura.or.jp/hiruzen/camp/【16位】キャンプinn海山(みやま)@三重県清流沿いに広がるキャンプ場銚子川の清流沿いにあるキャンプ場では、釣りやカヌー、水遊びといった、川のキャンプ場ならではの遊びが楽しめる。また場内では星空観察やホタル観察会などを企画する。三重県北牟婁郡紀北町便ノ山271TEL.0597-33-0077https://camp-inn-miyama.com/【18位】淡路じゃのひれオートキャンプ場@兵庫県豊かな自然を堪能できる「フィッシングパーク」「ドルフィンファーム」「BBQガーデン」「シーカヤック&SUP」などで構成されたアウトドアリゾート。海と原生林に囲まれ、豊かな自然が楽しめる。兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660TEL.0799-52-1487 http://janohire.co.jp/ 【19位】湯の原温泉オートキャンプ場@兵庫県味覚狩りや天然温泉が魅力イモ掘りや果実もぎなどの収穫体験や魚のつかみ取り、餅つきなど、さまざまなイベントが楽しめる。また場内にある温泉施設「湯の原館」では、眺めのいい露天風呂でくつろげる。兵庫県豊岡市日高町羽尻1510TEL.0796-44-0001http://yunohara.net/【20位】大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場@三重県ビーチでは潮干狩りも伊勢湾が見渡せる最高のロケーションにあるキャンプ場。3万㎡と広大な敷地には、松林にあるサイトのほか、コテージなどの施設が11棟あり、アウトドアの楽しみ方も選べる。三重県多気郡明和町大淀2943-11TEL.0596-55-3946http://www.moon-beach.com/もうすぐランクイン!【21位】マキノ高原キャンプ場@滋賀県総サイト数500張という広大な場内は、林間、高原、広場などさまざまなサイトがそろう。滋賀県高島市マキノ町牧野931TEL.0740-27-0936http://makinokougen.co.jp/【21位】かぶとの森テラス CAMP&LOCAL FITNESS@三重県キャンプとフィットネスの両方が体験できる。森ではトレッキングやヨガも楽しめる。三重県亀山市加太中在家8125TEL.0595-98-0605http://kabutonomori.com/【21位】しあわせの村オートキャンプ場@兵庫県全区画にAC電源、流し台、水道、炉、ベンチを備えた充実の設備がうれしいキャンプ場。兵庫県神戸市北区しあわせの村1-1TEL.078-743-8000http://www.shiawasenomura.org/TEXT/大森弘恵 大橋保之(カーネル)出典/ガルヴィ2022年4月号
- キャンプ場、ランキング、まとめ、長野県、 岐阜県、三重県、滋賀県、兵庫県、和歌山県、岡山県
オススメ! 予約できるキャンプ場
- 予約OK川岸新くるみランド
- 新くるみランド
アクティビティが充実!! 飛騨高山の自然を最大限に楽しむ
岐阜県飛騨高山の山に囲まれた、自然の豊かなキャンプ場。標高1000mの場所に位置し、空の雄大さを近くで感じることができる。昼間の青空はもちろんのこと、夜空も見ごたえがある。ソロからカップル、友人同士、ファミリーまでと様々な方が楽しめる設備が整っている。滞在はテント、キャンピングカーで寝泊まりするもよし、バンガローもあるため初心者でも安心。貸切可能なお風呂や、水風呂にベッドチェアを完備したサウナ棟もあり、場外に出なくてもお風呂やサウナが楽しめる。BBQハウスもあるため、お昼はみんなでBBQなんてことも可能。電気自動車の充電施設(6kw)もある。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK林間フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
- フォンテーヌの森CAMP&BBQ1992
三郷から40分の神アクセス!アメリカンな森で楽キャン!!
都心から1時間とアクセスが良く、1泊2日でも十分に楽しめる。市街地に近く、春は新緑に彩られ、秋は紅葉が魅了する静謐な林間ロケーションが特徴。オートキャンプ、ログキャビン、コテージなど様々なキャンプスタイルが楽しめ、ソロキャンプ割引も設けられており、リーズナブルに利用可能。バーベキュー場は120席の広さを誇り、アメリカンテイストな空間。缶ビールを片手に、グリルした分厚いお肉が最高にマッチ。四季折々のイベントが豊富で通年で楽しめ、レンタル品も充実しており、初心者でも気軽にアウトドアを満喫できる。特に、「2時間だけキャンプ場プラン」では、短時間でもキャンプを楽しむことができるのでおすすめ。付近にはキャンプ場が運営している果樹園、古民家カフェ、ホットドッグスタンドもあるのでぜひ利用しよう。- ぷらっとキャンプ
- 予約OK湖畔sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
- sotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさき
山中湖と富士山に抱かれ至福のひとときを清潔な設備でリラックスした時間を過ごす
山中湖北岸の湖畔にあり、湖水の向こうに富士山が望めるという圧倒的な景色が自慢。敷地内はソロサイト、ファミリー専用のオートキャンプサイト、電源付きサイト、フリーサイトに分かれ、幅広いキャンプ需要に対応する。8.5×8.5mを確保した区画サイトがあり、バイクや自転車の乗り入れもOK。区画電源サイトでは、電源を利用して扇風機や暖房器具などを使用できる。1000Wまでなら、家電の利用も可能。また、男女別のトイレやシャワールーム、一部温水利用可能な炊事場など設備も充実。新しくなった管理棟では、薪や炭などの消耗品なども購入出来る。2022年からはPOSレジ運用を開始し、OD缶などの消耗品のほか、一部アウトドアギアの販売も予定している。湖アクティビティのためのレンタル品も充実。SUP(パドル・ライフジャケット付き)は90分3000円から。ジャケットのみ500円。- ぷらっとキャンプ
pr block
- https://www.garvyplus.jp/rally2025
- https://www.garvyplus.jp/archives/22652
- https://shop.j-n.co.jp/?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=OGmain
- https://shop.j-n.co.jp/c/field_gear/lifestyle/gmrsl-443602og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvrootco
- https://shop.j-n.co.jp/c/bike/b_tool/tone-mix21620p-og?utm_source=garvy&utm_medium=banner&utm_campaign=&utm_id=gvtone
- https://www.garvyplus.jp/archives/47810